山本尚子税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 山本尚子税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

615件中601-615件を表示

  • 水回りリフォームしてます

    浴室壁塗装のご依頼をいただき、ホームセンターにて、缶の塗料1缶と刷毛を1本、業務でのみ使用しているクレジットカードにて購入しました。 この際の、缶塗料と刷毛は消耗品費の勘定科目になるのでしょうか? 毎現場、ほぼ使い切ってますので、消耗品費にて経費計上しておったのですが、最近になり、仕入高や、材料費でしょ?という声をちらほら聞いてしまったもので… 御回答いただけると助かります。

    • 源泉徴収票 離職票

      現在 小さい事務所の事務で勤務しています。 転職をしたいのですが、 次の職場はパートの場合、 (自分で確定申告をする場合 ) 前の職の源泉徴収票、離職票を 提出しないといけないですか?  なくてもいけますか?  よろしくお願いします。 ないといけないのは 社会保険資格の関係書類、 雇用保険資格の関係書類  であっていますか

      • インボイス制度と消費税支払いについて

        個人事業をはじめて間もないものです。インボイス制度について教えて下さい。 ①2023年2月開業 ②インボイス制度登録 ③2023年6月までの売上は1000万未満 ④2023年12月までの売上は1000万超予定 開業して2年間は消費税の支払いが免除になるはずですが、上記の場合は2023年の消費税はどうなりますか?支払義務が生じるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

        • 2024年1月から法人化する場合、インボイス発行事業者に登録しなければ2年間は非課税事業者となりますか?

          個人事業主として複数の取引先と仕事をしておりますが、昨年の売上高が1000万円を超えており来年から課税事業者になります。その為、来年1月から法人化する事を検討中なのですが、法人の場合でもインボイス発行事業者に登録しなければさらに法人化後2年間は非課税事業者となることができるとの理解で良いのでしょうか? 取引先からはインボイス発行の要求は受けていません。

          • リース取引

            会社の複合機やPCなどのリースは、通常は所有権移転外リースとして中小企業社の特例(支払リース料処理)を採用しています。 所有権移転リースの場合はこの特例を利用できないのですが、所有権移転リースは実務ではどれ位あるものでしょうか?要件は調べたので分かるのですが、実務ではどのように考えたらよいか教えて頂きたいです。具体的にこんな資産が該当するとかあれば、有難いです。 宜しくお願いいたします。

            • 米国在住、米国籍取得後の日本での報酬について

              初めまして。よろしくお願いします。 米国在住で今年、米国籍を取得します。 今まで年間25万円未満の案件を細々と日本のクライアント様より頂いています。(ウェブデザインで源泉徴収はしていただいています。) 案件を増やしたいのですが収入の増加に伴い発生しうる税金や法律上の問題点などを知りたいです。 よろしくお願いします。

              • 総会参加理事への日当について

                一般社団法人の経理をしております。 今月、総会を行う予定で、参加いただける理事の方に日当をお支払いすることになりました。 領収書を準備しているのですが、但し書きを「総会参加日当として」として良いのか悩んでおり、アドバイスをいただけますでしょうか。

                • 住宅ローン控除が終わった後、マンションの減価償却費を経費にできますか

                  個人事業主として開業した後、結婚。夫名義のマンションへ転居し、マンションを自宅兼事務所として使用、ローン利息を事業按分20%で経費にしていました。 その後出産育児で事業活動がなく収入経費がゼロとなり、その間に住宅ローン控除期間が終わりました。 今更ながら、マンションの減価償却費を知ったので質問なのですが、 これから事業按分15%計算で事業再開するにあたり、途中からマンションを資産計上、減価償却することは可能でしょうか。

                  • 未払金について

                    毎年増える未払金。 個人事業主をしています。自分で会計ソフトのフリーを使って経理、確定申告をしています。 銀行に融資相談に行った際、過去三年分の決算書類を提出いたしました。担当者の方から、毎年未払金が増えてるのは、なぜですか?と言われました。未払金は一切身に覚えがないので、返答に困りました。これまで何回も申告していて、全く気にもしていませんでした。確定申告書類を作成して間違いを確認していたつもりですが、そこまでみていなかったんです。落ち度は自分にあります。 プライベート用、事業用でクレジットカード、銀行口座も分けて持っているのですが、たまにプライベート用を使用して取引するので両方のクレジットカード、口座も登録しています。 だからなのでしょうか、決算書の損益計算書には未払金が多く記載されてます。年々増額しています。経理の仕方が違うにしてもどこが違うのか分かりません。帳簿等みておられないのでおわかりにくいと、思いますが考えられる間違いをお教えていただきたいです。それに伴い修正申告等も必要ならしっかりと自分のミスを認めて、修正して申告したいと思います。 よろしくお願い致します。

