最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16962件中13661-13680件を表示

  • フリーター 親の扶養内 社会保険について

    今年20歳になるフリーターです。親に130万までは大丈夫と言われたのですが、調べてみたところ1年のうち3ヶ月の給与の平均(?)×12で130万を超えると推定されると扶養から外れると書いてありました。ここ半年で1ヶ月10万~15万ほど稼いでしまったのですが、今から10万以下で働いたとしても扶養から外れてしまうのでしょうか?

    • 一括信託サービスの会計処理

      弊社・銀行・支払企業の三者で一括信託を締結しました。 毎月末に決まったパターンで、自動的に弊社銀行口座へ入金されるという定期譲渡方式を採用しております。(都度の割引申し込み不要) 銀行・支払企業から、会計処理の方法として二つ紹介されました。 1、ファクタリングで一般的な、売上発生時・ファクタリング契約時・入金時の三段階で仕訳する方法(売掛金を未収入金に振り替えて処理)。 2、信託を器と考え、従来通り支払企業の売掛金として経理処理する方法(二段階)。 専門の方に教えてもらっているのでどちらがダメ、ということはないと思っているのですが、色々調べてもほぼ1の例しか出てこないので少しだけ気になります。 2を絶対採用できないケースなどがあるのでしょうか? (もともとこの支払企業とは長く取引があり、今後も毎月取引があるので定期譲渡方式にしたというのと、 またfreeeにおいては、1は振替伝票を用いねばならないため、会計自動化のために導入したメリットもかなり薄くなると感じてしまいます。) よろしくお願いいたします。

    • 記帳について

      初めまして長屋と申します。 早速なのですが2022年3月まで個人事業主で仕事をしていたのですが4月より法人にしました。その時に法人口座が無く個人から法人移行できず(フリー会計の使い方がいまいちわからず)そのままになっております。 ですので4月から現在までの記帳代行をお願いしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

    • 金額の大きい接待交際費について

      代表が取引先と2名で会食を行い、ランチ代で1人税込14,000円程でした。 会社として会食の上限は規定がないのですが、弊社の中ではランチ代としては高すぎるため、接待費として受領していいのか、経費申請を拒否する場合、何か根拠があって出来るものか、アドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • 軽自動車税をPayPayで支払い

      軽自動車税をPayPayで支払いました。領収書が発行されず、お支払い完了の画面しかありません。(もしくは紐付けている銀行口座の明細?)支払完了画面のスクリーンショットだけで領収書保管は大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

      • 預り金の年度繰越。

        お世話になります。 弊社の決算月が6月末でありますが、この度今年度の決算を仮で行ったところ前年度の預り金が260,999円繰り越されております。年度締めを行っていますので内容は把握できない(前年度の決算内容が変更されそうで年度締めの解除は避けたいです)のですが、今年度の内容を見たところ社会保険料、源泉所得税、住民税、雇用保険料についてフリー人事労務からリンクされたものだと思います。全て支払いは済ませてありますので消込をしたいのですが方法がわかりません。ご教授をいただければ幸いでございます。 また、今年度について同じくフリー人事労務から上記項目がリンクされているのですが、総勘定元帳から確認すると、例えば厚生年金保険料などで借方と貸方で相殺されている月と相殺されていない月があります。相殺されていない月の分が、これも前期同様預り金として残ってしまっています。(その月の社会保険料の決済を、手動で法定福利費とひとくくりにして決済している可能性が高いです。)もう一度、給与を未確定に戻して再度確定させればよろしいでしょうか。ご教授いただけますと幸いでございます。 宜しくお願い致します。

        • 固定資産税から減価償却費算出する場合いつの固定資産税からでも大丈夫?

          過去の情報が少ないので、固定資産税から減価償却費を算出しようと思っています。その場合、ここ数年の固定資産税の資料しかない場合は、購入時に一番近い固定資産税の書類を使い算出しても問題ないでしょうか?

          • 国保、国民年金から社会保険への切り替えについて

            現在、国民年金、国民健康保険に加入しています。法人設立し社会保険に加入したいのですが、役員報酬を月額15000円として社会保険に切り替えることは可能でしょうか? 社会保険への切り替えにあたり保険代の差額は還付されますか?

            • 障害年金申請依頼

              障害年金の申請の依頼と報酬額について

              • 契約違反金、違約金の申告について教えてください

                個人事業主です。フランチャイズ店での代理店をしていました。ルール違反をしてしまい、解約金として大金の違約金を請求され支払うつもりです。それは申告できますか?また名目は何と申告したら良いですか?

                • 国内株式の海外からの売却について

                  税金について個人で調べておりましたが、限界を感じたため下記の理解で良いかご質問させてください。 前提として、海外(インドネシア)に在住しており、日本国内非居住者(住民票なし、マイナンバーなし)になり7年ほど経過しております。日本には住居を保有しており、家族が居住しております。数年後には日本に帰国し、居住する予定です。 ーーーー  日本の国内株式を日本の証券口座(一般口座)に保有しており、売却を検討しております。(売却可能な旨は日本の証券会社に確認済み)この場合、下記の理解で正しいでしょうか。 1)日本の国内株式をインドネシアにいながら日本の証券口座で売却した場合    日本国内は非課税、居住国で課税申告 2)一時帰国した際に日本の国内株式を日本の証券口座で売却した場合    日本国内で課税、居住国では非課税 3)ストックオプション(税制適格)を行使した上で、日本の国内株式をインドネシアにいながら日本の証券口座で売却した場合    行使時は非課税、売却時に日本国内で課税。居住国では非課税 ーーー  居住国の税制、日本との租税条約によるとは存じますが、大枠上記理解でよろしいかご教示くださいませ。

                • アルバイト103万超えてしまったことについて

                  令和3年分の給料なのですが、通常1月から12月までの収入が源泉徴収の対象となると思っていたのですが、12月に働いて1月の収入も入っていて103万を超えてしまいました。アルバイト先にお願いしても今更無理と言われました。どうにかできないですか?

