所得税の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 所得税の質問一覧

1380件中661-680件を表示

  • 使用人兼務役員の給与計算について(雇用保険料)

    人事労務freeeにて給与計算を行う予定ですが、 使用人兼務役員さんの雇用保険料に誤差が生じてしまいます。 役員報酬20万 給与手当30万 の給与に対して、 これまでの給与奉行というソフトでは 給与手当30万のみ、0.3%の雇用保険料率で 毎月900円の雇用保険料(労働者負担分)が計算されていたのですが、、 人事労務freeeだと、 役員報酬と合算した50万円で計算されるため、 1,500円の雇用保険料(労働者負担分)となってしまいます。 自分の調べた限りでは、人事労務freeeではこのようなケースに対応できない (使用人兼務役員の給与を役員報酬と給料手当でわけれない) と、ありましたのですが、何か対応策はあるのでしょうか?

  • 確定申告について

    今年に入り、フリマアプリ(転売目的、営利目的としたものではない)にヲタク卒業の為片っ端から売った為、また収集癖がありかなりの量があり約35万の売上を出金しました。そしてポイ活(いわゆる副業?)で20万円以内を稼ぎました。この場合確定申告は不要でしょうか?フリマアプリにて利益を目的としたものでない為課税には含まれず、ポイ活のみで20万円以下と考えても大丈夫でしょうか?また、フリマアプリにて同じものが複数回出品されていると、、、というのを目にしたのですが、保存用等あった為2.3個同じものを出品していたり、まとめて購入いただく方の出品には簡単な説明欄にて出品いたしましたが、対象などはどこで見分けられているのでしょうか?1個あたり(1つの出品ページあたり)10万円以上のものはございません。

  • 海外fxの確定申告について

    今年から海外fxを始めて損失が出てしまいました。この場合確定申告は必要ですか? また、国外送金等調書と国外送金に関するお尋ねの違いはなんですか?自己的に作って提出するのかそれとも税務署から通知が来て提出するものなのか分からないので教えていただけると幸いです。

  • 国外送金に関するお尋ねが届いてしまった時について

    国外送金に関するお尋ねが税務署から届いた場合に用意した方が良い書類などはありますか?ちなみに、海外fxのことです。年間の損益は無くマイナスになりました。海外送金の入出金の金額は80万円ほどです。 回答お願いします。

  • メルカリの売上金と確定申告について

    今年の1月〜8月前半、9月後半から10月前半まで自分が購入したもや頂き物の不要品整理や複数のアニメ担降りの為グッズを片っ端から売って行った為、最終的に約330品程、43~4万円程(売上金のみの足し算で商品の元の値段や梱包材の料金などは計算しておりません)程になりました 頂き物や無料で貰ったサンプルやプレミア価格が付いていたものなども売ったため、売上金から頂き物などの利益やプラスが出てしまった物を計算すると6万前後ですが、自分で購入したものの売買につきましては購入時より価格が低いものが多く、また売ったものの中に漫画全巻やBlu-rayなど元値が高いものがあったこともあり頂き物などの利益分をいれても赤字になりました この場合は確定申告は必要でしょうか?アルバイトはしており、今年度計60万円前後の所得見込みとなっております。 現在成人済み学生、親の扶養内に所得をおさめる必要あります。 また、自身で購入し、使用した後、不用になったので売却しておりその場合は許可書などは必要ないと聞きましたが、多く取引が行われた場合は、転売目的と疑われる可能性があるとネットには書かれており不用品や担降りしてしまったものが多く9ヶ月程お取引をしてしまっており不安になっております。 この場合は古物商許可が必要なのでしょうか? また、トータルからみればマイナスになりますがこういった場合もし税務調査など来た場合、どう対処すればよろしいでしょうか? レシートなどは売ったものが昔購入したものが多く、捨ててしまっています。 知識が不足しており、最近になってメルカリ等の売上に対しても税金が課されたり許可書がいる可能性があると知り不安になっております。お叱りはあるかもしれませんが、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 自宅保管の現金、中国元を日本円に両替

    夫の扶養に入っている専業主婦です。中国元を日本円に両替予定で、約90万円になりそうです。確定申告必要か 税金かかるのか教えて下さい。また、外貨から日本円に両替で幾らまでなら、税金かかりませんか?ご回答宜しくお願いします。

  • 扶養内で業務委託、いくらまで稼げるのか

    母親の社会保険の扶養に入っています。 ①いくらまで稼いでもいいのでしょうか? 48万円が所得上の扶養内なのはしっていますが、120万など130万未満まで稼いでもいいですか? ②①に続きまして48万円以上を業務委託で稼いでも扶養内でいられますか?

