最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16983件中12741-12760件を表示

  • 居住用賃貸建物に該当するか

    不動産会社A社です。 過去に、B社社員の社宅を買取り、維持管理業務をしています。 そして、A社⇄B社で、賃貸借契約を結んでいます。 賃料は、B社が社員から給料天引きで収受しています。 この度、資本的支出で1,000万以上の支出が発生しそうです。 この場合、居住用賃貸建物に該当し、仕入税額控除対象外でしょうか。

    • 兼業してる場合の請求について

      ライターをしています。個人としても活動しながら、制作会社にも所属して兼業しています。同一クライアントのお仕事で、案件によって個人で引き受けて請求したり、会社で引き受けて請求したりすることは問題ありますでしょうか?

      • メルカリとバイトについて

        私は学生で、アルバイトとメルカリをやっています。扶養を超えないためには、合わせて103万円超えないようにすればいいですか? あと生活するときに使っていたものを売ることは課税対象にならないと聞いたのですが、この場合は合わせて103万超えてもいいのでしょうか。

      • 車の経費化

        法人名義で乗用車を購入し経費計上する際の車種制限について教えてください。 主に顧客訪問や役所訪問時に車を使用します。 〈車種〉 ・ベンツ ・ポルシェ ・マセラティ 経費化にはどういう基準があるでしょうか? よろしくお願いします。

      • 相続税申告時の既経過利息は相続預金の金額に関わらず計上の必要がありますか?

        相続税申告時に定期預金の既経過利息を計上する必要があるとうかがいましたが、定期預金残高が少額の場合でも既経過利息を計算する必要があるのでしょうか?

        • せどりでの確定申告漏れについて

          現在24歳の学生で、2年ほど前から「楽天で仕入れ、中華系買取で買取っていただく」ことで月平均5万円ほどの利益を得ています。 今まで確定申告をしたことがなく、今になって確定申告の事実を知り、とても不安になっています。 しかしまず何から始めるべきなのか、誰に相談すれば良いのか分からずに困っています。 まず何から始めれば良いでしょうか? どなたか回答して頂けたら大変助かります。 よろしくお願い致します。

        • 親からの金銭の贈与について

          親から2000万円の贈与を受け、申告し税金を払いました。 親が亡くなったあとのことを考えて、親から譲渡書をもらった方がいいと周りが言うのですが、親がそういうものを書くのを嫌がっていて、譲渡書が必要か知りたいです。 特に問題ないなら無理に貰わなくてもいいかなぁと思っているのですが。なにか問題がありますか❓ 税金はきちんと正規の金額を支払いました。

          • 地方公務員の兼業制度に関する「報酬」の範囲について

             合同会社の定款における、「利益分配」とは、「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたりますか?  free会社設立を活用して、合同会社を設立しようとしています。  地方公務員をしている夫は、出資のみの社員とし、妻である私を代表社員かつ業務執行社員とするよう定款に記載する予定です。実際に実務は妻である私が行い、夫は出資のみとして会社に関わることを想定しています。  地方公務員の兼業について、地方公務員法第35条及び同法第38条に記載してあり、①「役員となってはいけない」②「自ら営利を目的とする私企業を営んではいけない」③「報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはいけない」とあります。  ①及び②については、夫を出資のみの社員とし、業務執行社員は妻の私のみとすることで問題ないと考えております。  ③については、社員報酬を妻の私のみとして、夫は社員報酬を0円とする予定ですので、③については、問題ない部分もあるかと思っております。  しかし、free会社設立を活用した合同会社の定款の条文中に、損益分配に関する条文があり、「社員の利益分配の割合は、各社員の出資の価額に応じて定める」という内容があります。  この条文中の、「利益分配」とは、③「報酬を得ていかなる・・・」という地方公務員法第38条の「報酬」にあたるかどうかご教授いただき、もし、報酬にあたるのであれば、「利益配分」について、定款にどのように記載すれば良いかあわせてご教授ください。

            • 消費税還付の書類作成について

              売り上げ減少により、消費税還付になりました。 1)還付申告となった理由について「コロナによる売り上げ減少のため」と記載するのは適切ですか? 2)主な棚卸資産・原材料等の取得記載の部分の記載について、初めて行うので意味がわかりません。合計100万円以上の商品を購入している先との1年間の卸金額を記載するという認識であっていますか?もし違う場合教えていただけると助かります。 3)当課税期間中の特殊事情というところに1)の細かい理由を掲載した方がよいでしょうか?

              • 子どもが親の月収を超えた場合扶養から外れますか?

                親が離婚し片親なのですがこの前、子ども(17)学生が母親の月収を超えたのですが扶養から外れますか? 家族構成は母、子ども2人(17.19)学生です。

                • 役員報酬が未払いになっていて未払金であがってしまう

                  前期の決算は税理士さんにしていただいたのですが、今期自分で決算やっています。 今期、決算書に未払金で50万近くあがってきます。 遡ると2020年11月〜2021年3月までの役員報酬が未払いになっていました。 こちらは自動で経理で登録していますので、銀行口座が紐づいていて決済すみです。 (ただ、私の凡ミスで、役員報酬から源泉をひいた数字そのままの金額で役員報酬として登録してしまっていたので、源泉がカウントされていない状態にあります) 一方で、月次推移で該当期間を確認すると税理士さんが手打ちした役員報酬が載っています。しかしそちらは未決済の状態です。 未払い金を逆に仕分けて消したいのですが、未決済ではありますが、税理士さんが打ち込んだものを残したほうがいいのでしょうか? このような場合、振替伝票の借方貸方はどのように記載したらいいでしょうか?

