最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17006件中12281-12300件を表示

  • 夫、今年からフリーランス、妻、育休中

    確定申告及び年末調整について教えてください。 夫は今年の7月からフリーランスになりました。私は昨年11月から産休、1月から育休取得中です。今年は夫の扶養に入り、保険控除も夫でおこなった方が節税になるのでしょうか?私の住宅ローンの控除は確定申告でしなければならないのでしょうか?無知ですみません。

    • 開業費について

      現在、ホームページ制作会社にサイト作成を依頼しているものです。 初期費用で341000円を振り込み領収書をいただきました。 また、PCも仕事で必要なため、144980円かかりました。 この2点は開業費にあててもいいのでしょうか? それとも減価償却するべきものなのでしょうか?無知で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 あともう一点なのですが、ホームページは月に一万円維持費がかかります。これは経費で落とそうと思うのですが科目はなにになるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

      • 副業で行うFXの経費について

        会社員として働いています。副業として今年の9月からFXを行い、約30万円ほど利益を出しました。取引はスマホで行っていました。 今年中にPCを購入し、以降の取引をPCで行った場合、それは経費としてどれくらいの割合で認められるでしょうか。

      • 大学4年生です。勤労学生控除の交通費について

        勤労学生控除を受けて130万円まで稼いでいます。勤労学生控除を受け130万円まで稼ぐ場合、交通費は非課税の対象になるのでしょうか。

        • 扶養について

          はじめまして。私は現在大学四年生です。父は地方公務員です。今年の給料は103万円はいかないものの、月の給料が連続する3ヶ月間で平均が10万を超えています。この場合扶養を取り外される制度があるそうです。また別件で去年の事業所得分の確定申告を今年にします。その金額は扶養を外れなければいけない金額です。この場合は扶養から外れるべきですか?その場合遡って年金、税金、保険金を支払うことになりますか? 自分の知識の浅はかな行動で、今すごく困ってます。 ご回答宜しくお願い致します。

          • オンラインカジノの税金計算方法について

            計算の仕方は 銀行への着金金額ー入金額÷2 ー特別控除額 に税率をかける で認識合っていますでしょうか? ※入金額はカジノサイトへ入金した額

            • 携帯代、電気代の請求の帳簿付けに関しまして

              某携帯会社の請求をクレジットで支払っているのですが こちらを家事按分で経費に落としたいと考えております。 携帯電話代が使用した2か月後、電気代が使用した1か月後に口座から引き落とされます。 10月に請求される金額は携帯電話代(8月分)、電気代(9月分)となります。 事業を開始したのが10月の場合は10月に請求される上記請求分は帳簿には記載しないで合ってますでしょうか? あくまで事業で使用した携帯電話代と電気代ということなので10月の経費は2か月後の12月、電気代は1か月後の11月で経費という認識で問題ないでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

            • 年末調整記入の仕方

              20歳の社会人です。 母が世帯主(母子家庭パート勤務)、兄(23歳バイトの兄は収入は、あまりありません。)、 妹(14歳)弟(7歳)ですが、 年末調整記入の際に、何か記入しなければならない項目箇所は、ありますでしょうか? 記入の仕方書き方が、わからずで… すみませんが教えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願い致します。

            • 償却期間越え自宅マンションを賃貸へ出した場合の原価償却

              2022年で築49年のヴィンテージマンションを2016年に大規模リフォーム実施したうえで購入しました。2021年10月まで住宅として使用し、その後、海外転勤もあり、賃貸に出しています。その場合の住宅使用時、賃貸時も踏まえて減価償却方法を確認させてください。 私の理解としては、購入タイミングから定率にて70年の率を適用して住宅使用期間は購入時金額(あわせて、リフォーム代金、その他諸費用含む。および、家屋部分のみの金額)償却、その後、賃貸期間は償却期間越えとなるので9年(47年の0.2)の定率で計算と考えています。 ご教示お願いします

              • 転職をした場合の勤務年数の計算の仕方(退職金等は今まで受け取っていない)

