1288件中1-20件を表示
現在、大学3年生20歳です。6月の時点で収入が145万ほどで親の税金がいくらぐらい増加するのか、来年自分がどのくらい税金を払わないといけないのか、やっておかなければいけない手続きがあるのか、200万までいくとどうなるのか、また、200万超えてしまったらどうなるのかお聞きしたいです。
- 投稿日:2025/06/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
この場合、私は令和7年分の確定申告から青色申告が可能でしょうか?
令和7年1月30日に個人事業主として開業し、同年3月18日に開業届(開業日は1月30日付け)と青色申告承認申請書を電子申請にて提出しました。青色申告承認申請書には「令和7年分以後の所得税の申告は、青色申告書によりたいので申請します。」と記載をしました。 ネットでよく見かける解説に、「青色申告をしたければその年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出しなければならない!期限を過ぎるとその年の確定申告は白色申告です!」という記載が多く、一見すると令和7年分は青色を諦めないといけないかのように思われるのですが、よくよく調べると、「新規開業の場合は開業から2か月以内の提出でその年からの青色申告が認められる」との解説もあります。後者の規定によれば、私は令和7年分の確定申告から青色申告が可能となりますが、この認識が正しいかどうか、ご教示いただけますと大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/20
- 確定申告
- 回答数:4件
設立数ヶ月の個人経営のAが、Bに手伝いを任せる場合に関して質問です。 ※Bはその会社の従業員ではなく1度のみ Bがその手伝い費としてもらう分が5,000円でも、Aはこの5,000円を「フリーランスに支払う分」として、源泉徴収などの処理が必要でしょうか。 (内容が領収書の取りまとめなどの雑務)
- 投稿日:2025/06/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
フリー内の前回決算の口座残高に間違いがありました。 同期されている口座とされていない口座間での振替ができていなかったことで、フリー内の口座残高が正確ではありませんでした。 税務申告した際には残高証明の金額で申告していますので修正申告の必要はないかと思います。 フリー会計内での口座期末残高が、正確ではなかったのです。 どの様な修正がよろしいでしょうか? また、同期されている口座とされていない口座間での振替はどの様にすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2025/06/18
- 法人決算
- 回答数:5件
自身が集めたカードをオリパとして販売する場合は、販売するために購入したりしているわけではないので古物商許可証は必要ないですよ? また、あくまで不用品の扱いなので確定申告も必要ないですよね?
- 投稿日:2025/06/18
- 確定申告
- 回答数:4件
不動産の賃貸に伴う礼金の経理処理について教えてください。 当方は貸主で、賃借人から収受する礼金35万円と賃貸業者は支払う仲介手数料35万円を相殺される予定です。 礼金は一度、当方に入金してもらい、改めて仲介手数料を支払わないと経理上問題ありますか?利益と経費の計上はできますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/06/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
前期に「未払金(約10,000円)」として計上していた取引について、当期になってもその内容が不明のままであり、現在も帳簿に残っております。 預金および現金残高との不一致はありません。 このような場合、どのように会計処理を行うのが適切でしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
何十年もTKCの税理士さんにお願いしていましたがフリーで自分でやっていきたいのですは2023年度までの決算書があります。2024年度がやれていません。それで2023年度の文をフリーで追いつかせるために移行してほしいのですがどうしたらよいでしょうか? 2024年度を早く仕上げなければならない状態です
- 投稿日:2025/06/17
- 法人決算
- 回答数:4件
現在パート(103万以下予定)と内職(年20万以下予定)をしています。両方で130万以下なので社会保険上夫の扶養内におさまるとお思ってるのですが、大丈夫でしょうか。 また令和7年度の市府民税は先日全額納付済です。今年働いた内職の分について来年3月までに役所に住民税の申請をすればパート先の方には何も伝える必要はないですか。(副業は伝えてます) かりにですがパートを106万までにしたら所得税が発生しますが、内職に影響しますか。確定申告が必要になったりしますか。
- 投稿日:2025/06/16
- 税金・お金
- 回答数:3件
3月に転居しました。同じ市内ですが区が違います。予定納税の税務署が前の住所の区域になっていました。そこに振り込めばいいですか?今の区域ですか?
- 投稿日:2025/06/16
- 税金・お金
- 回答数:4件
前期の決算で、売上の計上漏れなどがあったので法人税と消費税の修正申告をしています。 当期の帳簿には売掛金と前期損益修正益を計上しますが、消費税区分は課税対象外でよいでしょうか? 課税売上の区分にすると、当期申告でも消費税納税が発生してしまうと思ったためです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
1人法人です。役員借入金があり、返済を毎月現金1万円(税区分/対象外)定額返済の予定ですが、返済できない月は0~5,000円前後で計上しております。毎月末返済の月末計上でも問題ありませんか?それとも、期首や年度途中で12万円で一括計上した方が良いものでしょうか?
- 投稿日:2025/06/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:7件
公民館を利用してワークショップを開催しました。その際の施設利用料はどの勘定項目で登録すればよいでしょうか? またワークショップの売上を登録する際、課税に関する項目がありましたが、課税売上10%とすればよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/06/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
私は現在大学3年生で3月まで留学していたため4月からバイトをばじめました。5月6月と沢山働いて130万円の壁ギリギリまで働きたいと思い、月20万ほど稼ぎました。3ヶ月連続で11万を超した場合不利益が起こるのでしょうか?130万の壁を考えるだけで良いのでしょうか?教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/06/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
法人設立のためバーチャルオフィスに申し込みました。現在は個人事業主で、一旦は個人名義でバーチャルオフィスを申し込みしたのち、法人登記が終わってから法人名義に変更する流れとのことです。バーチャルオフィスの支払いは個人名義で行ったので、バーチャルオフィス代は個人事業主のほうの経費になりますか?
- 投稿日:2025/06/09
- 税金・お金
- 回答数:3件
昨日も同じ質問しましたが返答がないので。 freeの会計ソフトで荷造運賃のクリニックポスト(税込)の税区分がどれに該当するかが分かりませんので教えてください。
- 投稿日:2025/06/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
ご担当者様 58,000円(税込)の請求のはずが先方から請求書の以下の内容で届きました。↓ ■インボイス登録番号をお持ちでない場合 ※本誌予算および、国の定める経過措置を踏まえた対応となります。 金額:51,961円(税別)/57,157円(税込・源泉込) 私はインボイス登録しておりませんが、これまで同じクライアント様への請求は実費+税でご請求させていただきました。この「国の定める経過措置」というのを存じ上げなくご教示頂けますと幸いです。(「国の定める経過措置」の金額は納品後にお伺いしました。) よろしくお願い致します。
- 投稿日:2025/06/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
大学生です。 Uber収入で50万程稼いだ場合、58万は超えてないので確定申告は不要だと分かるのですが、住民税の申告が必要になると思います。 住民税の申告について、住民票を実家から移していないのですが現住所の市町村で申告できるのですか?
- 投稿日:2025/06/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
お客様にレッスンで使うお道具を送った時の送料の勘定項目は?
- 投稿日:2025/06/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
大学生です。 アルバイトとウーバーイーツを掛け持ちしており、アルバイトで40万、ウーバーで40万稼ぐとしたら、給与所得控除も含めて合計所得48万以下なので確定申告は不要ですよね?
- 投稿日:2025/06/03
- 確定申告
- 回答数:2件