最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17101件中9721-9740件を表示

  • 住宅ローンの利子や車のローンの利子は経費にできますか。

    はじめまして。 妻が個人事業主で夫は会社員です。 中古マンションの住宅と車の名義は夫で、住宅ローン控除を100%受けています。 妻が在宅ワークにて仕事をしていて平日のほとんどは妻の仕事で車を利用しています。 住宅の事業用割合を10%以下にすれば住宅ローンの利子の一部は経費に出来ますでしょうか。 車のローンの一部も同じく経費にで来ますか。 その際に何か申請などは必要になりますでしょうか。 具体的にご説明いただけたらと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 開業届の住所変更について

      自宅で仕事をしている個人事業主です。 2021年に引越しをしたのですが、開業届の住所を変更するのを忘れていました。 引越し先は同じ市内で、所轄の税務署は引越し前と同じです。 2022年分の確定申告では、引越し先の現住所を記載し提出しました。 2023年度から妻を青色専従者として雇いたいと考えているのですが、 その際に納税地として記載するのは現住所で合っていますか? また、開業届は旧住所のままで問題ないでしょうか?(2023年度から、個人事業の住所変更は不要になり、確定申告書類の居住地等から納税地を把握するようになった、とのことでしたので) よろしくお願いいたします。

      • 開業届けの住所地と、事業所を持たない開業について

        ライターとして開業を検討しているものです。 事業所をもたないで開業することは可能でしょうか?と言いますのも、現在住んでいる賃貸アパートは、契約上、賃貸契約のみで、事務所や事業所としての利用が禁止となっています。住民票も現在住んでいる賃貸アパートがある市にとうろくしてあり、今月には開業を検討していたので、今からSOHO可の物件に引っ越すことも難しいです。 私としてはただ、開業届けの欄に書く住所が必要なだけなのですが、不動産の契約上、開業届けに賃貸アパートの住所を書くのはいかがなのでしょうか?ダメな場合、理由を教えていただきたいです。 ライターとしての作業は、その賃貸アパートの他に、実家(県外)やカフェなどで行うつもりです。

        • freeeで預り金を預かった登録が不足している場合の仕訳方法について

          お世話になります。 freeeで過年度において預り金を預かった登録が不足している場合は、どのような仕訳で調整するかについてご教示頂けますでしょうか。年末調整から預り金の残高がマイナスになっておりました。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

          • アルバイトの給与支払い先が不明のまま連絡が取れない場合の取り扱いについて

            飲食店経営をしております。 今回、支払うべき給与の支払い先がわからないまま連絡が取れなくなったアルバイトがおり、この給与についてどのような取り扱いをすればよいか、ご教授いただきたく質問させていただきました。 このアルバイトの氏名・生年月日・住所・LINEの情報のみあります。(正確かわかりませんが本人から聞いていた情報) また、給与振込先の口座情報も聞いていたのですが、振込先口座のエラーのため振込不可で、LINEなど何度しても応答せず今後のシフトなども一切入っていないため今後本人からの返答は厳しいだろうとの見解です。 その場合の給料の扱いをどのようにすればよいものでしょうか。 今後こちらがすべき対応を法的、会計的な見解でご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

            • メルカリの確定申告について

              2023年からいらなくなったブランドの洋服をメルカリに出品したのですが合計で50万いかないくらいの売り上げになりました。その場合確定申告は必要ですか?また、今は会社を経営しています。

              • トレーディングカードの買取について

                不要なトレーディングカードを買取してもらった場合、確定申告は必要なのでしょうか? バイトなどの収入も特になく、買取価格は15000円ほどです。

                • 電帳法の保存対象書類について

                  弊社は自動車部品を手掛ける製造業の会社です。材料の仕入先調達する際に電帳法対応により保存する書類がどのように変わるのか質問させてください。 材料購入は①~④のような流れで注文書を使って進めております。 ①仕入先が作成した注文書を紙または電子で受領 ➁社内で購入の決裁 ③決裁承認後、社印を押印 ④押印済注文書(紙)を発送 現在は①で先方に作成いただいている「押印前の注文書」を社内保管しているのですが、24年1月以降は④の「押印済注文書」をスキャナ保存する必要があるのでしょうか?もしくは①と④の双方を保管する必要があるのでしょうか?お手数おかけしますがご回答よろしくお願いします。

                  • 代表取締役が非常勤(役員給与等の内訳)

                    お世話になります。 一人で複数の法人の代表取締役となるケースがあると思いますが、 メインでない法人の決算書の勘定科目内訳書の役員報酬を記載する際、 常勤・非常勤の別の欄で非常勤と記載するのでしょうか? それとも代表取締役については必ず常勤となるのでしょうか? ご教授お願いします。

                    • 課税取引かどうかについて

                      地方公共団体からの業務委託報酬の入金で、税区分について教えてください。 仮に報酬額90,000円(税込)、行政手数料分10,000円の合計100,000円で報告書を提出し、入金があった場合、90,000円は課税取引、10,000円は非課税取引で収入に計上ということで良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

                      • 固定資産税について

                        土地建物を2023年に売却しましたが、売却して以降の固定資産税は誰が負担すべきでしょうか。1月1日時点では私が所有しているため、私が全額を負担すべきでしょうか。よろしくお願いいたします。

