5570件中4521-4540件を表示
フリマアプリから事業用口座への売上金の入金の際、 私用の不用品売却利益が含まれて入金されています。 (借方)支払手数料 200 /(貸方)売掛金 150,200 (借方)普通預金 200,000 /(貸方)事業主借 50,000 ※事業の売上利益:150,200 ※私用の不用品売却利益:50,000 事業用口座をfreeeに連携しているため、「自動で経理」に200,000円のデータが上がってきております。 このデータのうち私用の不用品利益(50,000)を除いた150,200の消込をおこなたいですがどのようにすればよろしいでしょうか。(現状は200,000円の消込を行う状態となっています。)
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
取引先から私用口座に売上が9,800円入金された後,その売上を事業口座に移す場合、支払手数料を除いた③が正しいでしょうか、それとも④が正しいでしょうか。 (借方)売掛金 10,000円 / (貸方)売上 10,000円【売上時に計上】・・① (借方)事業主貸 9,800円 / (貸方)売掛金 10,000円【取引先→私用口座】・・② (借方)支払手数料 200円 (借方)普通預金 9,800円 / (貸方)事業主貸 9,800円【私用口座→事業用口座】・・③ (借方)普通預金 10,000円 / (貸方)事業主貸 10,000円【私用口座→事業用口座】・・④ もし仮に手数料を含めない(③が正しい)場合は、④のケースですと支払手数料 200円分多く振り込んでいることになるため、次のように事業主借で仕分けすればいいでしょうか。 (借方)普通預金10,000円 / (貸方)事業主貸 9,800円 (貸方)事業主借 200円 あるいは、 (借方)未収入金 10,000円 / (貸方)事業主貸 9,800円 (貸方)事業主借 200円 (借方)普通預金 10,000円 / (貸方)未収入金 9,800円
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フリマアプリから事業用口座への売上金の入金の際、 私用の不用品利益が含まれて入金されています。 この際、次のような仕分けであっているでしょうか。 また、税区分は全て対象外でいいでしょうか。 (借方)支払手数料 200 /(貸方)売掛金 150,200 (借方)普通預金 200,000 /(貸方)事業主借 50,000 ※事業の売上利益:150,200 ※私用の不用品利益:50,000
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フランチャイズ店のオーナーです。 本社の方で事務委託業者と契約しており、毎月、売上からロイヤリティ、消耗品費、従業員給与などが差し引きされた金額が私へ振り込まれます。 freeeに売上、ロイヤリティ、消耗品費、給与、源泉所得税、とそれぞれ預り金として登録したのですが、私の口座には差し引きされた金額が入金されるので預り金を消し込むことができません。すべて手動で消し込みをしたら良いのでしょうか? また、口座を同期しているので差し引きされた金額が入金されたときは重複してしまうと思うので「無視する」で良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
内装工事の支出は建物附属設備や器具備品を除いて建物勘定で計上すると思います。このことで教えて頂きたいです。 ・建物勘定で処理するのは、資本的支出に該当する修繕と考えるからでしょうか ・建物勘定に計上する金額(建物附属設備や器具備品の計上額を除く)が20万円未満だったり、3年以内周期で支出する場合は、建物勘定に計上する金額は支出時の損金になりますでしょうか ・建物附属設備と器具備品は、その計上額が30万円未満だったら、少額減価償却を適用して、全額損金にできますか 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
法人FX(営業外)の決算で 未実現スワップの記帳時の勘定科目を教えていただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
クラウドファンディングで集めたお金は、 預金・支払手数料(課税仕入)/雑収入(課税売上) でよいでしょうか?
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
freeeでのクレジットカード決済したレシートスマホでスキャンしてファイルボックスに保存していますが、 最長2ヶ月と7営業日とありますが、 クレジットカードの取引の同期が遅いので 2ヶ月と7営業日を超えて同期される取引もありますが、登録しなくてもファイルボックスに未登録で電子保存していれば、大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2022/07/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
在宅の家の修繕について 会計の仕訳をご教授ください(一人法人企業です)
在宅の家の修繕の費用について経費計上可能ですか 年に冬をメインに在宅で新潟在宅(実家)しております。 (普段は奈良が住所で奈良での在宅(社宅)がメインです) 実家のトイレと、消雪ポンプがこわれてしまい、業者がはいっての修理となりました。 簡単な修理ではなおらないといわれ トイレは約12万 消雪ポンプは掘削からのため120万ほどかかります。 この2点は生活するには、なおさないといけないものとなります。 経費計上の仕分け方をご教授くださいますよう希望します。 よろしくおねがいいたします
- 投稿日:2022/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
2期目過ぎた法人です。1期目の赤字分を2期目に反映させるにはfreeeでの方法を教えてください
- 投稿日:2022/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1と2の仕訳は同じでしょうか。 <1> (借方)普通預金8万/(貸方)事業主貸8万 <2> (借方)未収入金8万/(貸方)事業主貸8万 (借方)普通預金8万/(貸方)未収入金8万 本来,1の仕訳を記帳したいのですが,事業用口座をfreeeに連携しているため一旦,未決済で次の仕訳を行う必要があると思われ, 「(借方)未収入金8万/(貸方)事業主貸8万」 「自動で経理」で「未決済取引の消込」にて消込を行った場合,次の仕訳となると思われます。 (借方)未収入金8万/(貸方)事業主貸8万 (借方)普通預金8万/(貸方)未収入金8万
- 投稿日:2022/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
当社では、車通勤者が多くて、所得税非課税限度を超える社員も多数おります。消費税区分は課税仕入で変わらないので、限度額を超える部分も含めて、交通費(課税仕入10%)で処理するのが、一般的でしょうか?
