税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2152件中2001-2020件を表示

  • 「専従者の社会保険」

    来年から、個人事業を始めようとしています 青色申告をし、妻を青色事業専従者にしようと思っています。 そして、妻への給与を所得税や住民税の非課税となる年間96万円に抑えようとは思いますが、 この時妻(専従者) の社会保険料はかかりますか? それと、支払いは夫なのか妻自身になるのかを知りたいです 所得税や住民税と、社会保険は別だと思うので支払い義務はあると思いますが…

    • 仮想通貨の確定申告について

      会社員で毎月給料(住民税も一緒に給料から引かれています)を¥372,750もらっています。数年前に¥136,654投資して、今回¥158,467現金化しました。これは確定申告が必要なんでしょうか?

    • 口座間の入出金について

      個人事業主ですが、給料の振込口座と各種引き落とし口座が違うため、銀行間での入出金をしております。その登録はどのように登録すれば良いですか?

      • 今年家を買いたいですのですが

        白色ですが例えば今年家を買って事務所お店兼住まいにすると300万の家ですとどれくらいの経費になりますか?また、家を買うと税務署が来ますか?コロナで2年ほどほぼ売り上げないです。あと今年中に節税対策があれば教えてください。ただ飲食店なので、少し給付金があります。

        • 運営ボランティアに支払う交通費の支払調書での区分、細目について

          当方、園芸大学という講義形式のカリキュラムを実施しています。まず、講師の先生に謝金をお渡ししていますが、その場合、交通費も実費で支払っています。この場合、交通費も含めて、源泉徴収の対象としなければならないのですね? その場合、交通費は、支払調書上の区分や細目にはどう記載すればよいのでしょうか?  また、園芸大学の運営のために運営アシスタントさんに、ボランティアで来ていただいており、交通費の名目で2,000円支払っていますが、これも源泉徴収する必要がありますか? 源泉徴収する場合、先ほどと同じく、支払調書での区分、細目の表示はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

          • 講師として契約し、講演をしてもらうときの外注費の支払いについて

            一般社団法人で今までは理事自身が講演し、その講演料は社団法人の売り上げとして運営費に充てておりました。 今後外部の講師に講演をしていただき、一部を社団法人の紹介料として運営費に充て、残りを外注費として講師にお支払いする運営をしたいのですが、その場合にどういった手続き(源泉徴収などの手続きなど含めて)が必要となるのかを教えていただきたいです。

          • 分割払いでの不動産売買時にかかる税金について

            不動産(土地・建物)の売却を検討している個人がおり、購入希望者から分割(月割り)での支払いを打診されています。不動産を所有する個人は、数10年前に安く土地を取得しており、現在の地価で売却すると、利益が出ることは確実な状況です。 この場合、利益に対して20%等の税金がかかると聞いたのですが、金額が大きくなると、売却時点では税金を支払えない恐れがあります。 この売買を進めることは可能でしょうか。可能かわかりませんが、税金を分割で納入するとか、不動産の売買のしかたを工夫する等、何か方法があればご教授ください。

            • NFT売却で得た仮想通貨の取得価額について

              NFT売却や海外取引所で得た仮想通貨の取得価額を、私が利用してるbitbankではETHJPYを1年前までは取り扱ってなかったので、3年間コインチェックの過去レート検索(5分足)で評価していました。 しかし国税庁のFAQには、個人間取引の場合は、あなたが主として利用する暗号資産交換業者の取引相場を利用してくださいと、書いてあったので困惑してます 個人間取引が相対取引を指すなら大丈夫だと思いますが・・このままコインチェックのレートで取得価額を計算していいのでしょうか

              • 事前確定届出給与の支払について

                非常勤役員の報酬を年1回支給する為に事前確定届出給与を支給します。 届出の金額通りで支払を行うとのことですが通常通り源泉徴収額を差し引いた金額で振込を行う形でよろしいでしょうか。 1,000,000円支給の場合、以下の条件で源泉徴収額はどのように求めればよろしいのでしょうか。①非常勤役員で前月の給料は0 ②社会保険の加入は無し 経理初心者のためこのような質問で大変恐縮です。 ご教授のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

              • 持株について

                法人設立時の発行済株式総数500株の半数を代表取締役である自分、もう半数を設立時に一緒に仕事をしていた当時のビジネスパートナーが持っているのですが、そのパートナーは会社のお金、在庫を持ち逃げして音信不通となっています。 どのように対処すべきか?または、どのような選択肢があるのか?ご教示の程どうぞ宜しくお願いします。

                • 高校生YouTuberの確定申告はいくらから

                  高校2年の17歳、YouTubeに動画を投稿して収益を受け取っています。 確定申告は一年間でいくらの収益を受け取っている場合に必要になりますか?

