税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2154件中2021-2040件を表示

  • 役員報酬について

    10月に登記がおわりました。定款には役員報酬のことは記載しておりません。 役員3名います。その3名で株主総会を開き役員報酬の金額を決めないといけないと思うのですが、決まった場合どのように残せばいいのでしょうか? 特別な雛形等はありますか?

    • 赤字会社の役員報酬設定について

      個人事業主の者です。 先月、節税のために個人事業とは別で新たに法人を設立しましたが、売上はまだ月1万程度でほとんどありません。 しかし役員報酬を45000円に設定したいと思っていて、売上がほぼないので赤字の状態となります。 この場合、個人事業の収入源から法人へ赤字分を補うことになると思いますが、実際にお金を補填したという証拠(入出金明細書など)は必要でしょうか? もし必要でないのであれば、補填せずに赤字を積み重ねることは可能なのでしょうか? (現在国民健康保険に加入していて、社会保険に加入しなおしたいと思っているため、報酬を0ではなく最低限の価格に設定したいと思っています。)

      • 高所得サラリーマンが低額雑所得を得た場合の税金について

        年収1900万円のサラリーマンが雑所得20万に対する累進課税は、雑所得以上の税金が取られますか? 既に源泉徴収で税金を納めた後の手取りに対して、その後に得た少額の所得があると、更に税金が取れる事になると思いますが、これは二重に税金を払っているように思いますが、これでは雑所得をしない方が節税になるという事と理解していいですか。

      • 前年度の住民税を今年度の所得から控除できますか?

        来年1月に定年になります。個人事業者で仕事をする予定ですが、来年に請求される今年分の住民税を事業収入から控除できますか?

        • 別居の母親を税制上の扶養にして控除を受けるには。

          別居の78歳の母親がいます。私は大学生2人と高校生1人を持つシングルマザーです。毎週、母親を買い物に連れて行き支払いを私がしているのですが、同一家計とみなされるのでしょうか?また、現在、収入的には、ギリギリ住民税非課税となっています。 年末調整の紙の扶養控除に母親を記入した場合、何か問い合わせや提出書類など、調査される事はあるのでしょうか? 年末調整の紙に書くだけで、扶養控除を受けられるのか、お聞きしたいです。宜しくお願い致します。

          • アルバイト収入が48万円超の子供(20歳、扶養)について

            わたしの扶養に入れている20歳の子供が、とある美容関係のスクール(国が定める学校ではありません)に通うためにアルバイトをしていますが、そのアルバイト収入が年間48万円を超えそうです。現在はわたしの扶養であることから社会保険に加入していますが、このままですと扶養から外すことになり国民健康保険への加入義務が発生、奨学金の返済、年金、国民健康保険の支払いで支出超過となります。これでも扶養から外さなければならないのでしょうか?スクールには来年4月から通う予定です。

            • 個人事業主の源泉徴収税について

              今年の夏から個人事業主として活動しています。 取引先からITの仕事(委任契約)をいただき毎月月末に貸与を振り込まれますが、 源泉徴収税が引かれないで全額振り込まれています。 この場合の源泉徴収税の対応について、以下質問させてください。 ① 個人で源泉徴収税を支払わなければならないのでしょうか。 ② 個人で支払う場合、取引先が複数ありますが、取引先ごとに納付しなければいけないでしょうか。 ③ 個人で支払う場合、支払は翌月10日までにとネットで拝見しました。夏からの分を一括で支払うことは可能でしょうか。また、その際延滞金等を支払う必要があるでしょうか。 特に③を気にしています。ご確認の程、お願いいたします。

              • 物品寄付の取扱について

                ご寄付でいただいた物品を販売する場合、仕入れは0円として販売価格で売上計上すれば良いのでしょうか?

                • 海外から送金を受ける際の中継銀行情報について

                  この度海外企業(香港)から送金を受け取ることになった為、 当方メイン銀行HPにある指示の通り中継銀行情報を送金人に連絡したところ、 銀行印の提出を依頼されています。 このようなことはよくあることで提出しても問題ないものなのでしょうか? ご教授頂きたくお願い申し上げます。

