19020件中5801-5820件を表示
経費申請の項目が3つしかありませんが、ひとつの枠に、ソフトウェア、新聞図書費とまとめて記載することは問題ないでしょうか
- 投稿日:2024/04/08
- 確定申告
- 回答数:1件
新築を建てるにあたって、両親から住宅援助と新築祝いで1000万円振り込まれました。 100万円を新築祝いとして手元に残し、残りを住宅援助資金として頭金にしたいと考えていますが、その方法で確定申告をすると贈与税はかかるでしょうか? 一括で振り込まれたものの用途を分けて申告する事は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/08
- 税金・お金
- 回答数:0件
カードゲームの大会の景品(1枚で30万円を超えるもの)をメルカリで売る際に適用される税金、特別控除額を適用した場合の申告について。
大会で賞品としてもらえるカードが30万円を超えるものをメルカリ等で販売するとなった場合、特別控除額(50万)や経費をを差し引いた額が50万を超えない場合は申告は不要でしょうか? 大会に勝たなければ貰えないもので継続して出品等ができるものではないのですが事業とみなされるのでしょうか?
- 投稿日:2024/04/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
freeeで請求書の収入を登録すると銀行口座の入金と重複してしまう
請求書の収入を登録すると銀行口座の入金と重複してしまうのですが、この現象の解消法を教えてください。
- 投稿日:2024/04/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外居住者(シンガポール)が、日本で取得した株式を売却するときの考え方
現在シンガポールに居住しており、日本には住民票がない状況なのですが、日本在住時に取得した株式を売却することになりました。その際の税金の考え方について確認させてください。 (1)課税対象 日本では課税対象にならない。シンガポールでは、シンガポールのルールに則り、申告する必要がある。(キャピタルゲインは無課税?) (2)売却時の物理的な所在地 日本への一時帰国時に売却を行ったとしても、課税対象にはならない。(1の考え方が優先される) 以上で認識は間違えておりませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/08
- 税金・お金
- 回答数:1件
法人事業税の計算方法がわからないので、簡単で結構ですので教えてください。こちらは所得の金額に応じて発生するという理解でよろしいでしょうか。いくらくらい払うのかを事前に確認したいだけなので、正確な計算は不要です。
- 投稿日:2024/04/08
- 法人決算
- 回答数:1件
法人になります。個人への報酬支払の際に、源泉所得税が引かれていない請求書を受け取りました。こちらで源泉税を計算したいのですが、税込金額と税抜金額のどちらで計算すればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/08
- 法人決算
- 回答数:1件
海外口座残高に利益がある場合、それだけでも申告しなければなりませんか? 引き出していない現状です。
- 投稿日:2024/04/08
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
よろしくお願いします 現在A県B市に本店がある小規模な法人です 今までは本店以外はなかったので、A県とB市に法人県民税、法人市民税を納めていました さて、今度同じA県の別の市であるC市に支店(店舗)を出すことにしました この場合について質問です 法人県民税はどちらも同じ県なので、今までと同じで良いと思います 法人市民税についてですが 質問① 均等割に関してはB市C市の両方に納める必要があるでしょうか? 質問② 所得割に関してはB市とC市どちらに納めるのでしょうか?本店があるB市に全額でしょうか?
- 投稿日:2024/04/08
- 法人決算
- 回答数:1件
個人事業主として、個人塾を経営しています。 入会特典として、入会時に1年分の生徒の教材を無償で提供する場合の仕訳について教えてください。 ①教材を購入したタイミングでの仕訳 ②生徒に教材を無償提供しタイミングでの仕訳 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/04/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主です。FREEEのアプリを使っています。昨年まで赤字続きで青色申告をしてきました。簿記の知識が全くないまま「事業主貸」「事業主借」の使い方が分からず、貸借対照表の金額がマイナスのまま申告していました。今年になって漸く、これが間違っていることに気が付きました。実際には事業主借を行って現金を補填していたわけです。 この場合、これまで補填してきた現金をまとめて「事業主借」として年度の頭に記帳してよいでしょうか。
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人カードの支払いを役員個人の現金から支払った場合は 勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
3月期決算ということもあり、3/31に駆け込みで備品を購入しましたが、下記のような場合はどのように処理するのが良いかご教示下さい。 3/31 備品50,000をインターネットで購入した 4/5 備品が納品され、納品書の「注文日」は3/31となっている 4/7 クレジットカードの決済は4/1で計上(されて会計ソフトは4/1使用分として取込み) 決算前の駆け込み利用なので3/31の利用として処理したいのですが、普段はクレジットカード決済計上日を基準にしていますので、4/1(クレジットカード計上日)→3/31(納品書発注日付)へ変更しても問題ないでしょうか (期またぎになっていなければ特に迷わないのですが…)
- 投稿日:2024/04/07
- 法人決算
- 回答数:0件
月謝袋で納入してもらい、領収印で領収書としています。 生徒からの希望です年度期間の領収書を発行したいのですが、可能ですか。 期間2023年4月から2024年3月 freeeで取引登録は毎月しています。
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
会社が規定している従業員飲食代金額を超えてしまったため、差額を従業員が支払ったが 会社が福利厚生として認めている金額にプラスして自分で支払った分の金額で発行された領収証を持ってこられた時の処理
- 投稿日:2024/04/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
1年ほど前にオンラインガチャで高額カードが2枚当たり、私がアパート暮らしなのもあり、置いておくのが怖くてスニーカーダンクというサイトで2回に分けて売却しました。 売上が約135万円程になったのですが、この場合確定申告は必要になりますか?
- 投稿日:2024/04/07
- 税金・お金
- 回答数:1件
大学生で某飲食チェーンでアルバイトをしています。 職場で友達もできて楽しく、月に20万以上稼ぐときもありました。 この調子で稼ぐと年間で収入が200万以上を超えると予想されます。 親は共働きで、父の年収だけで1000万を超えています。 アルバイト先のルールで、数ヶ月の勤務時間を平均し125時間以上シフトに入ると社会保険にも強制加入になってしまいます。(今はそこに抵触しないように若干セーブしながら働いています) 親は、扶養を超えるのなら、それによって控除されなくなった税金はあなたが払いなさい、と言っています。 130万をオーバーした場合、どれくらいプラスで税金を払わなければいけませんか? プラス50万程度までなら、アルバイトがストレス発散にもなっているので超えてしまってもいいかと考えています。
- 投稿日:2024/04/06
- 税金・お金
- 回答数:1件
お世話になっております。洗剤の販売をしておりますが、お客様から送料を頂き郵送した場合、送料は勘定科目上、売上として計上するのでしょうか?それとも雑収入として分けるべきでしょうか?預り金として収入とは分けるべきでしょうか? お手数お掛けいたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2024/04/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人で飲食店を営んでおります。 ・同期している通帳への売上金を入金した場合の項目 ・同じく通帳からの毎月のクレジットカードの引き落とし項目 以上2点の科目を教えてください。
- 投稿日:2024/04/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
8/4に法人を設立しましたが、法人口座が開設される前に8月の役員報酬が発生しました。 9月に法人口座が開設された際、資本金から「創立費、開業費及び8月の役員報酬」を差し引いた金額を入金しました。 freee会計の開始残高設定において、入金した金額を「現金」とし、創立費、開業費についてはそれぞれの金額を入力しましたが、8月の役員報酬については貸方科目を何にすれば良いのでしょうか?もしくは開業費に含めてしまっても良いものなのか、全く違う仕訳をしなければならないのか、ご教示頂けますと助かります。
- 投稿日:2024/04/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件