最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15208件中14621-14640件を表示

  • 開業費

    設立1年目で決算月を迎えています。 創立費、開業費で悩んでいます。 印鑑作成等や名刺作成等も開業前に支払いをしています。 この場合は創立費にすべきでしょうか、開業費にすべきでしょうか。 項目からすれば開業費になりそうですが、開業前の費用であれば 創立費となりそうで悩んでいます。

  • 決算処理 預かり金がマイナス 原因が年末調整の還付金と源泉税

    9月末決算で決算の処理をしています。 設立1年目で初めての決算です。 残高試算表で預かり金が125720円マイナスとなっており、原因を調べると、年末調整で291120円の還付、納税を19200円をしたのですが、源泉税を147600円しか預かっていないためだと思われます。1回納税後は還付金が多い為、納税していません。 年末調整の還付金は借方 預かり金 291120円 貸方 未払金291120円  源泉税納税は   借方 預かり金 19200円  貸方 現金19200円 で仕分けしています。 正しい仕分けはどうなりますでしょうか。 教えて頂けると助かります。

  • サラリーマン兼個人事業主の家賃収入について

    サラリーマン会社員で、副業を個人事業主として申告しています。 個人事業主としては赤字で、 利益はありません。 その場合は会社員としての税金からも 源泉徴収されたものが戻ってくるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

    • freeeよくわからない未決済の残の消込のやり方

      よろしくおねがいします freeeで例えば 売掛金/売上 という処理をしたとします 本来だと、入金があったときにこの売掛金を消し込む処理をしますが 最初慣れていなくて手動で売掛金の減少などをやっていたみたいで ずっと、未決済で最初に計上したぶんが残ってしまっています 邪魔なので、ステータスだけ未決済から決済にしたいのですがどうやったらいいでしょうか

      • 質問があります

        事業所得と雑所得について質問になります。 別の個人事業主の方と私の2名で、新規アパレルブランド設立を行い主に卸販売をメインにおこなっております。 別の個人事業主の方が取引先からの支払いの窓口となり、私は業務委託の形をとり毎月出た利益を別の個人事業主の方から振込み頂いております。 (ブランドで出た利益を2人で分け合っております。) 始めたばかりの半年程までは利益を出せませんでしたが、そこからは利益を出せるようになり差はありますが毎月15万〜30万程の収入を得ております。 時間は週20〜30時間程は業務に費やしており、私の担当としては、ブランドのディレクター・バイヤー・MD業務と卸先への営業を主におこなっております。 別の個人事業主の方が、商品の製造・経理を主におこなっております。 私はこの事業を始めるにあたり、以前働いていた会社で副業が出来なかった事もあり、今回の事業をやる前提として新たな職場に転職しております。 転職した職場は決まった時間拘束は無く、自宅で働いております。 副業になりまが、個人事業主として開業届けを提出し青色申告届けを提出しております。この場合は雑所得では無く事業所得で計上して問題ございませんでしょうか?

      • 講師への謝礼の処理方法

        個人事業主としてセミナーを開催しており、外部講師をお迎えする事があります。 領収証などは貰っておらず、謝礼という形でお支払いをしています。 そもそも謝礼として処理していいのか、勘定項目は何になるのかがわかりません。 ご指導のほど、よろしくお願い致します。

      • 退職金の源泉徴収について

        お給料に関しては、払った月の翌月10日までに源泉徴収した金額を納付しますが 退職金も仮に源泉徴収する金額があるのなら、「払った月」の翌月10日まで でいいのでしょうか?

      • PCスクール代金の勘定科目

        自転車部品の製造を工場に委託する際、CADデータの有無によって金額がかなり変わるので、自らスクールに通い、データを作れるようになりました。 この時にかかったスクール代金は経費とみなされるのでしょうか?また、認められた場合勘定科目は何になりますか?