                    • 会社員夫と、パートと兼業で個人事業主になりました。社会保険と年金の扶養に入ってままにするには。

                      現在、主人は会社員で、私は130万以下のパートで働いています。 この度同じ業種で個人のお店を開業する事になりました。 パート先から委託のような形で、個人のお店にお金を払ってもらい、お店の売り上げとした方が良いのか、そのまま給料として、個人のお店の売上と別にした方が良いのか。 合わせて夫の社会保険、年金上の扶養に入りつづけるには、個人のお店とパート先の収入が合わせて130万以下であれば良いのか。 それも、上記の働き方、どちらか今の働きかたより収入が減らずにすむのか。節税につながるのか。 イレギュラーな働き方かと思い、ネットで調べても分からないことだらけなので、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

                      • インボイス制度の件

                        個人で事業をやっております。 令和5年は消費税免税の要件を満たしていますが、インボイス登録をすると、納税あるいは還付の対象になるのは令和5年10月1日以降の取引という認識であっていますか?(9月までは免税の為) 令和5年1月の取引から対象に出来れば還付が確実なのですが、何とかする方法はありますか?

                        • オンラインカジノの税金計算について

                          ケース① 1万円かけて2万円の純利益が出ました。 これを50回繰り返して、合計の投資が50万円、純利益が100万になりました。 ケース② 1万円かけて100万円の利益が出ました。 この2つのケースはどちらとも税金はかかりますか?

                          • 副業とFX収入の確定申告について

                            お世話になります。 現在、副業NGの企業で正社員で働いておりますが副業としてアルバイトをしており、なおかつFXでの収入もあります。 今年はアルバイト、FXどちらも確定申告をする必要があるくらいの収入が見込まれています。 本業では副業NGのため会社にバレないようにしたいと思っているのですが、調べたところ住民税が増えてバレるとよく記事で見かけます。 確定申告をしたことがないので以下2点を教えていただきたいです。 1.確定申告はアルバイトとFXのみを行い、本業は会社で年末調整を行ってもらうでよいのか。それとも本業とアルバイト、FX全てを確定申告する必要があるのか。 2.アルバイトとFX収入の住民税のみ普通徴収の対応が可能なのか。 以上です。 お手数おかけいたしますがよろしくおねがいします。

                            • パソコン購入の分割計上について

                              個人事業主、開業届提出済み、青色申告です。 25万円ほどのPCを分割購入しようと考えております。 ・5/1にパソコンを購入した場合、25万円は5/1付けで一括償却可能でしょうか。 ・支払いは6/1~1月毎とした場合、下記処理で間違いないでしょうか。 借方:消耗品費 250,000円  貸方:未払金 250,000円 そして毎月 貸方:未払金 10,000円 貸方:個人口座 10,000円 上記のような形でいいでしょうか。 都度このような疑問があるため、税理士さんも合わせて探しております。

                              • 確定申告を頼んだ税理士に法人化を勧められたのですがあまりお得にならなそうな気がしており確認させてください。

                                副業からフリーランスのエンジニアになり個人事業主で業務委託を行なっています。 以前から確定申告を頼んでいた税理士の方に専業になったことで売上が上がったので法人化を勧められました。 年間の売上は1200万円ぐらいを見込んでいます。 仮に法人化した場合は下記のように考えています。 経費(役員報酬除く): 200万円 役員報酬: 800万円 こちらの設定で下記のサイトでシミュレーションしたところ、社会保険料が中々高くつき、10万円弱程度個人事業主のままの方がお得になりました。さらに税理士の方などに法人として依頼する額も考慮するとやはり個人事業主のままの方がお得なのではないかと考えています。 https://www.yayoi-kk.co.jp/kigyo/simulation.html 現状程度の売上の場合、一般的にはより役員報酬を下げるべきでしょうか? 来年の新NISAで投資信託を行いたいとも考えているので、あまり個人の方の収入を下げ過ぎるのも避けたいと考えております。 また、役員報酬を下げる以外で何か税金を抑えられるポイントを見落としてそうであればアドバイスを頂きたいです。 補足としては、業務委託先に今のところは法人でないと契約出来ないところはないのであまりそこは影響しません。

                                601~615件 / 615件