17101件中7101-7120件を表示
こんにちは、freeで個人のクレジットカードを登録してしまいました。 プライベートのカードのキャッシングはどのように登録したら良いのでしょうか? ご教示いただけますと嬉しいです。
- 投稿日:2023/11/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
今年の4月ぐらいからメルカリで化粧品を売り、10月の時点で20万円を少し超えてしまいました。 うちの実家の母から譲ってもらったのですが、不要だったので、メルカリで販売していました。 確定申告や住民税の申告が必要か不安になっています。 この場合は申告が必要でしょうか?
- 投稿日:2023/11/09
- 税務調査
- 回答数:4件
税理士アシスタント 大村真珠, 税理士アシスタント こんにちは、税金のことで何かお困りですか?税理士がオンラインでお伺いいたします。 33歳会社員(営業)です。 社会保険料に関する質問です。 私の給料が額面で月約35万です。 営業インセンティブが、来年3〜5月に毎月40万円ほど入ります。 つまり、3〜5月は額面で約75万ですが、他の月は35万のままです。 社会保険料の計算は、 4.5.6月の標準報酬月額と思います。 つまり、75+75+35=185万÷3=60万 固定給ベースだと、35万ですので、 収入に対し、社会保険料がとんでもなく高額になってしまいそうなのです。。。 そこで、教えてください。何か節税策はございますか? または、そもそも考え方が誤っていましたら教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/11/09
- 税金・お金
- 回答数:2件
現在スポーツを指導するスクールを始めようとしており、2人(それぞれA、Bとします。)で行う予定で、A、B共に個人事業主として共同経営を検討しています。 そこで質問です。 ①生徒からの月謝が売上ですが、月謝は一旦Aが受領し、そこから経費を差し引いてA.Bそれぞれ7:3で分配しようと考えています。月謝を全てAが受領するのは経費をAの経理で処理するようにしているためです。このようなやり方で問題ないでしょうか。 ②またBに渡す場合は、領収書をもらえばいいでしょうか?また、AからBに渡す会計上の処理は外注でよいでしょうか? 無知で経理がよくわかっていません。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
昨年個人事業主になりました。また、インボイスに伴い そして、今年起業してはじめての車検でしたが、仕訳についてお聞きします。(車はプライベートとの50%家事按分) ・2年間の定期メンテナンス代金は、車検時に支払った一括料金を「前払費用」で家事按分金額(50%)で入力でしょうか? また、利用時の勘定科目も教えていていただけると助かります。 ・また、車検時に起業前から加入していた定期メンテナンス代金(預り金)で割引になっています。この預り金は、起業時に開業費に入れていませんでした。その場合の仕訳・勘定科目を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
21歳の学生の子供がバイトを3つ掛け持ちしています。明細がなく、口座振込み額だけを合計したところ110万円以上になっています。年末までに130万円を超えないようにしたいのですが、振込み額で判断して大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2023/11/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
インボイスの少額特例の対象事業者である場合、1万円未満の取引であればインボイスが不要と理解しておりますが、つまりはレシート等の添付が省略でき、帳簿の記帳のみでも問題ないということでしょうか?
- 投稿日:2023/11/09
- 税金・お金
- 回答数:2件
6ヶ月前に副業として個人事業主を立ち上げ、妻が青色専従者として働いてます。 現在妻は扶養内で本業(サラリーマン)の企業の社会保険に加入しております。 この場合、妻への給与が11万円を超える月が3ヶ月連続だと130万以上の収入とみなされ扶養から外れて社会保険も除外されてしまうのでしょうか? 年間のトータルは103万円以上にはならない予定です。確定申告の時に103万円もしくは130万円以内ならば問題ない、というわけではないのでしょうか?
- 投稿日:2023/11/09
- 確定申告
- 回答数:0件
融資を受ける口座と事業用口座が違う場合のfreeeでの処理について
開業するにあたり、融資を受けます。 事業用口座のA銀行をfreeeでは登録しています。 違う銀行の、B銀行で融資を受けるのでそちらの口座に入金があり、内装の支払いをしないといけないのですが、freeeではどのように処理すべきですか? B銀行の方も登録しないといけないでしょうか? わかりづらくすみません。
- 投稿日:2023/11/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
友人の会社(A社)の経理を頼みたいと言われています。私自身は自分の仕事がありますので業務委託ならと考えています。その場合、A社の社員にはなりませんので、税務申告などはできないと思いますが、どこまではやって良くてどこからがやってはいけない業務になるでしょうか。毎月10日の源泉所得税の納付は問題ないですか。源泉徴収票の作成や法定調書の提出、償却資産税の申告はどうでしょうか。
- 投稿日:2023/11/09
- 確定申告
- 回答数:0件
主人が青色申告している個人事業主です。 青色専従者として今年1月から10月まで従事(月8万5千円支給)していました。 ※主人からは専従者として1~10月末まで給与を頂いておりました。 パートには今月11月1日付で入社し、先日年末調整の連絡をいただいたのですが 提出する必要書類は何になるのでしょうか? 源泉徴収対象外になるのでパート先で年末調整を進める際、「今年給与収入があり」の項目を選ぶと「前職から収入があった場合必要書類(源泉徴収票)の提出」とあり、どうすれば良いのか困っています。
- 投稿日:2023/11/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
別居中の親に食料品や消耗品を定期的に送っています。 こちらも扶養控除で申告することはできますか?
