最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16961件中13721-13740件を表示

  • 個人事業主として副業を始めたときの不動産所得の扱い

    会社員ですが、今年から趣味のワインを副業としてワイン販売業を始めました。 また、事業としての規模ではありませんが、以前居住していたマンションを賃貸に出しており、収益が出ているので毎年確定申告をしております。 来年は個人事業主としての確定申告が必要になりますが、この場合、会社員としての給与所得、ワイン業としての事業所得と不動産所得は損益通算できるものなのでしょうか。ワイン販売業としては、初年度は赤字になるかと思っています。

  • 別収入の扱い方について

    個人でオンライン家庭教師事業をやりたいと思い、今年から個人事業主登録をした者です。 まだ生徒はおらず、本業の"オンライン家庭教師"での収入は0円です。 しかし、塾講師バイトでの給与や、個人ブログでのアフィリエイト収入など、生活維持のために本業とは別の収入で生計を立てている状況です。 そこで質問です。 オンライン家庭教師として開業届を出している私は、バイト給与およびアフィリエイト収益をどの勘定科目に記入すれば良いのでしょうか? それともメイン事業とは異なる収入は記入しなくて良いのでしょうか? freeeeを使ってみたものの、メイン事業での収益がないためどう記入していけばよいのか困っております。 お手数おかけしますが、ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

    • 副業の報酬の請求書に源泉徴収が記載していない場合について

      ■前提 現在、会社員の傍ら副業をしています。 これまで2社副業をしており、1社では請求書に源泉徴収を記載していたため報酬額から源泉徴収分が引かれておりました。 しかし、もう1社は請求書に源泉徴収の項目を入れるのを忘れており、源泉徴収分が差し引かれておりません(5ヶ月分程度) ■伺いたいこと 上記の前提の上で下記について教えていただけないでしょうか。 自身で確定申告をするのが今回が初めてになり理解が浅い部分があって申し訳ないのですが、確定申告は下記の認識でよろしいでしょうか。 1:確定申告の際には源泉徴収額を記載する箇所がある 2:既に副業先(私の場合1社目)が源泉徴収しているのであれば、税金を計算する必要が無いため確定申告の際にその額を記載する →例:副業先が10万円分源泉徴収していたとしたら、私が確定申告の際に源泉徴収欄に10万円と記載する。 3:副業先が源泉徴収をしていなければ、税金を計算する必要が有るため、確定申告の際には何も記載しない →例:副業先が10万円分源泉徴収していなかったとしたら、私が確定申告の際に源泉徴収欄に10万円と記載する必要は無い。 4:今後取るべきアクションは、①確定申告の際に1社目の源泉徴収済の金額のみ用紙に記載する(2社目の未対応の5ヶ月分の金額は何も記載しなくて良い) ②今後は2社目は源泉徴収を差し引いたもので請求書を作り提出する 源泉徴収していなかった場合は違反などが課されるとの記載もあったので、上記の場合はどうなるか心配です。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

      • 個人事業主として業所得となる株式投資の入力方法について

        個人事業主となり、本業の設計業務以外に株式投資や先物取引等の副業をしています。 そのため、株式投資セミナーや書籍の購入等、かなりの経費が掛かっています。 一般に株式や先物取引は分離課税となり、経費は認められていないと思います。 いろいろ調べると、株式投資も事業所得や雑所得として確定申告することができると聞きました。そうすればいろいろな経費が認められるようです。 freee会計を使っていますが、収支ステップで単純に事業所得か雑所得として収入と源泉徴収額を記入するだけでいいのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

        • 別表5-2と新規開業について

          よろしくお願いします 法人税申告書の別表5-2についてです 下の方に資本金を書く欄がありますが、当期に法人を設立した場合 資本金は「期首現在資本金等の額」のところに書くのか、それとも 「当期の増減」の「増」のところに書くのかのどちらでしょうか

