最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16977件中12861-12880件を表示

  • 建設中ビルのテナント収入について

    建設中ビルの入居テナントが内装工事をするにあたり収入が発生してしまいます。 ビル自体は完成しておらず引き渡しも受けていません。 この場合、賃料はどのようにしたらよいでしょうか。 またビルを固定資産計上するべきなのでしょうか。

    • ローンの残っている車を自家用専用に変更したい。

      個人事業主です。 減価償却済みの車を家族の自家用専用にしたいと思っています。 ただローンが残っており、未払金になっています。 この未払金はそのまま支払いを続けていく仕分けになるのでしょうか? その場合は、これから車を購入した場合、最初の未払金と新規購入分の2件分の未払金になるということでしょうか?

      • 保険適用外の歯の治療について

        一番奥の歯の虫歯で、白い歯(レジン歯科用プラスチックとセラミックを配合したハイブリッドセラミック)の被せものをする場合に保険適用外となってしまいますが、確定申告で医療費控除には出来るでしょうか。 また定期健診や歯のクリーニングは、医療費控除になるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

        • 個人事業主を続けながら法人設立

          現在、個人事業主で通信営業(インターネット等の個人向け販売)を行なっているのですが、他の販路を拡げる為に法人設立を考えてます。 しかし今個人事業主でお仕事頂いている元請の会社からは、すぐには法人は認められない状況なので、個人事業主を残しつつ法人設立と考えてます。 その際に個人事業主の事業内容と法人の事業内容が同じになってしまいます(法人では今後他の事業も検討中)。 個人事業主を、残したまま法人設立できる方法はあるのでしょうか?

          • インボイス制度に向けて、顧問契約で税理士に依頼しよと考えていますが、 いつ頃から税理士へ依頼すれば理想的でしょうか?

            初めまして 質問させて頂きます。私は、個人事業者、現在白色申告です。 インボイス制度に向けて、顧問契約で税理士に依頼しよと考えていますが、 いつ頃から税理士へ依頼すれば理想的でしょうか? よろしくお願いいたします。

          • 事前確定届出給与に関して

            事前確定届出給与として年2回支給することを届け出ています しかし1回目の支給日の状況が思わしくなく、支給しないつもりなのですが この場合は2回目だけ期日通りに支給しても、2回目は損金にならないのですよね? あくまで1回目2回目両方しっかり支給して初めて損金になるのですよね

          • 電子帳簿保存の仕方。クレジットカード明細について

            個人事業主をしています。 クレジットカード明細の電子帳簿保存に仕方についてお聞きしたいです。 今までは毎月、クレジットカードで支払った経費の分の明細をプリントアウトして保存しておりました。 ①電子帳簿保存の仕方としては、プリントアウトして保存していたものを、スキャナで取り込む。もしくは写真で撮影したものを、free会計のファイルBOXに保存しておけばよいのでしょうか? ②無知で申し訳ないですが、電子帳簿保存のことを知ったのがごく最近です。 2ヶ月以上経ってしまったクレジットカード明細に関しては、どのように保存(対処)したらよいでしょうか? 2ヶ月以上経っていても、①と同じ方法で保存したら良いですか? どうぞよろしくお願いします。

            • フリーランスで事業所得がある場合の、アルバイトの社会保険の加入について

              フリーランスとアルバイトを掛け持ちしているのですが、 アルバイトで社会保険に入りたい旨を伝えたところ、調べて出てくる社会保険加入条件(2022年10月からのもの)は全てクリアしているのに、 会社都合の条件(フリーランスの方は加入できない)によって社会保険の加入を拒まれています。 この会社都合の条件によって社会保険に加入させないのは問題ではないのか教えて頂きたいです。 以下詳細 29歳でフリーランスとアルバイトを掛け持ち。 フリーランス 開業届提出済み。 事業所得が年間500万。 アルバイト 頻度は週5日の1日6時間の夜勤を1年半継続。今後も継続予定。 給与は月17万程度。 会社規模は100人以上。 よろしくお願い致します。

              • ひとり社長の「課税所得」シミュレーションをして頂きたいです。

                東京で合同会社を設立し「ひとり社長」一年目として研鑽しております。 いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。 ■ 法人設立の6ヶ月後に初めて売上見込みが立ち やっと毎月の役員報酬を設定しました。 設立から3ヵ月で役員報酬の設定が出来なかったため 1期目は役員報酬を経費にできない認識です(大泣き) この場合「課税所得」は以下であっていますでしょうか? 【前提条件】 ・1期(12ヶ月間)のうち、6ヶ月間は売上なし ・役員報酬の設定は法人設立から6ヶ月後 ・設立から3ヵ月で役員報酬の設定が出来なかった(売上見込みが立たなかったため) -------------------------------- 1. 売上  ¥660,000 x 6ヶ月 = ¥3,960,000 2. 役員報酬  ¥360,000 x 6ヶ月 = ¥2,160,000 3. 社会保険(健康保険料)の法人負担(※年金機構の資料より算出)  ¥17,658 x 6ヶ月 = ¥105,948 4. 社会保険(厚生年金保険料)の法人負担(※年金機構の資料より算出)  ¥32,940 x 6ヶ月 = ¥197,640 -------------------------------- 【課税所得】 =「1.」ー「3.」ー「4.」ー「経費」 = ¥3,656,412 ー「経費」 (→「2.」の役員報酬は含まれない) ■ もし、上記が正しいとしますと 毎月経費を多分に使っても課税所得がかなり大きく 各種税金負担が相当高くなってしまうと予想してます。 (というか、経費MAXで使用したら、税金を支払うお金が残らないのでは、、) (法人税 15%・地方法人税 10,3%・法人都民税 7%・事業税 5,3%) ここまでの記載で何かアドバイス頂けますでしょうか? (そもそも何か大きな認識誤りしていることを望みます、、泣)