  • サンプルを商品へ回した場合の処理

    お世話になっております。 輸入商品の小売をしております。 中国からサンプルとして仕入れたものの一部を、商品として販売に回すことにした場合、どのような会計処理が必要でしょうか? サンプルにかかる税金と、商品仕入れの税金は異なりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カフェ代経費について

    スターバックスなどのカフェ代(飲み物のみ)の経費計上について質問です。 Blog収益が少ないんですが、カフェでBlogを書くと経費計上できますか? Blogの内容はアフィリエイトと業務委託で学んだことのアウトプットが中心です。 収益はアフィリエイトとGoogleアドセンスです。

  • 扶養内で業務委託で働くことについて

    業務委託契約で事務の仕事を在宅ワークでしています。 今年は現時点で合計所得が60万程です。(経費抜いた額) 扶養内で働きたいのですが、所得が103万と100万未満だと支払う税金の金額に違いがでますか。 白色申告を考えています。 またイデコや生命保険料を払っているのですが扶養内でもメリットになるのでしょうか。 初めての確定申告をすることになり、年末に向けて金額を調整する必要があるのか不安です。

  • 夏場の熱中症対策について

    お世話になります。 個人事業主として植木屋を営んでおります。 外仕事で肉体労働なので、夏場の熱中症対策は欠かせません。 この夏、経口補水液をケース買いして毎日常備するようになりましたが、これは経費として計上できるものなのでしょうか? 食品・福利厚生に関わるものは個人事業主ですと経費にできませんが、経口補水液はそれとは一線を画すものかと考えましたが確証に至らずお伺いする次第です。 ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 開業2年目 1年目の棚卸資産の対応漏れについて

    昨年個人事業主として登録し、開業前からも仕入れをおこなっていました。 ただ、ほぼ年末に近い開業になり、売り上げはまったくありませんでした。 今年度になり多少の売り上げがあったので、過去の仕入れ分をどのように入力するか 調べていたところ、青色申告の場合、仕入があると前年からの棚卸資産として登録しないと いけなかったことを知りました。 この場合、今年度に行うべきことをご教示いただけますでしょうか。 過去の仕入れ分について、今年度分に開業日の仕入れとして登録を行ってもよいのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • マイクロ法人が可能か知りたいです。

    現在個人事業主でパーソナルジムを運営しており、来期からマイクロ法人として合同会社トレーナー育成協会を設立したく思っています。節税目的と資格をつくりトレーナー育成の目的になります。一般社団法人の方が協会ビジネスには向いているとネットには書いていますが、手続きの手間や節税の目的のためそこまで売上を上げるつもりはありません。 ネットでは似た業主だと税務署に突っ込まれると書いていますが私の場合もそうなりますでしょうか。 あくまで個人事業主ではジムの運営、合同会社ではトレーナー育成をする予定です。

  • 開業届(青色申告)専従者についてわからないことがあるので質問します

    現在、来年の一月までに開業準備を夫婦で行っています。 私は障害年金をもらっているのですが、妻はパートで働いてます。 そこで質問なんですが、開業してもすぐにうまく行くわけないと思ってるんですが、うまくいきそうなときに妻はパートを辞めて夫婦で事業をしていきたいと思っています。 これを踏まえて開業届をだす際、専従者ありと書くべきなのかなしと書くべきなのかがわかりません。 お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 新型コロナウイルス お見舞い金 勘定科目

    個人事業主で飲食店を経営しています。 この度、ボランティアでお店を手伝ってくれる知人が新型コロナウイルスになり、お店を一週間ほど休業しました。 その際、保険金が入り、 収入としては雑収入で計上するところまでは分かりました。 この保険金を、ボランティアの方にお見舞い金としてお渡しする場合は 支出はなにで計上すればよろしいですか?

  • サラリーマンの節税について

    質問内容:現在、商社に勤務しておりますが今年度で住宅ローン控除、扶養控除(子供、大学生)が終了するため何か節税できないか?と考えております。ふるさと納税、イデコ、ニーサはやっております。よろしくお願いします。

  • フリーランスがパートで働いた際の確定申告の源泉徴収票の添付について

    今年2月末で退職し、3月からフリーランスで働いてます。しかし収入が厳しかったので、6月から短期パートで、来年の1月まで働きます。夫の扶養に入っています。 パートは6月〜12月まで(一定の金額ではないです)の収入で、合計約76万円くらいになる予定です。所得税も社会保険料も給料からは引かれてません。予めパート先の会社からは、源泉徴収票は出ないと言われました。 確定申告する際に、申告書Bの給与所得欄に76万円と入れる内容だと思うのですが、証明するものとして、源泉徴収票は必要になるのでしょうか?

  • 確定申告について

    21歳学生です。 現在アルバイトをしており、50万程の給料があります。年内に後30万程稼ぐ予定です。 最近チケ流にて3度ほどチケットを売りました。体調不良や別の予定で行けなくなった為です。 しかし定価よりも高値で売ってしまい、3つ分で約36万程の売上があります。 (友人と折半する予定で代表で私の所に振り込まれています) この場合バイト代と合わせると103万は超えてしまう為、確定申告が必要なのでしょうか? また親の扶養から外れない為には年内のアルバイトをストップし、稼ぎを抑える必要があるのでしょうか?

  • 海外から日本に送金したアメリカドルを日本円に換金した際に税金は発生しますか?

    海外赴任中で、給与はアメリカドルで受領しております。余剰分があったため、日本の銀行口座にアメリカドルで送金をいたしました。 このアメリカドルを日本円に換金した場合に税金等は発生するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未成年の確定申告と扶養が外れる基準について

    学生です。アルバイトはしていません。 SNSのアカウントを売って利益を得たいと考えているのですが、確定申告をしなければいけない金額と、扶養が外れてしまう金額がよく分かりません。何万円からなのか教えて頂きたいです。