17006件中12321-12340件を表示
会社に社員の互助給付や親睦等を目的とした、社員共済会があります。 社員共済会の運営費は、社員と会社の助成金で成り立っています。 コロナ禍の為、ここ数年は親睦会の開催ができないため、親睦会 の代わりとして、社員に共済会より商品券や物品の配布を検討して います。例えば、商品券を配布した場合、各社員はこの商品券に対 して課税対象となってしまうのでしょうか。 因みに、社員からの運営費は、毎月の給与から天引きされています。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/08
- 税金・お金
- 回答数:4件
12月末年度区切りとして、 例えば10月~翌2月までの請負契約、(成果物が完成したら)3月末にまとめて支払われる場合、 どちらの年度にどの程度売り上げとして勘定すればよいでしょうか。
- 投稿日:2022/11/08
- 税金・お金
- 回答数:5件
以前にこちらで質問させていただき、 下記のご返答いただきました。 追加で質問があるので、ご教示いただけないでしょうか? 私は4月より産休から復帰し、フルタイムで働いています。下記の際の年末調整についてご質問です。 今年、旦那の収入は傷病手当のみです。 また一歳の娘がいます。 全員生命保険に加入していますが、年末調整については私の方で家族分を申請するのでしょうか? また、扶養控除や配偶者控除の欄には記載は必要ありますでしょうか? → ご主人の収入が傷病手当のみだとしますと、傷病手当金は所得税法上非課税となりますので扶養に入れることができます。年末調整でご主人について配偶者控除を適用されると良いと思います。なお、1歳の娘さんは、16歳未満なので扶養控除の対象となりません(その代わり児童手当が支給されています)。 下記追加質問 ①夫は前の会社の健康保険を任意継続で使用しており、そこに娘が扶養として入っています。この場合は、夫が自分で社会保険料の確定申告をするのでしょうか? ②家族全員、生命保険に入っています。娘の分は私の生命保険控除に記載しようと思っておりますが、夫の分も一緒に申請してよろしいのでしょうか?(保険料の支払い口座は夫名義の口座で、受取人は私です)
- 投稿日:2022/11/08
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
コンサルタント料の勘定科目と固定資産登録可否と耐用年数について
個人事業主でトレーナー・セラピスト業を営んでいます。 法人にSNSを活用した集客コンサルを1年間依頼することにしました。 金額は200万円弱/年です。 経理処理において下記2点の不明点が生じたのでご教示頂けると幸いです。 ①コンサル料の勘定科目は「支払い手数料」または「外注費」でよろしいでしょうか? ②今回の金額のコンサル料も固定資産として計上することは可能でしょうか? そして可能な場合、耐用年数はコンサルを受ける期間の1年でよろしいでしょうか? お手数をおかけしますが、ご回答のほどよろしくお願いします。
- 投稿日:2022/11/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主です。開業前に個人のクレジットカードやポケットマネーで購入した開業費の仕訳を教えて下さい。 例① 8万円のパソコンを個人のクレジットカードで購入 例② 一万円の事務用品をポケットマネーで購入 また、会社員を辞めて開業する前に収入があった場合の勘定科目は何になりますでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/11/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
白色申告です。領収書を紛失してるものがあり、毎月の出費として8割~9割を占めているものなのですが、同じ月の領収書として2回分足らず、記録から計算しても2回分足らない金額になっています。出金伝票に記載して代用しようか考えているのですが、何日に何円(1円単位)が不明で、毎月の出費と照らし合わせれば金額が少ない事と、日付の感覚も開きすぎている(領収書がないであろう)事が分かる状況です。 出金伝票を使用する時、日付(記録から、この日であろう予測される日)、大体の金額(何万円、何千円)でも大丈夫でしょうか? 出金伝票の使用回数で信憑性が決まるような事もWebで目にしました。 出金伝票の使い方、使用回数などご教示いただければと存じます。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/11/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
合同会社設立予定です。指定を必要とする事業です。今の仕事を続けながらしっかり準備したいと考えており、出来れば事業開始月の4ヶ月前には法人登記をしたいと思っています。この場合、定期同額給与では法人設立後3ヶ月目で役員報酬の支払いが開始になるのですよね?それを事業開始月からに(5ヶ月目)したいのですが、この場合1期目は事前確定届出給与を届け出る事は可能なのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/08
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
妻が起ち上げた物販サイトから夫が商品を購入(購入により、夫にポイントが貯まり得をする)。 購入した商品を妻に買取してもらう (妻のネットショップラインアカウントでやり取り)。 夫と妻は生計を一にしていますが、妻の個人事業として、仕入れとして経費計上し、売上としても計上することは可能でしょうか? 取引履歴は物販サイトとラインアカウント(ネットショップ名)で残ります。
- 投稿日:2022/11/08
- 確定申告
- 回答数:0件
フリー会計を使用しております 取引登録の際の売上の課税はどれになるのでしょうか? プライベート口座入金ですので全て手打ち入力しております。 毎月請求書を取引先にお送りしております。 消費税の金額は入っておりません。 売上金額には税込みとなっておりますが、この場合消費税は取引先が払っているのでしょうか? どのような仕組みになるのかよくわかっておらず、、 何卒よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/11/08
- 税金・お金
- 回答数:2件
メルカリで今年の総売り上げが22万円となりました。 主に使わなくなったゲーム機やペット用品、釣具、トレーディングカードを売っています。 当方、会社員として働いていますが この場合は確定申告の対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 確定申告
- 回答数:2件
専業主婦のFXの確定申告についてお伺い致します。 今年の1月から11月まで傷病手当金を受けている主人がおります。 今月から復職予定ですが収入は手取りで25万強の予定です。 私に給与所得はありませんが今年FXの利益が48万円を少し超えています。又無申告範囲内の金売却の 譲渡所得と源泉分離している株と 投資信託を少しと、自身の積み立てNISA2年目を持っております。 この場合私は確定申告が必要になると思いますが、社会保険の扶養を 外れる事なく税法上のみで納税する場合利益は幾ら位が適正だと思われるかをお聴きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/11/07
- 確定申告
- 回答数:0件
消費税の免税事業者です。 月々の収入の取引の登録を行う際に税区分がデフォルトで"課税売上10%"が選択された状態になっていますが、このまま"課税売上10%"を選択した状態で登録すればいいのでしょうか? (勘定科目は"売上高"を選択) それとも、"対象外"または"不課税"を選択すればいいのでしょうか? 以下のfreeeヘルプセンターの解答では、将来の納税義務の判定のために税区分を設定した方がいいと回答があります。 消費税の免税事業者の場合、税区分は何を選択すればいいのでしょうか? 「消費税の免税事業者です。税区分の選択は必要ですか?」 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202848280-%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%A8%8E%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99-%E7%A8%8E%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AF%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
- 投稿日:2022/11/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
会社員として収入があります。某アイドルグループのコンサートのチケットを確保しましたがコロナ等により行けなかったこと等で売りました。会社以外からの収入が20万円未満であれば確定申告不要と言うことは知っているのですが、必要経費などは購入者である私しか分からないと思うのですが、どのように判断されるのでしょうか? A公演のチケットを15万で購入→13万円で売却となると、収入は13万円ですが、必要経費は15万円なのでマイナスになると思うのですが、合ってますか?