                • 学費は経費になるのか

                  イラストレーターの個人事業主です。 イラスト関係の資格取得対策講座や、能力向上のためのデザイン系講座などに通おうと考えています。 その際の学費は経費になるのでしょうか?またその際金額に上限などの制限はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

                • 業務委託料の源泉所得税について

                  前年度、年収1千万円以下の方と個人の業務委託契約をしました。 報酬は30万円(税抜)と消費税3万円合わせて33万円支払います。 請求書には業務委託料30万円、消費税3万円、源泉所得税30,630円で差引き299,370円で記載されてきました。合っていますでしょうか?

                • 領収書が経費として使用できるのかどうか

                  この領収書が経費として使用できるのかを教えていただきたいです。 領収書に記載されている名義が、 ・請求先住所:家族(会社の社員でない)の名義と会社の住所 ・お届け先住所:代表者の名義と会社の住所 ・引き落としクレジットカード:代表者名義

                • 消費税還付と税務リスクの関係性について

                  インボイス制度の導入に伴い、課税事業者の登録を検討しています。(現在個人事業主、2023年1月に法人化予定) 現状の売上の比率ではGoogleアドセンス収入9割、業務委託契約による課税売上が1割程度です。 この時、PC関連機材購入などの課税仕入額が課税売上額を上回ると差額分の消費税の還付が受けられると(仕組み上は)理解しています(実際に申請したことはまだありません)。 このような課税売上が少ない状態が来年も続くと仮定した場合、課税事業者になることで消費税還付を受けられるというメリットがある(この理解は正しいでしょうか)と思うのですが、 税務リスクが高まる、またその他のデメリットはありますでしょうか? 法人税の繰戻還付を受けると税務リスクが高まるという噂を聞いたことがあるのですが、同じようなことが消費税にも当てはまるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

                  • 固定資産計上に関して

                    備品としてPCを購入しました。 PC購入時に設置・設定サービスとデータ移行サービスを利用しています。 こちらのサービスは付随費用としてすべて固定資産に含めての計上になりますか。

                  • 個人事業主から法人化すべきかの判断について

                    現在、個人事業主2年目です。来年度から消費税が課税されることと、所得が多くて児童手当などの様々な補助金を受けられない事に伴い、節税対策として、来年度から法人化すべきか検討しております。個人事業主のままの方がよいのか、法人化した方がよいかの、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ◆2021年度の所得など ・業種:IT系 ・収入:1400万円 ・経費:100万円 ・家族構成:妻1人、高校生1人、中学生以下2人 ・国民保険:4万3千円(月額)※正社員の任意保険継続中のため(来年10月まで) ・国民年金:3万3千円(月額)※私と妻の2人分です ・国民年金基金:6万6千円(月額)※私1人分です ・所得税:150万円 ・住民税:100万円 ※個人事業主として2年目のため消費税は納めておりません ※収入が多いため、児童手当など様々な補助金が受給できなくなっております ◆法人化するとして教えてほしいこと ①社会保険はどれくらいかかりますでしょうか? ②法人化して私と妻に所得を分散(役員報酬)するイメージで考えております。来年度の収入も1400万円と仮定して、分散すると節税になるという考え方は正しいでしょうか?

                  • キャンセル料の仕訳

                    個人事業主です。 先日、依頼予定だった案件が相手方の都合でキャンセルになり、キャンセル料を頂く事になりました。 この場合、課税対象ではないとの事ですが仕訳はどのようにしたら良いのでしょうか。 入金は、事業用口座に入る予定です。 よろしくお願いします。

                  • 扶養内で働くには

                    今年2月から7月まで、普通に雇用契約をしてお仕事をしていて、40万程度の収入があります。そちらを辞めて8月から、業務委託の在宅ワークをはじめた場合、その業務委託での収入を毎月4万以下にすれば、今までと何も変わらず扶養内だと理解しているのですが 正しいですか?

                    • 法人税別表2の記載 夫婦のみ出資の場合

                      よろしくお願いします 夫婦それぞれ100万円ずつ出資して合同会社を設立しました その際の法人税申告書の別表2の記載なのですが 順位→こちらは夫、妻両方1ということで良いのでしょうか 続柄→これは上に夫を書いた場合、下の妻の欄は配偶者でしょうかそれとも本人でしょうか

                    • 2022年10月以降の130万の壁について

                      2022年10月以降の130万の壁について教えて下さい ※週の所定労働時間が20時間以上→これは年間で一度でも1週間のうち20時間以上働いてしまったら当てはまりますか? ※1ヶ月の収入が8.8万以上 →130万未満の収入の場合は10.8万以上になると思いますが、私の場合の月によって収入額がバラバラで10.8万を越える月が年間で数ヶ月あります。年間で130万未満であれば問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします

                      • 仕訳について

                        学校の宿題でわからない所があったので質問させてください。 〜問題〜 「民間金融機関が日銀の負債である当座預金から1,000円金を引き出した時に、そのお金を銀行券を刷って支払いました。その場合の日銀の会計仕訳はどうなるでしょう。」 会計の仕分けだけで良いので教えていただけると幸いです。