大山高志公認会計士税理士事務所【freee Advisor Awards 2023 受賞】が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 大山高志公認会計士税理士事務所【freee Advisor Awards 2023 受賞】が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

123件中101-120件を表示

  • 業務委託料の源泉所得税について

    前年度、年収1千万円以下の方と個人の業務委託契約をしました。 報酬は30万円(税抜)と消費税3万円合わせて33万円支払います。 請求書には業務委託料30万円、消費税3万円、源泉所得税30,630円で差引き299,370円で記載されてきました。合っていますでしょうか?

  • 家賃を経費にしたい

    実家暮らしの一人社長です。 来期、友人と二人暮らしを始めます。 そこで質問です。 家賃20万円の家に住むとして 10万円を経費で落としても良いでしょうか。 サラリーマンの友人:10万円(うち3万円家賃補助) 自分は一人会社社長:10万円(全額経費にしたい、、) ※仕事は、完全在宅、リモートワークです。 また経費にするには 名義はどうすれば良いでしょうか。

    • 「ひとり社長」が支払うべき社会保険料について

      合同会社を設立し、「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 社会保険の手続きで支払うべき内容について 以下認識で問題ないか、ご教示いただけますでしょうか? ------------------------------ ・健康保険  →必ず加入 ・厚生年金保険  →必ず加入 ・労災保険  →加入不要(自分以外の従業員がいないため) ・雇用保険  →加入不要(自分以外の従業員がいないため) ------------------------------

      • 赤字の連続の会社の減資について

        売上げはホボゼロの会社で法人税額を下げる為に資本金を1800万円を900万円にして資本金準備金を1500万円から2400万円にしようとしているが、正しい選択でしょうか? 以前にDESで増資し、投資を受ける準備をしたが投資は行われなかった為、法人税額を下げる目的です。フリーはベーシックプランで利用させて頂いています。

        • 暗号通貨の総平均法の所得金額

          国税庁から出ている総平均法の計算書の所得金額についての質問です。 ある通貨の期初単価が152円で、この年にその通貨単価が60円のときに売却しました。(損切り) その内容を総平均法計算書に入力したところ、所得金額がマイナスになりました。 所得金額がマイナスなので確定申告は不要と考えますが合っていますでしょうか?

        • 会社員の青色申告

          会社員として給与所得がある傍ら、個人事業主としても所得があります。その上でふるさと納税をする予定であるのですが、今後の流れが不明なので質問致します。 ①【寄付タイミング】 事業所得が先読みしづらいので12月に寄付をするのが妥当であるのか ②【寄付額上限】 給与所得だけならネット上で簡単にシミュレーションができるのですが、 副業の事業所得の扱いが良くわかりません。 (給与所得の課税所得)+(単純に事業所得から経費を抜いた金額?)=両方合わせた課税所得 これをもとに寄付額の上限も算出すべきなのでしょうか。 ③【年度末の手続き】 事業所得については青色申告が必要なことは承知しておりますが、 事業所得とふるさと納税と給与所得が絡む場合は、 ワンストップ特例を利用出来ず給与所得の確定申告が必要なのでしょうか。

          • 貸倒金の損金処理について

            商品の販売先が倒産や行方不明や支払いができなくて回収ができなくなった場合、焦げ付きになると思います。 これを決算時に処理する場合、会計上は利益が落ちる方向と思いますが税務上の観点でこの損は損金計上できるのでしょうか。

            • 事業所得について

              現在、税込48万円の本業での収入と税込22万円の副業収入をもらっております。 こちらを元に青色での確定申告を行おうと思っていたのですが、『副業での売上が300万以下の場合は雑所得扱いになる』とのニュースを最近眼にするようになり、こちらの内容についてご相談がございます。 売上300万以上の『売上』とは、必要経費は引かずに毎月税込25万以上の収入があれば事業所得になるのでしょうか? 現在こちらの問題に対応したく、副業での所得を税込33万(年間360万)になるように交渉しようと考えております。この場合は、移動費・サーバーレンタル代金・備品の購入などの経費が年間59万円以内に抑えて、純粋な収入で301万/年となるようにする必要があるのでしょうか? それか経費総額は120万/年くらいあるが、売上が360万/年あるので問題ない(事業所得になる)?と言う認識なのでしょうか?

