確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4550件中1761-1780件を表示

  • トレカ売却に伴う確定申告に関する質問

    トレカ売却に関して、申告の要否の解釈と購入金額の算定について教えていただきたいです。 7~8年程前に遊んでいたトレカを売却しようと考えており、インターネットで相場を調べたところ、合計100~200万円程度になる見込みであることが分かりました。 そこで仮に売却した場合の確定申告に関して2点質問させていただきたいことがございます。 1.申告の要否の解釈について インターネットで調べていて、申告不要のケースとして以下の2つの記載を確認しました。  ・「1枚あたり30万円以下物のみの場合は申告不要。」  ・「1組30万円以下の場合は申告不要。」 上記2点を踏まえ、以下のどちらの解釈が正しいのでしょうか?  ・複数点同時に売却しても、各売却品が1点あたり30万円以下の物のみであった場合は申告不要。  ・複数点同時に売却し、合計金額が30万円を超えなければ申告不要。 また複数点同時に売却し1点だけ売却金額が30万円を超えた場合、その1点について申告すれば良いのでしょうか?(同時に売却した30万円以下の売却品については申告不要。) 2.購入金額算定について 売却を考えているカードの中にイベントの入場特典で貰った物があり、その購入金額を正確に割り出すことができません。 こちらの購入金額はどのように算定すればよろしいのでしょうか? また1パック150円のパックを複数購入してカードを当てた場合、そのカードの購入金額は「150円」と計算されるのでしょうか? それとも複数購入したパックの合計金額を計算する必要があるのでしょうか。 恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

    • ジムのワーキングスペースの活用は経費になりますか。

      個人事業主です。 チョコザップのワーキングスペースやデスクバイクなどで仕事や仕事の情報をチェックすることを日常的にする場合、チョコザップの月額は経費になるのでしょうか。 健康管理も含むことなので、どうなのかなと思いました。 よろしくお願いいたします。

      • 保険外交員(正社員且つ確定申告必要)の確定申告について質問です。

        今年の10月から保険外交員になり、正社員として働いています。3つ質問があります。 ①前職はキャリアコンサルタントの仕事で業務委託だった為、青色申告届とインボイス制度に登録しました。今年の10月から事業内容が変わりましたが、このまま青色申告を続けて問題ないでしょうか? ②保険外交員の給料と報酬には消費税は含まれないのですが、(前職は消費税も報酬として支払われてました)フリー会計ソフトにインボイス登録者として登録した方が良いのでしょうか? また、会社から消費税の支払いはないのでインボイス事業者届けをやめるほうが良いでしょうか? ➂保険外交員の場合業務委託であれば青色申告できると、回答を見ました。正社員で確定申告も必要な働き方の場合は白色申告が良いのでしょうか。正直、営業の為の交通費や諸経費が沢山あり、青色申告だと管理が大変な気もしてきました。 沢山で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

        • 確定申告時、経費としたい購入物と収入・所得との関係について

          個人事業主の確定申告において、経費として計上したいものと、その年の収入・所得の関係について質問させてください。 何かを仕入れてそれを売るといった場合ではなく、例えば、フリーライターが記事の執筆の為に購入したPCであったり、プロの音楽家が購入した楽器・機材があるとします。 〇質問A 仕事に利用するための物でも、それを購入した時期が年末であったり、その他諸事情などで年内に利用しなかった、或いは使用したが年内の収入には直接関係しなかった(PCで記事を執筆したがその記事は年明けの提出になりそう等)場合、購入した年に経費として計上することは出来るのでしょうか? 〇質問B また、仕事の一環として利用していたとしても収入と直接の関係が希薄の場合はどうでしょうか? これも例としては(極端かもしれませんが)、 ①フリーライターが仕事の為に購入したPCで記事を執筆したが一切採用されなかった。 しかし、手書きで提出した別の記事は採用され収入を得た。 ②プロの音楽家が楽器を購入した。しかし自宅の練習でのみ利用し、収入を得られる場面で使用しなかった。 ③プロの音楽家が楽曲製作ソフトを購入した。それを使用して楽曲を製作したが収入につなげることが出来なかった。しかし、その他演奏など音楽家としての収入は得ている。 各々の職業における細かな仕事の内容など考慮すべき部分は多岐にわたるのではないかとも思うのですが、上記の例を通してご教授頂ければと思います。 よろしくお願いします。

