最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17101件中7021-7040件を表示

  • 青色専従者申告書について

    申告書を出した時点で扶養控除38万の枠からは外れるのですか? 申告書を出しても専従者に給与を払わなければ、扶養控除枠は関係ないのでしょうか?

    • 車の費用を私用と事業に按分する際の証拠資料

      自家用車を事業にも使っていて、事業に係る分の費用を経費として計上したいのです。 走行距離に基づいて○○%事業で使用しているとした際の証拠資料としては車のメーターを乗る都度写真で撮ったりする必要があるのでしょうか?

      • 個人事業主になることでの節税対策

        現在、会社員をしております。 土日に趣味でやっているスポーツの審判活動で報酬をいただいているのですが、いくら以上の収入がある場合個人事業主としての確定申告をした方が節税につながるといった目安や対策があればご教示ください。 夫婦共働きですので、扶養者はありません。 またふるさと納税や株取引のため、毎年確定申告はしております。

        • 創立前に費用について

          法人を設立する前に支払ったオフィスの賃借料などの経費は創立費に計上してよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

          • 休眠の手続きについて

            法人を数年前に設立しましたが、稼働しておらず、均等割りだけ払っている状況です。休眠させることで均等割りも免除になると聞きましたが、どのような手続きを経ればよろしいでしょうか。

            • 確定申告が必要か不要かについて

              以下の場合に、今年2023年度の確定申告が必要になるか確認お願いします。 2023年度3月31日で前職を退職。3年間正社員で勤務。 その後、2023年4月から2023年9月30日まで無職。 2023年10月1日で正社員で再就職。 現在に至る。 無職の期間も含めて、年内は国内株の株式投資等を行っていました。利益金額1,695千円。損失金額4,331千円。実現損益2,636千円。が現時点の株式投資の損益になります。取引は、特定口座で源泉徴収「あり」で行なっています。 上記の場合には、確定申告が必要かどうかを教えていただきたいと思っております。また、必要である場合、どのような手続きが必要になるのか。現在の会社には、知られてしまうのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

              • リビングを仕事場とする際の地代家賃按分計算

                自宅を仕事場とするフリーランスです。 自宅家賃を按分して経費にしたいのですが、 リビングの一角、ソファー、テーブルを仕事場としているのですが、 その仕事場は、プライベートでも使用する場所でもあります。 計算方法としては、 仕事場床面積4㎡÷全体床面積45 ㎡ こちらで計算しようと思うのですが、 このように、プライベートでの使用場所を 仕事場とする場合、こちらの計算方法で 経費に出来るのでしょうか?

                • 値段が時価で変わる商品の確定申告について

                  服を仕入れて売っており、Excelで帳簿をつけているのですが、海外から仕入れているため、レートによって値段が変わります。 仕入れた履歴で値段は把握しているのですが、確認不足のため、仕入れた当時の値段が分かりません。(今のレートでの値段が表示されます) こう言った場合、今のレートでの換算にしていいのでしょうか?? それとも何月か、などはわかるので、その当時のレートを調べて(調べられるなら)記載すべきですか??

                  • 源泉徴収二枚あります

                    1月末に退職し、源泉徴収が二枚来ました。一枚は一月分として、二枚目はなんでしょうか。 また、二枚目は退職金と金額が合いません。

                    • 年末調整で生活保護費

                      年末調整の記入方法ですが 生活保護費は給与所得以外の所得になりますか?

                      • 消費税の2割特例と投資用不動産売却益の関係について

                        私は2021年から個人事業主です。 2022年に投資用不動産を売却し、2500万円で売却しました。 内訳は建物が1500万円、土地が1000万円です。 その年の事業収入は300万円ほどでした。 2023年の10月にインボイスに登録し、課税事業者になりました。 2023年は2割特例が受けられると思いますが、 2024年は2割特例が受けられるでしょうか?

                        • 役員報酬と出張手当のバランスについて

                          株式会社の設立登記申請(東京)を提出し、手続完了の確認を待っている段階です。現時点では、社員は私ひとりです。役員報酬を定めるにあたりアドバイスをいただければと考えています。 節税対策として、以下の点を検討しています。 1.スタート時には、役員報酬をなるべく低く設定して社会保険料の負担を抑える。 2.出張旅費規程を導入し、積極的なに営業活動を行うため社外に出向き、出張手当を支給する形をとる。 1に関しては、月額報酬が63,000円未満であれば、社会保険料は最も低い等級になると理解しています。ただし、この場合、課税されずに役員が手にする2の出張手当が高額になると、国税に認められない可能性があるとの情報を得ています。 一部の方は、「いくらなんでも役員報酬を10万円程度にはしておかないと、節税目的がバレバレで、出張手当に関しても厳しく指摘されるかもしれません。」と述べています。この意見は本当でしょうか。 役員報酬と毎月の出張手当のバランスが、適正な範囲内にあるためのガイドラインはありますでしょうか。ご教示いただければと思います。