                • 消費税の課税事業者の該当・非該当について

                  法人が消費税の課税事業者に当たるかどうかを教えてください。 法人は不動産の資産管理法人で売上は賃貸マンションの家賃です。年間賃料が1000万円を超える場合、この法人は消費税の課税事業者に該当するでしょうか? 賃貸マンションの家賃なので、そもそも課税売上にはならず、非該当でしょうか? 賃貸マンションには複数台の駐車場が併設されておりますが、年間合計駐車料金は1000万円を上回りません。 よろしくお願いします。

                • 特別徴収から普通徴収に切り替える方法について

                  副業でバイトをしているのですが、本業先で特別徴収から普通徴収に切り替えるにはどういった理由で本業先に申し出れば良いでしょうか。 副業がバイトであることは絶対に知られてはいけなくて、、。

                  • 年の途中でマイクロ法人設立すると節税になりますか?

                    個人事業主です。 今から急ぎでマイクロ法人にした場合、今年分の個人事業主の税金(社会保険)など マイクロ法人のほうにのせるということで0円、または安くできるしょうか。 宜しくお願い致します。

                    • 個人事業主にあたる副業をして本業にバレないか

                      水商売(個人事業主扱いとなる)を副業として始めたいです。 本業は、副業は相談して問題なければokという会社なのですが、相談したくないので、会社バレしたくありません。 報酬は手渡し可です。 ① 報酬を年額20万以下に抑えた場合 ・住民税を普通徴収にできればバレませんか。 ② 報酬が20万以上になる場合 ・自分で確定申告し、住民税を普通徴収にできれば、バレませんか。 ③ ①②で本業にバレるとしたら、住民税が普通徴収されなかった場合以外に、何かルートはありますか。 ④ 手渡しの場合、報酬受け取りの証明などは不要でしょうか。 また、確定申告及び住民税の期間について、以下の認識で合っていますでしょうか。 例)2021年 1/1〜12/31の所得に関して、来年2022年 はじめの申請期間に申請する。 ご回答いただければ幸いです。

                      • 会社員が副業を行い赤字の場合

                        ご相談です。 会社員ですが、副業で今年からコーチングをしています。 ①ホームページ運営費、zoom料金など毎月支払っている ②昨年9月から今年10月までコワーキングスペース代を支払っていた ③研修を受けた費用がかさんでいる ④収入は、7月と8月にほんの少し発生しただけで低迷している この場合、個人事業主の登録をして経費申請すれば、会社員としての税金から相殺する事ができますか? またそもそも②と③は開業届出より遡って経費として認められるのでしょうか?

                        • 不動産売却の一時的増収による児童手当等の限度額超えについて

                          亡くなった父から相続した土地、建物等があります。 兄妹がいるのですが、私が長男なので、田舎でよくあると思うのですが、代表して私の名義ということで相続していました。(税金も私のみが支払いしている状況ですが、仮に土地が売れた場合は兄妹間で分けるという話にしていたので、私一人が自由に使えるということではありません。) この度、宅地用にとしていた土地が売れ、近々入金されることになっています。 その増収により、児童手当限度額やこの度のコロナの子供一人の10万円配布の金額を少し超えてしまうことになりそうです。 ただ、私としては名義を家族の代表としていただけなのに、児童手当の減額や臨時金を受け取れないのも少し腑に落ちないなと思ってしまいました。 仮にこの不動産売買による金額を兄妹にすぐ分けた(贈与?)としても、やはり私の年収、所得ということでカウントされてしまうのでしょうか?   何か方法はないでしょうか?

                          • 無在庫販売と収入印紙

                            個人事業でドロップシッピングいわゆる「無在庫販売」をおこなっています。 少し高価な商品も取り扱おうと思っているのですが、商品価格が5万円を超えるなら得意先に印紙を貼ってもらえると思いますが、商品価格4万円、販売代金が6万円の場合、収入印紙は貼られないと思うのですがどうしたらよいでしょうか?

                            • 役員報酬について

                              10月に登記がおわりました。定款には役員報酬のことは記載しておりません。 役員3名います。その3名で株主総会を開き役員報酬の金額を決めないといけないと思うのですが、決まった場合どのように残せばいいのでしょうか? 特別な雛形等はありますか?

                              • 赤字会社の役員報酬設定について

                                個人事業主の者です。 先月、節税のために個人事業とは別で新たに法人を設立しましたが、売上はまだ月1万程度でほとんどありません。 しかし役員報酬を45000円に設定したいと思っていて、売上がほぼないので赤字の状態となります。 この場合、個人事業の収入源から法人へ赤字分を補うことになると思いますが、実際にお金を補填したという証拠(入出金明細書など)は必要でしょうか? もし必要でないのであれば、補填せずに赤字を積み重ねることは可能なのでしょうか? (現在国民健康保険に加入していて、社会保険に加入しなおしたいと思っているため、報酬を0ではなく最低限の価格に設定したいと思っています。)