          • 去年からの漫画の売り上げを、来年請求して確定申告する場合について

            数年前から、コンピュータグラフィックスを用いて自作した漫画の背景を、漫画素材販売サイトを通して販売する副業をしていたのですが、漫画に専念したく、おととし退職。 去年販売サイトにて100万ほどの売り上げがあったのですが、確定申告が面倒で売り上げを請求せず、収入なしとしました。 今年も100万ほど売り上げがあり、合わせて請求していない売り上げが200万ほどになり、そろそろ確定申告しようと考えていたのですが、開業届を出しておらず、今年申告すると事業税の支払いがもろに来てしまいます。 自分が不勉強なこともあり、来年この200万を振り込んでもらい、税理士さんに頼んで青色申告できないかと考えております。そこで質問なのですが、 1)私にとっての売り上げは、私が請求した時点で発生する、という解釈でよろしいのでしょうか? 私が利用している漫画素材販売サイトでは、当月の売り上げが来月振り込まれる、といったものではなく、こちらが請求するとそれまでの売り上げがまとめて振り込まれるようになっています。 2)来年開業届を提出して開業し、200万を請求して振り込んでもらい、青色申告する、というのは可能なのでしょうか? 漫画の背景は数年前から販売サイトに少しずつアップロードしたもので、売り上げが伸びてきたのは去年から、開業と売り上げの振り込みは来年と、時期がずれてしまっています。 無理なようでしたら、来年からの販売サイトでの販売だけでも事業として認めてもらいたいのですが、そもそも漫画の背景の販売だけで事業として扱われるのか、分かりません。 不勉強な部分が多々あり申し訳ないですが、よろしくお願いします。

            • 副業の市県民税の確定申告について

              会社に隠れて、飲食でバイトしてます。 週①程度なので年間20万いかないほどです。 所得税は申告無しかなと思ってますが、市県民税はネットで見ると申告必要、会社にバレるとあるのでその辺の詳細をお聞きしたいです。

              • ポイント収入がある際の消費税還付について

                ネット販売を個人事業でやってます。 仕入もネットを通じて楽天やPayPay等でするので、ポイントも結構つきます。 ポイントを使って仕入れた場合は、その分を雑収入(不課税)として処理しています。 この場合、課税売上と課税仕入を比較した場合に、 仮払消費税の方が多くなりがちなのですが、還付となると考えていいのでしょうか? 来年、消費税の課税事業者となるので、簡易課税とするか原則のままで行くか検討中なのですが、還付されるとなると原則のままの方がいいのかと思います。 ただポイント収入があるために消費税還付となるケースについてネットで検索してもよくわからなかったので、質問致しました。 よろしくお願いします。

                • 家庭内労働者等の必要経費の特例でマイナスになる

                  一つの企業さまより断続的に一つのポジションを任されパソコンを使用し仕事をしております。 開業はしておらず、他に収入源はありません。 今年の収入が54万円になりそうなので確定申告をしようと思ったのですが、ほぼ経費もかからないため家庭内労働者等の必要経費の特例を使用しようかと思いました。 しかし家庭内労働者の〜は55万円を差し引けるものであるため、当方はマイナスになってしまいます。 他のサイトの引用↓ 「なお、収入金額が55万円以下である場合は収入金額が必要経費の限度となりますので、最終値が赤字になることはありません。」 ①つまり所得は「ゼロ」で出せばいいのですか? ②かかるのは住民税だけという認識で合っていますか?

