19033件中9701-9720件を表示
年収100万円以内の扶養内パートのダブルワーク住民税について。
夫の扶養内でパートをしております。 この春、夫の転勤があったため 3月で一旦パートを辞めて、4月は無職で前職の有給のみの収入でした。 5月よりまた新たなパート先で働きはじめましたが、年間収入の100万まで余裕があったので、9月よりタイミーで副業を始めました。 タイミーでの収入を20万円未満で抑えてかつメインのパート収入も込みで100万円内に抑える予定ですが住民税の申告は必要でしょうか? また、タイミーでの源泉徴収票もメインのパート先に提出が必要でしょうか? ちなみに夫の収入は900万円前後です。 どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/10/02
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
「簡易課税制度選択届出書」を提出し、簡易課税制度の適用を受ける法人の場合は、 『消費税課税事業者届出書』を提出する必要はあっても、 ”適格請求書発行事業者の登録申請書”を提出する必要はございませんのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
今年の3月末に退職し、失業手当を受け取り、 現在はフリーランスとして仕事をしています。 今年はあまりフリーランスとしての仕事も多くはないので 親の扶養に入ろうと思うのですが、下記条件で入れるものでしょうか? (条件) ・会社に在籍していた際の給与所得が50万円以上ある ・フリーランスで得た事業所得は50万円以下である ・失業手当で50万円以上受け取っている よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/02
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
夫婦間の居住用不動産の名義変更で2000万の控除で受けた際の居住継続見込み要件について質問します。 居住継続見込み要件では今後も継続して居住することとあります。 人生何が起こるかわかりません。 もし、状況が代わり売却した場合にはどのような事が起こり得るのでしょうか? ①税務署からの課税通知がくる、短期譲渡と長期譲渡では違う。等出来るだけ詳しくおしえて頂きたく思います。 ②もし売却した際には3000万の控除は適用しなくなるのでしょうか? ③夫婦間の居住用財産の贈与で2000万の控除をうけた場合なぜ売却してはいけないのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:0件
質問させてください。 給料の前借りの際の処理についてです。弊社は月末締め翌月25日払いです。近々で先月勤務した分の給料を前借りしたい従業員がいた場合、freee上ではどのような処理方法が一番スムーズでしょうか? 無知ですいません。ご教授願います。
- 投稿日:2023/10/02
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
今年の個人事業主になったばかりのものです。事業に使用する店舗内装の設計・デザインを外注し、少し大きな金額を支払いました。この時に支払った消費税は課税事業者として登録すれば還付されるのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
土地を貸しています。20年契約で預託保証金として1200万円預かっています。 毎月5万円ずつ返金しています。(20年で1200万円返金になります) 10年間経過した今年土地の賃貸契約を解消することになり残りの預託保証金600万円はこちらでいただくことになりました。この600万円にかかる税金は何税でしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 確定申告
- 回答数:2件
古物商を取得し、カードを販売しています。 仕入れカードにはネットオリパで引いたものが含まれており、それらのカードを仕入計上したいと思っています。 ネットオリパは、はずれのカードを引いた際、ポイント交換できる仕組みがあり、今回仕入計上したいカードは複数枚あり、数十回オリパを引き、はずれたカードのポイント交換を繰り返した後に引いたものとなります。 60万分のオリパを購入し、最終的に市場価格で25万円分のカードが手元に残りました。 手元に残ったカードを全て販売した場合、オリパ購入代60万円全額を仕入計上しても問題ないでしょうか? ※オリパ購入時のクレカの利用明細は残っています。 見解をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/02
- 確定申告
- 回答数:1件
インボイスはポイ活のポイントにも関係がありますか?
