【法人成りシミュレーション無料相談30分実施中】中谷会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【法人成りシミュレーション無料相談30分実施中】中谷会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

171件中61-80件を表示

  • 前年の未消化クレジット売上について

    今年からfreeeの記帳を進めています。パーソナルトレーニング業です。 前年(2020年)7月にクレジットカードでお客様が回数チケットを購入しました。今年に入っても消化があり、どのように仕訳すればいいのかわかりません。 ・前年の購入は事業主貸、前年の消化分は事業主借で間違い無いでしょうか? ・今年の消化分はどのように記入すればよろしいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますがご教授いただきますようお願いいたします。

  • 手数料の計上はどうなるのか?

    手数料の計上はどのようにすれば良いのでしょう。

    • 源泉徴収される仕事の会計freeeへの入力方法

      お世話になります。 今年、開業届を提出し個人事業主としてクラウドソーシングで仕事をしています。 主にクラウドワークスとランサーズで仕事をうけていて、帳簿付けは会計freeeを使っています。 現在ランサーズでうけている仕事の1つがクライアントのほうで源泉徴収を行ってくれます。 今回は源泉徴収を行われる場合と行われない場合の会計freeeへの入力方法を教えていただきたいです。 まず、源泉徴収が行われない場合について。 (例1)クラウドワークス※CR 報酬確定日 2021年10月30日 支払日   2021年11月15日 クライアントが支払った金額 11,545円 手数料  2,539円 報酬額  9,006円 振込手数料 100円 1-1.報酬が確定したときの入力方法 1-2.報酬が振り込まれたときの入力方法 次に源泉徴収が行われる場合について。 (例2)ランサーズ※RS 報酬確定日 2021年11月2日 支払日   2021年11月15日 契約金額 (税抜) ¥13,225 消費税   ¥1,323 源泉徴収税額 ¥1,350 報酬総額 ¥13,198 システム利用手数料 ¥2,910 報酬額 ¥10,288 振込手数料 110円 2-1.報酬が確定したときの入力方法 2-2.報酬が振り込まれたときの入力方法 1-1、1-2、2-1、2-2について会計freeeへの入力方法を教えてください。 また、源泉徴収をされた仕事に関しては確定申告の際に提出する書類はありますか? 支払調書などを提出するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 住宅ローンとふるさと納税

      今年3月より土地の住宅ローン、7月より建物の住宅ローンを払っておりトータルで5200万の借入をしています。来年確定申告予定ですが先日年末調整で配偶者特別控除、生命保険控除も出しております。この場合ふるさと納税をやるとシミュレーションでは寄付金30000円とすると自己負担額が約4000円程になります。ふるさと納税はすべきでしょうか?

    • 「専従者の社会保険」

      来年から、個人事業を始めようとしています 青色申告をし、妻を青色事業専従者にしようと思っています。 そして、妻への給与を所得税や住民税の非課税となる年間96万円に抑えようとは思いますが、 この時妻(専従者) の社会保険料はかかりますか? それと、支払いは夫なのか妻自身になるのかを知りたいです 所得税や住民税と、社会保険は別だと思うので支払い義務はあると思いますが…

      • 仮想通貨の確定申告について

        会社員で毎月給料(住民税も一緒に給料から引かれています)を¥372,750もらっています。数年前に¥136,654投資して、今回¥158,467現金化しました。これは確定申告が必要なんでしょうか?

      • フリーランスが緊急小口資金を借りている場合、確定申告でどのように計上すればよいか。そもそも何も申告の義務が無いのか

        コロナ影響で売り上げが低下したため、下記のサイトの記載通り返済義務のある支援金を受給しました。(また、利子はつかない支援金の給付になります) https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/2020-0413-1036-17.html これは確定申告の際にどのように計上すればよろしいでしょうか。 それとも、特段申告の義務はないのでしょうか。

      • ポイントを使って購入し、買取業者に買い取ってもらった収入について

        お世話になります。 楽天ポイントで商品をポイント購入し、その商品を買い取り専門業者に買い取ってもらって現金を得た場合は、経理上どのようになりますか? 現金は減っていないので、雑収入という形になりますか? よろしくお願いいたします。

      • 法人税の中間(予定)申告を行った際の勘定科目について

        法人税の中間(予定)申告を行ったのですが、その際の仕訳(勘定科目)をどのようにすればよいですか? サポートの方からは一般的には「法人税・住民税及び事業税」でよいと思うという旨の回答をいただいたのですが、念のためこちらで確認をとのことでしたらのでお尋ねしました。 お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

      • 子供の扶養控除

        仕事を辞めた後、知り合いの家に長期に度々泊まり、自宅にはあまり帰ってこない子供がいます。 健康保険は家族の勤務先の扶養に入れて、国民年金は親が支払いしています。 帰ってくればお小遣いあげたり何か買ってあげたりしています。 年末調整で扶養に入れてもいいでしょうか?

      • 年末調整は必要でしょうか?

        今年の1月20日付で勤めていた会社を退職、3月に個人事業で開業、従業員は専従者の妻のみで一人で事業をしています。 開業初年度ですが、自身の年末調整は必要でしょうか? 税務署から「給与所得の源泉徴収票等の法定調書」の提出用紙が届きましたが、どのようなものなのでしょうか?