                          • 海外からの収入について

                            海外の会社から米ドルによる収入をPayPalで受け取っています。対応がわからず未だに日本の口座に引き出していません。この際の税務処理について3点ほどお聞きしたいです。 ①すぐに引き出さずに為替差益が出た場合申告する必要があるのでしょうか。私は毎年確定申告をしている個人事業主で、この収入は事業所得になります。 ②PayPalから引き出そうとすると、PayPalの通貨換算手数料が含まれた独自のレートになっており、現在は米ドル円相場(仲値)よりも低いレートで為替差益が発生していません。この場合でも為替差益を気にする必要があるでしょうか。 ③振り込まれた直後に引き出した場合、為替差益を気にしなくても良いのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

                            • 個人事業主 口座登録なし 取引の仕訳

                              私は、個人事業主で業務委託です 歩合制の仕事で給料は毎月振り込まれてます。 freeeを登録し口座は登録なしで携帯アプリで手入力で取引を登録しているのですが、【プライベート資金】と【現金】がよくわからないです 生活費、国民健康保険、住民税、年金などは“ 事業主貸”の“プライベート資金”で登録し、 定期など、仕事と関係がある経費は“交通費”の“現金”で登録したら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

                              • 立替金領収書の印紙について

                                個人、法人の共同で資産を購入しました。 法人が一括で支払いをし、その後個人負担分を個人から支払ってもらったのですが 発行する領収書に印紙を貼る必要はあるのでしょうか。

                                • 社用車の購入と長期リースについて

                                  来年から個人事業主として開業するのですが、車の購入について迷っています。税金対策としては、購入と長期リースどちらがいいのでしょうか?

                                  • 妻が個人事業主で青色申告をしている場合の配偶者控除を受けられる所得の計算法について

                                    私は会社員です。 妻が個人事業主で青色申告をしているのですが、 配偶者控除又は配偶者特別控除を受けられる妻の所得の出し方は 収入ー(必要経費+青色申告特別控除)でしょうか? 社会保険料控除、基礎控除等も引いていいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

                                    • 源泉徴収票申告の時に、妻が配偶者特別控除と子供が扶養控除の対象外になっていた場合

                                      はじめまして。 今回、勤務先から、扶養控除と配偶者特別控除対象の妻、お子さんが、収入超過とわかり、過去調べたら、申告した金額より年収が多かった事がわかり、子供は、過去3年分の源泉徴収票を、妻は去年の分を提出して下さい。との事を勤務先から言われたのですが、子供は、扶養から外れるので、健康保険証を返還して下さいといわれました。 で、この事によるいくらかの控除税金返納しないといけないと思うのですが、 幾らぐらい発生するのでしょうか? ちなみに子供は、現在24才で去年3月に大学中退で、以前からバイトをしていて、聞きましたら、去年の収入が200万を越えていたのが、わかりました。で、源泉徴収票をもらったのは、去年だけと聞きました。 その間に、病院の入院手術も一回しています。 妻は、去年の源泉徴収票に記載するときの収入を聞きましたら、200万と聞いていたので、200万と記載しました。 子供が知らない間に扶養控除対象から、外れる収入を得ていました。 よろしくお願い致します。

                                      • 土地の相続

                                        母(被相続人)と同居していた土地を相続することになりました。 土地は800㎡で、共有名義となっています。 母(被相続人) 持分1/2 私(被相続人の子) 持分1/4 娘(被相続人の孫) 持分1/4 母の持分だった400㎡のうち、330㎡について、小規模住宅等の特例を使って相続することはできますか? よろしくお願いします。

                                        • 車検時の仕訳・勘定科目について(インボイス対応)

                                          先日、「自動車の定期メンテナンスパックの計上仕訳について」をご質問させいただいたものです。詳細を記載していなかったので、こちらで改めてご質問させてください。 個人事業主・青色申告で開業1年弱です。前回車検の時はまだ開業前で、その時加入したメンテナンスパックを今回使用しています。(ちなみにダイハツのワンダフルパスポート) 当方、インボイス対応の事業者なため、freeeでの記載で表記させていただいます。 仕事とプライベートの割合は50%です。 車検時の仕訳ですが、 車両費:65,396円(課対仕入10%) 支払手数料:13,200円(課対仕入10%) 損害保険料:17,540円(対象外) 租税公課:6,600円(対象外)・・・自動車重量税+印紙代 メンテナンスパック(2年間・2025年11月満了)加入料金68,970円 前回から加入のメンテナンスパック利用割引・・・-31,340円 →→実際に支払った金額は、140,366円となります。 困っていることは、 ・家事按分しているので、freeeでの記帳は、上記の金額をそのまま入力すればよいのか ・freeeを検索してみたら、「事業主貸」も使うとありましたが、その金額は家事按分しているのでその金額について ・メンテナンスパックの仕訳についての勘定科目や、その名称など。他のかたのご質問でありましたが「前払費用」なのか「長期前払費用」なのか、固定資産台帳への登録が必要なのか、分かりません。 ・前回から加入しているメンテナンスパックで支払った割引金額の仕訳 についてです。 各税区分についても教えていただけると助かります。 仕訳についてまだ不慣れな所も多く、お手数をお掛けいたします。