171件中41-60件を表示
今期の社会保険料の支払処理が、前期の決算処理において支払い超過分を繰越処理をしていなかったため、消込処理ができない。
社会保険料の支払い時の会計処理についてお伺いしたいでのですが、下記のような場合、どのような会計処理をしたらいいか教えて頂けますでしょうか。 問題 ⇒2021年9月分と10月分の社会保険料の支払処理が、以下内容の通り、前期からの繰越処理をしていなかったため、freee上での消込処理ができない。 原因 ⇒前期(2020年9月~2021年8月)に社会保険料として支払った超過支払分があり(役員報酬の変更に伴うもの)、年金事務所の方でその超過支払分と今期の9月分と10月分を相殺処理しているため、実際のお金の動きがない。また、本来は「前払費用」等の資産科目を用いて翌期へ残高の繰越を行い、その後前払費用の取り崩しといった形で当期法定福利費の決済処理を行うのが正しい処理かと思うのですが、以前担当して頂いていた税理士に確認をしたところ、前期の時点では判明してなかったとのことで、繰越処理をしていなかったとのこと。 ※ 前期においては超過分を「法定福利費」としてそのまま計上していた。 現状⇒ 9月分:全額が相殺処理されている。 10月分:金額の一部が相殺処理されている。相殺できなかった分は銀行口座より引落処理がされているので、通常通り「福利法廷費」として計上している。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/12/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
個人事業主か、法人化かで迷っています。Freeの「法人化の税額診断」に、見込み収入2400万、経費1%と入力したところ、「社長の給料に係る社会保険は、1/2を会社が負担します。最低限、会社負担分の社会保険料は利益として残しましょう。その場合の社長の給与額は2,225万円が最大です。」と出てきました。 法人化した場合、 ①社長の給与をできるだけ多く払って、法人としての儲けを少なくする方が、お得ということでしょうか? ②それとも、社長個人の所得税・住民税・社会保険料が最高料率になりそうなので、あえて安い給与にして、個人の税金や社会保険料を抑えた方がお得でしょうか? ③妻にも給与を支払うより、扶養家族に入れた方が税制的にお得でしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/11/30
- 節税対策
- 回答数:2件
請求時に源泉徴収税を引いて下さいと言われました。freeeの取引登録及び確定申告はどうすれば?
こんにちは。初めてご質問させていただきます。 個人事業主として今年独立しました。取引先の1社に「源泉徴収税を引いた金額をご請求ください」と言われ、請求書からはその分を引いて請求いたしました。 ここまではいいのですが、freeeで取引登録したり、確定申告の際には他の請求(源泉徴収税を引いていない請求)とは扱いが変わるかと思いますが、どのように扱えばいいのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
現在フリーランスの個人事業主として事業所得を12万~15万円程の報酬を頂いています。 今年の夏にブロックチェーンゲームで仮想通貨を入手し売却をしているのですが。 確定申告が必要な条件に該当しているか知りたいです。 現在。仮想通貨は6万5千円購入していまして 10万7千円売却をしています。 年間の収入は20万円以下になる予定です。 仮想通貨に関しての確定申告が必要化教えていただきたいです。
- 投稿日:2021/11/26
- 確定申告
- 回答数:2件
法人の代表です。 個人事業主時代に買ったパソコンが動かなくなり、買い替えようと思っています。 そこでノートパソコンと合わせてモニターを2枚購入しようと検討しております。 私は現在一人で経営しており、事務所もあるのですが、小さな子供がいる為、自宅での仕事もやむを得ずしております。 パソコンはプライベートでは不使用で仕事での使用が100%の場合でも経費按分が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
よろしくおねがいします。 個人事業主で補助金をもらって購入した備品があります。 こちらの備品を売却する場合には譲渡所得になりますが、その際の質問です 譲渡所得の計算の際には 譲渡金額から取得費と譲渡費用が引くことが出来ます(その他50万円の特別控除も有り) この取得費ですが、一般的な固定資産の場合には、減価償却累計額を引いた金額つまりいわゆる帳簿価額、ということになると思うのですが この資産が圧縮記帳している場合には取得費はどうなるでしょうか?