                  • 個人車両貸与の場合の経費按分について

                    現在、法人に対して個人の車両を無償貸与(使用貸借契約)しています。 この度、車検が来るのですが、その費用を一部経費にしたいと考えています。 平日5日は業務利用、土日はプライベート利用となるため5/7分を経費にしたいと考えているのですが、その際の領収書は5/7に分割したものを発行してもらったほうが良いのでしょうか。それとも全額の領収書をもらい社内で計算しその金額のみを経費計上すれば宜しいでしょうか。なお、支払いは立替精算を予定しています。また、自動車保険の場合も同様と考えてよろしいものでしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。

                    • PayPay等キャッシュレス決済の決算時の売掛金計上について

                      お世話になります。 決算時のPayPay等キャッシュレス決済の処理について教えてください。 期中は入金時に売上・手数料の処理をしております。期末で売掛金計上するのですが、決済手数料や月額利用料は期末に計上するのでしょうか?それとも翌期の入金時に処理するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                    • 税理士と契約したいです

                      表題の通りなのですが、freeeを利用しつつサポートしてくださる税理士を探しています。 こういった募集がここにふさわしいかわからないですが、ふさわしくない場合どこならよいかなども教えていただけると助かります。 ご提案いただける方は事務所などのご連絡先をいただきますようお願いいたします。 なお、私は関東に住んでいますが、関東の方に限定はしておりません。 対応してほしいことはおおよそ下記のとおりですが、情報が不足している場合はご質問ください。 ▼ 私がやること ・口座とはAPI連携済みなので、APIで連携されたデータの経費や収入の登録は私がやります。 ・紙の領収証はスマホから私がアップロードします。 ▼ お願いしたいこと ・画像でアップロードされた領収証を経費として処理してほしい。 ・私が登録した勘定科目の妥当性を確認してほしい。 ・そのほか節税するためのアドバイスが欲しい。  例)持ち家を経費にする方法など ▼ 補足 節税のためのアドバイスは契約時のヒアリングなどが重要と思います。 そういったコミュニケーションもご対応いただきたいです。

                      • 開業日以前の収入の仕訳について

                        開業日以前に収入があり、副業的に行っていたものなので雑所得として計上しようと思います。 この場合、開業日以前に収入や支出があった場合の帳簿の日付は入金・引き落としの発生したタイミングでよろしいでしょうか?それとも開業日にまとめて計上するので問題ありませんでしょうか? また、例としてその開業日前の副業1ヶ月分の収入として総売り上げが6400円で手数料が426円引かれ、受取金額が5974円だった場合の仕訳方法はどのようにすればよろしいでしょうか? 帳簿についてまったく分からないため、どなたか教えていただけますと幸いです。

                      • 質問と回答

                        先日質問をお送りし、回答を頂きました。丁寧にお答え頂き感謝しております。回答により 2~3調べてみましたが、もう少し伺ってみたい事がでてきました。回答頂いた先生の事務所名とメールアドレスが記してありましたが、そちらのメールへ問い合わせは可能ですか?また、一度だけ回答します という事であれば 再度この問い合わせフォームからの問い合わせをした方がよいでしょうか? お知らせ頂けます様宜しくお願いします。

                        • 個人事業主として運営する株式投資の雑所得としての入力方法について

                          お世話になっております。 65歳の前期高齢者です。今年度から個人事業主として青色申告することとし、freee会計を導入しました。 給与所得(約900万)、不動産取引(100万円)、事業所得(設計業務の指導:150万)、株式取式譲渡益(100万)があります。 今年度から、株式投資を本格的に始めるため(今までもやっていましたが)、セミナーにも積極参加し、それなりの利益を上げられそうです。 これを確定申告する場合、分離課税で申告するのは今までも白色申告でやっていましたのでわかりますが、それではセミナーの経費(10万円を超えます)や証券会社の取引経費を経費として計上できません。 この場合、雑所得として申告したらいいようですが、単純に年間取引報告書に記載のある譲渡利益と源泉徴収額を記入したらいいのでしょうか? また、その場合、証拠となる領収書等(ずべて保管しています)は入力できませんが、提出は不要なのでしょうか? 株式投資は500万円くらいを資金として投資しており、利益は100万円程度となります。そもそも、雑所得として計上していいものかどうかもわかりません。事業所得として計上するとさらに有利なようですが、この程度の金額で事業所得として認められるとも思いません。 五月雨に記載しましたが、株式投資を雑所得として計上する場合の注意点をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

                          • 扶養控除内で働くパートさんの給与に源泉徴収は必要ですか?

                            一般社団法人で、扶養控除内で働くパートを雇っています。時給計算で一ヶ月の平均給与は5、6万円くらいです。このような場合でも給与から源泉徴収をするべきなのでしょうか? また、単発でお仕事を頼む方もいるのですが(同じく扶養控除内の方)この場合でも源泉徴収は必要でしょうか?

                            • 合同会社の電子申告用決算書に関して

                              決算期を迎え、電子申告での法人確定申告の準備を進めています。 弊社は合同会社ですが、利用している会計ソフトは電子申告用の「社員資本等変動計算書」に対応しておらず、「株主資本等変動計算書」しかありません。 設立初年度の決算で、資本金の変動はありません。この社員資本等変動計算書の作成・提出は必要でしょうか? また、電子申告で済ませたいので、株主資本等変動計算書で代用し提出しても良いものでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。