                  • アルバイトと夜職を兼業していた勤労学生の確定申告について

                    質問:①大学生で、昼職アルバイトと夜職を一時兼業しました。確定申告をすることで親に夜職バイトがばれますか。②夜職の給与で確定申告しなければならないボーダーラインを教えてください。 ご回答をよろしくお願いいたします。 ー状況説明ー 夜職について: ・在籍期間は約3ヶ月間で退職済み、給与ではなく報酬になると店から聞いた ・所得税は会社できちんと支払っており、その旨は明細書にも記載あり ・3か月間の総支給額は\259,300で、店舗からの共済会費と雑費・所得税を抜いた現金支給額は\189,251 ・明細書は手元にあり、支給方法はすべて手渡し ・明細書に記載分以外にドレス代や贈与税など別途申告するものはない アルバイトについて: ・勤労学生として所属店舗から年末調整は提出済み ・年度内に退職したアルバイトがあるため別途確定申告をする予定 ・単発バイトも掛け持ちしている ・アルバイトでの支給額は11月現在\343,338 その他 ・居住地(大学寮)と住民票の住所(実家)が異なる ・年度内の収入の総額は103万円を超えない予定

                    • freeeでの破棄損の計上について

                      お世話になっております。 以前にも似たような質問をしたのですが、理解が足りず再度質問を失礼致します。 前回は製造業で出たパーツや消耗品費などの破棄損費について質問しました。 金額が微量である場合は経費同様freeeの在庫棚卸には計上せず、実在庫のみ変更がある状態にすると教えて頂きました。(原価に経費と破棄損費が含まれているため計上不要と認識しています。あっていますでしょうか?) ただ今回金額が多く、個人的なルールとして破棄が1万を超える場合は雑損失として計上しようと考えていました。 この場合のfreeeでの登録では、破棄損用の勘定科目を作るとお聞きしましたが、支払い方法が疎らのため口座をしぼることが出来ません。 その場合は他に方法がありますでしょうか? また破棄損を計上する際は証拠が必要とのことですが、写真などは用意しておらず、あるのは自身でつけたエクセルでの在庫管理表(破棄項目あり)と、2年以上の材料や消耗品は破棄する事と、1万以上は破棄損を計上のルール の記録のみです。この場合は破棄損を認められないでしょうか? また破棄とは実際に捨てることのみを指すのでしょうか?例えば破棄としたパーツ類は材料費や経費には含まないけれど、購入者のおまけなどにつけてお譲りした場合、使用しているため(使用はしたが経費には含んでいなくとも)破棄とは認められないのでしょうか? 長々とたくさんの質問を失礼します。 お手隙の際にお答えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

                      • 確定申告の再送信による控除限度額削減・追加納税

                        今年3月に東京都から神奈川県に転居しました。 私は個人事業主で確定申告をeTaxで期日(3/15)にしました。 確定申告書の送信、納税も同日に全額オンラインで実行しました。 ※eTaxにて、東京都の管轄税務署による確定申告・納付情報登録依頼の「受付完了」を確認 その後東京都の管轄税務署から電子証明書が無効だったと連絡があり、 神奈川県側の管轄税務署と調整するよう言われ、その指示により最終的に9月に神奈川県側税務署宛に確定申告をeTaxで再送信しました。 そして本日、確定申告書の提出が期日後なので控除額限度額は大幅減、非常に高額の追加納税をするよう通知が来ました。 ※修正申告書と納付書 3/15時点で電子証明書が自治体間で転送手続き中だったとのことです。 この場合、期日遅れで多額の追加納税をさせられることに納得いかないです。 仕方ないことなのでしょうか?

                        • 引越しの費用について

                          個人事業主です。引越しの初期費用、家具などは経費計上できますか? 自宅でもお仕事をします。

                          • 1つの法人内で、別々の税理士が確定申告する事は可能か?

