最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16971件中13101-13120件を表示

  • 友人との共同事業における売上と経費の按分について

    友人と二人で一つの漫画の制作を行う予定です。先方からはそれぞれに対して折半した原稿料を各口座に振り込むことはできないといわれています。 この場合、売り上げの折半はどのように行えばよいのでしょうか。 例えば、先方とやりとりする代表を一人決めて、もう一方に外注という形で売上の半分を支払うような方法になるのでしょうか

  • 事業貸主は税金の対象になるのかどうか

    お忙しい中質問失礼いたします。 初歩的な質問となりますが、今年度はプライベートの出費が多く、事業主貸でしていますが 確定申告の際どのような扱いになるのでしょうか。 また、事業主貸は所得になり確定申告後の各税金に影響はあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 副業300万ルールについて

    今年開業届(副業)を提出しましたが、個人的な色々な事情で、事業に専念できず売上が上がりません。 昨今、副業300万収入以下は雑所得とするとニュースになっています。 私の事業の場合は、到底300万収入にはなりませんが、確定申告する際には収入は事業所得ではなく、雑所得にするべきですか?

  • 海外転出後の住民税

    今年の9月下旬から1年間休職(9月下旬までは就労)して、海外に行く予定です。休職中は、無給ですが、保険や年金等は会社と折半です。海外に行く前に、海外転出届を提出し、住民票を除票する予定なのですが、海外転出後の住民税はどうなりますか?ちなみに、海外は小職一人が行き、妻と子供2名は、妻の実家に居ます。

    • 業務委託(扶養内で働くには)

      現在、主人の扶養に入っており今年の4月から業務委託として自宅で働いています。 月の収入は大体8万円〜10万円ほどなのですが、扶養内で働くにはどれくらいの年収で抑えておくべきか、教えていただきたいです。

    • 事業用口座について

      現在事業用の口座を作っておらず別にお金を保管しています。 そろそろ通帳を作ろうとしているのですがその時帳簿はどのように記入すればいいでしょうか? 帳簿と金額があっていれば特に何も必要ないですか?

    • 広告宣伝費について

      先日、展示会に出展をしました。 その際に社内と、手伝っていただいた社外の方の昼食分として、展示会場にて使用できるプリペイドカードの食事券を購入しました。 金額にして2万円程なのですが、展示会出展費用として広告宣伝費で計上して問題ないでしょうか? 社内と社外分ですので、福利厚生費ではなさそうですし、接待費も違うような気がします。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

    • 源泉徴収税が還付された場合の勘定科目を教えてください。

      個人事業主のデザイナーです。 令和3年度の確定申告で、源泉徴収税分が還付されました。 下記のように仕訳しています。 ・デザインの制作費・・・売上高 ・源泉徴収税・・・仮払金 仮払金を税金が還付された処理にしたいのですが、どう処理したらいいのか教えていただけないでしょうか。

      • 個人間の無償譲渡

        知人から時価60万円相当の車両を無償譲渡を受ける予定です。 本件について確定申告をする場合、贈与税としてまたは一時所得として申告、どちらが適切でしょうか?

        • フリーランス医師の法人設立について

          初めまして。相談させていただきます。 私も妻も医師で、私はフリーランス医師、妻は常勤医です。 私は非常勤医師(年収1500万)と、それ以外に画像読影バイト(年収300万)で収入を得ています。 現在、有料職業紹介業の資格をとりマイクロ法人を作ろうと考えています。 法人化により、自分の有料職業紹介業を通し非常勤先と契約し給与の一部を紹介料として法人へ、また読影バイトの収入は法人と業務委託契約としてすべて法人への収入と考えています。 法人化を考えたのは、収入の一部を法人税率へ、社会保険料の最適化、小規模共済、社宅による節税効果が大きいと判断したからです。 以上を踏まえ今回相談させていただきたいのは下記事項です。 1) 自社の有料職業紹介業を通して非常勤先から給与の一部を紹介料(20%程度)として法人収入にすることは問題ないでしょうか? 2) 経費について 法人収入500万程度を見込んでいますが、その場合法人の経費(役員報酬、社宅)が300万程度になった場合、経費率が高いのですが問題ないのでしょうか? また経費が増え赤字決済になった場合、必要経費であれば問題ないのでしょうか? 3)社宅について 2)の内容と重複しますが社宅の経費について、法人収入500万程度で240万の社宅経費(家賃40万/月、経費50%)をつけることは問題ないのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

        • 住宅資金援助について

          初めまして。 質問失礼します。 住宅購入の件なのですが、親からの援助で非課税分の1110万を援助してもらう予定です。 またそれと併用して親からの借入を併用することは可能でしょうか?

          • 役員に給料を支払えますか?

