税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2716件中2021-2040件を表示

  • 海外在住、日本企業から業務委託で日本の銀行口座に収入が振り込まれる際の税金について

    現在、海外在住ですが日本企業から業務委託契約を受けて月30万円程度収入をいただいております。収入は日本円で日本においてきた銀行口座に振り込まれています。 海外への転出届は出しており日本に住民票はありません。この場合日本における税務の手続きは発生しますでしょうか? ネットで色々調べたところ日本在住ということでなければ日本で納税の義務は発生しないと書いてあるものもあれば、日本で所得が発生していれば日本に住んでいなくても確定申告をしなければいけないというものも見かけました。どちらが正しいのか詳しく教えていただければと思います。また実際は、収入が発生していると確定申告しないといけないけど実際は誰もしていないという実態なのであればそれについても教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税について

    実質奥さんの名義で個人事業をしてまして、税務調査が入りました! 嫁のほうではない私個人がその所得税を肩代わり出来るものなのか? を教えて頂きたいです。

  • 資本金300から1,000万に増資する場合の現金について

    資本金300万円現金出資して会社をつくりました。 資本金を1,000万円に現金増資する場合、差額の700万円を現金で用意すれば可能でしようか。 ちなみに、初めの300万は現在残金100万円です。

    • 個人との業務委託契約に係る所得税の源泉徴収について

      子供向けにオンラインコミュニケーションサービスを提供しています。 サービス運営にあたり、業務委託契約にて個人2人にそれぞれ以下の業務を委託していますが、業務委託費支払いの際に所得税の源泉徴収の対象になりますでしょうか。 【外国人講師】 ・日本語と英語を交えて子供たちとコミュニケーション ・仕事や文化についての紹介、プレゼンテーション 【ファシリテーター】 ・会の司会進行 ・子供たちと外国人講師のコミュニケーションのサポート ・コミュニケーションサポートの一環で一部英語の通訳

    • フリーランスでの口座管理についての質問となります。

      ●前提:2022年12月1日より個人事業主として独立。従業員なし・当方1人のみ ●事業内容:ホームページ制作 ●質問内容 以下、主にお金の管理における質問となります。 確定申告を円滑に行うため、事業用口座、個人口座を分けておきたいと考えております。 ①事業口座(屋号口座を開設予定)⇒事業の売上・費用を管理 ②個人口座⇒住宅ローン・光熱費・保険・生活費・遊興費の支払い ①⇒②への入金においては、月20万などの定額的な入金とするべきなのか? それとも、実際に払っている家賃・光熱費の金額に合わせた額面とすべきなのか? また、生活費・遊興費の支払は②ではなく、①の口座で管理すべきなのか? ⇒ただし、その場合、①・②の線引きがぐちゃぐちゃになるような。。 ①②を分けていたとしても、②の口座で事業に関する支払いが発生した場合は、 事業主借勘定で仕訳するのでしょうか? 会社員時代は、②の存在しかなかったため、管理は明確でしたが、 個人事業主になった場合、どのような口座管理が適切なのかをご相談させていただきたく思います。

    • 資本金がなくなった場合の役員報酬の支払いはどうなりますか

      資本金残金が、残り100万になりました。毎月10万円が役員報酬と経費が10万で合計20万毎月減っています。 この場合、あと5か月売上なければ、6か月目は資本金から支払えなくなりますが、個人資産を資本金に入れ支払うことは違法ではないでしようか。

    • 不要品売却による住民税課税有無について(フリマアプリ)

      年度末の引っ越しに向けて、不要品をフリマアプリで売却しています。 ①この際生じた売上(利益)が住民税の課税対象になるかをお伺いしたいです。  条件は下記のとおりです。 ・売却物は主にトレーディングカード、ゲームソフト、漫画、その他  → 転売目的ではないため、購入時の明細なし  → プレ値がついている物は定価以上の金額で販売(一部 未開封品 有) ・不要品売却での年間利益は20万円/年 未満(売上も) ・会社勤務のため、そちらで確定申告実施 ②また、課税対象となる場合、経費算出が困難になると思うのですが、  売上額をすべて課税対象とすることになるのでしょうか? 以上、ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

      • freeeインボイス登録申請ナビの入力中に「提出要件の確認」にて簡易課税の申請がしたい場合

        □「基準期間、または設立日から現在までの間に 100万円以上の固定資産を取得していない。」「簡易課税の申請ができない場合があります。」と表示されます。 自動車(100万円以上)を固定資産として取得した場合も、 簡易課税の申請ができないのでしょうか? 当方個人事業者で、2021年3月1日開業、2022年8月に自動車(100万円以上)を取得しました。

      • 会社からお金を借りる際の注意点とその際の利率

        会社を設立し役員をしているものです。経営している会社が近々ではまとまったお金を使用しない予定で、私自身が個人的にお金が必要で会社からお金を借りようと思っております。会社からお金を借りる際は無利子は報酬とみなされると思うので有利子で借りようと思います。その際の注意点をご教示頂ければと思います。また利子は何%から何%の範囲にすべきでしょうか。宜しくお願い致します。

      • 【ふるさと納税】年度途中に個人事業主となった場合の上限額について

        令和4年3月31日で会社を辞め、1か月の待機期間後5月24日からフリーランスとなりました。 この場合、ふるさと納税の限度額を計算するための所得は、5月~12月にフリーランスとして稼いだ事業所得のみを考慮すればよろしいのでしょうか。 それとも、1月~3月の会社員時代の給与所得も含めて良いのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

        • 副業でメールレディでの確定申告の方法

          パートで週5日月14万ぐらいしてます。 その副業としてメールレディをしてるのですが、年間20万以下であれば確定申告不要という情報や、住民税は本業の方から引かれるのでメルレでの住民税は申告しなくてもいいなど色んな情報があって分からないです。 年間収入25万だとして経費で6万だとしたら確定申告しなくてもいいのですか? それともその年間20万は超えてないですよってことを申告しないといけないのですか?