        • 現物出資の資本金額と減価償却による評価額の関係性について。

          お世話になります 当方、 資本金の一部を現物出資(自動車)としております。 毎年の減価償却により、現物出資したものの評価額が変わる(下がる)と思います。 ・これにより資本金の額も減っていくのでしょうか。 ・もし減るとしましたら、資本金の公表額を都度変更していく必要がありますでしょうか。 ・もし、資本金額の変更が必要になる際は、どのような手続きを行えばよいでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。 (本件の場合、カテゴリは何を選ぶのが適当なのかがわかりませんでした。カテゴリ違いの場合申し訳ございません)

          • 給与過払い分の分割返還と地方税等への影響

            会社から2か月分過払いしていたとの報告を受けました。給与担当者との話し合いで来月以降分割返還することになりました。この過払い分により今年度収入額増額により来年度の地方税等への影響を懸念している尋ねたところ、年末調整で一般控除として処理するとの回答でした。この返還方法で問題ありますか?

            • 立て替えている場合の処理について

              こんにちは! ある仕事で離島に行きました その際フェリーに乗っていきました で、その際の請求としてはサービスの代金は代金で、フェリー代は一旦こちらが払い その同額(実費)を相手に請求しています この場合の立て替えた金額の処理方法ですが 立替金として処理していいのか、それとももらったものは売上にし 払ったものは経費にする というのはどちらがいいのでしょうか

            • 法人と個人事業主の併用について

              現在、法人で古物商を営んでおります。 新規で個人事業による産業廃棄物収集運搬業を始めたいと考えております。 法人の顧問税理士からは事業が同一であるため出来ない。と回答されたのですが、 先生方のご見解をお聞かせください。よろしくお願い致します。

              • 海外FXで稼いだUSDを日本に送金したら税金は20.315%?

                海外FXでUSDが例えば100000ドル稼ぎだしたとします。 そのまま日本に仮想通貨みたいにアドレス入庫し、日本円にしないで保有なら税金対象にならないのか。 USDドルも、もってるだけで課税対象になりますか?日本円に変えた場合、税金は国内の20.315%ですか?または50%近い海外課税ですか?

                • 現金の贈与について

                  私は大学生で、アルバイトをしています。103万円以下なら扶養控除が適用されるはずです。しかし、SNSの現金贈与企画など(前澤さんのお金配り)で、現金をもらい103万万円を超えてしまった場合はどうなりますか?また、申告等はどうすればいいのですか?回答お願いします。

                • 日当、旅費交通費の税区分について

                  出張、日当の税区分はフリーでの記帳上何を選択すればよいでしょうか?

                • 業務委託を結んでいる講師へ支払いした際の仕訳について

                  お世話になっております。 私、オンラインスクールの事務をやっております新井と申します。 そこで質問ですが、業務委託を結んでいる講師へ 支払いするお金に関しましてはどのように仕訳したら良いでしょうか? 外注費?販売手数料?業務委託費? 教えていただけますと幸いです。

                  • 個人の青色申告特別控除について

                    令和4年分から、個人の青色申告特別控除について 65万円控除にするには優良な電子帳簿である必要があるようですが これは特に届け出をしなくても、青色申告の申請をして優良な電子帳簿で保存していれば 65万円控除を受けることができるということでいいのでしょうか? それとも65万円控除を受けるために、青色申告の承認以外に65万円を受けるための承認も必要なのでしょうか?

                  • freee 連続取引入力で未払金の消込の仕方

                    freeeの使用方法について質問です。 銀行口座を連携していない場合で、連続取引入力から未払金の消込をしたいのですが どのようにしたら出来ますでしょうか? 単純に 未払金/預金 という処理はできるのですが、それだと発生した未払金と紐付かないのです

                  • 高校生の簿記について

                    商業高校生で全商会計実務検定の財務会計を受けるのですが、勉強方法がよくわかりません

                    • 法人 2店舗目出店時の仕分け 開業費と家賃保証料

                      今度法人として、2店舗目を出店する予定です。 2店目の費用で営業開始までに支払った費用は、開業費にできますでしょうか。 20万を超えた家賃保証料や仲介手数料も開業費に出来ますでしょうか。 また家賃保証料が開業費にできない場合、1年目保証料 家賃全額、2年目保証料 家賃の10%だとどのような仕分けになりますでしょうか。 お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。