5555件中1721-1740件を表示
質問失礼いたします。 株で利益が15万ほど。 為替での利益がマイナス150万ほど。 その他、お給料等の収入はありません。 この場合の確定申告のやり方や必要な申請書類を教えて欲しいです。損失繰越もしたいです。 また、50,000円ほど医療費がかかりました。医療費控除の還付は対象でしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:0件
昨年の12/31に開業で開業届を出しました。 アプリでe-taxより提出した際に青色申告についての申請書も同時に作成出来たので、まとめて提出しました。 初年度の確定申告はいつなのかや、次にやるべきことについて分からず情報を調べて右往左往しています。 個人事業主として開業するのも初めてで、今後の確定申告への準備についてもアドバイス頂けると助かります。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:0件
当期中に仕入れた商品を予約販売し、翌年に商品を発送した際の期末棚卸高について
個人事業主、免税事業者で中国から輸入した商品を日本向けECサイトで販売しています。 2023年中に輸入で仕入れた商品があり、下記のスケジュールで仕入~商品発送まで行いました。 9/12 仕入商品注文 ↓ 9/30~11/12 仕入れ商品をECサイトで予約販売 ↓ 12/1 仕入商品代金支払い ↓ 12/11 仕入商品船積み ↓ 12/13 通関 ↓ 12/25 商品が日本倉庫到着 ↓ 12/29 在庫数確認、入荷 ↓ 2024/1/17~2/1にかけて商品発送 【質問①】 上記のように当期中に商品を仕入れ、商品の予約販売を行い、商品発送は翌年1月以降に行っているという状況なのですが、商品発送が2024年1~2月なので売上の計上も2024年1月、2月に行っていると言う状況なのですが、このような場合は期末時点では商品在庫が残っているので 当期仕入高=期末棚卸高となり、売上原価は0円となるのでしょうか? (期首棚卸高は0です) また、仕入れをした際は三文法で仕訳を行う?というような仕訳例を見たのですが、今回のように当期末に在庫が倉庫に残っている場合は (借方)繰越商品 (貸方)仕入 のような仕訳を作り、次期へ在庫を繰越す仕訳が必要なのでしょうか? 無知な質問で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:1件
問い合わせ失礼します。 いまは合同会社の役員報酬と、それ以外の収入で青色申告として事業所得確定申告(役員報酬以外の収入が350万くらいでした。)をしようと考えていますが、青色申告の確定申告には、合同会社の役員報酬入れなくていいですか。 またその場合、領収書などは会社のものとかぶってしまうのですが、どうしたらいいでしょうか。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:1件
お店の経営とカルチャースクールで講師をしているのですが、お店の売上以外に講師の収入が毎月振り込まれています。 その講師の収入からは源泉徴収がされていて源泉徴収税が引かれているのですが、売上に講師料を記載するとして、源泉徴収税が引かれたあとの金額を載せればよいのでしょうか?それとも引かれる前の金額を載せるのでしょうか?
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主として日本企業から業務委託を受けながら収入を得ています。 ヨーロッパで行われた展示会(事業に関わるもの)に1日のみ参加するためフランスに1週間滞在しました。 本航空券代(日本-フランス往復分)を経費として計上可能でしょうか。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:1件
太陽光投資を行っており、2023年に消費税還付を受けました。 申告方法を教えてください。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:0件
フリーランスです。もらった収入がすべて源泉徴収済みなのですが、確定申告は不要でしょうか?この場合、経費等の控除は受けられないでしょうか?また、別途市民税の申告等が必要でしょうか?