                            現在、親族が経営している法人で勤務しています。 従業員は、経営者である代表者と私自身の、2人だけです。 法人の業種内容はサービス業ですが、私自身が行っているのは、インターネットの物販事業です。 当初は私も代表者と同じ業務を行っていたのですが、現在では代表者と私自身、行っている業務内容は完全に分離しています。 また、お互いの業務には、一切関知していません。 (代表者は今まで通りのサービス業の業務を行っており、、私自身はインターネット物販を行っている) 代表者が行っている事業、私が行っているインターネット物販の事業、両方の確定申告は、契約している税理士に依頼しています。 しかし、現在の税理士は、私が行っている業務のジャンルに強くないようで、不安で頼りない部分があり、悩んでいます。 私の希望としては、自分が行っている業務内容に強い税理士に変更したいのですが、 私の一存では、現在の税理士を変更する事は不可能な状況です。 【確認したい内容】 代表者が行っている業務については、現在の税理士が引き続き担当し、確定申告を行う。 私が担当しているインターネット物販の業務については、別の税理士と契約して、確定申告を行う。 このように、別々の税理士が行った確定申告を、法人全体の確定申告として提出する対応が可能なのか、お聞きしたいです。

                            • 物価高対策の定額減税について

                              物価高対策の定額減税について、過去にも類似した減税策が取られたことがあるという報道ですが、一般的・原則的に、こうした定額減税は、期限内に申告しなければ適用されないのでしょうか? 期限後申告でも対象年度の所得であれば減税適用されるものですか?

                              • 過年度の上場株式譲渡で生じた損失の繰り越しについて

                                過年度(2018年度から2022年度)で生じた上場株式譲渡の損失を繰り越し、本年度の利益と相殺し還付を受けたく存じます。 必要な手続き、書類等をご教授いただければ幸いです。 なお、過年度(2018年度から2022年度)の確定申告は行っておりません。 特に、2021年度の損失金額が大きく、過年度繰り越し処理を行いたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

                                • アルバイトと業務委託の学生

                                  所得税・住民税について質問です。 私は大学生で扶養に入っていて①アルバイトと②業務委託をしています。 合計所得は(①の収入-55万円)+(②の収入-経費) 合計所得が48万円を超えた場合 ・所得税・住民税がかかる ・確定申告が必要 ・扶養から外れる 合計所得が45万円〜48万円の場合 ・住民税がかかる ・確定申告は不要だが住民税の申告が必要 合計所得が45万円以下の場合 ・各種申請は不要 ※住民税の基準が45万円であることは確認しました ⑴ 上の認識はあっていますか? ⑵ 20万円ルールなどは適用されないですか? ⑶ ①で徴収されている所得税は、年末調整or確定申告で取り戻せば良いですか? 無知なものですみません。よろしくお願いします。

                                  • 簡易課税の届出タイミングについて

                                    今年インボイス制度で課税事業者になった個人事業主です。 去年(2022年)の売上が1000万をこえているのですが、来年の2024年1月~12月の間に簡易課税の届け出を出せば、 2025年の3月に行う令和6年度(2024年度)の確定申告では、簡易課税を採用できるという理解で合っているでしょうか?

                                    • freeeにある消費税申告書という機能について

                                      freeeにある消費税申告書という機能は、どういうときに使うのでしょうか? 課税事業者で、消費税の計算が2割特例や簡易課税ではなく、その都度計算が必要な人などが使うのでしょうか?

                                      • freeeの割戻しなどの消費税の計算方式について

                                        今年インボイス制度で課税事業者になった個人事業主です。 割戻しなどの消費税の計算方式は、どれがスタンダードでしょうか? 何を選んだらよいか分からず、悩んでいます。

                                        • freeeの設定(消費税の端数処理)について

                                          今年インボイス制度で課税事業者になった個人事業主です。 消費税の端数処理は、どのような設定にしたほうが特になるでしょうか? もしどれを選んでも特に変わらない場合は、何を選ぶべきでしょうか?スタンダードな選択が知りたいです。