                2022年11月末に60歳になり老齢給付金を受け取ることができるようになりました。 A社の企業年金基金として約600万円。 A社、B社勤務時から現在までiDeCoを積み立てたものが約1750万円あります。 B社退職以降も個人でiDeCoを引き続き積み立てていました。 給付金の受け取り方法で迷っています。 退職所得控除額がわからないため、一時金、年金、併給のどれにすべきか迷っています。 控除額を計算するために、転職した場合の勤務年数について教えてください。 A社に1985年4年から2008年12月31日まで勤務(24年) B社に転職して2009年1月1日から2016年12月30日まで勤務しました。(8年) 2017年4年より3年間、学校へ行き卒業しました。その後は就職をせず、フリーランスで年間10万ほどの収入はあります。貯蓄があるため今後10年ぐらいは生活ができます。 この場合、退職所得控除額の算出のための勤務年数はA社とB社の合算(32年)でしょうか。 それともA社、B社のどちらかになるのでしょうか。 ちなみにA社、B社とも退職時に退職金等は全く受け取っていません。 よろしくお願いします。

                • パートとウーバーイーツを掛け持ちで行った時の扶養条件について

                  扶養内の主婦です。 ウーバーイーツを始めようと思っており、質問があります。 夫の年収は500万程度です。 パートで99万円 ウーバーイーツで30万円 で計129万円とした場合、 住民税の支払い→あり 所得税→あり 社会保険(年金)→なし 配偶者特別控除→MAX38万円 確定申告→要 といった認識で大丈夫でしょうか? 103万円内で働くか、130万内で働くか悩んでます。 回答お願い致します。

                  • 納付書について

                    今年9月末決算で、確定申告をし終わりあと、納税をするだけになりました。 納税をするのに納付書を記載していました。 地方法人税と法人税の(税務署から届いた)納付書についてですが 地方法人税の納付書には、地方法人税の金額を書かないといけないのに うっかり法人税の金額を地方法人税のほうに書いてしました。 本税と合計額、どちらも記載しました。 この場合、訂正印を押せば銀行で支払いはできますか? ネットで調べたところ、合計金額のところの訂正はNGと書いてありました。 正しいことを教えて頂きたいのでご質問をさせてもらいました。 お忙しいところ恐縮ですが、回答を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

                  • 貸借対照表の入力ミス

                    不動産屋賃貸業で会計フリーを使用させて頂いています。去年(2021年度)の敷金の登録で、借方と貸方を逆に入力していたことが、昨日判明しました。 ①物件購入手続きと同時に、借主様の敷金19万(家賃の2ヵ月分)を引き継ぐ。 ②物件購入直前に退去となり19万を返金(クリーニングなどで一部) ③すぐに入居が決まったので敷金を預かった。(ちなみに管理会社の敷金設定が家賃1ヶ月分に変更になり9.5万となった) これらの3つの登録を借方と貸方を逆にしてしまい。去年の貸借対照表の負債部分がマイナスとなっていたのに昨日(2022年11月)まで気がつかなかった。 以上なのですが、訂正するのに一番良い方法をお聞かせ頂きますでしょうか?ご教授のほどよろしくお願い致します。

                    • 【確定申告】メルカリの売上とふるさと納税

                      一般会社員として働いています。 表題の件について2つほど質問がありますのでお答え頂けましたら幸いです。 1. メルカリでの売上金が20万円を越えました。例えば営利目的と判断され(営利目的ではやっていないつもりですが念のため)、年間で数十件取引をして総額15万円分で買ったものが25万円で売れた場合収入は25万円、差し引きで10万円の所得。 この場合は所得が20万円以上の場合が確定申告が必要で今回10万円なので申告は不要ということで認識は合っていますでしょうか。 2. 毎年ふるさと納税をしていますが、会社以外(メルカリなど)の所得が20万円以上無ければ、対応している自治体であれば確定申告では無く今まで通りワンストップ特例申請で大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

                    • 開業後で売上が発生する前のWebサイト作成費用は全て開業費として計上出来ますか?

                      9月決算の法人を経営しております。 2021年10月に法人設立して今回が1期目の決算なのですが、収益を上げるためのWebサイト制作の着手金として4月に約200万円を制作会社に支払い、11月に完成したので残金約400万円を支払いました。 ちなみに会社案内等のWebサイトではなくこのサイトから直接収益をあげるWebサービスのサイトです。 まだリリース前(営業開始前)で収益は1円もありませんので、どちらも開業費として繰延資産で計上して大丈夫でしょうか? もしくは着手金を前渡金で計上して残金支払い時に全て費用化しなければだめでしょうか? 助言頂けると幸いです。

