【4月決算キャンペーン】スモールビズ税理士事務所 ※月額1万円~★全国オンライン対応が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【4月決算キャンペーン】スモールビズ税理士事務所 ※月額1万円~★全国オンライン対応が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1166件中21-40件を表示

  • 残高のズレが大きすぎて修正ができません

    2015年からfreeeを使い始めてわかる範囲で仕訳をして今までやっておりましたが残高のズレがとてつもなく大きくなってしまいましたのでこれを改めて一からやり直したいのですがそういった操作は可能なんでしょうか。

    • マイクロ法人設立後の妻の給与について

      個人事業主でマイクロ法人を設立しようと考えており、妻の専従者給与の金額をいくらにするか考えています。 社会保険の扶養に入るには被保険者の年間収入の半分までという条件があると思いますが、この収入というのは役員報酬のみの場合か、個人事業主の所得と役員報酬を足した金額なのでしょうか?

      • 消費税免税について

        令和6年1月に、私個人で出資して会社を設立しました。資本金は300万円で、決算月は5月です。インボイス登録はしない予定ですので、2期目の令和7年5月期までは消費税は免税でしょうか 3期目はどうなりますか?

        • 賃借対照表の車両運搬具がマイナスになる原因について

          中古車両(10年落ち)を購入して固定資産に登録、減価償却した額がマイナスになっています。 合っているか不明なので分かる方いらっしゃいましたらお願い致します。

          • 勘定科目

            料理教室を運営してます。 メニューの試作や教室の材料費の勘定科目は何に該当しますか。

            • 取引先との1年契約料について、勘定科目は前払費でいいか?

              取引先との1年契約料について、勘定科目は何になりますか? 6分割で前半期に支払いました。前払費は、経費が計上できますか?

              • 電子マネー 決済

                電子マネー決済の売り上げと入金されたときの勘定科目の書き方

                • 事業用とプライベート用の支出が混在しているレシートの登録

                  freee連携しているクレジットカードで事業用の消耗品とプライベートの文房具を一緒に購入しました。レシートが手元にありますが、freeeではどのように処理すればいいでしょうか。

                  • 動画化する前の経費について

                    経費は経費が発生した年に含まれるのか、その経費により収入が発生した年に含まれるのかどちらでしょうか? Youtubeなどに動画をアップし、収入が発生した場合、それに掛かった交通費などは経費に含められると聞いています。 今年撮影した動画を来年アップロードした場合、今年発生した費用についてまだ収入は発生していませんが、今年の経費に含めるのでしょうか?来年の経費に含めるのでしょうか?

                    • 確定申告の方法について

                      2024年分の確定申告の方法がわからず、教えていただきたいです。 下記に現状と、職業/期間について記載させていただきます。 現状 ・freeeにて個人事業主として事業所アカウントを作成 ・前職での収入の確定申告をするにあたり、入力方法がわからない。 職業と期間について ・会社員:2024年1月〜11月 ・無収入:2024年12月 ・個人事業主:2025年2月〜

                      • 確定申告 申告書の預り金

                        確定申告の申告書(貸借対照表)の預り金について 年始(1/1時点)と年末(12/31時点)の預り金を書く欄がありますが、その預り金は預り金から預り金支払いを差し引いた金額を記載すればよろしいでしょうか? また、前年度の年跨ぎの預り金は翌年に影響はありますでしょうか?