- 投稿日:2022/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
FXを法人で営業外でやっています。 期末日の決算の記帳をしたいのですが、freeへの仕分け、記帳の入力方法を詳しく教えて下さい。 (ポジション損益、未実現スワップ、年間損益は全てマイナスです。) ①収支 は収入、支出どちらの入力か ②未決済/完了 どちらか など どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/07/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
取引先から私用口座に売上が10万円入金された後,その売上を事業口座に2回(1.26に8万円及び3.2に2万円)に分けて10万円を移した場合の仕訳についてお尋ねします。 売掛金 10万円 / 売上 10万円(売上時に計上)・・① 事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円(取引先→私用口座)・・② 普通預金 10万円 / 事業主貸 10万円(私用口座→事業用口座)・・③ この場合、③の仕分けは上述のとおりでいいでしょうか。それとも次のとおり となるのでしょうか。 【1.26】普通預金 8万円 / 事業主貸 8万円(私用口座→事業用口座) 【 3.2】普通預金 2万円 / 事業主貸 2万円(私用口座→事業用口座)
- 投稿日:2022/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私用口座に売上が10万入金後,事業口座に10万移した場合の仕訳は次のとおりかと思います。 売掛金 10万円 / 売上 10万円(売上時に計上)・・① 事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円(取引先→私用口座)・・② 普通預金 10万円 / 事業主貸 10万円(私用口座→事業用口座)・・③ この仕訳をfreeeで登録する場合は,次のような設定でよいのでしょうか。 freeeで②を登録する場合(手動) 取引→取引の一覧・登録 →収支:収入 →決裁:完了 →口座:クレジットカードを選択 →勘定科目:売上高 freeeで③を登録する場合(手動) 取引→取引の一覧・登録 →収支:収入 →決裁:完了 →口座:口座を選択 →勘定科目:事業主貸
- 投稿日:2022/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開業後に個人事業主のプライベート資金から10万円入金(クレカの引き落としのため)された場合は,「事業主借」(普通預金10万/事業主借10万)で処理すると思います。 同じく開業後に10万円入金されたケースで,私用口座に売上が入金され,それを私用口座から事業用口座に入金された場合は「事業主貸」(事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円)で処理すると思います。 事業主からの同じ10万円の入金でも理由によって仕訳がかわるという認識でよいでしょうか。(当たり前すぎる質問かもしれませんが) 【参考】 売掛金 10万円 / 売上 10万円(売上時に計上) 事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円(取引先→私用口座) 普通預金 10万円 / 事業主貸 10万円(私用口座→事業用口座)
- 投稿日:2022/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
開業費を仕訳登録する時はまとめて登録してもよいのでしょうか? 明細が多すぎてまとめてよいのであればまとめたいと思っています。 A社 1,000,000(合計) B社 200,000(合計) C社 50,000(合計) 合計 1,250,000 A.B.C社それぞれの領収書は保管してあります。 A社はA社の合計で仕分けるのかそれともA.B.Cの合計で登録してよいのでしょうか? 普段、freeeのソフトを使っています。開始残高設定の開業費は登録しました。 取引の所で開業費(開業日の日付で)も登録した方がよろしいでしょうか?
- 投稿日:2022/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
初歩的な質問かもしれないのですが、わからないので教えてください。製造業で20万円の前受金をもらい製作をした納品物が完成し、残金の請求書を作成するのですが、総額の請求書から前受金分を割引にして請求書を発行するのは問題ないですか。本来はどのように請求書を発行すれば良いでしょうか。
- 投稿日:2022/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
法人です。米国の配信会社から音楽をリリースしています。 著作権使用料がその会社に集約されてドル建てにて設定した金額以上になった時点でPaypalの口座にドルで入金されます。この売上は消費税課税売上ですか?非課税売上ですか?また売上の計上のタイミングはPaypal口座に入金されたタイミングでいいでしょうか?
- 投稿日:2022/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
Vアプリをもらった場合の勘定科目と、どこに紐付ければいいのか教えて下さい。
- 投稿日:2022/07/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件