最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13436件中6941-6960件を表示

  • 非居住者の源泉について

    立て続けに失礼いたします。非居住者の役員に給与を支払う場合には、年末調整の手続きは必要になりますでしょうか。

    • 非居住者への役員への給与

      外国籍(非居住者)の役員へ給与を支払うことを予定しております。その場合、源泉税は必要になりますでしょうか。

      • 源泉徴収票を夫の勤務先に提出して、手元にない場合の確定申告

        昨年ですが、 ①家を建てた(夫名義) ②私が年末調整を受けずに扶養内パートを退職した(出産のため) ③世帯の医療費が10万円を超えた 前述の理由で、来週夫と一緒に確定申告に行く予定です。 準備をしていて、ふと、私の確定申告の場合、源泉徴収票が必要なのではないかと思いました。 元パート先から送られてきた源泉徴収票は、夫の年末調整に必要と言われ、夫の勤務先に何も考えず、原本をそのまま提出してしまいました。 私の確定申告をする際に、源泉徴収票は必須でしょうか? 手元にない場合はどうすれば良いでしょうか? 給与明細は全て保管してあります。 回答よろしくお願い致します。

        • 親族から贈与120万円の処理方法を教えてください。

          親族(義弟)から120万円贈与(援助)してもらいました。 勘定科目・贈与税はどの様に処理すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

          • 外貨取引を含む仕分けについて

            主婦で個人事業主をしています。 2022年分の確定申告(青色)にあたり混乱しています... 外貨を含む取引の仕分けなのですが、自分なりに考えてみましたが、 どなたかお力添えいただけたら幸いです。 確定申告2回目 海外の会社は米ドルで支払い→日本円で受け取り ペイオニアを経由しての支払い受け取り 仕事は月末締め、翌月初め申告&受け取り 事業用と個人用口座は分けていない 今の状態は以下の通りです。 ●2021年3月 海外の会社の仕事をした ↓ 報酬を受け取るには申告が必要だが、 少額だったためそのままにしていた。 (ほとんど支払い手数料になってしまうため) 未収金 XXX  /  雑収入 XXX …本来は、売掛金/売上にすべきだったと理解しています…。 …しかもこの未収金は手数料分を引いた額を計上した。 ↓ ●2022年3月 上述の仕分けで確定申告。 全体としては経費の方がかかり、赤字だった。 ↓ ●2022年6月 この会社の別の仕事をした 売掛金 XXX  / 売上 XXX ↓ ●2022年7月 2021.3と2022.6の報酬をまとめて申告。 ペイオニアに振り込まれた。 (手数料は2021.3分で引いているため計上せず) 仕分けは以下のように分けて作成。 (2021年3月分) その他の預金 XXX / 未収金 XXX           / 為替差益 XXX (2022年6月分) その他の預金 XXX / 売掛金XXX 為替差損   XXX /  ↓ ●2022年7月 ペイオニアに振り込まれた報酬を、 日本の口座に振り込んだ。 (手数料2%は、2022.6分に含めた) (2021年3月分) 事業主貸 XXX / その他の預金 XXX           為替差益 XXX (2022年6月分) 事業主貸 XXX / その他の預金 XXX          / 為替差益   XXX 支払手数料 XXX / 事業主借   XXX ・仕分けがあっているか ・2021年の未収金はそのまま消し込みしていいのか ・この2回分はこのように個別に仕分けをした状態でOKか をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

            • 投資の償還金と分配金の確定申告について

              昨年開業して、はじめての確定申告を控えています。 2年前にクラウドファンディング型の太陽光パネル投資に出資し、 昨年は償還金と分配金を少額ですが受け取りました(事業用ではなく個人の貯蓄口座への入金です)。 この2つはいずれも雑収入として記載すればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

