最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16983件中12781-12800件を表示

  • 扶養内での業務委託について

    扶養内での業務委託を考えています。 パートアルバイトの場合は130万以下 所得税法上で業務委託は48万円以下、ですが 業務委託で49万円以上だった場合、扶養から外れないと行けないという事ですか?

  • 代理購入の経費について

    こんにちは 代理購入の経費についての質問です。 私がせどりをしております。 その際、友人Aに代理購入を依頼し、支払いを私のクレジットカードで支払いをした場合、 この領収書は仕入経費として認められますか? 認められる場合、控えておいた方がよい資料などありますか? よろしくお願いいたします。

  • 法人成りに際する各種資産・負債の移管/取り扱いについて

    個人事業主で物販を行っているのですが、法人成りを行い、事業を法人に引き継ぐことを予定しています。この場合、個人事業主として保有している各種資産や負債について、法人に引き継ぐための具体的な手順を教えていただけないでしょうか?(おそらく引き継ぎ時点の在庫や負債を計算して、個人から法人に売却するなどの手続きが必要かと考えていますが)

  • 代行業者を通じた中国仕入れの帳簿のつけ方について

    代行業者を通じて中国仕入れを行っているのですが、その場合の帳簿のつけ方について教えてください。具体的には、代行業者に対しては、各仕入れ毎に手数料や仕入れ代金の支払いをしているのではなく、代行業者の口座にある程度の大きな金額を一括で振り込んで置き、それ以降に各種仕入れ代金や手数料が自動的に引き落とされる動きとなります。

    • 個人事業の貸倒損失

      白色申告ですが、貸倒損失は要件を満たせば適用できますか?個別貸倒引当金は認められると確認できたのですが、貸倒損失が分かりません。 ご教授のほど、お願いいたします。

      • 個人の方へ請求書を起こす際、源泉徴収税額を記入しておりませんでした

        フリーランスでライターをしている個人事業主です。 法人から仕事を受けることがほとんどで、「原稿料」という品目で今まで請求書を起こしておりました。こちらの請求書については、源泉所得税額を差し引いた金額を報酬として振込いただいておりました。 ここまでは問題ないと思います。質問は以下になります。 ここ数か月のうちに、法人ではない、個人の方からご依頼をいただくことが増えました。 こちらも同じく「原稿料」にて請求をしております。 相手側は法人ではない(源泉徴収義務者ではない)との考えから、報酬額のみを記載した請求書を起こし、満額を受け取っていたのですが、これは何か処理を誤っているでしょうか? ネットの情報を見ると「原稿料」として請求するならば源泉所得税は書かねばならない、と の情報もあり、混乱しております。 フリーランス(私)対個人の請求書のやり取りに関して、源泉所得税はどのように処理するのが一般的なのでしょうか? また、すでに満額を受け取ってしまっている取引について、今から正しい処理をやり直すことは可能なのでしょうか?

        • [繰延資産]の開業費がマイナスになってしまいます。

          開業費のパソコン本体(10万)は即時売却でうまく登録できたのですが、パソコンチェアや他細かい10万以下のものが、即時償却としたのに、[繰延資産]としてマイナスになっていました。どう変更すればよいでしょうか?

          • 役員報酬ゼロの場合、失業保険を受け取れるか?

            会社員が法人を設立し、当面は役員報酬をゼロにしようと考えています。 その場合、現在会社員として勤めている会社を退職したとき、設立した会社から役員報酬をもらうまでの間に失業保険を受けることはできるでしょうか?

            • 社外の人(家族)が経費の建替えをした場合手続き

              妻名義の法人で販売する商品の仕入れを、夫である私のクレジットカードで行いました。私のクレジットカードをfreeeに連携をして、仕入れた明細は取り込んだのですが、法人の口座から建て替えた費用の支払い(精算?)はどのような手続きで行うべきでしょうか? 私の個人名で法人に対して請求書を出して、法人口座から私の口座に振込を行い、その後私が領収書を法人宛てに出すなど、必要な手続き方法について教えていただけないでしょうか?

              • プライベート口座に振り込まれた場合

                今年の6月から個人事業主としてUberなどを始めました。 プライベートの口座と事業用の口座が一緒なのですが帳簿に記帳するのは開業日からでいいのでしょうか? それともそれ以前のプライベートのやつも今年の初めから記帳しますか?

              • 相続税について

                たとえば、1月から12月の間に親から子への贈与は年間110万円以内であれば贈与税は発生しない認識です。 仮に、1月から12月の間に親から子へ500万円を口座に移し、その後、子か親へ400万円を口座に移した場合、贈与税は発生するのでしょうか?

