最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15208件中14601-14620件を表示

  • 芸能人の個人の売り上げについて

    芸能事務所は所属するタレントに対して個人の売り上げを通知する義務はありますか。それが正しい金額か監査などあるのでしょうか。

  • 労災保険

    屋号もつけずに個人事業主として特定の一社と業務委託契約を結ぶ予定です。 労災保険について労働保険事務組合で手続きできるとききました。 これは入らなければならないものでしょうか、入った方がよいものでしょうか(任意) 通勤などの事を考えても入るべきものと思いますが、労災保険についてご教授お願いします。

    • 経営セーフティ共済の確定申告

      経営セーフティ共済についての質問です。確定申告の際、法人の場合には法人税申告書別表10(七)の添付が必要とのことですが、個人事業主の場合には添付が必要な書類等はないのでしょうか?経営セーフティ共済加入後の初回の確定申告をする個人事業主です。 よろしくお願いいたします。

    • 役員報酬変更・出産手当金の手続きについて

      法人の代表者として役員報酬35万を毎月支給していましたが、代表者の産前産後期間は無報酬として出産手当金を受領したいと思っています。 役員報酬を35万円から0円と変更すること、出産手当金を請求することに対して、税務署や年金事務所に届け出るものは何がありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 開始残高に登録した前期の未払金を払わなくてよくなった場合の処理方法

      前期の未払金ついて取引先から支払い免除にしてもらったのですが、どのように処理をすればいいでしょうか。 開始残高から削除?未払金を消すような仕訳をたてる? また、この未払金の相手方の費用を前期に計上して、そのまま確定申告をしているのですが、こちらは修正等が必要でしょうか。

      • 外注の方の為に賃貸マンションを借りる場合、経費として計上できるのか

        現在私は兵庫県の自宅でフリーランスとして働いています。 外注の方の為に大阪府で賃貸マンションを借りたいと思っています。 外注の人の為に契約した家賃は全額地代家賃勘定で計上出来るかどうか。マンスリータイプなら計上できるとお聞きしたのですが、長期間(一年以上)だとどうなるのでしょうか。 (外注の方からは、お家賃は1円も頂かないつもりです。) またその場合、賃貸は個人契約していいのかお伺いしたいです。

      • 扶養が適用されるかどうかについて質問します。

        25歳になる息子が、主人の扶養に入っています。 今年からアルバイトを初めてその収入が約180万円位(12月迄で)になるらしいのですが、 企業の準備(衣類や革製品のオンラインショップ)をしていて経費が80万円位かかっているらしいのです。今年も扶養でいられますか?

        • 雑損控除について

          今年の2月に副業と騙されて50万円支払ってしまいました。雑損控除の対象になりますか?

        • 著作権の無償譲渡時の税金について

          個人事業主として映像作品のプロデュース業務を生業としております。独立前の会社員時代に、知り合いの制作会社を助けて成立させた映像作品(TVシリーズ)について、著作権の一部を譲渡してもらえることになりました。(企画売り込みの準備から共同制作者との契約交渉、さらに制作時の雑務まで、相当の役割を担いましたが、勤務先が副業禁止であったため、報酬は受け取っておりませんでした。) 先方の会社と私個人の間で、著作権譲渡契約を締結して、著作権の一部の無償譲渡を受け、今後、その作品から収入が生まれた場合、配分を受けることになりますが、その際の税務上の考え方について、以下、質問させてください。 1)将来的に二次利用の収入(ライセンス収入等)が発生する場合は、所得税がかかる(源泉徴収)と理解しておりますが、無償譲渡する段階では、譲渡する側(制作会社)、譲渡される側(私個人)のそれぞれで、税金は発生するのでしょうか? 2)上記1で、税金が発生する場合、どのように算定されるのでしょうか? また、著作権譲渡契約を締結するうえで、税務上、注意しておくべき点があれば(例:無償である旨や譲渡の理由を明記する等)、ご教示いただければ幸いです。

        • 共同経営において夫婦それぞれが個人事業主となることは可能でしょうか?

          夫婦ともに鍼灸マッサージ師として働いています。 夫が鍼灸院を開業し、数か月後、妻の私も青色専従者として働くようになりました。 2人の売上を合わせると年間の売上が1,000万を超えるようになり、消費税も課税されることになりました。 それぞれの売上は1,000万に満たないため、今後、同一事業所で働きながらも私も個人事業主となり、売上・経費を明確に分け、それぞれが確定申告することは可能でしょうか?