                        • 母子家庭、節税した後非課税世帯に

                          母子家庭、高校生2人を持つ母です。 正社員フルタイムで賞与を入れ、年間総所得約340万弱、毎月総支給23万、手取り18万程度の母です。 ふるさと納税で、市県民税4000円弱になりますが、中途半端な収入でこれから大学進学を控えた子供の事を考えています。非課税世帯であれば奨学金など恩恵に預かる事ができそうですが、節税対策を取ることになり可能なでしょうか?また見込みがあるようでしたら、どの対策が有効的か知りたいです。

                          • freee会計の開始残高で登録したクレジットカードの貸方について

                            今年1月から開業の個人事業主です。 freee会計で登録したクレジットカードの開始残高の処理についてお聞きいたします。 前年までプライベートで使っていたクレジットカードを事業兼用で使っています。 銀行口座、クレジットカードはfreeeに同期済みです。 freeeのヘルプページ(参考:期首日時点のクレジットカードの残高を算出する方法)を参照し、 開始残高の設定で、期首日のクレジットカード引き落とし額を「残高(貸方)」に入力しました。 (※仮に金額を50,000円とします) するとホーム画面で表示される freeeに登録している「口座」のクレジットカードの登録残高は-50,000円となりました。 この引き落とし額(-50,000円)には プライベートの支出と、開業準備費用、さらに家事按分となる支出(通信費)が含まれています。 これは0円になるように処理すべきなのでしょうか? また、そうであればどのように登録すればよいのでしょうか? クレジットカードの引き落とし先である銀行口座の明細(自動で経理のページ)を見ると この-50,000円が「未処理」として表示されます。 この場合、通常の経費と同じように登録※すればよいのでしょうか? ※クレジットカードで事業用とプライベートの物を同時購入した際はこのように処理しました↓ ①未決済で支出(経費のみ)を登録。 ②未処理の明細一覧から取引を選択、「未決済取引の消込」を選択し、 「差額の修正」でプライベート分の支出額を入力して登録。 ③マイナス表示となったクレジットカード残高の金額を 銀行口座の「自動で経理」から「口座振替・カード引き落とし」で登録し、 クレジットカード登録残高の表示を0円になるように処理する。 しかし開業準備費用は「経費」ではないと聞きました。 上記のように経費で登録処理してはいけないのでしょうか? また、登録するとしたら勘定科目は何とすればよいのでしょうか? 無知で恐縮ですが、お教えいただけますと幸いです。 また、上記で間違っている点がございましたら、ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

                            • 経費 ガソリン代について

                              ガソリン代の経費処理について教えて頂きたいことがあります。 会社を二社経営しております。 A社(社用車1台)、B社(社用車無) B社の業務でA社の社用車を使用し配達、移動などを行った時のガソリン代はB社の経費として処理してもよいのでしょうか。

                              • 別途積立金の取崩しに関する仕訳について

                                別途積立金の取崩益を損益計算書の特別利益へ計上する仕訳は一般的に認められていますか?

                                • 売買目的有価証券について

                                  法人で、長期保有で配当金受け取りを目的とし、上場株式を取得した場合でも売買目的有価証券となるのでしょうか。

                                  • 業務委託の件

                                    来月から短期(約3〜4ヶ月)の業務委託の仕事を行おうと検討しています。(給与の目処が20万〜25万程度) 勤めていた会社(正社員勤務)を昨年末で退職し、その給与が今年1月に総支給10万程度の振込がありました。 この場合、業務委託での仕事は本業扱いと副業扱いのどちらになるのでしょうか? また主人の扶養内で働くことを希望していますが、個人事業主として税務署に申請することになるのでしょうか? 他にも行わなければならないことがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

                                    • 高校生のフリマアプリの利益による税金

                                      高校生がバイトなどの収入がなく、フリマアプリのみで利益を得ている場合、何円の利益をあげた場合確定申告が必要ですか?

                                      • 勘定科目について

                                        初めまして。 ハンドメイド作品を販売しています。(材料(布や金具、ビーズなど)を購入し加工した商品を販売) freee会計を最近使い始めました。 勘定科目を入力していくなかで 製造業向けのもの(製)と書かれているものがあると知りました。 そこで質問なのですが、 ハンドメイドの場合は、 製造業向けの勘定科目を使用したほうがよいのでしょうか。 ([製]材料仕入高など) それとも、一般の勘定科目を使用してよいのでしょうか。 製造業としての条件があるのでしょうか。 期末に材料の棚卸しをするしない、などにも勘定科目は変わってきますでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

                                        • 輸入代行会社へのチャージ金の登録方法について教えて欲しい

                                          輸入代行会社を使用して年に数回だけ海外から仕入れる事があります。 利用している会社は発注時に銀行振り込みにて日本円をチャージし、そこから支払いが行われる。 代行会社の定める為替レートは1時間毎に更新される為、振り込み時は購入代金が不足しない様、少し多めに振り込む為に代行会社サイトの自アカウントにチャージ金が残る。 1> この場合、PayPay等を参考にしたのですが代行会社口座をfreeeに作成し、振り込み元銀行口座から代行会社口座へ振替。 実際に仕入れに使われた金額を代行会社口座で支出取引登録する方法で処理して良いのでしょうか? 2> もう一つ、チャージの為の代行会社への銀行振り込みをプライベートな出金、実際に支払った仕入れ金額をプライベート口座で取引登録してしまっても問題無いでしょうか? よろしくお願いします。