3127件中2041-2060件を表示
お世話になっております。 私は東京でアメリカ出身の外資系IT企業に勤めているアンドレイと申します。 幸いなことに、今年の年収が上がり(2000万近く)、現在勤務先の会社で社員という雇用形態から離れ、会社を設立し、業務委託の形に雇用変更を相談しようと考えております。そうする前に、そもそもそれができるのかまた、出来たとしたら実際に思うほどの節税が実現可能かについて相談できたらなと思います。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/04/14
- 税金・お金
- 回答数:0件
❶2023年で180万ほどになるのですが、どのようなお金が大体どのくらいかかるのでしょうか、 ❷そして、超えてしまったことにより、年金や、保険料などを払うことになると思うのですが、2024年に、学生控除で130万いかないくらいを稼いだとしたら、その年も年金や、保険料を自分で払うことになるのでしょうか、
- 投稿日:2023/04/14
- 税金・お金
- 回答数:0件
20代フリーターです。 2年前に年収が140万以上だった為、親の扶養から外れました。 先月からダブルワークを始めたのですが、片方の職場の先月の給与明細を確認したら、基本給5万程度に対して所得税が1,628円も取られていました。 月8万8,000円以下なら所得税は発生しないと思っていたのですが、これは親の扶養から外れた為でしょうか? 計算の仕方も調べたのですがよく分からず、教えていただきたいです。 ちなみに、去年の年収は100万程度です。
- 投稿日:2023/04/13
- 税金・お金
- 回答数:3件
とても初歩的な質問ですみません。 私の仕事先の請求書に疑問があったので質問します。 契約書には作業1時間あたり〇円としかかかれておらず、消費税込みとも抜きとも記載がありません。 また、作業報告書に消費税の欄がありません。 そして、その作業報告書が請求書を兼ねています。 この場合、消費税について指摘して10%追加した額でいただくことは出来るのでしょうか。 今後のインボイスの事もあり不安です。
- 投稿日:2023/04/12
- 税金・お金
- 回答数:2件
はじめまして。40代の主婦です。 この4月から業務委託ではありますが毎月決まった収入が入る仕事を請負ました。 年収だと300万を超える予定です。 扶養は抜ける事になるかとは思いますが、どのタイミングで抜けたらいいのでしょうか? 4月から働き始めていますが、収入が入るのは翌月末(5月末)になります。 ご教授ください。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/04/11
- 税金・お金
- 回答数:2件
数年前に 購入した 仮想通貨を 売却した時の 所得の計算の仕方を教えてください
数年前に 仮想通貨を 200万円で 購入しました (所得税の暗号資産の評価方法の届出書)は していません この仮想通貨を 400万円で 売却したとき 実質200万円が 利益になりますが、購入して数年たって いるので 利益は400万円ということに なるのですか?
- 投稿日:2023/04/11
- 税金・お金
- 回答数:0件
私が、本業の仕事があり、副業でジムでパーソナルトレーナーを業務委託で請け負っております。 インボイス制度がよくわからず、私自身で何かする必要はあるのか契約しているジムのみが関わる話なのでしょうか 必要であれば何が必要か教えていただきたいです
- 投稿日:2023/04/10
- 税金・お金
- 回答数:4件
法人の代表およびフリーランスです。法人で旅費規定に従い支払った出張手当は源泉徴収は必要ないとのことですが、フリーランスの所得として申告する必要はありますか?
- 投稿日:2023/04/10
- 税金・お金
- 回答数:1件
メルカリを使って雑貨の物販を行っています。 メルカリではアカウントが1つしか作成できないため、ジャンルを分けるために家族名義での使用を考えています。 その家族は私の扶養内で働いて収入を得ていますが、メルカリの売上金が家族名義の口座に入金されるとその家族の年収が増えて扶養から外れることになりますでしょうか? また法律的に問題はないか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/04/09
- 税金・お金
- 回答数:1件
トレーディングカード 営利目的で販売した物と不用品があった場合
フリマサイトにて、トレーディングカードを営利目的で販売した場合と、本当に不用品であるものを販売し、利益を得た場合があるかと思います。(どちらも同じ種類のトレーディングカード) もしその合計で20万円以上の利益を得た場合本当に不用品だったものも課税対象になるのでしょうか? 例:転売利益15万円、不用品利益10万円
- 投稿日:2023/04/09
- 税金・お金
- 回答数:0件
アルバイトを掛け持ちしている高校生です。お給料が掛け持ち合計10万を超えてしまいます。88000を超えると所得税が引かれるとみました。掛け持ちの合計で88000を超える場合どのように所得税が引かれるのですか?