                • 同人活動における住民税申告について

                  こんにちは。本業で会社員をしている者です。 最近、趣味で動画制作や同人誌の出版をしておりまして(所謂、同人活動)そのことでご相談があります。 同人活動を通して得た収益は、印刷代やアプリのサブスク代を売上から差し引くと赤字になるような状態なのですが(利益を出す目的は無いため)その場合でも住民税の申告が必要なのでしょうか?

                  • 住民税の控除について(社会人2年目)

                    現在社会人2年目ですが、今年からふるさと納税を始めようとしています。 所得税は今年分から住民税は来年(2023年)の6月分から控除されると思うのですが、 もう、今年分(2022年6月から2023年5月まで)の住民税の控除をすることはできないのでしょうか? 参考として、2021年度はふるさと納税をしていない状態です。 もし、ふるさと納税で2022年度6月から2023年5月までの住民税の控除が不可であれば、他の方法で住民税を控除できる方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 また、ふるさと納税の年収の出し方も教えて頂きたいです。

                    • 個人から法人への贈与について

                      個人から法人へ贈与する場合に ①子供が代表の法人に贈与する(110万円) ②子供個人に贈与する(110万円) 同じ年にこれを行うことは可能でしょうか。 子供個人に贈与するのと、子供が代表の法人に贈与することは別人格として扱われるでしょうか。

                      • 融資手数料 期間按分について

                        企業で銀行から融資を受けた場合、融資手数料は期間按分する必要がありますか? 管理会計で按分するのは良いと思いますが、財務会計で按分する理由が分からなく、按分する必要がある場合、どういった理由の為か教えてください。

                        • アーティストです。エージェント仲介(代理店)で海外で絵の売り上げがあります。その絵の売り上げを次回展示会参加費用に使用の提案をいただきました。経理処理方法を知りたい。

                          個人事業主のアーティストです。経理処理がわからず困っています。 エージェント経由で海外展示をし、絵が売れました。絵の売り上げ金(売上)を、次回展示会費用(広告費)に入れて、展示会費としては足らない残金を支払う提案をいただきました。 気になる点が、 私には、経理上、絵の売上金の銀行振込がないため、売上記載(仕訳)がないことです。 ※来年の展示会費の契約書内訳に金額記載あります。  内訳の契約書には、絵の売上金=入金済、残金は支払い額。→残金入金済のため仕分け登録済。) ※絵の売り上げは、日本円で、エージェントは東京です。 対応として、 ①売上として挙げるために、エージェントに絵の代金を振り込んでもらい、こちらでエージェントに広告費として振り込みしなおす。 ②売上として入金なしで、広告費の仕分けのみ。(現状こちらを採用) なのか、どちらでしょうか。 エージェントは、こちらは問題なしと、回答いただいており、①の対応も可能だそうです。 ご教示いただけますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

                          • 期をまたぐ楽天市場の売り上げ算出について

                            決算で期をまたぐために売掛け金の記入をしたいです。楽天の帳票だと実際に販売した売り上げは出てきますが、それにかかる楽天側の手数料を引いた金額は算出されません。 楽天のシステムだと、売り上げから自動で手数料を引いた金額がふりこまれてくるため、売掛け金として伝票をきっていても、振込の金額が変わってしまいます。 この場合、決算をまたぐ売掛け金は実際の商品を販売した売り上げの合計なのでしょうか?それとも商品販売価格-手数料の数値を記載するものでしょうか?

                            • サブスクでの利用月・請求月が異なる場合の計上について

                              経理初心者なのですが、下記の件でお伺いさせていただきます。 業務上であるサブスクを利用しており、毎月費用が発生します。支払いはクレジットカードです。 その際に、請求されるのが2ヶ月遅れでカード利用で発生するため、計上するのがカード利用時に計上しておりました。 例えば、実際のサブスクとしての利用は9月だとしても、先方から請求されカード利用として発生するのは11月となるサイクルです。 その時の計上月としては、実際利用している月になるのか・請求カード利用として発生した月になるのか。どちらで計上するのが正しいでしょうか? またカード利用時でなく、支払い決定した後の明細書で確認していたため 決算処理に間に合わかった月があります。 その場合、決算修正を行うのでしょうか?今期の経費として処理することは可能でしょうか? 以上の点を教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

                            • インボイス制度導入後に法人化をするとどうなりますか?

                              こんにちは。 私は現在会社勤めをしながら個人事業主としてコンサルタント業務を行っている者です。 副業の方の今年の売り上げが1000万円を越えるので、2年後の2024年の1月から課税事業者となり、そのタイミングでインボイス制度を導入しようと考えています。 しかし同時に、法人成りについても考えている最中です。 ここで疑問が生まれたのですが、法人成りの前、つまり個人事業主である間にインボイス制度の申請を出した場合、適格請求書発行事業者と認められるのはあくまで私個人となり、その後法人成りをしてしまうともう一度インボイス制度の申請が必要になるのでしょうか。そうであれば先に法人成りをした後でインボイス制度を導入しようと考えています。

                              • 確定申告について

                                自分は会社員で妻が自分の扶養に入ってパートしています!妻がフリマアプリをしています 自分もフリマアプリしたいのですが 夫婦で20万円以下で確定申告しなくていいんですか? それとも一人一人で20万円以下ってことですか?