最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16990件中12421-12440件を表示

  • 確定申告で副業が親にバレることはありますか?

    確定申告をすることによって、親に副業をしていることはバレてしまうのでしょうか? 私は今、実家暮らしの大学生で、コンビニでアルバイトをしているのに加えて、副業でチャットレディで収入を得ています。そこで、チャットレディで得た収入について確定申告を行うつもりです。 副業で得た収入については、20万円以下なら住民税の申告、20万円以上なら確定申告が必要だと知りました。そこで質問なのですが、 ①確定申告をすることによって、親にチャットレディで収入を得ていることがバレたりしますか? ②確定申告をすることで、住民税の額も上下するのでしょうか?それで親にバレることはありますか? ③副業の収入が20万円以下で確定申告をせずに、住民税の申告、納付を行った場合も、親にバレるのでしょうか? 以上の3つのことについて知りたいです。確定申告のことや、納税のことも何も分からないので、この際にはっきりさせてきちんと申告等をしたいと考えております。よろしくお願いします。

    • 法人口座開設は借入予定なければ、ネット系銀行でも問題ないでしようか

      不動産会社を今月設立しました。 地元の信用金庫に法人口座開設をお願いしましたが、マネロンを建前に口座開設は難しいですのでご希望に添えない可能性が高いと何度も言われております。個人名義でこの信金の口座はありますが、紹介でもないと新規で不動産業だと口座開設は難しいのでしようか。 資本金預けて、毎月役員報酬と社保の支払い元として開設したいのですが。 また、ネット系のR銀行さんは既にOKでてます。 借入とかがなければ、しばらくネット系銀行口座で支障はないでしようか。 また、どーしても融資を受けたい場合で口座開設したい場合は、顧問税理士に間に入っていただいたほうが開設してくれるものなのでしようか。 よろしくお願いします

      • 夫会社役員、妻非常勤役員兼個人事業主の場合

        サラリーマン早期退職後(数か月後)に株式会社設立予定です。スモールスタートで資本金10万円を予定しています。 夫が法人の代表取締役、妻が取締役(非常勤)として設立したいと考えています。妻は別にフリーランス(個人事業主)として、年間90万円程度の収入があります。法人としては初年度売り上げ200万円程度をみこんでおり、経費年間10万円程度と思います。 そこでお尋ねです。 ① 妻は夫の第3号被保険者になれますか? (妻の年金、健康保険は確保しつつ最大限節税したいです) ② この場合の夫の役員報酬は月額いくらにするともっとも節税できますか? どうぞよろしくお願い致します。

        • 役員報酬を振り込む際の注意点について

          今年設立したばかりの、役員3名の株式会社です。 それぞれの口座に入金しておりますが、ある口座の得点として【給与】という記載があると優遇される銀行があります。 役員報酬を振り込んでいますが、取引名称に【給与】と記載しても税法上問題ないでしょうか? 現時点では不明のため、記載してはおりません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

        • 消費税額の計算方法について

          取引先から請求書の書き方について、原稿料から源泉所得税・復興特別所得税の金額を引いた金額に対する消費税額を記載するよう要求されました。 (例)原稿料:¥150000ー源泉所得税・復興特別所得税(10.21%):¥15315 = ¥134685 この金額に対する消費税(10%)¥13468 を記載せよとのことです。 今までは原稿料:¥150000 に対する消費税(10%)¥15000 を記載しておりました。 どちらが正しいのでしょうか。

          • アパレルブランドネームタグの勘定科目について

            個人でアパレルブランドを立ち上げ、Tシャツの襟元に付けるネームタグを業者に作成してもらうのですが、この場合の勘定科目は仕入高か外注費どちらが正解なのでしょうか?

          • 通信費の按分計算について

            白色申告です。携帯電話の按分計算をして割合を出す計算方法で迷っています。 その月の出勤日数で按分計算して割合を出しても良いのか、もっと細かく、通話代や通信代を時間で割り出した方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?