            現在、合同会社を役員3名でやっております。 代表社員と業務執行社員2名です。 今期は利益がとれないので、役員報酬は無しです。 業務委託で仕事を取る事ができ、 バイトを2名雇いました。 役員3名も、バイトと同じ様に勤務して仕事を回しています。 バイトと同じ時給で、同じ時間働いていますが、代表社員、業務執行社員も給料を会社から貰う事は可能でしょうか? また、どのような経理処理が必要になりますか?税務上必要な手続きなどもあればお願い致します。

          • ハンドメイド販売の売り上げについて

            ハンドメイド作品を販売しており、売り上げの一部を保護団体へ寄付しています。その場合、寄付した金額も自分の所得として考えるのでしょうか?経費などになりますか?

          • 特定扶養親族と言われている21歳の扶養について

            私は21歳です。 今年収入が150万円を超えてしまいます。 その場合、来年の3月ごろに38万円支払わなければならないという記事を見ました。 しかし、19歳から22歳までの特定扶養親族の場合は63万円を支払わなければならないという記事も見ました。 21歳の場合はどちらの金額を支払わなければならないのでしょうか。 150万を超えた場合に支払わなければならない金額の合計が把握できません。 よろしくお願いします。

            • コミッションを請求する際の税区分について

              ご担当者様 お世話になっております。 現在海外留学の会社(本社は海外)から業務委託を受け、お客様に学校案内をしています。 お客様が渡航すると学校からコミッションが入り、そのコミッションから2割を 委託費用として請求する事ができます。 例:コミッションが20万×20%=40000円の場合、 請求書の記入は 単価 40000円 勘定科目 売上高 税区分 課税売上10% 消費税 内税 でしょうか? 海外の会社でも消費税が必要なのか、請求はできれば40000円でできればと思っています。 よろしくお願いいたします。

              • 建設仮勘定の控除対象外消費税について

                下記の3つの用件を満たす場合は、控除対象外消費税額等を「繰延消費税額等」として資産計上し、5年で償却するかと思います。 1.その年の課税売上割合が80%未満であること 2.固定資産等の購入などがあること 3.その資産に係る消費税額が20万円以上であること 【概要】 ・設計料、資材購入費等の額を一旦建設仮勘定として計上し、完成後に建物・器具備品等に振り替えます。 その際、設計料・資材購入費については、建設仮勘定計上時に、仕入税額控除を受けることはできるかと思います。 【質問】 ・この消費税額20万以上の判断は、完成後に固定資産に振り替えた額が基準となりますでしょうか? ・建設仮勘定計上時に仕入税額が20万以上の場合、または20万未満の場合は、どうすればよろしいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

                • 車両費の家事按分について

                  車両費の家事按分については,使用した距離又は日数で行うのが一般的かと思いますが,前者で行う場合についてお尋ねします。 次のようなケースで仕事の使用距離13キロ,プライベートの使用距離7キロとカウントしようと考えておりますが,いかがでしょうか。 【例】 自宅→(①:2キロ)→取引先→(②:13キロ)→私用先→(③:3キロ)→取引先→(④:2キロ)→自宅   ※仕事の使用距離13キロ(②のみカウント) ※プライベートの使用距離(①,③,④カウント)

                  • 【確定申告】複数事業を持つ個人事業主の口座について。事業ごとに口座を分けるべき?

                    現在、個人事業主としてメルカリで収益を上げており、口座をプライベートと分けた事業専用(メルカリ)の口座に入金しています。 事業はメルカリだけです。 今後、別の事業を模索しておりまして、個人事業主で複数事業を行う場合、それぞれの事業に応じて口座を持つべきでしょうか?? それとも、纏めて1つの口座で管理しても問題ないのでしょうか?? もしくは、分けるとしても事業ごとではなく、複数事業の入金専用及び出金専用で2つの口座を分けて持つべきでしょうか? 確定申告の観点及び管理のしやすさから、どのようにすればいいのか分からず質問させてもらいました。

                    • 技能実習生へ食事を提供した際費用処理できますか。

                      技能実習生へ来日した当日の朝食を提供しました。また、当面の食材も提供しました。福利厚生費になりますか。

                    • 親からの不動産賃貸業を夫婦間でどちらが引き継ぐ方が良いのかについて

                      亡くなった母から賃貸業を引き継ぐ予定です。 夫は母と養子縁組をしているため、私も夫も法定相続人です。 現在は私は夫の扶養内でパートをしています。 どちらのパターンが世帯全体として税金が多く発生する可能性が高いでしょうか。 ①夫が引き継いで、給与+賃貸収入 ②妻が引き継ぎ、夫の扶養からも外れ、国保を支払う。 【備考】 家族構成:夫+妻+小学生2人 収入:夫→約850万、妻→約100万、不動産賃貸収入→約228万