            • 新設法人の納税義務の免除について

              当社は本年2月に設立をした会社なのですが、資本金が1,000万円以下の為1期目、2期目 (2期目は条件により)は新設法人の納税義務の免除になると思うのですが6月に知人の 紹介により契約した顧問税理士より、「特定新規設立法人の納税義務の免除の特例」対称と なる可能性があり、消費税免税対象にならない可能性が高い。との報告と共に、納税義務の 免除を受けないように指導されております。 ※当社ケースにおいては税理士の間でも特定要件の判定で意見が分かれるとの事です。 当社としては、出来れば新設法人の納税義務の免除適応を受けたいと思っておりますが 別の税理士の見解もお伺いし、今後の対応について検討したいと思っております。 ご相談が可能であれば、個別に株主構成等詳細について開示いたします。

              • 更正の請求書き方について

                ふるさと納税で先に医療費控除受けたため更正の請求をしなくてはいけなくなりました。ふるさと納税は38000円しましたがこの分を更正の請求用紙のどこにどのように書くのかわかりません。教えて頂きたいです。

              • 個人契約の携帯料金を会社経費にできるか

                法人設立後、個人のスマホ(携帯番号及びLINE、Web検索等)を業務用として使っています。 そのため利用料金の半額を法人経費として計上したいと思っていますが、 ・毎月の支払の領収証は発行できないとのこと ・利用明細はスマホ上で確認できるが、確認画面欄に個人名が表示されない ・個人から法人契約への乗り換えはNGと言われた ・支払いは個人のクレジットカードで実施 このような状況で、例えばスマホのスクショ+クレジットカードの明細を証憑として 経費としての計上は可能でしょうか? ご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

              • 記帳代行のサービス内容について教えて下さい

                法人の会計ソフトをfreeeにしましたので、freeeのわかる税理士事務所へ記帳代行の依頼を検討しています。 今回、記帳代行を検討するのが初めてですのでそのサービス内容についてご教示いただきたいのですが、 ❏ 記帳代行で具体的に行われるサービス内容はどのようなことになりますでしょうか?   実績として預金口座の入出金一覧で振込の明細を確認し、支払の消し込みなども行われるのでしょうか? ❏ 記帳代行を利用しつつ月次の試算表を出力できるスピード感にするには、記帳代行にプラスで月次決算のサービスを契約する必要がありますでしょうか?

              • 事業貸主は税金の対象になるのかどうか

                お忙しい中質問失礼いたします。 初歩的な質問となりますが、今年度はプライベートの出費が多く、事業主貸でしていますが 確定申告の際どのような扱いになるのでしょうか。 また、事業主貸は所得になり確定申告後の各税金に影響はあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

              • 副業300万ルールについて

                今年開業届(副業)を提出しましたが、個人的な色々な事情で、事業に専念できず売上が上がりません。 昨今、副業300万収入以下は雑所得とするとニュースになっています。 私の事業の場合は、到底300万収入にはなりませんが、確定申告する際には収入は事業所得ではなく、雑所得にするべきですか?

              • 学生メルレ/チャトレの親バレについて

                現在大学生でメールレディを始めたのですが、お金のことで不安な点がいくつかあります。 ・収入が何万以上になったら確定申告しなければいけないのか ・確定申告は親バレしますか ・扶養内でも親バレしますか  とにかく親バレが怖いので教えていただきたいです

              • YouTubeの勉強ルーティーン動画に関する経費について

                今後YouTubeで勉強ルーティーン動画を発信して収益を獲得していこうと考えていますが、その際スターバックスなどのカフェで勉強している様子を映したりするのですが、その際のスタバでの飲食代は経費で落ちたりしますでしょうか??

              • アニール炉の法定耐用年数について

                アニール炉(樹脂成形品の応力緩和用として)の法定耐用年数は何年ですか。 (プラスチック製品製造業用設備の8年が該当しますでしょうか) 宜しくお願い致します。

              • ブログ、YouTubeなどの経費について

                合同会社を設立して、現在勤めている会社からリフォーム業の業務委託で収入を得ています。合同会社の事業としてYouTubeとブログを始めようと考えています。その場合、YouTubeやブログに収益がなくても、その事業で使用した経費については経費計上出来るんでしょうか?

                • 敷金の処理について

                  事務所を借りたときの敷金に関するご質問になります。 敷金の一部が償却される契約になっております。 その部分は長期前払費用で計上しようと思っておりますが、以下のことを教えていただけますでしょうか ・長期前払費用は消費税の課税仕入になるかどうか ・償却期間は何年になるのか ・償却費は消費税区分はどうなるか どうぞ宜しくお願いいたします。

                • 海外から消耗品の購入した時の税区分について

                  個人事業主で通信販売をしています。 今年度は青色申告をする予定です。 海外から撮影用に使う備品小物等(消耗品)を購入しました。 1万円未満で少額なので特に関税の請求も届いておりません。 勘定科目は消耗品として、この場合【税区分】はどのように設定したら良いでしょうか?