- 投稿日:2022/11/07
- 確定申告
- 回答数:1件
給与所得以外に、スキルマーケットの副業収入と海外FXでの収入があります。 例えば次の場合、 ・スキルマーケットでの所得が年間+50万 雑所得 ・海外FXでの所得が年間-100万 雑所得 この場合は雑所得の合計は-50万で、 給与所得以外の所得が20万円以下なので確定申告は不要という認識で合っているでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/07
- 確定申告
- 回答数:1件
今年の1月から8月までは自分で社会保険に入り勤めていましたが、9月から転職し夫の扶養に入りました。前職の収入と現在の収入を合わせると140万超えてしまいます。扶養を抜けないといけないのでしょうか?また、年末調整などはどうすればいいでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
現在当社では健康診断に関する社内ルールの見直しをしております。 その中で、法定の最低限の健康診断は常時勤務する従業員全員に受けてもらうことを前提とし、「65歳以上かつ勤続年数が2年以上の者は人間ドックを受診する」という条項を入れてはどうかというアイディアが出ています。 色々調べたところ、年齢で受診項目に区切りをつけて受診させても、福利厚生費に計上するのは問題ないと出てきましたが、勤続年数でも区切るのはいかがでしょうか? もし上記の条件に当てはまらない者が人間ドックの受診を希望した場合は、個別で稟議を申請し承認を得てから…というルールにする予定です。 調べても勤続年数に関する項目が出てこなかったのですが、逆に言えば「従業員全員が受診できる(年齢による差はOK)」「会社が健診機関に直接費用を払う」「常識的な金額である」…の3つ以外の要件が登場した場合は福利厚生費にはならないということになるでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
私は4月より産休から復帰し、フルタイムで働いています。下記の際の年末調整についてご質問です。 今年、旦那の収入は傷病手当のみです。 また一歳の娘がいます。 全員生命保険に加入していますが、年末調整については私の方で家族分を申請するのでしょうか? また、扶養控除や配偶者控除の欄には記載は必要ありますでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
個人事業主:初めての顧問料と交通費の請求書作成について(勘定科目)
初めての請求書作成で、よく分からない部分があるので質問させて頂きます。 まず月々の顧問契約を結ぶ事になり、こちらから請求書を発行する事になりました。 当初、顧問先への交通費は報酬に含む事になっておりましたが、先方が交通費を別にして欲しいという事になり、報酬と実費交通費を別にして請求書を作成しました。 勘定科目:売上高/課税10% 50000 勘定科目:旅費交通費/非課税 27240 小計 77,240 消費税 5,000 合計金額 82,240 これであっていますでしょうか? 調べてみると、交通費の立替になるので、立替金と処理すべき?ではというヘルプを見たので不安になりました。 ちなみに、交通費はプライベートクレジットカードで決済しています。 この処理の仕方も、通常の個人事業主借で処理しようとしていますが、正しいでしょうか? freeeで請求書を発行し、先方からの入金で相殺するのが初めてですので、正しい請求書入力および勘定科目を、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/11/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
税金とPCに詳しい方にお聞きしたいです。 職業はフリーランスエンジニア(個人事業主)とします。 概ねタイトル通りなのですが、1パーツあたりの購入額を10万円~30万円以内(税込)に収め、結果として組み上げた後の総額が30万円を大きく超えるようなPCとなった場合でも少額減価償却資産特例が適用できる、ということでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 税金・お金
- 回答数:2件
私は今大学四年生で、アルバイトを掛け持ちしていて、一つ目が180万、二つ目が20万、三つ目が4万円の合計約200万になります。 そこで、いろいろ調べてみた結果、例として自分と同じものが見つからなかったため質問させていただきます。 ① 1番多く稼いでいるバイト先では、月に120時間以上の労働を3ヶ月続けないと社会保険に入ることができないため、就職活動などもあり3ヶ月連続で120時間以上勤務することができませんでした。この場合保険には自分で加入しなければならないでしょうか? また、親が行う手続きは年末調整の際にやるのでしょうか? また、自分も親も今年度の分の税金を払うのは来年度になるということであっていますでしょうか?
- 投稿日:2022/11/07
- 確定申告
- 回答数:0件