最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13653件中13021-13040件を表示

  • 仮想通貨の損益について

    ①.去年1ETH=10万円のときに1ETH購入しました。 そして、今年に入って1ETH=20万円の時にさらに1ETH追加購入し、その後1ETH=40万円になった時に、0.5ETH=20万円分を売却しました。 ②.①のあと1ETH=30万円まで下がった時に1ETH購入し.その後1ETH=40万円になった時に2ETH=80万円売却しました。 そこで質問があります。 ①の時、購入の合計は30万円で売却は20万円なので残り額10万円を超える売却をしない限りは利益は発生しない認識で良いのでしょうか。 ②の時は①の認識で合っているなら10万円+30万円で購入額の合計は40万円、売却80万円で40-80=-40になるので、損益+40万円で合っているのでしょうか。 質問分かりにくいと思いますが、よろしくおねがいします。

    • お金の返還を求めなくなった場合

      よろしくおねがいします 単純に個人間でお金をあげたら贈与になり、一定額以上だと贈与税が発生しますよね? しかし、贈与ではなく貸した、ということにすればそれは後で返すので贈与ではなく その時点では何も税金が発生しません この借金をかえさなくていいよ、と貸している方が借りている人に言った場合 それはこの時点で贈与ということになり、贈与税の対象になるのでしょうか?

      • 決済サービスとクレジットカードの取引重複について

        freee初心者です。 freeeの自動明細取り込み機能を使った時の、取引の重複について教えて下さい。 現在freeeのトップ画面で登録できる以下のサービスを利用しています。  (1)「決済サービス」→Amazonビジネス  (2)「クレジットカード」→freee MasterCard 【質問1】 (1)のAmazonビジネスの支払いを、(2)のfreee MasterCardでするようにしているため、 明細を自動で取り込むと、取引が重複するのは当たり前という認識で良いでしょうか? それとも何か他に原因があるでしょうか? 【質問2】 質問1がYes(重複する)の場合、どちらか一方を外す、あるいは毎回明細を無視するとか freeeの使い方としては、どのようにするのがおすすめでしょうか? よろしくお願いいたします。

        • 子会社を設立し新規事業をスタート。これまでかかった事業開発経費のつけかえ方法をご教授下さい

          御相談対応者様 弊社はBtoBのコンサルティング事業を営んでいます。 WebサービスをつかったBtoC事業を新規に始めたいと思っており、 すでにホームページやシステムについては開発が済んでいます。 今後、100%子会社を設立して、営業をスタートする予定なのですが、 これまでの開発経費を子会社側にどのように振り分ければ良いでしょうか? 宜しくお願いします。

          • 株損失とふるさと納税について

            サラリーマンで、年収税込で約900万円(それ以外収入なし。家族構成は、専業主婦の妻と高校生の子が1人)です。今年株取引で約700万円の損失。また、歯のインプラント代で約80万円支出したので、それぞれ確定申告で還付等を受ける予定です。 また、会社の年末調整で、住宅ローン控除40万円を申告しました。 このような状態で、ふるさと納税をすべきかどうか悩んでいます。 実際、ふるさと納税して、得になるでしょうか? 得となる場合、どの位の金額をふるさと納税しても良いのでしょうか? ご教示をお願い致します。

          • 清算手続きでの役員借入金と棚卸資産の処理について

            一人株式会社の解散手続きをしています。解散登記が終わり、現在は清算処理を行っています。その清算処理に当たって、役員借入金(創立費)と棚卸資産の処理の方法がわかりません。 棚卸資産は役員借入金の返済に充当し、残っている役員借入金を債務免除するという方法で進めようかと思っていますが、freeeで勘定科目をどのように設定したらそのようにできるのかわからず困っています。 そもそも、上記の方法で役員借入金と棚卸資産を清算しても問題ないのかという所も不安に思っておりますのでご回答頂けたら幸いです。 補足:B/Sの状況ですが、資産で現金及び預金はほぼなし(法人税で支払う為の現金が残っているだけです)+創立費(役員借入金)の合計金額、負債は役員借入金(創立費)+未払法人税等の合計金額、純資産の合計金額はゼロの状態です。

            • マイクロ法人による保険料の節税タイミング

              個人事業主です。今年から所得がある程度増え、それに伴い、国民健康保険料がかなり増えそうです。 健康保険料は所得によって決まると思いますが、そこでマイクロ法人を設立して少ない給与を自分に設定し、社会保険料を節税したいと考えました。 この場合、来年の4月にマイクロ法人を作れば、節税ができそうですか?

            • 通信費

              携帯電話の代金の支払い処理に関する質問です。ソフトバンクと契約し現在スマホ、タブレット、光回線の契約をしており家の電気もソフトバンク電気に切替て請求が一緒に来ております。スマホで購入したデジタルコンテンツやショッピングと電気代金を計算して差引し通信費として手動で入力しておりますが、処理として問題がないのか?また、合理的な処理方法などありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

            • 作業車の購入

              業務効率化に伴い、車を1台増やしてローンで購入したがどのような処理をすれば良いのでしょうか? 車両購入金額は125万円(中古車)分割手数料が48回で25万の合計150万円です。 現在は個人事業の1人で稼働しております。1台目は親族より借入金で購入し、短期借入金として処理をしていますが問題はありますでしょうか?(3万円の24回払い) 宜しくお願い致します。

              • 103万円の年収で確定申告を今からでもするべきか

                ダブルワークのフリーターの確定申告について。 昨年の2020年、アルバイトを2か所でしていました。 しかし今年の春に確定申告をしませんでした。(年末調整されていると勘違いしていた) 住民税の請求書が届かないことを不思議に思い調べてみると、2か所で働いている場合は、確定申告をしなければならなかったようです。 ちなみに、2020年の収入は合わせて103万円でした。 103万円の収入でも、今からした方がいいのでしょうか? とりあえずe-taxには登録しました。 また、年金は免除申請済み・国民保険料は毎月引き落とされています。