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:0件
青色申告の個人事業主です。 freee会計の修正待ちリストに 「マイナス残高<預り金>」 「マイナス残高<立替金>」 と出ていたため、原因を調べたところ、 2019年から発生しているのにそのままにしてしまっていたようです。 【「マイナス残高<預り金>」原因】 ・2019年7月・12月の専従者賞与に源泉所得税を登録していない ・2019年7月・12月の専従者賞与に年末調整の還付金は登録してある ・2020年1月に納税した源泉所得税を登録していない 【「マイナス残高<立替金>」原因】 ・2019年の3件の収入取引において、実費請求分を立替金として登録している ・上記の実費請求分の支出時に立替金ではなく消耗品費や交通費などで登録している こちらを修正するには「振替伝票」で登録することになると思いますが、 どのように登録すればよろしいでしょうか? また、修正申告は必要でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/13
- 確定申告
- 回答数:0件
現在個人事業主で事業で使っている口座へ、毎月一定の5万円を配偶者から事業口座に入れてもらっています。 そこから家賃や生活費を合わせて出している状況になりますがこの場合の勘定科目が分からなかったため、お教え頂けますでしょうか。
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
リフォームの材料費を先に振り込んでもらった場合の勘定科目は何になるのか教えてください
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:1件
会社員・副業(物販)です。来年は副業のまま開業届や青色申告承認申請書を提出しようと考えています。 事業所得と認められるかどうかは事業所得として確定申告した後に承認・否認が決まるのでしょうか? それとも、開業届や青色申告承認申請書の提出の際に見込みがあるかを見られるのでしょうか?(開業届や青色申告承認申請書自体は特に否認されることはない?)
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
【Freeeでの正しい会計登録のために、請求書の内容を入金後に修正した場合の対応について】 Freeeで請求書を発行→登録をした場合、請求日=発生日となっていることに気づきました。 売上確定が当月末締めの請求書を、請求書発行日が翌月月初だった場合、その日を請求日として記載していました。(請求書≠発生日) 確定申告では発生日が12月末日までのものが対象となっているため、正しい発生日に修正しようとしたところ、Freeeのシステム上、請求書から登録したものは、会計から発生日の変更ができませんでした。 そこで、請求書の請求日を修正して会計登録し直したのですが、この場合、請求書の請求日が提出時と異なってしまったことになります。 すでに入金済みの場合は、取り引き先への請求書の再提出は不要でしょうか?
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
非課税被扶養者が源泉徴収されているとき、その徴収分は扶養者の確定申告に組み込めるのか
非課税範囲となり、生計同一の被扶養者として配偶者側で社保・生保控除等も含めて確定申告しました。 しかし、年初にあった被扶養者の源泉徴収額をを入力する欄が見つかりませんでした。 配偶者側の確定申告における入力漏れでしょうか 非課税被扶養者本人が確定申告すべき内容でしょうか
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
起業初年で、まだ売り上げは小さく、300万近い赤字です。この場合、消費税の申告は2割特例にしない方が良いでしょうか?
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
副業をしている配達員 個人事業主です。 副業で確定申告の際、 申請できる所得控除の種類はどれくらいあるのでしょうか? いづれも重複してしまい、不可でしょうか? 本業で厚生年金、社会保険加入 配偶者あり (収入0円) 生命保険加入 の場合 どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
専業主婦がFXをやり、1年間で55万円の利益がありました。この利益以外に所得はありません。 確定申告時に生命保険控除もついたので、基礎控除+生命保険控除で合計56万円の控除になり、所得税の支払いはありませんでした。 この場合、会社員の旦那の扶養から外れることになるのでしょうか? ちなみに旦那の方の確定申告を作成した際、特別配偶者控除の38万円がつきました。
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:0件
【カード開始残高】についてです。 確定申告に使用するため、お教え願いたいです。 ■開業日…2023年10/1 ■インボイス…登録済 ■申告…青色申告 開業前にかかった費用は特になく、Freeeに登録したクレジットカードはプライベートでも使用しています。この場合、プライベートの引き落としのみでも、未払い金として【カード開始残高】の登録が必要でしょうか? 上手く質問できず、すみません。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:1件
外国株式の配当金につきまして、海外での源泉所得税が徴収されているかと思います。こちらは確定申告をすることにより、還付になるということですが、どのような手続きが必要になりますでしょうか。
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業税について質問があります。フリーランスのシステムエンジニアとして活動しておりますが、個人事業税の対象になりますでしょうか?
- 投稿日:2024/03/12
- 確定申告
- 回答数:1件