1166件中821-840件を表示
前払費用と一括で損金に計上できる特例があるかと思いますが、適用するにあたり、何か留意事項はありますでしょうか。全ての前払費用が該当する訳ではないということは認識しております。
- 投稿日:2023/08/16
- 法人決算
- 回答数:2件
昨年の年末調整時に夫の会社に対して、妻の所得が60万円と報告しておりましたが、正しくは30万円程度でした。この場合、年末調整の結果に影響を与えますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/08/15
- 確定申告
- 回答数:2件
非居住者への源泉所得税について質問がございます。海外在中の作者の原作をもとに映像を制作することになりました。その方に著作権使用料として報酬を支払う予定ですが、こちらは源泉所得税の対象になりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/15
- 法人決算
- 回答数:2件
先日法人を設立しました。現物出資があるのですが、その中に自動車(中古)が含まれております。現物出資により法人に帰属した自動車も減価償却することは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/14
- 法人決算
- 回答数:1件
個人事業主のfreeeの経理に関して質問があります。当方は個人事業主として活動しておりますが、経費の一部を妻のクレジットカードで支払いました。その場合、freeeにはどのように入力すればよろしいでしょうか。ちなみに、妻のクレジットカードはfreeeには同期しておりません。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/14
- 確定申告
- 回答数:1件
アルバイトと個人事業主の所得があります。基礎控除の48万円というのは、アルバイトの所得、個人事業主の所得、両方から差し引くことができるのでしょうか。
- 投稿日:2023/08/13
- 確定申告
- 回答数:1件
法人概況説明書の記載方法に質問があります。裏面に「源泉徴収額」を記載する欄がありますが、これは人件費に関する源泉徴収のみ記載さればよろしいでしょうか、もしくは、弁護士や税理士などの報酬に係る源泉徴収税額も記載する必要がありますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/13
- 法人決算
- 回答数:1件
退職金を受領し、所得税はかからなかったのですが、住民税もかからないということでよろしいでしょうか。ご教示よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/08/12
- 確定申告
- 回答数:2件
簡易課税選択届出書は毎年提出する必要がありますでしょうか。それとも一度提出すれば適用されているという理解でよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/08/12
- 法人決算
- 回答数:2件
消費税について質問があります。資本金を1000万円にすると消費税申告が必要になるということですが、これは1期目から必要になるのでしょうか。それでも、1期目、2期目は免税で3期目から課税になるのでしょうか。
- 投稿日:2023/08/11
- 法人決算
- 回答数:3件
12月末の償却資産申告について質問があります。償却資産申告は対象がなくても提出する必要があるのでしょうか。税務周りの作業のイメージをつけたくご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/08/11
- 確定申告
- 回答数:2件
PayPay(電子マネー)をfreee会計上で口座登録をしようと思い、「電子マネー」項目を見てもpaypayはでてきません。銀行口座からpaypayに入金し、そこから経費を支払うことがあるのですが、freeeではどのようにすればいいのでしょうか。
- 投稿日:2023/08/10
- 確定申告
- 回答数:3件
投資用マンションの借入金と返済のfreeeへの入力方法がわからずに困っております。借入金の金額は2000万円、毎月の返済額は55000円(元本50000円、利息5000円)なのですが、どのように入力すればよろしいでしょうか。freeeとインターネットバンキングを同期したのですが、55000円の1本で出てくるためよくわかりませんでした。
- 投稿日:2023/08/10
- 法人決算
- 回答数:3件
会社員が副業で個人事業主を行っている場合、確定申告に必要な資料は何になりますでしょうか?勤めている会社からの源泉徴収票と個人事業主の収支を合わせて申告をすれば問題ありませんでしょうか?
- 投稿日:2023/08/09
- 確定申告
- 回答数:2件
別表二の書き方について教えていただけますでしょうか。 発行株式総数は1,000,000株で、株主は私1人で300,000株になります。 持分比率が30%になってしまうのですが、何が間違ってますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/09
- 法人決算
- 回答数:1件
会社を設立するに当たり設立日と決算月を決めておりますが、こちらは1年以内でも問題ありませんでしょうか(例えば、設立日8月1日、決算月12月31日)。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/08
- 法人決算
- 回答数:4件
今後、会社を設立する予定のものです。配当について、株式会社だと株式数に応じて配当をすることになると思いますが、合同会社だとどのようなルールになりますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/08
- 法人決算
- 回答数:1件
30万円のパソコンを分割購入(2.5万円×12カ月)にした場合には、支払いの都度、消耗品費2.5万円×12カ月と計上してしまってよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/08/07
- 確定申告
- 回答数:3件
今度、法人を設立する予定です。第1期、第2期ともに売上1000万円以下、給与支給1000万円以下になりますが、その場合、第3期は免税事業者という理解でよろしいでしょうか。仮に、免税期間中にインボイス制度に登録した場合には、どのような取扱いになりますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/07
- 法人決算
- 回答数:3件
ECサイトを構築したのですが、こちらはソフトウェアに該当しますでしょうか、もしくは、広告宣伝費として一括で経費にすることはできますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/06
- 法人決算
- 回答数:2件