- 投稿日:2023/11/09
- 確定申告
- 回答数:2件
今年5月よりダブルワークを始めました。 5月からのA社を甲欄 継続の会社B社を乙欄 5月に、A社へは入職時に令和5年給与所得者の扶養控除等申告書は提出しています。 またB者には、昨年の年末に令和5年給与所得者の扶養控除等申告書を提出しておりました。 今年の年末は、A社での年末調整をしていただく為、書類を提出し.B社へは提出をしない予定です。B社へは、今頃となりましたが、令和5年給与所得者の扶養控除等申告書の取り消しを伝えた方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/11/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
お世話になります。会社員で妻と子供を扶養家族としております。今年度今月に入り娘の年収が103万を超えて104万になっていました。会社を通じて税務署から連絡が来ており、11月度に差額分を11月度の給与から天引きされるという事ですが。。どれくらい引かれるのでしょうか? また、今月転職しますが、その場合娘を扶養家族に次の会社で申請しても良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/11/08
- 税務調査
- 回答数:2件
8月に会社を退職し、現在は夫の扶養に入っています。これから傷病手当の申請をしようと考えていますが、103万を超えると扶養が外れるとの認識ですが、1月から5月の分の収入の合計と傷病手当の分を合わせた金額になりますか? また、超えるとすぐに扶養から外れるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/08
- 顧問税理士
- 回答数:2件
今年の3月に法人成。今年の4月から第2期の会社の場合について教えてください。 今期、半年で既に課税売上が1000万を超えた場合いつから消費税の課税事業者になりますか。
- 投稿日:2023/11/08
- 税金・お金
- 回答数:0件
当サイトで収入目的ではなく不用品売却であれば所得税はかからないとの回答を目にしましたが、例えば一枚200万くらいの高額な売却額になってしまった場合は不用品売却といえど確定申告が必要なのでしょうか?
- 投稿日:2023/11/08
- 確定申告
- 回答数:3件
弊社で提供しているサービスを完全支配関係にある子会社に無償提供すると、第三者に対する料金相当が寄附金の額とされ、寄付金は損金不算入になると会計士から指摘されたのですが、そもそも経費計上していないのに、損金不算入になるというのはどういうことなのでしょうか? 第三者価格でサービスを提供したと仮定して、別表上で「寄付金/売上」の調整をしたうえで、寄付金を損金不算入とするのでしょうか? 質問内容が整理できておらず恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/11/08
- 確定申告
- 回答数:2件
今月からAmazonで中国輸入販売を開始しました。 2023年3月に1度だけ中国輸入しメルカリで販売を開始しました。 9月頃に改めて本業としてAmazonで販売したいと思い、輸入も再開しました。 コンサル代と商品の購入などで100万円程がマイナスです。 Amazonで少しですが、売り上げが上がりそうなので今月の日付けで開業届けを提出したいと思っています。 青色申告承認申請書も提出したいのですが、3月に1度メルカリで販売しているので問題はありますでしょうか?
- 投稿日:2023/11/08
- 会社設立・起業
- 回答数:0件
年末調整の記入について、あまり同じ例がなかったのでこちらでご教示いただけませんでしょうか。 夫婦共働きで2歳の子供が1人います。 夫の今年の給与収入(総支給額)は約1495000円、妻の私が約1971722円になりそうです。子供は夫側で扶養(健康保険)に入っています。生命保険は私と子供のみ。子供の学資保険も加入しております。この場合、下記についてお伺いしたいです。 ①夫も私も会社へ自分の分の年末調整を提出す認識で間違いないか ②私の年末調整の方で配偶者特別控除欄に夫の名前を記入してよいか ③子供の生命保険と学資保険はどちらの年末調整で記入すればいいのか(名義人や受取人は妻の私です)
- 投稿日:2023/11/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件