16974件中12941-12960件を表示
個人で駐車場を経営しています。 現在免税業者ですが、将来課税業者への移行も検討しているため、今後の契約分に ついて消費税についてどのように表示するのがベストでしょうか。 ①消費税額の表示方法 ②消費税法改正による消費税率が変動することの表現
- 投稿日:2022/09/07
- 顧問税理士
- 回答数:2件
お世話になっております。開業届を出しておらず雑所得としての副業の場合、 青色申告をしていない場合は、細かく〜費などと記載として提出するべき書面がないのですが、 ・その場合は必要経費をただExcelに経費の記録を纏めて領収書を保管しておけば良いのでしょうか。 ・その場合に食事などの費用はどこまで経費として認められるのでしょうか。
- 投稿日:2022/09/07
- 確定申告
- 回答数:1件
現在本業とは別に一般社団法人の設立を検討しています。 設立予定の一般社団法人は収入源が乏しく、本業の給与を一般社団法人の運営資金に充てるつもりです。その際、確定申告では本業の給与を一般社団法人の収入として青色申告する事になるのでしょうか?税率も所得税ではなく、法人税となるのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/07
- 確定申告
- 回答数:2件
会社員 これから投資や副業を考えている 証券では特定口座、源泉徴収あり で取引すると確定申告は不要という話だが 会社に給与所得以外がバレたくない この場合 給与所得+その他所得で計算されて住民税が会社に通知されてしまうのか その他所得は所得で自分でっていうのはどうしたら良いのか。 確定申告の時に自分で納付を選べばその他所得のみの住民税が払えるのか。 会社の給与所得はそのまま特別徴収みたいな感じにならないのか。
- 投稿日:2022/09/07
- 確定申告
- 回答数:2件
freeeで確定申告書を作成して、 コピーをし郵送で税務署に提出しました。 中身が確定申告書とそれぞれ必要な書類、控え、返信用封筒を入れれば 確定申告書の控えに受領印が押されて返送されてきますか? 前回この方法でやった際、 (青色申告承認書とその控えも同封) 税務署から電話がかかってきて 青色申告承認書の控えはいらないよ〜!確定申告書控えと返送しますね!と言われましたが、 青色申告承認書、確定申告書控え どちらにも受領印がありませんでした。 やり方が間違っているのでしょうか?
- 投稿日:2022/09/06
- 確定申告
- 回答数:2件
屋号を無くす手続きを税務署でします。Freeの登録はどう変えるのか?
屋号をなくす手続きを9/7に西税務署でします。 Freeに屋号が登録してあるのをなくすように変えたいのですがどうしたらよいでしょうか。あとパソコンでしたいのですが電子カードはどれを使ってどのように手配するのか分かりません。Freeの登録の屋号が無くなったら正式に手続きしたいのですが。
- 投稿日:2022/09/06
- 顧問税理士
- 回答数:1件
現在、時給ベース、半年更新の労働契約で給与所得を得ています。フルタイムで出ているため社会保険にも加入、副業もOKでその際は欠勤扱いとしてもらっています。副業収入ほか雑収入は白色申告していましたが、今年中に個人事業主として開業し、青色申告に切り替えたいと思っています。 同時に資産管理のマイクロ法人設立を考えています。主に有価証券等の運用で、不動産運用も考えています。居住中の所有マンションが手狭になったため、これを法人名義に変更、賃貸に出し、法人の社宅として家賃12~15万の一軒家を借りたいと思います。現在の勤め先は、年齢を考えても現状の維持は5年程度、個人事業主の収入が増え、経済的な不安が無くなれば契約更新時に勤務日数を徐々に減らしていきたいと考えています。また、それ以前に契約更新が打切られる可能性もゼロとは言い切れません。 ここで質問なのですが、 1.社会保険を2箇所で加入することになってもマイクロ法人設立のメリットはあるのか。 2.社会保険料を最適化するために、労働契約から業務委託契約(準委任契約)に切替えるという考え方はアリか。その場合、現在年10日間付いている有給休暇、社会保険の半額負担の恩恵を失うことになると考えられる。 3.現在の状況や、手間、維持コストを考えるとマイクロ法人設立は現状、メリットは少ない。個人事業での家賃按分でもメリットは十分。 1.2.3.のうちどれが最適解ですか、また、私の認識に誤りがあるかもしれません。上述の3パターン以外でより良い解はあるのか、法的な問題は無いか等、こういった点も含め、ご指摘、ご助言頂けますと幸甚です。 あともう一点、将来のリタイアを見越して個人事業主は続けたいと思いますが、もし来年、個人事業の収入が無い場合、継続性が無いと見なされ個人事業主を続けられなくなるのか(廃業届を出さないといけない?)どうかについてもご助言よろしくおねがいします。
- 投稿日:2022/09/06
- 節税対策
- 回答数:2件
お世話になります。現在サラリーマンをしながら不動産賃貸業を行っている者です。法人の設立を考えておりますがいかがでしょうか? 以下、私の情報になります。 年齢 42歳 職業 サラリーマン 給与収入 約1100万円 不動産収入 役100万円 ※不動産については多少の赤字が出ております。 また、初歩的な質問ですが、よく本やネットに出ている課税所得が○○○万円以上だと法人設立を検討してみてはどうかとの記事がありますが、そこで言う課税所得とはあくまで不動産賃貸業のみでの課税所得という意味で、サラリーマン給与と不動産賃貸業の所得を合算後の課税所得という意味では無いでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/09/06
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
会社を経営しております。 助成金の申請において、下記の資料の提出を求められました。 特別徴収納税通知書 従業員の住民税のことの通知書かと思いますが お恥ずかしい話、3月決算のものがまだ決算ができておらず また、住民税は従業員自分で支払ってもらう形でお願いしております。 (1)決算後、こちらはすぐ発行されるものでしょうか? (2)こちらは納税者に連絡がいくものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/09/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
今回、5000万の住宅をローンで購入しました。家を建ててローン2回分支払ったタイミングで両親より金銭援助500万の申し出がありました。これは「住宅取得資金贈与」の特例で非課税になりますでしょうか?