- 投稿日:2023/04/09
- 税金・お金
- 回答数:1件
高校生でアルバイトを掛け持ちする予定なのですが、今現在やっていてこれからもメインでやる所に親族扶養申請をしています。その場合副業として始める方には親族扶養申請は出せませんよね?
- 投稿日:2023/04/09
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在学校を退学し、フリーターとして働いています。 2023年3月・4月の仕事が月20時間以上、月の収入がそれぞれ8.8万円を超え2ヶ月のみの就業をしております。(4月末に退職予定)また、勤務地の従業員は101人を超えています。 そのため、この2ヶ月のみ社会保険に入っています。 通常時は親の扶養に入っているのですが、この場合はこの2ヶ月のみ被扶養者ではなくなるということなのでしょうか?5月以降は引越しをして仕事がかわり、年間103万もいかないバイトをする予定なので被扶養者でいたいです。
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
バイトをかけ持ちしているのですが、今月入る給料の合計が10万円ほどの予定です。88000円以上だと所得税がかかると見ました。掛け持ちの場合どうなるのですか?税金はどちらから引かれますか?
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:3件
投資信託(特定口座:源泉徴収あり)で 分配金を月20万程度もらっております。 初心者な質問で申し訳ないのですが 確定申告や開業届の必要性に関して 教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
現在大学生で飲食店でバイトをしています。年で計算すると103万円は超えないのですが、3ヶ月の平均が8万8千円程だと103万円を超える見込みがあるとされ扶養を外れるというのをお聞きました。4月以降はテストなどで長期間休む予定のため春休みしか稼ぐ時が無く、3.4.5月の収入が10万程になり計算した場合その条件に当てはまってしまいます。今後収入は減るのですがこの場合はどうなるのでしょうか?どのように調べれば良いかも分からないため質問させて頂きました。
- 投稿日:2023/04/08
- 税金・お金
- 回答数:2件
源泉徴収の対象外のお仕事なのに、源泉徴収されてしまい報酬が減った場合の回収方法はありますか?
フリーでWebディレクターをしています。 今年からとある企業さまの業務委託を請け、Webディレクターとしてアサインされました。 Webデザインなどのデザイン業務には携わっておらず、サイト制作・運用の進行管理やスケジュール調整、顧客折衝、見積もり作成などを行なっています。 ところが、月末に取引先企業からの振込金額を確認すると、請求金額から源泉徴収分が引かれた金額でした。 源泉徴収の対象ではないと思われるのに、勝手に引かれ、納めなくて良い税金を納められたため、収入が減ってしまいました。 企業さまにこのことについてお話すると、経理の方から「うちは業務委託には一律で引いている」との回答で… この場合、勝手に引かれてしまった源泉徴収分の税金を取り戻す方法はありますか?
- 投稿日:2023/04/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
私は現在学生で親の扶養に入ってます。アルバイトで年間約55万円、業務委託での報酬で年間約20万円ほど収入をいただいています。この場合、確定申告は不要なことは理解していますが、住民税の申告は必要なのでしょうか? また申告が必要な場合は、どれくらい住民税がかかるか教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2023/04/05
- 税金・お金
- 回答数:0件
freeeの預金口座が全くあわずに困り果てています。自分では解決できなそうなのですが、何か解決の糸口についてアドバイスいただけますと助かります。漠然とした質問となりまして申し訳ありません。
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:2件
非居住者から賃貸物件を借りて住んでおります。契約時に不動産屋さんから、住居利用であれば源泉税は不要になると聞いております。例えば、この場所で個人事業主として開業した場合には源泉税を支払う必要はありますでしょうか。
- 投稿日:2023/04/04
- 税金・お金
- 回答数:1件