2716件中2041-2060件を表示
発注書に小計170.000と記載され 手書きでネット170.000円と書いてあります。 この場合消費税込みなのですか?小計額なので、これに消費税を足して請求していいのでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/10/05
- 税金・お金
- 回答数:3件
パートのダブルワークで 例1 ①惣菜屋 社会保険には入らないで 月8万円 ②コンビニ 週一回程度 月15000円 例2 ①惣菜屋 社会保険に入り 月10万円 ②コンビニ 週一回程度 月20000円 の場合、配偶者手当、配偶者特別控除、税金、年金などどうなりますか? 一般に 103万円 130万円 150万円 200?万円 の壁と言われるものの違いを教えてください。
- 投稿日:2022/10/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
初めまして。 都内の大学に通う大学四年生です。 私は片道1000円かかる遠方で個別指導塾の講師をしています。1日交通費が2000円。月15日勤務しているため月約30000円ほど交通費を申請して頂いています。 トータルの収入が130万円を超えてしまうことは覚悟しており、家族の扶養は抜けております。ですが、勤労学生控除から外れる非課税なしでの所得130万円を超えないように注意していました。 一応交通費の確認をしようとバイト先に確認したところ、6月までは交通費をスタッフ給料と支給されているため非課税になるかわからないと言われてしまいました。一応交通費として申請した書類は残っているのですが、6月までの交通費は非課税にならないのでしょうか。 そうなると130万円を超えてしまうのでもうこれは所得税を支払わなければならないのでしょうか。 また後日どこか相談にいこうと思うのですが、不安になってしまい質問させていただきました。 回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/10/04
- 税金・お金
- 回答数:1件
一般課税で区分記載請求書等の請求書の保存期間は何年ですか?
- 投稿日:2022/10/03
- 税金・お金
- 回答数:2件
当方地方国公立の大学で3回生になる学生です。シングルマザーで家が裕福ではないため 給付奨学金を受給していたのですが、今年の10月の審査を終えると奨学金の運営元に母子両方の所得を報告する必要がなくなるため来年の1月からは元々副業としてやっていたせどりを 48万円を超えて行おうと思っています。 そこで質問なのですが、 国民保険料を払わずに済む所得の範囲内で収めようと思っているのですが、その場合何万円まで稼げますか? また、この副業により月15万円ほど稼ぐことができるのですが、1年15万で稼いで、180万円稼ぐ場合と国民保険料を払わずに済む場合とではどちらがお得に済ませられますか? 母親の所得は300万円弱ほどです。 お忙しいところ恐れ入りますが、税理士の皆様方の知恵をお借りしたくこちらの場を借りて質問させていただきました。どうかお手すきの際にご回答いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/10/03
- 税金・お金
- 回答数:0件
下請けの際、相手法人への請求額は、税込 or 税抜 どちらが一般的でしょうか。
葬儀社へ演奏者を派遣する仕事をしております。個人事業主です。 葬儀社と直接取引きしている会社(法人)が間にあり、 その会社と共同事業という形で、業務自体はほぼ全てを請け負っています。 これまでは、葬儀社への税込派遣料の30%をいただいていましたが、突然、税抜で請求するように言われました。 ちなみに、その会社の売上は毎年1000万円を下回っており、税金は納めておりません。 今年は更にコロナの影響で派遣件数が大幅に減少しているため、税金を納めることになるとも考えられません。 この場合、10%の税は、相手の会社にお渡しすべきなのでしょうか? --- また、30%の取り分についても疑問を感じております。 葬儀社との間に入っている会社(葬儀社からの入金先)は、音楽には全く無関係の会社で、今回の事業に関しては、最初の楽器導入費を出しています。また私が集めた奏者の契約先は、その会社となっています。 普段の業務は、ほぼ何も行っておりません。 演奏者のリクルート、育成、シフト管理、派遣、葬儀社との実務的なやりとり等、必要業務のほぼ全てを請け負っております。 この事業のために、私は1名の事務員を雇っています。(給料を支払っています) この場合、1件派遣につき30%の取り分は妥当でしょうか? --- 葬儀社への請求額(収入): ¥24,200税込 ↓分配内訳 奏者への演奏量: ¥7,000 私の取り分: ¥7,260(30%) 会社: 経費を覗いた全て ---
- 投稿日:2022/09/30
- 税金・お金
- 回答数:2件
今月の給料明細に社保繰越分で16万4千円ほど引かれていて、給料が7000円しか入りませんでした。 社保繰越分とは何なのでしょうか。 今年の3月に前職を辞めて、5月から現在の会社に入社しました。転職が何か関係あるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
主人の扶養内で働くため、入社の際に会社にお伝えしたところ 固定給85,000円でパート勤務として雇って頂けました。 今日経理の方から固定給の他に、通勤手当や日当として渡せば 扶養を外さず働けるのではないかと言われました。 おそらく現在の仕事以上の事を指示したいため、別途上記の名目で支給するので やってくれという打診が今後あるので言ってきたのだと思います。 そもそも、それはやっても良い事なのでしょうか。 法をかいくぐるような事はしたくありません。 お詳しい方、教えて下さい。 ちなみに、私としては勤務時間や仕事内容は変えたくないと思っています。
- 投稿日:2022/09/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
住民税非課税世帯の両親のうち、父が駐車場経営をして、月6万円の収入を得るようになり、確定申告をしました。すると、年間5500円の住民税がかかるようになりました。さらに住民税非課税世帯でなくなったことにより、これまで月10000円だった父の後期高齢者医療保険が月20000円に増額、これまで月5000円だった父の介護保険料が月12000円に増額、これまで月5000円だった母の介護保険料も月10000円に増額しました。 さらに、母は精神病を患っており、年間の半分くらい入院しています。入院費の上限も月24000円から月44000円に上がり、20000円の増額、入院中の食事代の上限も1食160円から460円に上がりました。1日3食なので、単純計算で食事代は月14400円から月41400円となり月27000円増額します。入院しているのは年間6ヶ月程度なので、月平均にすると入院費は月当たり10000円、食事代は月当たり13500円の増額です。 全て合わせると、駐車場経営を始める前と比べて、 月々の支払いが45500円増えたことになります。60000円の収入のうち、45500円も無駄になってしまうのであれば、住民税が非課税となる水準にまで駐車場経営による収入を減らした方が良いのではと思いました。 どのようにするのが最善かご教示願います。また、他に必要な判断材料があれば教えて下さい。
- 投稿日:2022/09/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
金銭の授受が発生しないサービスの交換は課税対象になりますか?
