17002件中12341-12360件を表示
法人契約で賃貸契約していて、そこを社宅としています。 この場所、法定調書必要でしょうか。 ちなみに賃貸契約相手は法人で、そこから弊社が賃貸契約し、社宅として住んでいます。
- 投稿日:2022/11/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
学生アルバイトで給料を貰う時に所得税が引かれているのですがそれを年末調整で次の年の1月に戻ってくるらしいのですが、それは次の年の分の103万の分の稼ぎに入るのか、働いた年の103万分に入るのか?学生の103万の壁についてのものです。 言葉下手くそですみません!
- 投稿日:2022/11/06
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
今年9月にライターとして開業しました。 青色申告申請済みです。 5月~7月までは、ライターとは関係の無い在宅ワークをしておりました。 5~7月までの在宅ワーク分については雑収入で申告しようと思うのですが…在宅ですので家賃と電気代がかかっています。 開業前のものでも家事按分して、経費計上してもよいのでしょうか? 計上するとしたら、家賃の按分率が9月以降のものと同様になってしまうので、税務署に変な目で見られないか心配です。 また、経費計上できるのであれば、家賃は「地代家賃」でよいのですか?
- 投稿日:2022/11/06
- 節税対策
- 回答数:2件
将来的に専業主夫になろうと考えています。 妻の勤め先の健康保険は「歯科医師国保」で年金は「厚生年金」です。 「歯科医師国保」は扶養の概念が無いため、主夫になった場合は国民健康保険に加入します。この場合、厚生年金も扶養に入れず国民年金を支払う必要があるのでしょうか。それとも厚生年金のみ扶養に入ることは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/11/06
- 税金・お金
- 回答数:2件
役員報酬より中小企業基盤設備機構を預り、会社が支払う場合の仕訳
役員報酬より中小企業基盤設備機構を預り、会社が支払う場合の仕訳はどのようになるのでしょうか?よろしくおねがいいたします。 ①毎月の役員報酬より中小企業基盤設備機構を預ったとき(普通預金-預り金?) ②会社がまとめて前払い含む12か月分を支払う場合の仕訳(預り金-普通預金?)
- 投稿日:2022/11/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
今年法人開設しました。 法人の開業費を2年かけて償却しようと思っているのですが、なにかしら届け出必要でしょうか。償却資産は届け出が必要のようなので開業費でも必要なのか知りたいです。
- 投稿日:2022/11/05
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
サラリーマンとして給与収入を得ながら、副業で個人事業主として活動をしております。 経費の考え方について、家賃の家事按分であれば専業の場合自宅面積のうち、事業用スペースの面積で家事按分できると思いますが、副業の場合どのような考え方になりますでしょうか? 現状は 費用(家賃など)×事業用スペース(全体の●割)×業務時間割合(副業時間/24時間) と考えております。 また、別途会社から家賃手当やリモートワーク手当てが支給されている場合、家事按分の計算に影響があるか知りたいです。
- 投稿日:2022/11/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
昨年の開業前にローン購入したキッチンカー購入費を、今年休業中に一括返済した場合の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2022/11/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 住宅ローン控除を昨年確定申告で行い、今年利用2年目の者です。 今年度は育休明けで、本年度の本業の収入が160万円程度、副業の収入が50〜60万円程の予定です。 住宅ローンは3000万円程残高がございます。 副業のため、毎年確定申告はしております。 そこで質問なのですが、今年度、年末調整で住宅ローン控除を申請するのと、確定申告で住宅ローン控除を申請するのとで、住宅ローン控除の控除額に差はでるのでしょうか。 素人ながら、今年度は本業からの収入が少ないため年末調整で申告してしまうと、控除額が少なくなってしまう気がしており不安に思っております。 生命保険料控除も同じく、年末調整で申告すると損なのかな?と考えており、可能でしたらこちらも是非を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/11/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
会社員で、2022年4月からセミナー講師の副業をしています。 確定申告の方法を教えて下さい。 【状況】 *会社は副業可です *講師代は、毎月10万程度振り込まれています(税金は引かれていない) *交通費や資料作成にかかる経費は10万の中でやりくりしています 【質問】 ・個人事業主になっていないのですが、確定申告前に個人事業主の届け出をしたほうが、経費の面など得になりますか? ・例えば11月から個人事業主になった場合、どの様に確定申告するのですか? 4月から10月分はどうするのでしょうか? ・先方から、講師代を謝礼金として税金を引かずに振り込まれています。こちらが税金を支払う必要があるのですか?
- 投稿日:2022/11/05
- 確定申告
- 回答数:1件
仕組み預金の満期で、損金が発生しますが、所得からの控除などできないでしょうか。 個人事業主で白色申告です。 その他の金融商品での利金はほとんどなく、事業所得は黒字になる見込みです。
- 投稿日:2022/11/05
- 確定申告
- 回答数:3件
今年から青色申告する個人事業主でプライベートと事業用の通帳一緒です。仕訳はこの方法であっていますか?
1プライベートと事業用を分けていないので,クレジットカードも銀行口座もfreeeにはとうろくしていない。そんなに取引が少ないので,手入力のが楽だからです。 2今年初めて青色申告するので開始残高は,ゼロに設定しました。 3仕訳は,すべてプライベート資金を選んで事業主貸と事業主借で仕訳ています。 4プライベートと事業用で使っている家賃などは,家事按分しています。 この方法でよろしいでしょうか。
- 投稿日:2022/11/05
- 確定申告
- 回答数:0件
仮想通貨の確定申告の計算ができません。一覧を見せて計算していただける事はできますか?
