最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17078件中6481-6500件を表示

  • 廃業届に関して

    開業届、確定申告を出し忘れており 確定申告に関しては今年2年分まとめて提出しました。 年内で廃業を予定しており、年明けに廃業届を出す予定ですが開業届を出していないまま廃業届を出すことは問題になりますでしょうか。 ※白色申告(事業所得)です。 今年分の確定申告は来年3月に提出を行います。

    • 役員立替分の返済時に硬貨分を返済しない場合の仕訳

      下記のような仕訳があるとします。 (例)経費を役員が立て替えた 借方:経費 1,100 / 貸方:役員借入金 1,100 ※立替返済分を口座から引き下ろす際、 硬貨100円分を引き下ろせなかったので100円分は返済しなかった 借方:役員借入金 1,000 / 貸方:現預金 1,000 上記のようなケースの場合、役員借入金の残高が100円分余ると思います。 この余った100円分はどのような仕訳で相殺するのが適切でしょうか。 それとも会計上のルールとして1,100円を返金しなければならない、でしょうか。

      • 圧縮記帳について

        県に、設備購入代100万円、建物修繕代20万円の計120万円の申請を出し80万円の補助金を受けることができました。 圧縮記帳を行う場合は、全て設備購入費の減額として処理してもよいのでしょうか。それとも、修繕費との比率で減額の処理を行うのでしょうか。

        • 事業承継にかかる買収金と仲介手数料の勘定科目について

          保険薬局を事業承継しました。 前オーナーに支払った金額と仲介会社に支払った金額の勘定科目は何にしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

          • 一般社団法人から役員ではない親族への外注についての質問

            一般社団法人(営利)の代表をしております。役員は私1人です。 2点質問です。 1、講演会の講師派遣の依頼があり、弊社の役員ではない、生計を一にする個人事業主の妻を派遣し、妻に外注費として妥当な講師料を支払いたいと思いますが問題ないでしょうか。 2、今後弊社で物販事業をスタートさせる予定です。弊社の役員ではなく、また生計を一にしない個人事業主の母や親族から商品を仕入れることは問題ないでしょうか。

            • 敷金を半分負担して貰う場合

              よろしくお願いします A社とB社という2つの法人を所有しています 今度新しくA社B社両方が入る事務所を借りることになりました 流れとしてはA社で不動産屋と契約し、その後初期費用の敷金などの半額をA社からB社に請求しようと考えています(不動産屋や大家は了解済み) 仮に敷金が100万円で、一旦A社が不動産屋に支払い その後A社にB社が半額の50万円を払った場合 A社B社それぞれの帳簿上敷金が50万円ということで処理しても大丈夫でしょうか

              • 軽減税率について

                インボイスが今年の10月から開始されましたが、軽減税率の意味が分かりません。売上はどれで登録すればいいのでしょうか?課税売上10%ですか?それと課税売上8%(軽)どれなのでしょうか?今年からインボイス登録しました。ご回答よろしくお願いします

                • 兼業農家の青色申告:農業勘定科目について

                  兼業で農業をする場合、農業勘定科目を使うのは必須になりますでしょうか?それとも通常の一般科目を使用しても問題ないでしょうか? 自社の手持ちの帳簿では農業科目よりも細かいもので記録しているので分析・記録面では問題なく運用できると考えています。

                  • 損失の繰り越しについて

                    個人事業主で青色申告をしておりますが、損失が発生しております。その場合、確定申告をしなければ、繰り越すことはできないのでしょうか?

                    • 失業手当について

                      来年1月から失業手当をもらう予定なのですが、失業手当について確定申告は必要でしょうか。

                      • 扶養 103万円を超えてしまった

                        20歳 学生バイトで 会社が扶養内で働くように管理してくださったのですが源泉徴収を見てみたら、支払い金額が1,031,600円程で 所得控除の額は75万円でした。 この場合税金や年金などにはどのように影響するのでしょうか? 親の支払額と自分の支払い額を最小限にする方法など教えて頂きたいです。

                        • 事業が複数ある場合の記帳について

                          はじめまして。 来月からフリーランス(個人事業主)として開業する者です。 複数の事業を行うのですが、記帳をする際は事業ごとに記帳しなければいけないのでしょうか?それともまとめて記帳することができるのでしょうか?

                          • 免税事業者からの取引

                            先日、海外から会社で使う棚を購入しました。 納品書などはなく、配送業者の代引き領収書しかないです。 問い合わせたのですが、納品書、領収書は発行できないとの事でした。 この際は、仕入税額控除は受けれず、自分達が自腹で納税する形になりますよね? 出納帳にも、免税事業者との取引で記載して大丈夫でしょうか?