            • 短期前払費用の要件について

              今年申告分から青色申告の個人事業主です。とあるサービスの年払いの支払いを2022年6月に行ない、それを短期前払費用として経費計上しようと思っております。 そこで短期前払費用の要件の一つに、「短期前払費用を継続適用すること」があるかと思いますが、これは同サービスの2023年6月に支払う分(翌期の支払い分)も短期前払費用として計上しないといけないという意味でしょうか。また翌期今回支払いを行ったサービスをそもそも解約するかもしれません。解約自体は問題ないのでしょうか。 最後に解約自体は行わないものの年払いから月払いに変更するかもしれません。それに関しては問題ないのでしょうか 複数の質問となり大変恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

              • 借地の資産計上について教えていくださいm(_ _)m

                借地の資産計上について教えていくださいm(_ _)m 確定申告に必要なためどなたか不動産の税務に詳しい方、経験したことのある大家の方、わかればご教授頂けないでしょうか。 昨年(2022年)に地主:Aの借地に立つ建物(連棟戸建)を売主:Bから100万円で購入しました。(簡素化の為すべての金額は仮です) 同日地主Aに名義変更料50万円と、1年分の地代として36万円を先払いました。 Aとの売買契約上は建物の売り買いであり、特に借地権としての売買の記載がありません。 この場合、資産計上を行う際、建物100万円、土地(借地)50万円 という仕分けで良いのでしょうか? (厳密には建物に仲介手数料などを含める必要があると思いますが省略) 経理税務上、下記の点が疑問で確定申告を行えない状況で困っております。 ●質問1 上記の仕分けは誤りで、Aとの売買代金100万円には、その建物が建っている土地を使用する権利、借地権の代金が含まれている という考え方になるのでしょうか? ●質問2 質問1の考え方が正しい場合、売買代金100万円の建物と土地(借地)の費用案分はどうすればよいでしょうか? 通常の所有権付き建物の取得時は、固定資産税の請求明細に記載されている土地と建物のそれぞれの課税標準額の割合で案分すると思うのですが、借地の場合は固定資産税の請求明細に土地の課税標準額が書いていないため、案分できずに困っております。

                • インボイス制度について

                  YouTubeに流れる広告動画の製作をしている個人事業主です。 インボイス制度後の私の給与体系についてお聞きしたいことがあります。 私の仕事と報酬は知人から割り振ってもらい、知人は会社から仕事と報酬をいただいています。 今まではこの形で消費税も知人経由でいただいておりました。 【会社から報酬税込11,000円】→【知人 報酬税込11,000円】→【私 報酬税込11,000円】 ですが、知人の年収が1000万超えて、かつインボイス制度に伴い、会社からいただいた1000円分の消費税を国に納めないといけなくなった。 この1000円分を私に回したら二重課税?となり報酬が-1000円になってしまう。 なので、税金(1000円)分は知人が国に納める形になり、私は報酬10,000円をいただくことになりました。 私はこの10,000円の中からさらに消費税分を国に納めないといけなくなるのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                  • 確定申告 事業60%で使うレンタル自転車の送料の勘定科目について

                    事業60%で使うレンタル自転車を借り、発送してもらった際の送料の勘定科目は何に設定するのが適切でしょうか? よろしくお願いいたします。

                    • 個人事業主の事業用口座から現金を引き出し、私用と事業用に仕分けする場合

                      初めて個人事業主として青色申告をするものです。 freeの会計システムを使用し、帳簿作成をしています。 事業用口座から毎月11万円を引き落とし、その現金11万の中から経費分の支払い、またプライベートの支払いを行なっているのですが、その場合の帳簿の付け方が分かりません。 free会計システムと口座を紐付けしてしまっているのですが、一気に引き落とした11万を一部は経費、一部はプライベートのように仕分けする方法はあるのでしょうか? 本当に何もわからないまま、確定申告の時期を迎えてしまいました。 どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

                      • 個人事業からの法人成りの際の現金の移動に関して

                        先月、個人事業から法人成りしました。 しかし、取引先へとの連携がとれておらず、法人化後の売上の入金が、以前の個人口座に振り込まれてしまいました。 実際には、法人での売上なのですが、このお金はどのように法人口座に移行すればよいのでしょうか。

                      • クレジットカード請求額にプライベートの支出が混ざってる場合

                        どのように仕訳すれば良いでしょうか? 仕入額と私用の金額が混ざった状況です。

                        • 青色申告は経費0でも大丈夫ですか?