- 投稿日:2021/11/25
- 確定申告
- 回答数:4件
【年末調整について】 ▽状況 ・今年3月に退職 ・昨年12月は勤め先にて年末調整済 ・今年3月は確定申告をせず ・今年5月に株式会社を設立 ・社員なし(代表のみ) ・メンバーは業務委託のみ ・私の役員報酬は月5万円(8月から発生) ・手取りは¥38,000程度×5ヶ月分 + ・知人の会社で業務委託勤務(合計20万円超過) ・しかし、経費が多く副業利益は20万円以下 ①年末調整は必要でしょうか。必要な場合いつからいつの何の分でしょうか。正社員として勤務していた1〜3月分もまとめて書類を提出するのでしょうか。 ②今年1月から12月の副業での利益が、20万円超えていなければ確定申告は不要でしょうか。来年3月までの場合は超えてしまいそうです。 初歩的な質問で恐縮ですが、初めての年末調整でして何もわからず、、ご回答いただけると助かります!
- 投稿日:2021/11/25
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
現在サラリーマンとして働いていて、来年1月から業務委託契約により独立して働く予定です。 この場合、 ①会社設立は12月中にするか、1月始めにするか、どちらが税金等的に適切か ②来年の社会保険料は今年サラリーマンとして働いた年収に準じるのか 以上2点について知りたいと思っています。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/25
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
【役員報酬(子育て拠出金額の支払い)】 役員報酬を支払う際、健康保険と厚生年金保険料の折半額を差し引いた額を振り込むと思うのですが、子育て拠出金は差し引かずに法人からのみ支払うのでしょうか。 半年間誤っており、子育て拠出金額も差し引いて役員報酬を支払ってしまっていました。 その場合、追加で後から振り込んでも問題ないでしょうか。 また勘定科目は役員報酬で良いでしょうか。
- 投稿日:2021/11/25
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主のエアコン設置について(固定資産とすべきでしょうか)
個人事業主です。 エアコンを固定資産として登録すべきか、お教え下さい。 先月Amazonでエアコンを購入しました(購入費:税込み約9万円)。 今月そのエアコンを地元の電気工事会社で設置しました(工事費:税込み3万円)。 この場合、以下のどちらと判断したら良いでしょうか? ①購入費と設置費を合わせて10万円を超えるので固定資産とする ②購入先と設置先が別請求なので、固定資産としなくてもよい 地元の商工会の方からは、②で大丈夫と言われました。 ②の「固定資産としない」として会計上の処理をしても問題無いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
初めまして。現在個人事業で撮影業をしてます。売上が1600万になったので来年から法人化にするべく準備してきたのですが、先日社会保険料が安くなるマイクロ法人というものを知り検討しております。 本業と事業が明確に違うことがいいとあったのですが現在撮影業の他に機材をレンタルしているのですが機材のレンタル業をマイクロ法人として作ることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
失業し暫く働く予定がないので親の扶養に入れてもらおうと思ったのですが、親の会社から別居しているため仕送りの証明が必要と言われています。 質問です。 ●月2万ほど手渡しでもらっていますが(奨学金返済のため)これはやはり証明にはならないでしょうか? ●また通帳の写しが必要と言われたしたがいままで手渡しのため記帳がありません。今から一回でも証明として認められますか? ●2万ほどでも仕送りとして認められますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 顧問税理士
- 回答数:2件
よろしくお願いいたします。 確定申告は、青色申告です。クレジットカード使用時の会計処理が曖昧で、現状、ソフト任せでただ登録している状況です。これでいいのか不安です。 後一点、現金支払い時にプライベートな現金を使った時の会計処理は、プライベート資金を選択して登録すれば、経費になってるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
システム開発の受託事業を運営している会社の売上原価を適切に管理するにはどうしたらいいか