          • 妻に開業費を借りた場合

            開業する際に妻にパソコン+ソフト代として30万円ほど借りてそれらを購入し、開業費として計上しています。売上からの返済の目途がたったのですが、現在は帳簿上開業費があるだけで妻からの借入金がない状態です。妻に帳簿上返す形にしたい場合どのように処理すればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

          • 家事按分について教えてください。

            自宅で仕事をしています。開業届を出す予定なのですが、オール電化の場合の光熱費の計算方法教えてください。 8時間仕事(1日の1/3)、電気代2万なので 2万÷3=で6,666円ほどになると思うのですが、お風呂も電気なのでこのまま計上はできないでしょうか? どのくらい引いたらよいかわからず教えていただきたいです。

            • 母への借金を土地で返済してもらう場合の税金について

              母(67歳)へお金を貸しています。
母は現在生活保護を受けており、福祉の人も借金・借用書があることを知っています。
この度祖父母が亡くなり、その土地と預貯金を母が相続することになりました。 預貯金については弁護士費用、生活保護への返済、以前売却した土地の税金でなくなる見込みです。 
相続する土地で私へ返済をしたいとのことなのですが、その場合の私と母の間の相続税や消費税等について伺いたいです。

---
母へ貸しているお金:300万円ほど
土地の固定資産評価額:1000万円ほど
 ※不動産業者へ問い合わせたところ、その土地の周辺は液状化しており、売買価格は300〜400万円が良いところとのことですが、私は土地を譲り受ける(売ったときにマイナスになってしまうのは承知のうえ)という形でも良いと考えています。
----

【質問1】
・相続税は、固定資産税評価額から私への返済分をひいた金額に対して課税されますか?

【質問2】
・代物弁済なので、発生するのは相続税ではなく、消費税ということになりますか?その場合、母は300万円で売った形になり、その300万円に対して消費税を納めるということであっていますか?

【質問3】
今回のケースでは生前贈与として贈与することはできないのでしょうか?また、生前贈与として土地を相続できる場合は、固定資産税評価額が2500万円以下なので非課税という認識なのですが、相続税は発生しますか? 
よろしくお願い申し上げます。

              • 建物の対応年数について

                不動産賃貸業です。建物を購入して仕入高(建物)に計上しています。 固定資産台帳に償却年数を入れなければなりませんが、築35年で鉄筋コンクリート造です。購入したときは1階が事業用、2階からは住宅でした。購入後リフォームしてすべてテナントに入ってもらいます。耐用年数は15年とすればよいのでしょうか?償却方法は定額でよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

              • 経費計上について、(光熱費と車の保険料)

                私が業務執行役員で合同会社にしています。夫は社員です。 自宅は夫名義。光熱費を何%か経費計上できるでしょうか?出来るとしたら計算は? また、私名義の車の保険料は経費計上できますか?仕事でしか使っていませんが会社名義にはしていません。 よろしくお願いいたします。

              • 取引の相手方…カード会社?

                例えばA社から仕入れを行った際、クレジットカードを使用しました。 当然請求はクレジットカード会社からきます。 この場合、仕訳の摘要欄の取引の相手方はA社と記載べきか、カード会社を記載すべきか教えてください。 今は、未払金の消込や会計ソフトの性格に応じて、ついその時その時で変えてしまいます。 宜しくお願い致します。

                • 事業開始、freee初期設定(税区分)について。

                  個人事業を始めたばかりなので初期設定について伺いたいのですが今年は免税事業者になると思うので、設定→事業所の設定→詳細設定→年度毎設定→「免税」としました。この他に、設定→税区分の設定 を押すと、たくさん選択肢が出てくるのですが、こちらも何か設定が必要なのでしょうか?

