最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17102件中7181-7200件を表示

  • 育休中の副業について

    育休中、収入が入らない為 個人事業主として副業を しました。 10/3〜から育休に入り 10日80時間以内に納めたのですが 育休休業給付金の申請書を 会社側が提出する際に 記載は必要になるのでしょうか? 本業で働いた時のみの 記載だけで 良いと聞いたのですが どちらになりますか? それと会社は副業禁止です。 やってはいけないとわかっていたの ですが、旦那と私の貯金だけでは かつかつになってきてしまい 副業してしまいました。 毎日ヒヤヒヤして仕方ありません。 年末調整で副業してることは バレないでしょうか? 何か気をつけた方がいいことや アドバイス、回答頂ければ 嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 年末調整について

      今年から育休に入り、主人のみの収入になっております。 育休中は、扶養控除ができると聞きましたがするべきでしょうか?(現在扶養外) また住宅ローンを私単独で借りており、 その場合住宅ローン控除はどうなりますか?主人の年末調整に組み込むことは可能でしょうか? また生命保険や地震保険なども主人側に組み込むことは可能ですか?

    • 源泉徴収の必要有無について

      業務委託で、書籍の企画を作成してもらいました。 この場合、源泉徴収は必要でしょうか。

      • 扶養内(130万)の副業について

        こんにちは。現在扶養を外れてパート勤務していますが、体調が悪いため次年度から勤務を減らし主人の扶養に入ります。 また現在ハンドメイド品をネット販売してますが、来年からは時間に余裕が出るためこちらももう少し頑張りたいと思っています。 そこで質問です。 副業が20万以下ならば確定申告をしなくていいと聞きます。 ハンドメイドの副業は経費を引くと所得は10万だとします。 なので確定申告はしなくていいと理解しますが、扶養のことを考えるとどうでしょうか。 パート収入130万 副業所得10万 だとすると扶養内の130万を越すので扶養から外れると言うことになりますか? 扶養内とは副業所得プラスパート収入合わせて130万ということでしょうか。 副業所得が確定申告(20万以内)をしなくて大丈夫な金額ならば扶養を外れないと言う考え方は間違えでしょうか。 説明が下手ですみませんがよろしくお願いいたします

        • 家賃按分について

          新築マンションを9月に購入し、事業に使用している分を家賃、光熱費を計上したい為どう計算すれば良いかを教えて欲しいです。 専有面積は63.28平方メートル 私自身の持分は70%、30%は妻 事業使用分は6平方メートル 住宅控除もあるため、そのことも含め損しない計上の仕方を教えて欲しいです。

          • 社会保険料の立替

            起業したての法人で、社会保険料を個人口座からペイジーで支払いました。 勘定項目は何になりますでしょうか? またこの場合、法人口座から個人口座へ、支払った分を後日振り込めばいいのでしょうか? その際、勘定項目は何になるでしょうか?

            • 配偶者控除について

              専業主婦になりますがFXでの所得が100万円を超えそうなのですが、FXでの所得が103万円を超える場合、配偶者控除から外れますでしょうか?よろしくお願いいたします。

              • 開業届について

                個人事業主の開業を検討しております。税務署に開業届を提出することは理解したのですが、県や市役所にも開業届の提出が必要になりますでしょうか。これらを提出しない場合、罰則等はございますでしょうか。

                • Suicaのチャージがプライベートと事業用で混在している場合

                  現在主に使っているSuicaなのですが最初の方で事業用のクレジットカードが間に合わずプライベートのカードで入金してあります この場合どのようにすればよいでしょうか? 例 1月1日 3000円チャージ (プライベートクレジットカード) 1月3日 3000円チャージ (事業用クレジットカード)

                  • 仕訳について

                    個人事業主です 開業時に事業用の通帳を作りましたが初めての事で何も分からず年金など経費にならないものも引き落とし口座にしてしまいました。取引相手が違う銀行ばかりで手数料がある為にぼぼ事業用口座には入金されません 2つ兼用されてる口座がある場合仕訳は1つ事業用としての仕訳、1つはプライベート口座として仕訳をするのでしょうか? 何も分からずすみません 売上が生活費なのでプライベート口座から引き出す事が多いのですがその場合の仕訳も教えて頂きたいです

                    • 扶養内の年末調整

                      現在わたしは本業は無く、メルレで雑所得として収入を得ています。 必要経費を引くと48万円以下の扶養内で抑えています。 父の扶養に入っているのですが、父の年末調整の書類にある、扶養している家族の見込み所得の欄は0円でも大丈夫でしょうか? 家族バレはしたくなく、確定申告は毎年しており、自分で納付するを選択しています。 きちんと確定申告していれば問題は無いでしょうか? 雑所得は年末調整の対象ではないと拝見もしました。