                • Gtax等の仮想通貨の計算ソフトについて

                  仮想通貨で利益が出たのですが正確な利益が知りたく、一応自分でも計算してGtaxやクリプタクトの損益計算ソフトで利益額出したのですが、自分で計算して出したのとは全然合わなく困ってしまいました。もっとも自分の計算が絶対合ってるとは思ってません。ですが、どうしても納得がいかず税理士さんに相談するべきか、税理士さんに相談しても損益計算ソフトと結果が変わらないのか教えてもらいたいです。

                  • 消費税の請求について

                    今まで消費税に対する認識が甘く「なんとなく」外税で請求したり、予算が明確なお客様には内税で請求したりと、免税事業者であることをいいことにいい加減に請求していたのですが、2023年のインボイス制度の導入と事業者申請を行ったことを機に、今後消費税の請求をやめてしまおうか検討中です。 こうした請求の変更は問題ないでしょうか? 顧客にはその旨、請求書の備考欄にてお伝えすべきでしょうか? 変更を来月から行うとして時期としては適切でしょうか? よろしくお願いします。

                    • サラリーマンが開業した場合の確定申告について

                      今年から事業を開始しまして初めての青色申告をしようとしているのですが色々と不安があるため相談させてください。 今年から事業を開始し事業内容は輸出事業のみです。 輸出事業のほうは開業届と青色申告の届けを提出し消費税還付を申請したいため課税事業者に切り替え済みです。 会社員としての雇用形態は契約社員となっています。 給与所得はおよそ500万で、輸出事業のほうは6月から初めまして売り上げが300万程度で利益は10万程度、初期投資と経費を差し引いたら100万程度の赤字になる見通しです。 1・会社の給料は源泉徴収されているので別で始めた輸出業に関しては完全に分けて確定申告したほうが良いのでしょうか? 現在の収入のメインは会社員としての給料ですが契約社員ですしゆくゆくは輸出業をメインにできるようシフトチェンジしていくつもりなのでどちらも本業という考えで確定申告をしようと思っています。 ただ事業を開始したもののすぐに結果が出ず今年は初期投資の分赤字になりそうです。 この赤字分は給与所得と合わせて申告し、かつ青色申告の控除を受けることは可能なのでしょうか? 2・輸出事業とはいっても商品を作成して販売しているわけではなく、新品の既存の商品を転売する手法になりますが本業としてやる以上古物商の免許は必須でしょうか? ご回答よろしくおねがいします!

                    • これは経費になるのかお伺いしたいです

                      現在、個人事業主として占い師として活動しています。悩みを取り扱うという点で、同時にカウンセリングも行っています。 開業前に、カウンセリングに使える心理学の講座を受けました。 ・これは開業費としての経費にできますか? 4ヶ月あったため、高額です。ちなみにその講座はカウンセラーになりたい方向けとは記載されてはいませんでしたが、それを活かして現在カウンセリングしています。 ・また、その方が運営しているオンラインサロンにも入っていました。こちらもカウンセラーになりたい方向けではなかったのですが、カウンセラーをするにあたり、このサロンで学んだことが大いに役立っています。 オンラインサロン代は経費になりますか? どなたか教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

                    • 一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。税金はかかるか、確定申告は必要かどうかと、要否を判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                      一時払い生命保険を満期前に解約して、解約返戻金を受け取ろうと思っています。年金暮らしで働いていません。税金はかかるのか、確定申告は必要かどうかと、それを判断するのに確認しなければいけない注意点を教えて下さい。

                    • 法人成り後にマイクロ法人にしたい場合

                      Web制作の常駐の業務委託で1社案件を受注をしておりまして、 昨年法人成りし、1期目が終わりました。 売上は1社との取引のみで 770万円です。 最初から社会保険料を調整したくてマイクロ法人を作りたかったのですが、 税理士さんに押されて 普通に法人成りしてしまいました。 2期目より法人事業をYouTubeやブログなど新しい事業に変更して、 今のweb制作は個人で受けたいのですが、問題ないでしょうか。 今の売上を個人に入れるので 新事業の法人は当分赤字になります。 よろしくお願いいたします。

                      • 法人成りのタイミングについて

                        夫婦で鍼灸院を経営しています。 法人成りのタイミングについて調べてみたところ、消費税の観点から年間の売上高が1,000万を超えたらということが書かれていましたが、この考え方は合っているのでしょうか? また、利益が800~900万くらいになったらというのも一つのポイントのようですが、これは夫婦合わせての利益と考えてよろしいのでしょうか?

                      • 海外FXと仮想通貨の損益通算について

                        確定申告の仕方で分からないことがありご質問させていただきます。 海外FXで損失があり、仮想通貨で利益が出ています。税務署へ確認したところ総合課税と分離課税になるため相殺は出来ないと言われました。 しかしネットで調べてみると海外FX・仮想通貨ともに総合課税で相殺できると出てきます。 どちらが正しいのでしょうか? またネットが正しい場合、税務署にはなんと説明すればいいでしょうか。

                        • 社宅家賃の保証料について

                          会社で社宅を借りて、その半額を個人に負担させています。その家賃に保証料が含まれているのですが、その保証料も半額は個人負担となるのでしょうか?

                        • インボイス制度と適格請求書発行事業者登録について

                          適格請求書発行事業者登録すると、売上高に関わらず消費税を納めることになりますか? 取引先側でスムーズに経理処理を進めていただくためには、売上が1000万円いかなくても適格請求書発行事業者登録が必要ってことですか?