                • 妻が配偶者控除から配偶者特別控除になった場合のデメリット

                  フリーで仕事しています。私の収入が増えそうなので、開業届を出す予定なのですが 収入によっては配偶者控除⇒配偶者特別控除と変わるかもしれません。 その場合のデメリットを教えてください。 よろしくお願いいたします。

                • 開業後、主人の扶養から外れた方がいい収入と経費について

                  現在自宅でクラウドソーシングでデザインの仕事を受けています。昨年度までは48万以下だったのですが、継続案件が増えてきましたので開業届を出そうと思っています。 ①いくら以上なら主人の扶養から外れた方が良いでしょうか? 頑張れば月15万くらいいけそうです。 ②自宅(一軒家)で10時~17時頃まで仕事をしています。電気代など経費で落とせるものは何がありますか? 電気代はどのように計算すれば良いでしょうか。

                • メルカリの確定申告について

                  いま会社に勤めており(扶養内のパート)、空いた時間でお小遣い稼ぎの為に元々趣味で集めていた化粧品や購入の際に頂いた試供品をメルカリで出品してます。年間20万以上だと確定申告が必要と聞いた事があるのですが、転売目的ではなく元々販売してる金額よりも低く販売している場合でも確定申告は必要でしょうか?試供品は購入の時に一緒に頂いたものなので、全額利益分と判断されるのでしょうか?職場には何らかの形でメルカリでの収入がある事はバレてしまいますか? 質問が多いですが、色々自分で調べてもよく分からず教えて頂きたいです。

                  • 青色申告の控除について

                    今年の収入が190万円だと仮定して、青色申告で最大で65万円の控除を受けた場合、税金がかかる額が変わるだけで所得に関しては何も関係ないのでしょうか?例えばこの場合190-65=125万円となりますが国民健康保険への加入義務はあるのでしょうか?

                    • 開業日以前の収入について

                      6月1日付けで個人事業主として開業届を税務署に提出してきました。しかし開業日以前から同人誌の売上があったりブログのアドセンス収入があります。この場合、開業日以前に発生した収入も1月1日分までさかのぼって申告の必要がありますでしょうか?また、開業日以前の同人誌発送の際に発生した送料などは経費として計上できますでしょうか?

                    • 開業前の収入

                      趣味でハンドメイド活動をしており、去年は48万も所得がなかったので確定申告しておりませんでしたが、今年から始めようと思い、 5/5日を開業日にして、一緒に青色申請を出しました。 現在までの売上で 1月 ¥0 2月 ¥36万 3月 ¥4万 4月 ¥0 5月 ¥38万 となっているのですが、こちらは事業所得になるのでしょうか? 青色申告も出来るのか気になります。 宜しくお願い致します。

                    • 青色申告の再作成について

                      初めて青色申告(業務委託契約)をしましたが、復興特別所得税漏れや記入が還付金が発生する書き方ではないと指摘され、困っている状態です。 再度申告書を一から作成しようと考えていますが、その場合の注意点など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

                    • 役員借入金、金銭消費貸借契約の内容、扱いについて

                      1.返済期日について: 個人から会社(資産運用会社)への貸付について、金銭消費貸借契約を結ぶにあたり返済期日の記載が必要かと思いますが、この場合の返済期日は一般的にいつに設定したらよいのでしょうか。 (期日を記載しなくても良ければ問題ないのですが、期日がない金消もいかがなものかと思いました) 無利息、当面返済予定はなく、目的は、資産運用会社の子会社(事業法人)への出資金と有価証券等の運用原資です。(金銭消費貸借契約に目的は記載していません) 2.勘定科目: この役員借入金は、新たに役員借入金(長期)の科目を作り、固定負債としていますが、正しいでしょうか。 3.期日が到来した際、新たな金消契約の締結日: 1.で定めた返済期日が到来しても、実際には返済することなくそのまま継続する場合、、その際は、覚書で原契約の期日のみを変更する形でも良いのか、或いは再度金消契約を締結した方が良いのでしょうか。 また、新たに金消を締結する場合において返済期日が月末の場合、新たに結ぶ金消契約の契約日は翌月1日としておけば良いのでしょうか。それとも月末同日にしておいた方が良いのでしょうか。 細かいことで恐縮ですが、後々贈与の指摘等面倒なことにつながらないよう、スタンダードな処理をしておきたく相談させていただきました。よろしくお願いいたします。