908件中541-560件を表示
楽天の口座をプライベートと仕事用一緒に使用しているのですが、会計ソフトを使用する際、それは大丈夫なのでしょうか。
- 投稿日:2024/01/13
- 税金・お金
- 回答数:1件
2023年2月末まで公的機関で勤務しており源泉徴収票を頂いております。3月からフリーランスとして働いております。会社から頂いている源泉徴収票は今回の確定申告で申告する必要はありますか?
- 投稿日:2024/01/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
プライベートと事業口座が同じ場合、プライベートで使用した勘定科目はどうなりますでしょうか。 FREEEでの登録方法が分からなかったため質問させて頂きます。
- 投稿日:2024/01/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
去年メルカリでハンドメイドを初めまして、年間売上が20万円以下でした。 今年、住民税の申請をしないといけないのですが必要な書類に前年中の所得金額の計算に必要な収入や必要経費などがわかる書類と書いてあったのですが、これはどのように用意したら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/12
- 税金・お金
- 回答数:2件
2022年の確定申告した還付金が少額ですが振り込まれています。還付金分は収入として報告が必要なのでしょうか。 白色申告で副業をしていましたが、2023年は本業(会社員)が忙しくなり、副業収入がありませんでした。確定申告、住民税の申告共に、2023年の確定申告は行わないつもりでいますが、2022年の確定申告で還付金(1万円未満)振り込まれている分は、確定申告及び、住民税の報告の対象になるでしょうか。
- 投稿日:2024/01/12
- 確定申告
- 回答数:1件
年末調整で住宅ローン控除の書類を会社に提出しました。12月給与で還付済。 一方で、株による利益と医療費控除、ふるさと納税分があるため確定申告をするのですが、その場合住宅ローン控除は確定申告のほうでも申告するのでしょうか? (原本は会社側に提出済みですがデジタルのデータは手元にあり)
- 投稿日:2024/01/11
- 確定申告
- 回答数:1件
現在妻名義の口座で経費管理をしているのですが、その口座に私の売上以外に妻への年金の振り込みがされています。この際の仕訳の仕方がわからず大変困っております。 ⠀ ⠀ また、本来私名義の口座や事業用口座を設けるべきところですが、家賃や車など事業に関わる固定費は全て妻名義になっている為このような形をとっているのですが、法的に問題はないのでしょうか? ご回答やアドバイス頂けたら幸いです。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
去年分の申告で納付の目的が不明ですという紙か10月上旬に税務署からきました。e-taxでの申告で何に不備があるのかわからず相談もできず放置してました。どうしたらよいでしょうか?
- 投稿日:2024/01/10
- 確定申告
- 回答数:1件
従業員8人の会社を経営しています。 従業員とは別に業務委託を結んでいる外注の個人事業主に、毎月30万の外注費を支払いをしています。 今月は年始から仕事をお願いして頑張ってくれたので少し上乗せして渡したいのですが、外注費は月毎に変動しても問題はないでしょうか? 何か処理は必要でしょうか?ご教授願います。
- 投稿日:2024/01/09
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
こんにちは。 個人事業主1年目のライターで、今度はじめての確定申告をします。 納品は済んでいる案件で、まだ請求書の発行ができていないものがあります。 “売上は「納品」ベースで計上”と書かれている記事を多く目にしたのですが、 2023年度の売り上げに含めて確定申告の準備をしても問題ないのでしょうか。 (2月中には請求処理も完了する予定です) また、1年目ということもあり赤字となってしまっているのですが、 こういうケースは普通にあることなのでしょうか。。 保険料のためにも確定申告はする予定ですが、その際のデメリットはありますか。 はじめてのことだらけで、ちゃんと税理士さんに相談に行くべきかも悩んでいます。 アドバイスをいただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/01/09
- 確定申告
- 回答数:2件
同居家族が支払っている通信費を事業の経費とする場合の仕分けなどについて