            • 確定申告(3月末退職、9月派遣会社社の加入)

              確定申告についてお伺いしたいです。 ①3月末で退職(退職金あり、源泉徴収票あり)しており、4月から派遣会社(甲、扶養なし)で勤務、9月から派遣会社社保加入済みです。確定申告は3月末で退職した職場と4月以降働いている派遣会社からの給与所得はそれぞれ確定申告が必要ですか? ②昨年分について質問。2021年1月〜12月常勤(甲 扶養なし 社保加入)、9月〜副業(乙、給与所得)150万稼ぎました。ふるさと納税はワンストップ制度を利用できなかったため確定申告実施。副業先の周囲は50万ほどの還付金が出ていたと言っていましたが、私は追加納税となりましたが、それってどうしてですか?

            • 海外で仕事する場合の日本国内の居住者の扶養に入れるか

              海外で仕事をする予定です。収入は海外での支給になるため、実質日本での収入はゼロとなります。日本では、翌年から税金の支払いがなくなるかと思います。 それと病気などに備えて、住民票を日本に残して健康保険に入り続けたいと考えています。住民票を残す場合、親の扶養に入れば健康保険料の支払いは免除されますか。その場合は何か問題ありますか

              • 親の扶養から抜ける手続きに関して

                現在22歳、パート契約で働いている者です。 今の職場は18歳から働き続けているのですが、給与の関係で本来親の扶養から外れなければならないところ、父親の扶養から外れる手続きが完了しておらず、昨年末に父親の会社から通知が来てしまいました。 それに伴い今年の4月から、労働先にて社会保険に加入しパート契約をさせていただきました。 その際に父親の会社から健康保険資格喪失証明書を発行してもらい、その後現在の職場で保険加入や契約の更新の手続きを行い、新しい保険証を受け取りました。 ですが先日、親からまだ扶養に入ったままになっている、父親の給与の1部がそのせいで差押えられてしまっていると連絡がありました。 無知な質問で申し訳ないのですが、親の扶養から外れる際に必要な手続きはどういったものが必要なのでしょうか? 不備があっての現状だと思うのですが、お恥ずかしながら自分で調べてみてもなかなか理解ができずこちらで質問させていただきました。 扶養から外れる際に必要な手続きや必要な書類等、教えていただけると幸いです。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、回答お待ちしております、宜しくお願い致します。

              • 「年末調整が間に合わないiDeco」と「ふるさと納税のワンストップ制度申請済み」のコラボは確定申告で全部やり直し?

                【前提】 ① 当方はサラリーマンでござる。 ② iDeco加入済み。 ③ iDecoは11月頃に加入。初年度の年末調整は書類が間に合わなかった。 ④ e-TAXに力尽きてiDeco初年度の確定申告はできなかった。 ⑤ 今年のふるさと納税のワンストップ制度申し込み済み。 【質問内容】 ① iDecoの年末調整用の書類は毎年間に合わないのでしょうか。 ② ふるさと納税ワンストップ制度申し込み済みで、iDecoの年末調整が間に合わず確定申告をする場合、ふるさと納税分も申請し直し(確定申告で内容記載)になるのでしょうか。 ③ ②が正解だった場合、確定申告を毎年することになるのでしょうか。 ④ 全部年末調整でよろしくやってくれないのでしょうか。 ⑤ 何か楽にできる良い方法があればご教示頂けますと幸いです。

                • メルカリでの確定申告について

                  メルカリの確定申告について。 当方は会社員として普段は働いており、メルカリでは不要になった雑貨、人形(メルカリで安く買った中古ビスクドール)、アニメグッズなどを売っていました。 一つ当たりの出品金額は、高くても5万以下です(基本は2000円~3000円が多いです)。全て購入時より価格は低く出品しておりました。 例:メルカリにて8万で購入したビスクドールを、メルカリで2万で売った  など… この1年でトータル50万円くらい売れてしまったのですが、購入時より価格が低いものが多く、完全に赤字な状況です。 この場合でも確定申告は必要でしょうか? ※ほとんどのものが2~3年前にメルカリで購入したものを不要になり売っているため、一応購入履歴も販売履歴も残っております。 ※出品頻度は2~3か月に一度、気が向いたときに出品していた感じです。 ※ビスクドールもメルカリで中古で購入していたため、一番高額なものでも8万くらいです。

                • 年末調整 配偶者 傷病手当受給中 手当金含めるか

                  今年の5月夫が退職しましてそこから傷病手当を受給しております。 そして現在は職についておりません。 そこで質問なんですが、配偶者控除等申告書の【配偶者の本年中の合計所得金額の見積り額の計算】に傷病手当金は含みますか?それとも含まずに今年1月〜5月の給与のみ書くのでしょうか?