                  • 扶養に入りたいですが

                    理解が難しくて質問させていただきます。 なるべくわかりやすい言葉で噛み砕いたお返事いただきたいです。 今年の6月いっぱいで仕事を辞めて3ヶ月間失業手当をもらっていました。 旦那の扶養(社会保険上)て130万以内におさめなきゃいけないと聞きました。 1-6月で115万 失業手当は3ヶ月で42万程 の収入がありました。 その後10月の末から仕事を始めて月8万以内に抑えてます。(職場が扶養なら種類問わず8万円以内になると決めてるそう) 旦那が扶養の手続きするのモタモタしてるので早くしてと思ってましたが… ①私は130万の壁を超えてしまっている事になりますか?扶養入るなら来年からですか?(失業手当がこれに関係ない収入とかきましたが、11.12月合わせて16万収入と仮定しての質問です。) ②11.12月の間社会保険上の扶養に入るためには10.8万円以内に抑えなきゃいけませんか? それとも130万➖115万(正社員で稼いだ額)=15万円を11.12月の2ヶ月で割った7.5万円以内に抑えるんですか? 扶養に入ってから(11月から来年10月)130万以内なのか、2021年1月からの収入で考えるのかわかりません。 ③ふるさと納税を今年頼んだのですが、来年返ってくるみたいに聞きました。私は扶養に入った場合どうやって返ってきたお金を手に入れる事になるんですか? 私の職場はチェーン展開されたお店ですが店舗人数は20名以内です。

                    • リース途中での変更について

                      現在個人→法人へ自動車をリースしています。 途中で対象の自動車を変更し、リース料も変更しようかと考えています。 その際の手順や注意点が御座いましたら、ご教示頂けますと幸いです。

                      • 仮想通貨について

                        仮想通貨を保有しているのですが、 aの取引所からbの取引所に移動させるとして、同じ通貨を送金するんですがこれも利益確定になるのでしょうか たとえば、コインチェックからバイナンスみたいな感じです。

                        • 失業保険受給中に被扶養者になれるのか

                          今年3月に退社、5月に求職の手続きをし、8月〜10月末まで失業手当を貰っていました。 退職後、国民健康保険と国民年金に切り替えるにあたり減額の申請をしたのですが却下されてしまいました。 今月より新しく仕事を始めるのですが4月〜10月末までの期間は夫の会社の社会保険に遡って入ることは可能でしょうか? 夫とは事実婚で、過去にも一度遡って社保に入れてもらったことがあります。 今回も遡って被扶養者になれるのか夫の会社に確認したところ、遡ることは無理だと断られてしまいました。 失業保険の基本日額が3,612円未満だと失業保険受給中でも被扶養者になれると聞いており、その条件は満たしています。 減額も扶養も諦めるしかないのでしょうか?

                          • 課税されずに請求された分への源泉徴収について

                            フリーランスの方から来た請求書で、消費税が課税されずに請求が来た場合、源泉分を引く/引かないはどのように判断したらいいのでしょうか。 また、消費税ありで請求書がきたら、金額がどんなに低額だったとしても源泉は徴収して支払うべきでしょうか。

                            • 仮想通貨の取引利益による収入にかかる税額と対策について

                              仮想通貨の【弁済】による収入の場合も、株の売却利益(売却益)と同じく所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%の合計20.315%の税金がかかりますか? また、その税額が当人の年収を上回る程に多額になる場合、何かしらの節税対策は可能でしょうか?個人で確定申告するより、税理士の方にお願いした方が良いでしょうか? 無知な質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。

                              • 建設業者の払う地方税について

                                建設するとき、建設会社が 建設地の政府に払う地方税はありますか? 例: 東京に事務所のある会社が千葉で建設をする場合に、千葉の政府に払う地方税。 法人税などは事務所の所在地に払うみたいなのですが、建設する地に払うものがあるのかどうか知りたいです。

                                • 自宅売却時の譲渡所得3,000万円控除について

                                  お世話になります。 自ら住んでいる自宅を売却した際には、売却で得た譲渡所得から3,000万円を控除することが可能とのことですが、投資用不動産を自分で住んだ場合でも可能でしょうか。 その際、どの程度の期間、自分で住む必要があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                                  • 4年落ちの中古車購入 事業5割、プライベート5割で使用 経費として計上できる金額は?

                                    4年落ちの中古車購入しました。 事業5割、プライベート5割で使用します。 経費として計上できる金額は何パーセントでしょうか? ご教授頂けるととても助かります。よろしくお願いいたします。

                                    • 車両の家事按分について

                                      個人事業主で美容院を運営しています。 車についてお聞きしたいです。 月6日休み。 毎日通勤で使用するのと、定休日にも研修や買い出しなどで 車両を使用する場合もあります。 プライベートにも使う分ももちろんありますが この場合 何%くらいを家事按分とするのが妥当でしょうか?

                                      • 小規模企業共済に入ると得か?

                                        53歳で独立して個人事業主となります。そこで小規模企業共済に入ると節税になると聞きましたが、しかし70歳で引退すると、20年以下で解約となり元本割れすると聞きました。 加入と断念どちらが得策なのでしょうか?