お世話になります。 当社はシステム開発事業を行っており、受注後の開発は100%外注で運営している会社です。 外注のエンジニアや委託会社への支払いを勘定科目「外注費」として計上しております。 今回、売上原価を適切に計上したいと考えるようになり、エンジニアや発注先への支払いを原価として計上できないかと考えております。 現在、外注費をその他のマーケティング代行会社への発注やデザイン制作の発注にも使っているため、外注費をそのまま原価として登録することができません。 正確に売上原価を試算表に反映するために、当社のようなシステム開発会社ではどのように勘定科目を設定したらよろしいでしょうか。 お手数ですが何卒よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
①自宅兼店舗の住宅取得費は減価償却費を面積按分したものが経費になると考えてよろしいでしょうか。 2020年11月に住宅を取得し、事業開始は2021年2月なのですが、この場合昨年分の減価償却費はなくなり、21年分が残っているということでしょうか。 ②住宅ローンの利息は経費になると理解しているのですが、これは建物分だけなのでしょうか? それとも土地も含めたもので出してよろしいのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/24
- 確定申告
- 回答数:3件
飲食店を営んでおります そこで音楽イベントを行った際にお支払いする報酬から源泉と振込手数料を差し引いてお渡しするのですが、どの計算の金額が正しいのか教えてください。 ☆1万円の報酬を440円の振込手数料を差し引いてお渡しする場合 ★1万×10.21%の1021円と440円の合計を差し引いた金額→8539円を振り込む 10000-((10000×10.21%)+440)=8539 ★1万から初めに振込手数料440円を差し引いた金額9560円×10.21%の976円を引いた→8584円を振り込む 10000-((10000-440)×10.21%)=8584 のどちらの計算が正しいのかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/24
- 税金・お金
- 回答数:4件
お世話になります。 現在育休中です。 第二子を妊娠しており、 第一子育休より復帰せずに第二子の産育休を取得する予定です。 2021年に副業を開始し、 売上として30万程度があります。 しかし、副業スクールへの支払いや通信費等で 経費が40万円程度になるので赤字でのフィニッシュとなります。 開業届は提出しましたが、青色の申告をしていなかったため、 来年分への損出の持ち越しはしません。 【質問】 ・育休中に個人事業主として30万円程度の売上を上げた場合、 確定申告をすると戻ってくるお金はあるのでしょうか? 一つの売上では、21万円から源泉徴収をひかれており、 確定申告したら21441円の戻りがあるのでは?と思いました。 ・またその際には帳簿の提出は必須でしょうか? (現在はお小遣い帳程度にしかつけておりません) 上記2点、お答えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/24
- 確定申告
- 回答数:3件
消費税の納税義務が生じる売上高ですが、この売上高に給与所得は含まれますか。 現在、給与所得と事業所得とがあり、合わせると1000万円を超えますが、事業の売上高だけでは超えていない状態です。
- 投稿日:2021/11/24
- 税金・お金
- 回答数:3件
旦那さんと私の名前で先月、合同会社を作りました。 役員報酬を決めようかと思うのですが、まだしっかりと販売できる状態ではなく、今は売上も見込めないので、初年度は役員報酬は0でも大丈夫なんでしょうか? 旦那さん、わたしのどちらを役員したほうが節税になるのでしょうか…
- 投稿日:2021/11/23
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
今年12月までに歯医者で合計約130,000円(健康保険対象外)、内科治療費及び薬代で合計約15,000円程、医療費として使いました。1)今回ひとつの治療ですでに12万を超えてるので、確定申告できると思っていますが、15,000円の治療費も含めた、複合で確定申告した方がより節税につながるということでしようか? 2)領収書が揃っているものしか申告できない認識であっていますか?交通費は、電車の場合どうなるのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/23
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件