        • 住民税を下げる方法

          従業員の手取りとしては下がらないまま、従業員が支払う住民税を下げる方法があれば教えていただきたいのです。 従業員の家族に私立高校のお子さんがいらっしゃり、夫婦収入の合算が910万円を超えそうだそうです。 よろしくお願いします。

          • 専従者従業員について

            今月初めに税務署にて妻を専従従業員登録しましたが、税務署から源泉徴収納付書が送られてきましたが、どう対処しておけば良いでしょうか? 建設工事の施工管理を主にしている個人事業主をしております。

          • 相続で取得した土地の所有期間と証明について

            タイトルの件でご相談させてください。 農地について相続が2回ありました。 1回目は20年前に兄が相続で農地を取得。 2回目は兄が昨年亡くなり私が兄の農地を相続。 この農地を今年売る予定ですが、この土地の所有期間は5年以下と考え、証明する書類は何が必要になるのでしょうか。 税金の計算が所有期間によって変わることまでは分かりましたが、所有期間の考え方や証明について教えてください。 よろしくお願いします。

            • 法人成りのため、棚卸資産、車両の引継ぎについて

              お忙しいところ本当に申し訳ありません。当方の取引先が会社関係のため、法人成りを検討しております。 1)現在在庫している材料、保有している車両はどのような会計処理が必要になるでしょうか?これらは資本金として換算されるのでしょうか? 2)資本金として個人口座に振り込んだお金はその後、どのような手順で法人の口座に移動できるでしょうか?

              • 印紙税について

                ご担当者様 サンプルを提供する際に、使用目的や秘密保持などを記載した契約書を締結しております。 こういった契約書には印紙が必要でしょうか。 記載内容としては、使用目的・条件、費用の支払い条件(金額の記載はなし)、秘密保持、損害賠償、期間などの記載があります。基本的には単発でのサンプル提供を前提としておりますが、有効期間が1年のため、追加でのサンプル提供の際にも有効となります。 明確な金額の記載がなく、単発での提供を前提としていることから、印紙は不要と認識しておりましたが、有効期間が1年となっているので外形的には取引基本契約に見えるのではないかという意見もあり、質問させていただきました。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                • 交通費の取り扱いについて

                  個人事業主として、フリーランスの文筆業をしています。 この度、新規の取引先(法人)との案件で電車で遠方に出向くことになりました。 契約上、交通費は報酬とは別に、こちらから申告した金額を支給する、という取り決めがあります。 この法人から、請求書は、源泉徴収分の (報酬+交通費)×1.1(消費税)から(報酬+交通費)×1.1021 を差し引いた金額で作成してほしい、との連絡がありました。 交通費は消費税込という認識でいたので、この計算方法を提示されて混乱しています。 ・この計算式で誤りはないのか ・もし誤りがある場合、先方とどのような形で相談すればいいか (交通費だけ別の請求書を作成する、 交通費を含んだ金額を請求し、交通費分は私の経費として取り扱うなど) 以上についてご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                • 役員報酬の額について

                  代表社員2名(一般従業員5名)の合同会社(設立2年目10月決算)です。 代表社員1名は創業時より従業員として実務に対して役員報酬を毎月10万円受け取っています。 もう1名は報酬は受け取らず、今日に至ります。 今月が2期目の決算期にあたり200万円の黒字が見込めます。 この場合、節税対策も含め、期末で役員報酬をいくら支給するのが妥当でしょうか?

                • 仕入れた材料の一部しか使用しない場合の会計処理について

                  セット販売しかされていない材料を仕入れ、その一部(3分の1)しか使用しません。 残りの3分の2は不良品というわけではなく、単にこちらの都合で使用しないだけです。 また、製品には使えませんが、材料はフリマアプリ等で転売することが可能と思われます。 こういった場合、経費が多くなってしまうと思うのですが、どのように処理するのが妥当でしょうか?ご意見よろしくお願いします。

                  • 会社員兼、個人事業主の家賃収入の注意点について

                    会社員で副業をしております。 節税の為家賃計上したいと思っています。 ★副業は赤字、今迄は住宅ローン減税の為家賃計上無しで申告。 築10年経ったので家賃計上したいので注意点などあれば教えて下さい。 ・一軒家のひと部屋を副業の仕事部屋として使用、 ・他の2部屋を同居人の法人へ賃貸に出したい。 (生活の部屋とは別にしてあります) ・近隣のワンルーム相場6万 ・2K相場7万円 副業(個人事業)の申告は 赤字の為、家賃計上で更に赤字になります。 ①その場合は会社員の税金が安くなりますか? 法人からの家賃収入が 月7万円、個人事業を月6万円として、経費を計算したいのですが、 ②個人事業主は月6万経費計上、 家賃収入月13万、 となるのでしょうか? ③また家賃収入で計上できる経費の 税金  減価償却費 修繕積立費 損害保険料 ローン返済利息分 などは、全体の広さから賃貸の按分を出して、全て計算すれば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                    • クレジット決済時の領収書

                      殆どの費用をクレジット決済で取引しています。 会計ソフトでクレジットの取引は自動的に仕分けをしてくれて大変便利 なのですが、クレジット会社からの明細やその仕分けには品目がありません。 クレジット会社からの取引明細は取っているのですが、別に品目の載った 領収書を取っておく必要がありますか。 自動仕分けでは購入した会社名と金額だけですので備考に品目を入力していますが 品目まで記載することは必要でしょうか。