サービスの物々交換に税金はかかりますか?モノ同士の物々交換は個人と法人で税金がかかる例があるようですが、 例えば、 A:Bのホームページのイラストをデザインします B:Aのビジネスに対してコンサルティングを行います のようにAとBがお互いのサービス(専門スキル)同士を交換した場合には、 サービスに対する適正価格を明確にし、その価格に準じた税金がかかってくるのでしょうか? ご教示くださいましたら幸いです。
- 投稿日:2022/09/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
個人事業主として情報処理業[システム稼働後の運用保守およびメンテナンス]を事業として営んでいます。 私の浅はかな知識ですが、 上記事業に関しては予め請求する報酬額から源泉徴収を引かなくても特に問題は無い と認識しております。 特に専門の方に確認した事がなかったので、コチラのサービスにて改めて再確認しようと思った次第ですが、この認識は正しいのでしょうか。
- 投稿日:2022/09/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
親が離婚し片親なのですがこの前、子ども(17)学生が母親の月収を超えたのですが扶養から外れますか? 家族構成は母、子ども2人(17.19)学生です。
- 投稿日:2022/09/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
こんにちは。本業で会社員をしている者です。 最近、趣味で動画制作や同人誌の出版をしておりまして(所謂、同人活動)そのことでご相談があります。 同人活動を通して得た収益は、印刷代やアプリのサブスク代を売上から差し引くと赤字になるような状態なのですが(利益を出す目的は無いため)その場合でも住民税の申告が必要なのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人から法人へ贈与する場合に ①子供が代表の法人に贈与する(110万円) ②子供個人に贈与する(110万円) 同じ年にこれを行うことは可能でしょうか。 子供個人に贈与するのと、子供が代表の法人に贈与することは別人格として扱われるでしょうか。
- 投稿日:2022/09/26
- 税金・お金
- 回答数:4件
個人事業主として働いております。 ポイントサイトを現金またはpaypayやAmazonギフトなどのギフトカードに交換した際は雑所得で確定申告するのか一時所得とするのかどっちでしょうか?
- 投稿日:2022/09/26
- 税金・お金
- 回答数:2件
数年前に父がなくなり、財産は2人兄弟で相続しました。 父が住んでいた家は兄が相続しています。今回その家を売却することになり、売却して入ったお金は、諸経費をのぞいて兄弟で折半することになりました。 900万円ほどを半分に分けることになります。 450万円ほどを自分が兄からもらうことになり、これは贈与にあたると思うのですが、数年にわけて110万円以下で贈与をすれば贈与税を回避できるのでしょうか。 「家を売却して大金が入った事実」があるので、兄弟間のお金の動きは注視されがちなのですかね。 税金を払いたくないわけではないのですが、できれば減らしたい気持ちはあります。 この場合の節税方法や暦年贈与の注意点など教えていただきたいです。
- 投稿日:2022/09/25
- 税金・お金
- 回答数:0件
小さい頃から貯めてきたお年玉などを使って尊敬する画家さんに今回絵画を依頼することになりました。 金額にして210万円ほどになるかと思います。 かなり大きな買い物になるのは覚悟の上なのですが、これほど大きな買い物をするとなると税金関係でなにか気を付けた方がいいことはあるでしょうか? お年玉は現金でずっと貯め続けていました。 作家さんとは仲介会社を通して、銀行振込という形になるのですが私は今特にバイトをしているわけでもなく扶養に入っている身でもありますし。 これだけの金額だとなにかおかしいと税務署に目をつけられるなどありますか?
- 投稿日:2022/09/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在、個人名義で2戸(本年2月と4月取得)、戸建てを取得し賃貸業を行っております。それぞれ家賃は30000円と63000円になります。 今月9月に合同会社を立ち上げ、規模拡大を進めていこうと考えているのですが、 個人で取得した戸建て2戸を法人に移すべきか悩んでいます。 法人のみで賃貸業を行なった方が管理しやすいのではないかと考えているのですが メリットやデメリット等あればご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/09/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
ポイントインカムなどのサイトでアプリの条件達成や、クレジットカードを発行してポイントを貯めていました。 それらを現金にした際にかかるのは一時所得ですか?雑所得でしょうか?
- 投稿日:2022/09/25
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主で働いているのですが、来年青色申告で確定申告するさいに事業所得の他にポイントサイトで貯まったポイントをAmazonギフトや現金、paypayなどに変えたのをなにで申告するか困ってます。 合計で6万程なのですが一時所得か雑所得どっちなのでしょうか? ポイントはポイントインカムでアプリの条件クリアやクレジットカード発行した際にもらったものです。 一時所得なら他のと合わせても10万もいかないので事業所得だけでいいのですが
- 投稿日:2022/09/25
- 税金・お金
- 回答数:1件