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:2件
【残高合わせ】今年開業の去年の売掛金消し込み方を教えてください
開始残高と登録残高の不一致分の売掛金があるのですが、起首日前の取引はどのように登録すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2023/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
父が不動産売却しました。来年かかってくる税の出し方を知りたいです。
父が築35年のアパート 土地、2280万 建物2500万およそ計4800万で売買しました。 かかってくる来年の税金 の出し方を教えてください。 削減できる経費など教えてください。
- 投稿日:2023/10/02
- 節税対策
- 回答数:3件
課税業者です。得意先に9月29日に販売した商品(税抜70,000円)が規格違いの為、10月上旬に返品をする旨の連絡が来ました。請求書は9月30日で締めて発行済です。この場合返還インボイスの発行は必要なのでしょうか?それとも9月に販売した商品なので返還インボイスは不要なのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
日本の税の問題について知りたいです。 実際にどんな無駄遣いをされているのか、国民のために還元されているのかを教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🍑🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🇹🇭🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:8件
現在私は大学生で親の扶養に入っています。去年はバイトでの収入は80万円ほどでしたが、今年はバイトを3つ掛け持ちしていて、年末までの収入は2つはそれぞれ55万円ずつで残り1つは18万円ほどになる予定です。 メインのバイトで確定申告をする時年20万円以下のバイト先での収入は申告はしなくても良いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?又扶養の拡張は申請するとできますか? 拙い文章で失礼しました、ご回答いただけると幸いです。
- 投稿日:2023/10/02
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
あなたの意見が私達の成績になります!!!!!!!!素直な気持ちを聞かせてください!!!
中学3年生です。社会の授業で税金に興味を持ちました。税のプロである税理士の目線で今の日本の税の問題(無駄遣い)を教えていただけますか?また税理士の仕事をしていて国に不満はありますか?もしもあれば詳しく教えていただきたいです。
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:3件
タクシー会社勤めが個人的にキャッシュレス決済を導入した場合について教えてください
父が定年退職し、タクシー会社に勤め始めました。 田舎の小さな会社でキャッシュレスには対応してません。 キャッシュレス決済希望されるお客様が多いそうで、父は個人的に導入検討してます。 費用は父持ちで良ければキャッシュレス対応する事に社長から許可をもらってます。(導入費、手数料など) 現在は仕事終わりに売り上げを会社に渡して、色々と引かれた分が月に一度給料として父の口座に振り込まれます。 キャッシュレス導入した場合は、キャッシュレスで支払いの売り上げは父の口座に振り込まれるようにするため、日の売り上げは父のポケットマネー先に会社に渡そうと思っているようです。 この場合、父には会社からの給料と、キャッシュレスで支払いがあった分のお金が振り込まれ、父が手出して会社に入れた分は記録としては残らないので会社とキャッシュレス振込分の収入があるように見えませんでしょうか? ポケットマネーから売り上げ分を会社に振込すれば問題ないのでしょうか? 別に収入があるように捉えられ、税金関係は大丈夫なのか心配しています。 拙い文章で申し訳ないですが、ご教示ください。
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
Freeeで領収証を作成し印刷してお客様に紙で渡すとき印紙は必要でしょうか? ご年配の方でメールでの受け取りはできません。
- 投稿日:2023/10/02
- 税金・お金
- 回答数:1件
飲食店の出店にあたり店舗設計をパートナー会社依頼致しました。 こちら工事費とは別に設計費として100万なのですがこちらは減価償却費となりますでしょうか。 またその場合、償却期間は何年となりますでしょうか。
- 投稿日:2023/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私は青色申告の個人事業主です。 9月にiPhone(約17.5万円)を36回の分割購入で予約し、商品の到着が11月見込みです。 また、プライベートでも使うため5:5の家事按分をしたいと考えています。 1ヶ月に支払う額が約5000円なのですが、最初から最後までどのように仕訳をしていけば良いかわかりません。 また、可能であれば、一括償却資産もしくは少額減価償却資産の特例にしたいと考えているのですが、分割購入の場合でも利用可能でしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在フリーランスとして活動しており、業務委託の収入を個人口座に振り込んでもらっています。来月から合同会社を設立するよていで、今後は法人で業務委託契約を結ぶのですが、法人口座への振込に変更した方がよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/10/02
- 法人決算
- 回答数:2件