- 投稿日:2022/11/05
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業として屋号をつけて仕事をしています。 他にアルバイトをしているのですが、自分の名前で仕事をした場合、仕訳はどのようになるのでしょうか? (5ヶ月目でアルバイトが委託業務のような契約だったことに気づきました。) 会計ソフトで帳簿をつけていますが、事業用の口座と個人口座は分けており、アルバイトの振込先を個人口座にしていました。事業用の口座は会計ソフトに連携させています。 ご教示の程、お願いいたします。
- 投稿日:2022/11/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2022年10月から社会保険料拡大についての質問です。 当方アルバイトで扶養内完全非課税になるように93万で働いてます。 今回の社会保険料拡大のチェック項目4つで、まず、2ヶ月を超える雇用の見込みと学生で無い2つは当てはまり、賃金が月額8.8万以上、週の所定労働賃金が20時間以上が当てはまったり、当てはまらなかったりします。 飲食店のアルバイトで大型連休などが忙しく2ヶ月連続で8.8万を超える月も有れば閑散期などで4万以下になる月もあります。 また、所定労働時間の雇用契約時間も空欄ですが8.8万を超える月は当然、週20時間を超えてくるのが現在状況です。 こちらの希望としては、所得税上の扶養と社会保険上の扶養内におさめたいです。上記現状の場合は、社会保険料加入の対象になるのでしょうか? 単月で超えても、すぐ保険加入にはならないのは知ってますが、何回連続して超えたら該当してくるのか分からないので心配です。 本来なら毎月8.8万以下になるように調整したいのですが職業柄難しい為、どうゆう風にしたら現状条件をあまり変えずに保険加入対象外になりますか? 掛け持ちでのアルバイトは今の所考えてはいません。 お力添えお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/05
- 税金・お金
- 回答数:0件
業務プロセスの制約なのか、毎月 翌月の事務所家賃と先月の光熱費が請求されている請求書が届くと、購買担当は全部 当月の費用として計上し、同じ月の中で経理担当の人が家賃の部分だけ前払い家賃に振り替えています。その前払いへの振替について質問です。 例えば 11月に 12月の事務所家賃 100 消費税10 を支払ったとすると 仕訳1(購買担当によって全額費用が自動的に入ってしまう仕組み) 借方 費用 100 借方 消費税 10 貸方 現金 110 仕訳2 (手入力で振替) 貸方 前払 110 借方 費用 100 借方 消費税 10 ではなくて 仕訳2 が 貸方 前払 100 借方 費用 100 と消費税が含まない仕訳にしています。担当者に理由を聞くと、「消費税は請求書と一緒に処理すべきだから」とのことでした。消費税は物やサービスを消耗するもしくは利用する月に計上、と思っていたので驚いたのですが、このように 消費税を置いてきぼりにして 前払いを立てる方法もありなのでしょうか。特に来月12月は決算月なので、心配しています
- 投稿日:2022/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主に振り込まれる報酬が源泉徴収された際の仕訳について
仕訳する際の勘定科目についての質問になります。 現在は個人事業主として企業と業務委託契約を結び、労働の対価として報酬を受け取っているといった状況です。 また、開業済で、利用している会計ソフトは、マネーフォワードクラウドです。 今回の相談内容としては、企業からの振り込みの際に源泉徴収が引かれた状態で口座に入金される場合、貸方には源泉徴収される前の金額か源泉徴収分の金額とされた後の金額を分けるのか、どちらが正しい等ありますでしょうか? また、その際の勘定科目として売上高(会計ソフトの都合上、売上高のみ選択)にするか、売掛金として記帳するのがいいか、ご教授いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
お世話になります。質問させて頂きます。 会社の工場が手狭になり、近隣に古い工場を借りました。 その工場、床が凸凹しており、このままでは、使えないので、床一面を研磨しました。 研磨代160万研磨したコンクリート廃の処分費40万の計200万です。支払するのあたり、修繕費扱で良いのかなと思っております。如何なものでしょうか? 資産計上しないといけないとなった場合、賃貸借物件なので、償却期間は、賃貸借期間で 設定して良いのでしようか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
よろしくお願いします 事前確定届出給与の支給を検討しているのですが、税務署に提出する際に 議事録の添付はマストなのでしょうか?
- 投稿日:2022/11/04
- 法人決算
- 回答数:2件
ご相談させて頂きます。トイレ改修工事を依頼して請求書100万円を支払しました。金額100万円です。請求書には、1階のトイレ改修分50万、2階のトイレ改修分50万です。であれば、資産計上に該当するとしたら、それぞれ、資産計上2件分として、対応すべきと考えると思いますが、この考え間違っておりますか? また、各フロアとも、50万の内、建物修繕分15万、電気工事分5万、トイレ便器等給排水設備分30万としたら、この区分に沿って、精算科目を考えます。それぞれ、建物分は、金額的に修繕費、電気工事分も修繕費、トイレ便器等給排分についでは、資産計上分と精算処理すべきと考えております。それとも総額50万を持って、この中では、金額的に高額な、給排水設備として資産計上すべきなのでしょうか? ご意見頂けれはと思い連絡させて頂きます。
- 投稿日:2022/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件