最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17054件中5801-5820件を表示

  • 寄付金控除について

    法人の会社を経営している者です。 今回の能登半島地震等で微力ながら寄付をしたいと考えております。 確定申告で寄付金控除を受けるためには、どの様な証明書・証拠書類の提出が求められるのでしょうか?ご教示お願い致します。

    • 青色申告にあたりレシートの保管や証憑対象になる利用明細についての質問です

      個人事業主です。青色申告にあたりレシートの保管についての質問です インボイスは登録していません。 下記①~⑦について教えてください。 現金 ①レシートか領収書を7年間保管? ②写真やスキャンなどのデータ保管はNG? クレジットカード ③webサイトから確認できる利用明細の保存でOK? ④店舗から発行されるレシートの保管は不要?(もし③で対応可能の場合) PAY PAYや楽天PAYなどの電子決済 ⑤webサイトから確認できる利用明細の画像保存でOK? ⑥レシートの保管は不要? パスモなどの交通系 (チャージはクレジットカードの自動チャージ、モバイルではないのでカードタイプのパスモ使用) ⑦証憑利用明細はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします

      • 保険外交員とパートでの収入がある場合の勘定科目

        保険外交員として会社に所属し、給与所得及び外交員報酬を得ています。 また、副業としてパートの給与所得も得ております。 freee会計の収入に関わる勘定科目は以下の通りでよいのでしょうか? 保険給与所得…事業主借 保険外交員報酬…売上 パート給与所得…事業主借 稚拙な質問で恐縮ですが、アドバイスのほどお願いいたします。

        • 住民税上の扶養人数について

          夫婦共働きでそれぞれの年収が205万と245万です。 子供が4人16歳未満2人、16歳.17歳2人ですが扶養人数をどのように分けたら住民税が安くなりますか?

          • 専業主婦、メールレディの確定申告について

            専業主婦(旦那の扶養内)でメールレディをしています。 報酬ー経費=48万円以下なら確定申告は不要、45万円以下なら住民税申告、確定申告ともに不要と聞きました。 経費はだいたいいくら(報酬の何%)まで認められますか? また、例として 報酬100万−経費55万=45万 なので住民税の申告、確定申告、どちらもしなくていいのでしょうか? 住民税の申告、確定申告どちらもしなくて良い報酬の上限額はだいたいいくらくらいになりますか。

            • 青色申告承認申請書における業務開始日について

              私は2023年の7月末と11月末に投資用不動産を取得しました。 最近確定申告について調べていたところ、青色申告承認申請書の存在を知りました。 「所得税の青色申告承認申請書」の業務開始日として11月末の日付を記入し、令和5年分から青色申告をすることは可能でしょうか。 それが不可能な場合、令和6年分からは青色申告としたいのですが、業務開始日として記入するのは7月末か11月末か、どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

              • 父の遺産での配偶者居住権に関しての質問

                父の遺産での配偶者居住権に関してお聞きしたいです。【状況】 自宅建物の所有:父と母(配偶者)が共有、 自宅土地の所有:母が単独で所有 【質問①】父が土地を所有していなくても、母(配偶者)は自宅建物に配偶者居住権を設定できますか。 【情報】ネットで見たら配偶者居住権の成立要件自体は満たしているようです。 『配偶者居住権 の成立要件は? 配偶者居住権が成立するためには,以下1~3の要件をすべて満たす必要があります。 1.残された配偶者が,亡くなった人の法律上の配偶者であること 2.配偶者が,亡くなった人が所有していた建物に,亡くなったときに居住していたこと 3.①遺産分割,②遺贈,③死因贈与,④家庭裁判所の審判のいずれかにより配偶者居住権を取得したこと』 【質問②】相続税の申告書を作る際、父が土地を所有していないので、配偶者居住権の敷地利用権や土地の所有権は、金額的にゼロと考えて良いですか。

                • 税込経理と税抜経理の違い

                  お世話になります。 当方、個人事業主です。 税込経理方式を採用しております。 税込経理と税抜経理では、それぞれ確定申告で算出される所得税額に違いが出てくるのでしょうか。それとも同額でしょうか。

                • 収入が入ってくる口座はすべて決算書に報告の義務がありますか?

                  今年初めて個人事業主として確定申告をします 2023年度に収入が入ってきた口座が2つありますがどちらもfree会計と同期をして収支を記載しないといけないのでしょうか? 以前、区の青色申告の講習では収入のあった口座はすべて決算書に乗せなくてはいいけないと習ったのですが、free会計ガイドの動画内では個人名義の口座でプライベートのお金の動きが多い口座ははなるべく同期せずに現金口座で収支を入力した方がいいとのことでした。 ちなみ1つのメイン口座に収入が入ってくることがほとんどで、もう1つのサブ口座への事業のお金出入りは3回程度でした。(どちらの口座も事業口座とプライベートの口座はわけていないため事業とプライベートのお金が入出金があります。)

                  • 合同会社設立時の親からの出資について

                    お世話になります。 この度合同会社を設立するにあたり自分の親を業務執行権のない有限責任社員とする予定です。 その際の出資額として贈与とみなされる額はあるのでしょうか?(例えば代表社員の出資額よりも多いなど) ご教授頂ければ幸いです。