- 投稿日:2022/09/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
売上は銀行振込してもらっておりますが、その証拠書類は請求書又は自分が発行した領収証の控が必要でしょうか?口座からの振込の履歴のみでは不可ですか?
- 投稿日:2022/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。弊社では、2名の方と業務委託契約を結び、社内(一部社外あり)でPCの打ち込み作業やHP編集作業を委託しています。現在は時給換算で支払いをしていますが、会計事務所より時給換算だと、給与になるので時給ではなく役務で管理するように指導がありました。厳密にはそうなのでしょうが、契約書にも時給で管理する旨を明記しており、仮に給与になるにしても、どこに会社の不利益があるのかわかりません。(思いつくとすれば、雇用保険ぐらいです) 1名は月に20時間程度 もう1名は月に60~80時間程度です。 別に役務で管理しても、1役務の単価を時給と同じにすれば問題ないのですが、納得がいかないので相談させて頂きました。 ご指導よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
国税庁から出ている総平均法の計算書の所得金額についての質問です。 ある通貨の期初単価が152円で、この年にその通貨単価が60円のときに売却しました。(損切り) その内容を総平均法計算書に入力したところ、所得金額がマイナスになりました。 所得金額がマイナスなので確定申告は不要と考えますが合っていますでしょうか?
- 投稿日:2022/09/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
クレジットカードでスマホ代を払っていて、 利用日が7/31などの月末日になっており、実際の支払いが9月になります。 以前は支払いの前月が利用日になっていたのですが、変わってしまったようです。 この場合、 ①7月31日に一度クレジットカード決済で取引の仕訳をし、 ②9月クレジットカードの引き落とし日にクレジットカードを登録している口座から口座振替の登録をするとおもいますが、 ①の仕訳登録を9月にまとめてしてしまっても、その後も統一してそうする様にすれば問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
本業で企業に勤めています。こちらで源泉徴収と年末調整をしてもらっています。 本業の会社に副業が知られたくありません。 副業先(月額契約で固定給)では年間給料が20万なので、確定申告は不要かと思いますが、源泉徴収は自分で行う必要がありますか?
- 投稿日:2022/09/05
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
カード払いの場合、領収書や請求書は取っておく必要がありますか?カードの明細が根拠資料になりますか?
- 投稿日:2022/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
背景絵描きの漫画本及びアニメの定額配信サービスなどの経費計上について
私は現在背景会社に業務委託契約で勤めています。 基本的に上司に指示されたアニメの背景を描くことで賃金をいただいており、 また業務委託契約であるため個人事業主なので、背景会社以外にココナラなどのコミッションサイトでも一応商品の販売なども行っており、絵を書くという点で共通しているため開業届には職業名をイラストレーターとして登録しております。 ここからが本題なのですが この職種においてどこまでの参考資料の代金を経費計上できるのかを教えてほしいです。 気になっている対象は以下の通りです。 ・携わっっている作品の原作ゲーム、漫画、小説 ・関わりがないが絵の参考にしていると言い張ることもできる漫画 ・関わりのないが世界観を参考にしてると言い張ることもできる小説 ・背景画がメインのイラスト資料集 ・背景画以外がメインのイラスト資料集 ・創作活動向けの絵のない設定資料集やルールブック ・キャラクターを作ったりする時に参考にすることもある絵のない辞典 ・携わっている作品もそうでない作品も見ているアニメの定額配信サービス ・図鑑 ・絵を書くこと以外に関する書籍(確定申告に関するものやホームページ制作などの広告に必要な知識の本など) 以上のものをそれぞれ経費計上できるのかどうか。 またそれらを参考に一次創作または二次創作を行った場合と行ってない場合ではどうか。 また参考に創作活動を行いそれをsnsなどで発表した場合と発表しなかった場合はどうかなどをそれぞれおしえていただけるとありがたいです。 ご回答何卒よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/09/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
収入時期について農産物(米、野菜、花など)は収穫した時で判断し、農産物以外の農作物(養家蚕や畜産などの生産物)は販売した時で判断するのは何故でしょうか。どちらも販売した時でいいのでは?と勘違いしていたものですから質問させていただきました。
- 投稿日:2022/09/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
海外FXを法人でやっております。 FX口座を清算したく、国内銀行に送金希望です。 この場合は出金した法人口座に入金しなければなりませんか? 役員個人の国内銀行に入金すれば手数料がかからない(キャッシュバック有)のですが。。。 可能であれば、個人口座から法人口座に入れる時の記帳の仕方も教えて頂けますと幸いでございます。
- 投稿日:2022/09/04
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
現在個人事業主で太陽光売電事業を行っております。 消費税還付を受けるために、開業当初に「消費税課税事業者選択届」を出し無事に消費税還付を受ける事ができました。今年が3年目となるため、免税事業者に戻る手続きを行う予定です。(戻らなければ毎年売電の消費税分を納付しないといけなくなるため) しかし、この8月から越境ECの物販業を始めたところ、課税事業者のままいる方が消費税還付を受けられることを知りました。この場合、事業ごとに課税方式を選択することはできるのでしょうか。できない場合、何か節税できる方法はあるのでしょうか。 以上、ご教授お願いいたします。
- 投稿日:2022/09/04
- 節税対策
- 回答数:1件