        • 前期に取得し少額減価償却資産として償却した固定資産を前期に資産計上し忘れていた時

          前期に11万円のオフィスの備品を取得しています。前期の決算日の3日前に購入し、決算処理では固定資産台帳に記帳して、少額減価償却資産として償却しました。しかし、工具器具備品として前期中に取引計上されておらず、freee会計上でクレジットカードの引き落とし情報が下りてきた今期に計上されていました。前期の決算書類を見ると、貸借対照表で固定資産(有形固定資産)のところに全く同じ金額がマイナスで記載されていました。税務署に電話したところ、前期の利益に影響が出なければそのままでいい(今期購入した計上でいい?)と言われたのですが、本当に今期の工具器具備品の計上で大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

          • 講師として契約し、講演をしてもらうときの外注費の支払いについて

            一般社団法人で今までは理事自身が講演し、その講演料は社団法人の売り上げとして運営費に充てておりました。 今後外部の講師に講演をしていただき、一部を社団法人の紹介料として運営費に充て、残りを外注費として講師にお支払いする運営をしたいのですが、その場合にどういった手続き(源泉徴収などの手続きなど含めて)が必要となるのかを教えていただきたいです。

          • 分割払いでの不動産売買時にかかる税金について

            不動産(土地・建物)の売却を検討している個人がおり、購入希望者から分割(月割り)での支払いを打診されています。不動産を所有する個人は、数10年前に安く土地を取得しており、現在の地価で売却すると、利益が出ることは確実な状況です。 この場合、利益に対して20%等の税金がかかると聞いたのですが、金額が大きくなると、売却時点では税金を支払えない恐れがあります。 この売買を進めることは可能でしょうか。可能かわかりませんが、税金を分割で納入するとか、不動産の売買のしかたを工夫する等、何か方法があればご教授ください。

            • 会社退職伴い、これから年末調整及び確定申告について

              11月初旬に会社を退職を致し、今後は個人事業主としてアパレルECサイトを立ち上げようと考えているものになります。 その為、今回初めて個人として確定申告等の対応を行います。 それに伴い現状からどのようなことに注意を払い、どのような対応すれば良いかご教示頂ければと存じます。 1. 次回確定申告を行うにあたり、日頃から注意するべきことはなんでしょうか。(購入レシート等を保管しておく等) 2. 上記記載通り、11月初旬までは会社所属しておりました。通常であれば会社から年末調整通達が届く時期かと存じますが、11月まで所属時の申告等とについてはどうのようにすれば良いでしょうか。 完全に個人事業主としての活動は始めての為、全てにおいて初心者になります。。 その為上記ポイント以外にて、留意する点等ございましたら併せてご教示願えればと存じます。 何卒よろしくお願いします。

            • 小規模企業共済を法人で支払った際の勘定科目について

              小規模企業共済への加入を検討しております。 法人から社長分を負担する場合、勘定科目はどういった項目になるのでしょうか。

            • 一括償却資産における事業年度の関する質問

              https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm このサイトでは、一括償却資産の購入について、「事業年度が1年に満たない場合には300万円を12で除し、これにその事業年度の月数を掛けた金額」と記載されています。弊社は、去年の12月27日に「個人事業の開業届出」を提出したのですが、そこから1年カウントするということでしょうか。例)2021年12月1日に購入した場合、300万円/12*(今年の1~11月の11か月間)=275万が上限になるのでしょうか。それとも、今年一年の間に購入する資産については、12月27日から一切期間が経過していないので、「少額減価償却資産」が一切購入できない、と考えるのでしょうか。

            • 雑所得の区分について

              下記の場合、確定申告の必要があるのでしょうか? 私はサラリーマンです。FXで今年は合計でマイナスとなる予定です。 内訳が仮に 国内FX +300,000円 海外FX -500,000円とします。 国内FXは申告分離課税、海外FXは総合課税と聞きました。上記の場合、 A300,000円で雑所得の申告が必要。 B確定申告の必要なし。 どちらになるのでしょうか?

            • 個人事業主の税務署届出について

              現在法人役員(代表)です。 許認可の関係で別事業を個人で立ち上げたいと思います。(現在の法人とは競業には当たりません) 税務署に個人事業開業届を提出を行いたいのですが、疑問点について先生方のご見解をお願い致します。 ①納税地ですが現在法人で利用している2階建ての事務所があります。同一でも大丈夫でしょうか。(1階が法人、2階が個人事業) または自宅住所の方が安心(税務署から同一事業ではないかとの嫌疑がされないか)でしょうか。 ②屋号についてですが、例えば現在の法人が「株式会社越後屋」だとします。個人の屋号を「えちごや」として届出しても問題はないでしょうか。または全く違う名称の方が安心でしょうか。 よろしくお願い致します。

              • 2022年、10月からの社会保険加入拡大に関して

                私は子供服の店長をしており、そこに在籍するパートさんは現在~年129万でシフトを作成しています。 社会保険未加入希望の為、来年1月給与分から~106万の年収でシフト作成して欲しいと言われました。 ただ本社からは施行は10月なので、 それまでは10万くらいで10月から\88,000以下で設定で良いと言われましたが大丈夫なのでしょうか。 それとも年106万で、2022年の1月給与から \88,000以下で設定すべきか教えてください。