                    • 業務委託とバイト掛け持ちの年末調整・確定申告について

                      扶養内に入っている大学生です。 今年の年末調整・確定申告に向けての質問になります。 今年中に3つの会社で働いていました。 会社A バイト・今も勤務継続(収入20万円以下、年末調整あり) 会社B 登録制バイト(単発バイト)・今は勤務していない(収入20万円以下、年末調整なし) 会社C 不定期・形態としては業務委託(収入20万円以下) 【1】アルバイトと業務委託では契約形態が違いますが、確定申告の際には一括りに副業とされるのでしょうか。業務委託も副業として一括りにカウントされる場合、会社BとCの合計収入が20万を超えるのであれば確定申告が必要となる、という認識で間違いないでしょうか。 【2】2つ以上の会社から収入をもらっている場合、年末調整は一番収入の多い会社でするように、とネットに書いてあったのですが、会社A以外は年末調整のシステムがありません。今現在勤務しているのは会社Aのみですが、年間の収入自体は会社Bの方が多いです。この場合会社Aに年末調整をしてもらうことは可能ですか。 初バイトが今年からで税に関する知識がほぼないため、不安でこちらで質問させていただきます。初歩的な質問ですみません、よろしくお願い致します。

                    • 按分計算に伴う経費処理の方法について

                      白色申告です。按分計算で経費分を算出しているのですが、ガソリン代の領収書を紛失してしまい、ガソリン代と仕事での移動距離から割合を出して、その割合を元に自動車任意保険や車の修繕費などの仕事分も割り出していました。しかし、領収書紛失のため正確な割合が出せず、その月の任意保険、修繕費も計算できず困っています。 この場合、他の月で比べて仕事分の割合に大差がない時は(例:1月5割、2月6割、3月4割など)、一番少なかった割合を参考にして、領収書紛失した月の割合に使っても良いでしょうか?

                      • 扶養内のアルバイトから、扶養外の業務委託へ変わった場合について

                        出勤はもうしておりませんが有給消化の関係で22年11月15日付でこれまで扶養内で働いていたアルバイトを退職します。 新たに22年11月8日付で業務委託の契約を結びました。こちらの年収が恐らくは103万の壁を超えそうなので、扶養を外れる予定です。 1.これまで扶養内で使っていた健康保険から国民健康保険へ切り替えるタイミングは来年の1月でも問題ないのでしょうか?(今年は103万は超えません) 2.いろいろ調べた結果、開業届と青色申告承認申請書を提出しようかと考えているのですが、こちらは退職した日(11月15日)から一ヶ月以内なのか契約を結んだ日(11月8日)から一ヶ月以内なのかどちらでしょうか? 3.アルバイトを辞めた為、年末調整は出来なくなり来年の2月16日以降に個人で確定申告をするという認識で合っていますでしょうか? 長々とお目通しありがとうございました。 以上三点についてプロの方からアドバイスいただければ幸いです。

                        • UberEATSとアルバイトの扶養について

                          今年UberEATSでのみ446,999円稼いでおり、UberEATSをやめ新しくアルバイトをはじめました。扶養を超えずに働きたいのですが、アルバイトではいくらまで稼ぐ事が出来ますか。大学生です。

                          • メルカリの売上の確定申告について

                            会社員として働いている者です。 化粧品(コスメ)の収集が好きで新しく買ってはメルカリで売るということをこの1年ほどしていまして売上金が20万円を越えてしまいました。 継続的に売ると営利目的だとみなされる可能性があると聞いたため質問させて下さい。 仕入れというようなことは行っておらず、自分が使わなくなったら売る(中古)・新品だけどやっぱり使わないからそのまま売る(新品)というのが主な売り方になっています。 なので同じものを何度も出品するということはほぼ無いのですが、化粧品の福袋をお店で買って使わないと思ったものがあるのと同じものが入っており、それを売るために何度か同じものを出品し売上金を得たことがあります。 今年の全体の取引は100件行くかいかないかくらいで、同じものの出品は10件くらいです。 これは営利目的(課税対象)と見なされる可能性がありますでしょうか? 又、仮に営利目的(課税対象)と見なされた場合、メルカリの売上金そのものが課税対象ではなく諸々の経費(そもそもの物の値段など)を引いた結果20万円以上の利益がある場合は確定申告が必要だと認識しています。 例えば1万円で買った化粧品を8千円で売った場合は利益は出ていないので、1万円で買ったという証明がレシート等で出来てかつ全体の総利益が20万円より下回っていたら確定申告は不要という認識で大丈夫でしょうか? 既にレシートの無いものや、福袋の中身で不要品として販売したなど計算しづらいものを除いても利益は20万円以上出ていない(そもそもマイナスのものが多い)ということは証明出来る状態です。 この場合は確定申告は必要無いでしょうか。ご回答のほどよろしくお願い致します。