                    • 純損失の繰り越し控除について

                      純損失の繰り越し控除についてです。 事業所得だけで繰り越し控除できるのかについてです。 【例】 1年目 事業所得ー500万 給与所得500万 2年目 事業所得+600万 給与所得500万 この場合、 1年目の事業所得ー500万 給与所得500万で損益通算するのではなく、純損失の繰り越し控除を利用して、2年目の事業所得+600万と損益通算できるのか。

                      • メールレディの確定申告について

                        旦那の扶養に入りながらメールレディ一本で月7.3〜7.4万円(年88万)稼いでいます。 あるサイトで経費40万円を引いて48万円以下なら確定申告不要と記載されていましたが、 88万ー40万=48万なのでこの場合、確定申告等の申告は不要でしょうか?

                        • イベント主催時の司会の費用やポスターのデザイン費用の費目

                          イベントを開催時の下記費用の費目な何なりますか? また、消費税、源泉徴収などの要否も教えて下さい。 ・司会者の費用 ・ポスターのデザイン費用

                          • アルバイト ハンドメイド 副業 住民税について

                            住民税の申請についてお聞きしたいです。  副業で年間20万円以下だと住民税の申告が必要とネットで見ました。 詳しくわからなくて無料で相談できる所に相談したところ、 住民税の申請は必要という方と必要ではないと言う方がいて結局どっちかわかりません。 この場合は、住民税の申請は必要でしょうか?↓↓↓↓↓ 去年ほぼアルバイトを入らなくて収入が年間20万円程度でした。(年末調整しています) それに加えて、ハンドメイドで年間19万程売り上げました。 この場合は、住民税の申請をするのであってますか?

                            • 扶養に入っている(収入145万)妻の確定申告(妻の扶養控除)について

                              妻の確定申告について質問です。 妻は夫の扶養に入っていますが、祖母以外の扶養控除をすべて入力しましたが、夫の課税される所得金額が0のため、祖母の扶養控除の金額が余ります。 妻の収入が145万で扶養なしだと源泉徴収税が全額還付になりません。 源泉徴収税額を全額還付させるため、祖母を妻の扶養に入れることはできますか。

                              • フードデリバリーの現金取扱について

                                ウーバーイーツの配達員をしています。 青色申告なので発生主義で毎日の配達の報酬を記載して翌週火曜日に1週間分の報酬が通帳に振り込まれる形を複式簿記で記載していました。 しかし現金を取り扱うようになってから、当日の配達報酬よりも受け取った商品の代金の現金が高くなることが多くなってしまい書類上は配達報酬がマイナスになり、配達報酬を超えた現金はクレジットカードでの決済や翌日以降の配達報酬から引かれるようになり記載があまりに複雑かつ見にくくなってしまいました。 質問 発生主義が基本ではありますが、以前税理士さんから振込日の記載のみでも書類を揃えて税務調査の時に提出出来れば大丈夫、ということを言われました。 なので配達報酬は実際に振り込まれた額を週一回で記載し、現金の取り扱いに関しては当日に手元に来ているので毎日記載する、という形でも大丈夫でしょうか? そうすると帳簿が見やすくなり、かつ数字の間違いも無くなるのですが。

                                • 電帳法は2023年からやっていても大丈夫ですか

                                  電帳法は2024年から義務化かと思いますが、2023年の途中からオンラインサービス等のレシートを電子保存しても構わないですか? 途中までは紙に印刷していたのですが、電子保存の方が楽だと思い今やっている2023年の分の途中から切り替えたいと思いました。

                                  • 事業所得意外の収入について

                                    去年の11月に開業しました。 事業所得とは別に、以前から趣味で行っているハンドメイドの売上が月1500円程度あります。 登録して販売手数料を払う仕組みのところです。 この趣味の売上をどのように扱って帳簿付けすればいいのでしょうか。 事業所得としては現在赤字なので、事業所得として帳簿付けしたほうがいいのでしょうか。 それとも雑所得にした方がいいでしょうか。 趣味に関してはこれまで以上に力を入れることはない予定です。 また今回4カ月分がまとめて振り込まれてしまい、事業開始以前の売上も含まれるのですが、その場合の帳簿の付け方も教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

                                    • 源泉徴収せずに支払った場合の処理

                                      非営利型の一般社団法人です。 源泉徴収せずに支払った謝礼金がある事を、一月の源泉徴収処理が済んだ後に判明しました。 この場合の手続きはどの様になりますか? また、源泉徴収額と消費税の関係、計算方法を教えて下さい。

                                      • 【開始残高設定】の日付設定と記載金額についての質問

                                        23年度分で初めての確定申告をします。開業自体は前年の2022の2月にしておりますがその年は全く売り上げが立たなかった為扶養で生計を立てていたため確定申告しておりません。 ①開始残高設定は2023の1月1日でよいのでしょうか? ②現金は任意の額を記載、口座は開始残高設定日(1月1日)の口座残高をそのまま記載したらいいのでしょうか?それとも現金のみの任意額の記載でもよいのでしょうか? 口座は事業用と私用で同じ口座を使用しているため事業用の開始残高だけが入っているわけではない状態でした。 よろしくお願いいたします