        • 社保加入に関して

          夫:自営業 国保 妻:専従者 派遣 夫の仕事をやりつつ派遣をしており専従者なので扶養ではなく国保でいたのですが、派遣の仕事が数カ月伸びた為に(11月末か12月末までかも??)10月からの 1.週の所定労働時間が20時間以上 2.賃金月額が月8.8万円(年106万円)以上 3.2ヵ月を超えて使用されることが見込まれる 4.従業員101名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いている 5.学生 にひっかかり社保確定になってしまったようです 社保への切り替えはいつなのでしょうか? 専従者でも社保に入っていいのでしょうか? たぶん仕事が年内中には終わるのですがそれでも社保に入らなければなりませんか? よろしくお願いします

          • 個人事業税について

            個人事業税について質問です。 管轄の税務署からの納税通知書の送付が遅れた影響で、 納税時期がが2022年10月と翌年の2023年2月になりました。 通常は納税時期は年内で完結するかと存じますが、今回は翌年に繰り越されています。 翌年にまたがった個人事業税を年内にすべて納税しても良いのでしょうか? また、全て年内に納税した場合は2022年年分の納税申告を提出する際に 2022年の控除に加えても良いのでしょうか? 勉強不足で申しわないのですが、ご教授頂けますと幸いです。

            • 「友人に手伝ってもらう場合の外注費、領収書について」

              友人に手伝ってもらおうと思います。作業費用として払い、勘定科目を外注費にしようと思います。 ・この時は、口座振り込みで証拠を残した状態でfreeeで外注費でよろしいでしょうか? ・口座振り込みでも、領収書は必要でしょうか? ・友人が確定申告するか不明なのですが、住所、氏名など記入したほうがよろしいでしょうか? ・住所は個人情報なので、拒否される可能性もあると思うのですが、未記入でも問題ないでしょうか? ・それと、この場合に可能な助成金や補助金などご存じであれば教えて下さい。神奈川県川崎市になります。

            • 事業所得と雑収入について?

              現在イラストレーターとして開業届をだし(個人事業主、青色) イラスト収益を得ています。 また、現在収益化されていませんが 1.イラスト関係宣伝のYouTubeチャンネル 2.イラストに関係ない個人旅行チャンネルを2つ運営しています。 1.この2つのチャンネルにかかる経費は経費として適用されるのでしょうか? 2.また両方収益化になった場合は雑収入になるのでしょうか?   こちらにご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

            • 子供の扶養は夫婦どっちがいい?

              2年前に夫が病気で入院。私の収入のみになり子供(当時13歳と15歳)の扶養と健康保険を夫から私に異動しました。昨年4月夫が仕事復帰と入れ替えるように私が病気になり現在も休職で傷病手当金受給中です。今月、市から子供の扶養が夫婦で重複しているとの通知がきました。これは年末調整で扶養欄に私も夫も子を記入してしまったということなのでしょうか?この場合どうなるのか?また、今の状況で子供の扶養は私と夫のどちかにした方が良いか教えていただきたいです。 ※2年前の収入状況は夫350くらい。私が380くらいです。また、家族手当が夫の会社は3000円で私の会社は2万とだいぶ差がありました。

            • NFTの譲渡所得と雑所得の基準

              "NFTやFTの譲渡が、営利を目的として継続的に行われている場合は、譲渡所得ではなく、雑所得または事業所得に区分されます" というのが国税庁のホームページに書いてありますが、具体的に年何件ぐらい取引すると、雑所得になるのでしょうか? 私は年30件ぐらいゲームで取得したNFTを販売して、計10~30万円程度のETHに変えているのですが、この場合は雑所得ですか?

            • 税金の時効について

              当方、平成29年3月に、競売により自宅を、失いました。それまでに、固定資産税の滞納がありましたが、町役場から、令和4年8月に、預金通帳の差し押さえをされました。競売から、5年以上たっているので、時効は、成立するのではないですか?

              • 個人年金の受け取りで確定申告が必要かどうか

                終身個人年金の受け取りがあり、年間約45万円から必要経費7万円を引いた差額が約38万円です。源泉徴収額(復興特別所得税額含む)として年間約3万8千円が引かれているのですが、確定申告が必要になるのでしょうか?また、その税額はどれくらいになるのでしょうか?

                • 来年4月から課税事業者になる予定である場合のインボイス登録申請について

                  2021年4月に設立し、2021年度の課税売上高が1000万円を超えている企業です。 設立から2年経過していないため、現在は免税事業者なのですが、2023年4月1日に設立3年目を迎えるにあたって、課税事業者になる見込みです。 インボイス登録申請を先立って行いたいと考えているのですが、登録申請が受理された時点で課税事業者になってしまう、といったことがあるのかを気にしております。 2023年3月までは非課税事業者のままでいたいのですが、申請は今の時点で行っても問題はございませんでしょうか。