                • 開業前に購入した車の仕訳について

                  freee会計を利用している個人事業主です。 開業前に事業用の車を購入しました。 こちら開始残高と固定資産台帳に登録とありましたので登録しているのですが、 開始残高で「車両運搬具」に購入金額を入力? 車両費のみ? また、内訳等は入力必要ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                  • 1人親方特別労災保険の経費処理について

                    1人親方(白色申告)です。 特別労災保険料が社会保険控除に当てはまると知りました。 私は年に数回の分納で納めており、月割りにして考えると小数点が出てしまうのですが切り捨ててしまって良いのでしょうか?それとも小数点以下まで含めて正しい数字にするべきでしょうか? 納付方法は口座引き落としで、手数料込みなのですが、手数料も別途月割りで計算する必要がありますか?

                    • 会社員収入もあり、今年から節税対策のために副業を始め、今やっておくべきことはありますか?

                      会社員収入があり、副業収入もある場合、経費としていくらまで落とせるんでしょうか? また来年の確定申告に向けてやっておくことはありますか?青色申告がいいと検索で見ましたが、いまいちわかりません。 現在節税対策として、ふるさと納税、ideco、つみたてNISAはやっており、今年7月から副業収入ができました。できる節税対策があれば教えてください。

                    • 貸入金 返済免除

                      福祉協議会からの、貸入金が免除になった場合の仕訳処理はどのようにすればいいのでしょうか?

                      • 有価証券の取得価額の計算方法について

                        法人で、余裕資金を株式投資に回しています。(いわゆる財テク) ①同じ銘柄の株式の取得、売却を繰り返しおこなっている場合の取得価額の計算方法は、移動平均法によりおこなっています。  購入した場合は、購入直前の有価証券の帳簿価額に購入した有価証券の取得価額を足して、購入後の有価証券の総単位数で除して、新しい1単位あたりの帳簿価額を算出しています。 売却した場合は、売却直前の1単位あたりの帳簿価額に売却した単位数を乗じて譲渡原価を算出し、譲渡価額から譲渡原価を差し引いて売却益(損)を計算しています。 購入の都度、移動平均法により1単位あたりの帳簿価額を計算すると、1円未満の端数が生じますが(租税措置法37の10・37の11共-14)により切り上げて計算しています。 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/020624/sanrin/1273/37_10-11/01.htm こうして、同一銘柄の購入を繰り返す都度、端数切り上げを繰り返すとそれぞれの取得価額の合計(総購入金額)に対して、平均単価に基づいて計算した帳簿価額の方が、若干大きくなります。 ②今期、ある銘柄を全量売却した時に移動平均法に基づく取得価額を取得原価として仕訳をしたところ、有価証券の残高がその銘柄についてはマイナスになりました。 また、期末に時価評価をして、評価益を「その他有価証券評価差額金」に計上しましたが、これも、購入価額の合計金額から計算した評価益と若干ずれが生じました。 顧問税理士に問い合わせたところ、全量売却したのに有価証券勘定に残高が残るのはおかしいので、取得価額の総額を取得原価として、有価証券勘定を引き落として欲しいとのことでした。 ③ここで疑問ですが、同一銘柄の一部だけを売却した場合はどうするのでしょうか?  購入と売却を繰り返した場合はどうするのでしょうか?  移動平均法により都度、一単位あたりの取得価額を計算して、それを取得原価として、有価証券売却益(損)や有価証券評価益(損)を計算するしかないのではないでしょうか? また、顧問税理士からは、移動平均法により端数が生じた場合は「端数切り捨て」にしてくれと言われました。 根拠は示してもらえませんでした。 以上の疑問点につき、ご回答をお願いいたします。

                        • 副業で起業したのですが、所属企業にはバレたくない

                          副業で起業したのですが、所属企業にはばれないようにするためにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみに独身なので妻の口座を使うのも不可です。

                        • 有名人、インスタグラマーにTシャツ(商品)を提供した場合の仕訳について

                          個人事業主でアパレルブランドを立ち上げ、SNSでの宣伝目的でインスタグラマーにTシャツ(商品)を無償提供着用してもらうつもりなのですがその場合の仕訳はどのようにしたらいいですか? 販売している価格は4500円です。 よろしくお願いします。