                        • 修正申告に向けたスポット相談を受けてくれる税理士はいるのでしょうか

                          確定申告の作業をしておりましたら、いままで入力していた内容がどうも間違っていたような気がしてきました。税額も変わる可能性があるので、修正申告の必要があるかの確認や、どのように修正申告をすればよいのかなど、スポットでの相談に乗ってくれる税理士がいればありがたいと思いましたが、そういう対応は税理士は行っていらっしゃるのでしょうか? あるいは他の推奨される方法があれば、教えていただければ嬉しく思います。

                          • 住民税申告忘れについて

                            都内で正社員として働いています。2018年度、2022年度、2023年度と派遣、アルバイトとして副業していましたが、収入が年間20万以下だったため確定申告していませんでした。 本来であれば住民税の申告をしなければいけなかったところ、確定申告と混同してしまいする必要がなかったと思い申告していませんでした。 今からでも申告をしようと考えています。そこで2022年度と2023年度の副業の源泉徴収票はあるのですが、2018年度(2022年、2023年とは別の副業)の源泉徴収票はもう手元に残っていません。 勤めていたところは派遣会社で年間1日しか働いておらず収入も年間で5〜6千円だったこと、所属していたのが5年以上前のことなので源泉徴収票を再発行して頂けるか分かりません。 どういった対応をするのが良いのでしょうか?

                            • 給与所得者が個人事業赤字で確定申告する場合

                              お世話になります。 freee会計で青色申告書類を作成した結果、令和6年度は赤字となっております。 同年度に給与所得をうけており、会社で年末調整を行ったところ還付を頂きました。この上で確定申告(青色)を行おうと作成した結果、還付金が発生するとの表示がされました。 年末調整の還付があり、さらに還付されるという状況はあり得ますでしょうか? 今年が初めての確定申告になります。 よろしくお願い申し上げます。

                              • 「テキスト代含む」との記載はあるがテキスト代の金額が不明な研修費

                                受講料の中にテキスト代が含まれている場合はテキスト代を「福利厚生費」に分ける必要があると思いますが、とある受講料を公式HPにて確認したところ、金額の近くに「※受講料は、テキスト代を含みます」との記載があるだけでテキスト代の金額の表記は見当たりませんでした。 こういう場合は受講料全額「研修費」として処理して良いのでしょうか。 (内訳を教えてほしいと問い合わせたら「お問合せ以外の要素も含まれるためお答えできません」という返事がありました。)

                                • 法人売上ゼロの確定申告

                                  はじめまして。 ご意見賜りたいと思います。 売上ゼロの法人の確定申告について質問です。 いつも確定申告をお願いしていた方が急病のため、連絡がつかなくなりました。 ここ数年は売上ゼロで休眠届けは出していません。 決算書(勘定科目や貸借対照表など)、過去の資料も手元になくどこから手をつければよいかわからなくなっています。 売上ゼロの際の決算書の作成を知りたいのですが、ひとまず申告書だけ0で提出し、後に決算書を提出でもよいのでしょうか? 過去の資料がなく、決算書を作ることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします

                                  • 開業費の固定資産登録について

                                    開業費を固定資産として登録しているのですが、固定資産台帳の期末残高と試算表の期末残高が同じくならず、試算表の期末残高が固定資産台帳の期末残高のちょうど倍となっております。 開業費として、その都度かかったものを日々の取引として入力していて、さらに固定資産台帳への登録をしているからでしょうか。2重計上のようになってしまっているのかなと思っています。 この場合、開業費にあたる支出の取引は都度入力ではなく、まとめて固定資産台帳と開始残高の設定を行う形で良いのでしょうか。 確認、修正の仕方が分かりましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

                                    • 収入管理

                                      給与所得としての収入、業務委託としての収入ですが、振込銀行口座は違っていてもいいですか

                                      • 確定申告について

                                        2025年3月に業務委託で仕事をして、2025年4月から正社員で別の会社で働く場合、2025年12月に本来会社に確定申告手続きしてもらいますが、業務委託先の分も会社に提出すると対応してくださりますでしょうか?

                                        • 旦那名義通帳からの経費の仕訳について

                                          旦那は会社員、自営業の妻が自宅にて開業、事業は妻一人で運営。事業用の口座とは別に、一部の経費を旦那名義の通帳(旦那のお金)から引き落としされた場合、その際の仕訳は、何になるのでしょうか?宜しくお願い致します。

                                          21~40件 / 1166件