                      • 配偶者控除について。

                        現在私(妻)は個人事業主で働いており、夫は1年間の育休中です。夫は丸々一年育休なので、育休手当はでますが所得には入らないと調べたら書いてありました。今年だけ夫を私の扶養に入れることは可能なのでしょうか?年末調整で生命保険などを会社に提出しても所得がないことになっていれば控除もされないという認識であっておりますか?教えていただけますと大変助かります。

                        • 事業規模

                          事業的規模について質問の大家です。 6室あるアパートを、共有名義(持ち分1/3)で所有することになりました。 この他に、貸家をすでに4軒所有しています。 この場合、アパートを6室とカウントし事業的規模として認められるのでしょうか? それとも、アパートは1/3分の、2室のカウントとなるのでしょうか?

                          • 国民健康保険料について

                            国民健康保険料を計算するときに、控除できるものはありますか? 例えば住民税の場合は社会保険料を控除できたとおもうのですが、国民健康保険の場合は所得から引けるのは経費と青色申告特別控除65万と基礎控除48万のみでしょうか? よろしくお願いします。

                            • 海外出張の経費について

                              台湾に出張って言ったのですが 、領収書はあるものも日本円に換算するには取引日のTTMで計算しなければならないと調べてわかったのですが、台湾ドルのTTMはどこで調べたら分かりますでしょうか? あと領収書のない電車賃なども経費にできますでしょうか? あと、クレジット払いしたものに関しては引き落とし金額を経費にすれば問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

                              • 103万の壁を超えてしまった対応について

                                扶養内で働いている24歳フリーターです。 ①去年と一昨年の源泉徴収票を見直したら、支払金額が給料と数千円違いました。これはなぜですか?頂いた給料よりも源泉徴収票に記載されてある支払金額の方が低いです。 ②今年、103万の壁を少し越えてしまい、1,032,031円2,031円オーバーしてしまいました。 今年も去年と一昨年と同じように、今年令和5年の源泉徴収票の支払金額が1,032,031円下回った数字になっていればセーフでしょうか? ③少しでも越えてたら親に報告した方がいいですか? もしくは、去年一昨年も頂いた給料よりも源泉徴収票に記載されてある支払金額の方が低いから大丈夫と思ってもいいですか? 少し働きすぎたと反省しています。

                                • 副業の開業したばかりで売り上げなし。経費はあり。白色申告で損益通算できますか?

                                  損益通算できるとしたら、どのような注意点がありますか? またこのような状況でしたら、青色申告ではなく、白色申告でよろしかったでしょうか?

                                  • 新卒社会人 学生時代のアルバイト代の年末調整と確定申告

                                    新卒入社で、学生時代の3月まで3つ(ABC)のバイトを掛け持ちしていました。 ①Aは甲扱いで、今の会社に源泉徴収票を提出し、一緒に年末調整してもらえるでよいのか? ②BCは乙なので、その合計が20万以下なら、確定申告は必要ないのか?(給与払いなら、給与支払報告制度で住民税は申告できているから、確定申告しなくてもよいのか?)or BC乙分は、金額に関わらず確定申告が必要なのか。 長くなりましたが、新卒社会人の年末調整と確定申告について、教えていただけると幸いです。

                                    • 国際輸送に関する第3者への請求 (消費税に関して)

                                      輸送業者から 課税部分10万円 +不(非)課税部分30万円+輸入消費税20万円という請求に対し、弊社から第3者(弊社顧客)へ課税部分21万円(消費税1万円含む) +不(非)課税部分40万円(消費税は0)+輸入消費税20万円(仮払いで計上)と請求したとします。 弊社売上計上は課税部分21万円(消費税は1万円)+不(非)課税売上40万円(消費税は0)で計上しています。 弊社は簡易課税なので、課税売上の21万円に対する消費税に対し50%の還付としています。 弊社売上の不(非)課税売上40万円と不(非)課税仕入30万円の差額は消費税を請求しておらず、この差額10万円はどういう事になってしまうのでしょうか? 顧客へは消費税は請求していませんが、この差額10万円は弊社は課税として取り扱い消費税は50%還付とすべきなのでしょうか? このような仕事が20件ほどありますので、全体売上2500万円、課税売上2000万円、付(非)課税売上500万円と結構開きがあります。実際の非課税仕入は300万程ですので、差額200万円の売上が悩んでいる所です。(消費税20万円:顧客への消費税請求はしていないのですが、簡易50%で計算すると10万円分の還付が必要かどうかです。)

                                      • 業務委託先への支払い

                                        業務委託先が、請求書を送るのを忘れていたとのことで、 半年後に請求書を送ってきました。 後からとなると経理計算がズレるのですが、払わないといけないでしょうか? また遅れたことによって発生した法人税の差分は差し引いても良いでしょうか。