自宅で個人事業を営んでいるものです。 配偶者が支払っている通信費の半分を事業の経費とする場合について、ご質問させてください。 【現在の状況】 ・インターネット通信費を配偶者が払っています。 ・配偶者は基本的に夜中~朝しか家におらず、実際はかなり高い割合で私がインターネット通信を事業に使用しています。 →ですので、月の通信費の半分を事業の経費にしたいと考えています。 お金の流れとしては、以下のようにする予定です。 1.配偶者がプロバイダーに通信費を支払う 2.私が事業費で通信費の半分を配偶者に支払う この場合について、以下を教えてください。 ※通信費は5000円(事業経費として2500円計上したい)とします。 ▼仕分けは以下で合っていますか? ・通信費2500円 / 事業主借2500円 ▼この場合、事業主借で通信費を支払った証拠になるものがないのですが、どうしたら良いでしょうか? 元値5000円の領収書(プロバイダー発行)を保存しておけば良いでしょうか? それとも、配偶者から私に領収書を発行してもらった方が良いでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/01/04
- 確定申告
- 回答数:2件
レンタルスペースをかりております。実際の利用日は2024年1月20日ですが、領収書の発行日は2023年11月18日です。この場合、実際に利用料を支払ったのは11月18日ですので、令和5年の確定申告に向けて帳簿に入れて良いのでしょうか。 以前税理士さんに相談できる機会があった際に伺ったところ「来年に貸し会議室を利用するのなら来年の確定申告」とご教授いただいたのですが、「取引が発生した日」として考えると違う気がしており混乱しております。 念のため確認したく、こちらでご意見を賜りたく存じます。
- 投稿日:2024/01/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
ダンス教室を運営しております。 生徒さんが履くダンスシューズを業者から代理で購入しており、そのシューズ代を翌月にお月謝と共に口座振込でいただいている為、立替金の勘定を使っていたところマイナスとなってしまいました。 未収入金/立替金 口座(ゆうちょ)/未収入金 といった仕訳ではマイナスになってしまうのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
白色申告している場合の所得とは、 事業収入−経費=所得ですか? 事業収入−経費−基礎控除=所得ですか?
- 投稿日:2023/12/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
エアペアの売上がプライベート口座に入金があり仕分けについて教えてください。
エアペイの売上がプライベート口座に間違えて入金があり、フリーでは事業用口座しか登録していません。 その場合どのように仕訳をするのでしょうか?
- 投稿日:2023/12/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
私は開業にあたり18,000円(全て消耗品)しかかかっておらず、 開業日付で「開業費」として帳簿をつけました。 この開業費は固定資産台帳に書く必要はありますか?
- 投稿日:2023/12/30
- 確定申告
- 回答数:1件
副業でバイマ(ショッピングサイト)を運営しております。 今年初めて確定申告をするのでわからないことだらけです。 まず、開業届を出していないので白色申告しかできないと思うのですがあっていますか? 科目ですが、商品の調達を外注しており、外注の方へ支払う際に、商品代・交通費・送料・報酬・梱包費等さまざまなものを合わせて支払っております。それらをすべてまとめて外注費としてよいのか、わけなければいけないのかわかりません。 またもし分けるとなると、海外の方へ支払っている場合もあるため個別での日本円換算金額がなかなかわからないです。 ご回答よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/12/27
- 確定申告
- 回答数:2件
現在、自社サービスの改善に向けたリサーチ目的で行ったアンケートやヒアリングなどに協力してもらった方へAmazonギフト券をお渡ししています。 このような場合、ギフト券は贈答に該当しますでしょうか。 それとも、役務提供の対価となるのでしょうか。 消費税区分が分からず、教えていただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/12/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
月2−3万円の微々たるものですが、トランクルームによる収入があります。 色々と調べると家賃には消費税がかかっていないと聞きました。 (自宅を事務所のように使用していても、税区分は対象外にする認識です) トランクルームによる賃料の収入は課税売上10%の認識であってますでしょうか。 個人事業主(1月から課税事業者で10月にインボイス登録済)のものです。
- 投稿日:2023/12/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
来年より個人事業主として開業届を提出します。来年、事業で海外に行くための旅費を今月クレジットカードと現金で決済しましが来年の経費にできるのでしょうか?できる場合、帳簿はどのようにつけたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/12/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件