                • 経費申告否認された場合

                  経費として申告したが、税務調査で否認された場合は役員賞与となるようですが、この場合、調査された年度の所得となるのでしょうか? 例えば、過去、3年分を調べた結果、2年前の経費等が否認された場合、2年前の所得となるのか?それとも、調査された年度の所得とされるのか? 文章にまとまりがなく、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

                  • 仮受金がどの入力に対応するのかが見つけられません

                    freee申告法人税の仮受金内訳に名称その他(未分類)でマイナスが出ています。 取引の一覧・登録で全期間で仮受金・前受金・預り保証金をそれぞれ検索しても該当する入力が見つからず、振替伝票のところで文字検索で仮受金・前受金・預り保証金を検索しても見つかりませんでした。 仮受金の名称がその他なので捜索もできず困っています。 昨年度の決算にはこの数字がないので、今年発生したことは間違いないんですが、どうやったら特定することができるでしょうか?

                  • 決算申告の訂正について

                    6月に1期目の決算でしたが、売掛金と短期借入金がマイナスのまま申告してしまいました。 訂正する方法はありますでしょうか。(売掛金のマイナスは現金での支払いの入力ミスで、短期借入金のマイナスは長期借入金との入力ミスです。) 又、役員借入金も入力していなかったため、残高に誤差があるのですが、こちらも今から訂正できるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

                  • 確定申告について

                    特定口座で所有していた3株の米国株が一般口座に払い出しされてしまったのですが、確定申告は必要になるのでしょうか?

                  • 扶養と保険について

                    現在大学院生で、親の扶養に入っています。 アルバイト、チャットレディ(業務委託)にて収入を得ています。 どのようになると扶養から外れるのか、 また、もっと稼ぎたいので 親の扶養から外れて、自分で確定申告をし、税金を払い、保険に加入しようと思うのですが、 税金は確定申告を行なって納税、 保険は国民保険に入る。 という手順で、間違いないでしょうか? また、そのデメリットはありますか? 忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

                  • 為替差益について

                    為替差益ついてですが、 国内の金融機関で外貨預金を行い、円に戻した場合に為替差益が出た場合 外貨預金利息はすでに税金を差し引かれていますので、 単純に、外貨預金を円に戻した金額から、預け入れた時の日本円を 差し引いた金額から、さらに外貨預金利息を差し引くことで確定申告することで正しいでしょうか?

                  • 役員報酬からの社会保険料天引き開始月に関して

                    6月に会社設立(一人法人) 給料は月末締め翌月10日払い 6月のみ国民健康保険・国民年金に加入 7月から社会保険に加入(初回の7月分、8/31に納付) 前月分の社会保険料を当月徴収するの(翌月徴収)が一般的のようですが、7月10日の給料から、社会保険料を天引きしてしまったことに気付きました。10月の給料で、社会保険料の天引きをしないようにすればいいのでしょうか。それとも、そのままでも大丈夫なのでしょうか。(当月徴収ということになるのでしょうか。) 会計処理は、法定福利費マイナス計上という方法で行っていますが、月末に給料を計上しているため、元帳では6月の法定福利費がマイナスになってしまっています。6月30日に計上した分の社会保険料のみ、法定福利費マイナスではなく、預り金として計上し、法定福利費がマイナスにならないようにした方がいいのでしょうか。 どなたかご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

                    • 消費税課税業者選択届出書について

                      令和4年4月に会社設立しました。設備投資が大きため消費税の還付を受けようと考えています。そこで消費税課税業者選択届出書についてお教え願います。 提出期間は1年目であれば事業年度中ということですので、決算の令和5年3月31日までに提出すればよろしいのでしょうか? また、課税期間を3か月に短縮する場合についてですが、9月末までに提出すれば10月から課税事業者になるという認識でよろしいでしょうか?この時、起業した4月から9月の間の消費税の取り扱いはどのようになりますか? 3か月に短縮した場合は4~9月分の消費税還付は受けれなくなるのでしょうか? 説明が拙く申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

                      • 預け金の損失分の記帳方法

                        海外FXを法人でしておりました。 役員借入金で法人に入金、 法人から預け金でFX会社に入れ運用、 損失を確定して全額資金を引き上げました。 日本の役員口座に海外FX会社から入金、 役員口座より法人口座に入金しました。 この場合のfree記帳方法を教えていただけませんでしょうか。 役員借入金、預け金700万 損失200万、 法人口座に戻し500万 どうぞ宜しくお願い申し上げます。