                          青色申告の経費は0で申告しても問題ないでしょうか?   昨年の途中に給与をもらっていた会社を辞め、そこからは事業所得(デリバリー配達員)で生計を立てているものです。 デリバリーの売上は事業所得として青色申告するつもりなのですが、65万円の控除を受けられますよね? そもそもの売上が65万円に満たないため、経費があってもなくても控除後の所得が変わらないのですが、経費を0として確定申告してしまっても問題はないでしょうか? 本来はウーバー配達員を始める上で購入したバッグやスマホホルダー等が経費になるのですが、最終的な所得がどちらにせよ0になるならば帳簿が面倒なので省きたいと考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

                          • 学生 アルバイト103万以下の場合の業務委託

                            大学生です。 アルバイトと動画編集などの業務委託で収入を得ています。 アルバイトの収入が103万以下の場合、業務委託などはいくらまで稼ぐと親の扶養から外れてしまいますか?

                            • 雑所得同士の損益通算について

                              白色申告で ・雑所得 原稿料300万円 ・雑所得 海外FX-70万円 上記の場合雑所得内の損益通算で230万円ということでよいでしょうか? その場合、収支内訳書と申告書Bには海外FXの損失をどう記入したらよいでしょうか? 損失を記入する場所がわからず困っています。

                              • 確定申告について

                                派遣で仕事をしています。 派遣先で年末調整はすると思うんですが、メールレディで10万〜15万だけ(一年の間に)したいと思っています。 その場合、確定申告は必要ないですけど、住民税の申告だけ必要、という認識で大丈夫でしょうか?

                                • 【受託販売の仕訳について】

                                  ハンドメイド雑貨店をOPENし、受託販売をしているのですが、その仕訳について困っています。 10000円の品を現金販売した場合(手数料3割) ①販売時    現金  10000  受託販売10000 ②計算書送付時 受託販売3000   受取手数料3000 ③売上現金渡し 受託販売7000   現金   7000 かと思うのですが、feeeeで②は未決済扱いとなり、決済する際に 現金3000 受取手数料3000 と仕訳されるため、現金が増えてしまいます。 どのように仕訳を行えばよいのか教えてください。

                                  • パート勤務をしながら業務委託で副業する場合の扶養について

                                    扶養内でパート勤務と業務委託での仕事をする場合、両方を合わせて130万円以下にする必要があるのでしょうか ? また、パート先で年末調整を済ませる場合、業務委託での収入が20万円以下であれば確定申告は必要ありませんか? 現在パート勤務をしているものです。 現在は旦那の扶養内ではなく、自分自身で年金や保険料等を納めながら働いています。 副業として業務委託のカメラマンをしております。 来年度からパート先を変えるつもりで、旦那の扶養内で働いていければと思っています。 ここで言う扶養は社会保険上の扶養を指しています。 年間130万円以内で働くつもりです。 ここで冒頭に戻りますが、扶養内でパート勤務と業務委託での仕事をしたい場合、両方を合わせて130万円以下にする必要があるのでしょうか? パート勤務がメインと考えれば、業務委託での仕事は副業に当たりますか? こちらが副業にあたるのであれば、副業は20万円以下であれば確定申告が必要ないと見聞きしたことがあります。 こちらは年末調整で完結する給与所得者が対象とのことですが、パート先で年末調整をしていて、業務委託での収入が年に20万円以下であれば確定申告は必要ないのでしょうか?

                                    • リモートワーク時の経費について

                                      従業員がリモートしている際の通信費や光熱費というのは経費にすることはできますでしょうか?