                            • お客様がクレジットにて商品購入の仕訳について

                              お客様が当社商品をクレジット分割払いで購入しました。審査も通り購入した商品の引落はお客様からの口座です。 購入金額が90万、支払い手数料が約10万、合計約100万になります。1回目は22,000円ほど、2回目以降は18,000円ほどがお客様の口座から引落しになります。 当社の仕訳は、未収金として全額計上、都度未収金消し込み、受取利息の計上といった指示をされたのですが、私も含めてわかる方が誰もおらず、具体的に貸方借方でのご教示をいただきたくご相談いたしました。

                              • 海外の顧客との取引 税で留意することはなんですか

                                フリーランスのデザイナーです。 米国籍のソフトウェアメーカーからの依頼でオンラインマニュアルを作成しました。 すでに納品、入金済みで、今後も継続して依頼を受ける予定です。 青色申告するにあたり、留意することはありますか。

                                • 接待交際費について

                                  接待交際費の飲食代についての質問です。 有限会社での経理ですが、5000円以下の飲食代は会議費としなくても経費として計上できるのでしょうか? そもそも、800万までは接待交際費は経費扱いという認識でしょうか? 以前、大手企業では、1人辺り5000円以下をこだわっていたため、混乱しています。 回答よろしくお願いします。

                                  • フリーランスの家賃、水道光熱費、携帯代の必要書類について

                                    扶養内の個人事業主です。 家で仕事をしているので、家賃、水道光熱費、携帯代を経費として確定申告したいです。 全て、主人のカードから引き落とされています。(家賃は6割程度主人の会社から家賃補助あり。) 3分の1ほど、経費にする場合の必要書類は何になるのでしょうか。 家賃は、家賃補助をひいた残りの金額の3分の1になるのでしょうか。 携帯代などは明細は用紙ではきていません。 来年は、様子を見ながら、税理士の方に頼みたいと思っているので、必要な書類があれば、バタバタとならないように、毎月取っておきたいと思っております。

                                    • 修正申告時の帳簿付けについて

                                      過去の確定申告に誤りを発見したため修正申告を行うのですが、誤りがある状態の帳簿はどのように取り扱うのが適切でしょうか? 修正内容が多いため新規で帳簿を作成、または前年分の帳簿を上書き修正しようと考えています。 誤りがある状態の帳簿は保存しておく必要があるのか、上書き修正しても問題ないのかという点について知りたいです。

                                      • インフルエンサーの案件に対する報酬の売り上げ勘定科目について

                                        インスタグラムで案件を受けております。 確定申告の準備をしているのですが、収入を登録する際に、売上の「売上高」もしくは「雑収入」どちらにチェックしたらよろしいでしょうか? ちなみに普段会社員として働いており、副業扱いで申請をします。

                                        • 個人口座を事業用で利用時の期首残高の設定方法と、売上金(現金)の取り扱い方法

                                          今年の5月に開業届けを出し、事業開始しています。(個人事業主です) チャンスロスしないために、性急に事業を開始したため、公庫からの借入を待ったり、口座を準備したりする時間がありませんでした。 そこで開業前に作っていた、あまり使っていない口座を事業用に使いはじめ、公庫からの借入も事業開始4ヶ月後にその口座に入金となりました。 開業日当日の段階で、残高があり、さらに当日クライアントからの入金がありました。 ①この場合、期首残高はどのように設定するとよろしいのでしょうか? また、売上の8割は現金で受け取っており、どう扱って良いのか、分からずまだ手元にある状態で、残りの2割はクレジット決済なので、上記口座に入ってきています。必要なものを購入する際はその現金を使っています。 並行して会計アプリで売上や経費は入力しているので、収支は把握出来ているのですが、申告の際に必要な情報を全然設定できていない状態です。 ②手元に残っている現金(売上金)は一度すべてこの口座に入金したほうが良いのでしょうか? 公庫から借り入れた資金をすべて運転資金としてこのまま口座に置いておくつもりはなく、開業後に購入した器具の支払いにまわしたい(一時的に他のところで借り入れて支払済なので、そちらに支払う)です。 ③その場合の帳簿記載はどのようにしたら良いのでしょうか? あまりにも急いでに始めてしまったために、利益は出ていますが、知識も準備も不足してしまっている状態です。 ご回答いただけると嬉しいです。