最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

15269件中13761-13780件を表示

  • 青色申告決算書について

    2021年6月より副業で不動産所得のあるサラリーマンです。 2021年度の収入と支出は全て登録しましたが、所得税青色申告決算書の売上総額と経費総額が反映されません(減価償却費のみ反映されてます。それ以外は全くです)。 どうすれば反映されますでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

  • 開業前の10万円以上の研修受講費(含む機材費)の扱いについて

    開業前に、業務のための研修を30万円で受講しました。 ただ、その30万円の中には、研修費に加えて、開業後に業務で使用する機材代も含まれています。 内訳はわかりません。領収書の但し書きには研修費(機材費含む)と書かれています。 この場合、どのように処理すればよいのでしょうか? 30万円すべて開業費として、処理をしてしまってよいのでしょうか? 開業費にはせず、固定資産として処理するのが正しいのでしょうか?

    • 法人税・住民税及び事業税の計上と、法人税の計算について

      確定申告です。 以下、対応手順です。 ・まず法人税を未決済にて計上せずに、freee申告にて法人税を算出(納付状況の申告納付額)。 ・次にその法人税額を「法人税・住民税及び事業税」の勘定科目、未決済にて決算日に登録。 ・するとその未決済取引はP/Lに表現されてしまいます。 ・その結果、freee申告にて会計連携すると、未決済取引が差し引かれた当期利益で法人税が再計算され、当初の法人税(未決済取引登録した額)と異なります。会計連携をしなければ、当期利益が申告書とP/Lにて異なります。 対応方法について、ご教授ください。よろしくお願いします。

      • クレジットカードの分割支払いの処理について

        いつも大変お世話になっております。 クレジットカードの分割支払いの登録処理についてお伺いいたします。 通常であれば勘定科目の行の追加を行い、元本と分割手数料総額をそれぞれ入力するのが正しいと思うのですが、クレジットカードを自動で同期した際に元本の金額のみで同期されている場合は分割手数料をどのように入力するべきでしょうか。 また、事業主貸の分割払いがある場合、そちらも行追加で手数料と分ける処理が必要でしょうか。 お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

        • 海外での会社売却による株式譲渡益課税について

          英国で起業した会社の株式(未上場)を保有しており現在会社売却の交渉中です。 売却交渉が成立した場合、保有する株式売却による現金が私宛に入金されます。 その場合、株式売却益に対する税金として20.315%が日本国内で課税されるという認識で良いでしょうか? ちなみに起業時は英国居住でしたが現在は日本居住です。 また、売却による入金(送金)は米国ドルで行われます。 受け取り可能な口座として英国と日本の銀行にドル口座を持っていますが、受け取る口座(国)によって税務的な違いや手続きの違い(手間の違いや不利有利など)が生じることはあるでしょうか? その他、注意すべき点などあればご教示いただけると助かります。

          • 開業届を出す予定です

            副業からの収入があったのが昨年の三月末からなのですが、安定した収入が望めるとは思わず、開業届は出さずにいました。昨年度に思ったよりも収入があり、同じ副業を続ける今年からは確定申告に青色申告をしたいと思って、開業届を出そうと思います。開業日の日付は昨年の三月末にした方がよいでしょうか。それとも、今年の一月からにした方が良いでしょうか?

            • 適格請求書等保存方式について(得意先に対応頂くこととなったが消費税を支払っていただくタイミングがいつからか)

              今回のインボイス制度施行において得意先様と話し合い、ご対応をいただくこととなりました。コンサル業を営んでおります。毎月、業務委託代・係る交通費・通信費などの費用(全て内税)を売り上げとし、請求書を発行しております。支払調書などの発行が無い形です。消費税の支払いは、①2023年10月からの対応でいいのか②遡って支払うのか、などをご教示いただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

              • 現金と普通口座について

                合同会社を経営しています。 経費等の決済について、現金、法人口座、個人口座等があると思いますが、 法人口座は決算時に会計上と実際残高の差分がプラスマイナス0になる必要があると伺ったのですが、 現金、個人口座については実際ある程度ルーズでも大丈夫でしょうか。 (例えば実際に個人口座で決算したけど会計上は現金決算にしてある等)

                • 相続税と費用、相続後の税金について

                  母:93歳 配偶者:なし 子供:一人(私です) 障がい者手帳1級所有 年金:受給無し 住居:賃貸アパート 資産:土地(課税標準額 約2700万) 収入:20万/月(上記土地をコンビニに貸出) 租税公課:約45万/年 私:配偶者:なし 子供:一人(成人、扶養) 住居:賃貸アパート 会社員 税込年収:280~300万 現在、母が入院、退院後は施設に入所予定です。介護費用等が掛かるため、亡くなるまで世帯、収入ともに別々にしておく方が良いと考えております。 ①相続した場合、基礎控除3600万は超えないと思っており、相続税はかかからないと仮定しておりますが、いかかでしょうか。 ②相続する場合に必要な手続きと、費用を教えてください。(すべて自分で行う場合) ③税理士さんにすべてお任せした場合の費用相場 ④相続後に私に加算される所得税と市県民税のそれぞれの年額 (母の場合は、確定申告時に約5万、市県民税は年額10万程度でした) ⑤相続する前に、対策として何かございましたらご教示ください。

                  • 個人事業主からの雇い入れ時の金額計算方法について

                    個人事業主として仕事をおろしていた相手が弊社に入社することとなりました。 毎月支払う金額としては ・毎月の定額報酬2種類で60万程度 ・移動経費(出張費用として課税としています) ┗これは月によって異なります。 これらに外交員としての源泉徴収を引いて支払いしております。 社員となった際には、幹部として迎え入れ、主に営業部門を任せるつもりです。 移動費や接待費はかかってくると考えております。 上記の金額次第かと思いますが、この場合いくらで設定しておくのが妥当なのか、会社としてはどちらが得なのか 税理士さんの観点からご意見をいただけますと幸いです。

                    • 個人事業主の車両の売却益について

                      個人事業主です。 H29に¥650,000で購入した車両を、R3に¥1,700,000で売却しました。 家事按分は70%で償却済です。 この場合売却時は譲渡所得という形になるのでしょうか。 仕訳はどうなりますか。 売却益が出るケースが少なく調べてもなかなか分かりません。

                      • 資産管理会社について

                        サラリーマンですが収入が上がり、年末調整ではなく確定申告が必要な額となりました。 節税について教えて下さい。 ①どんな節税方法があるか ②資産管理会社を作り、妻を代表にする事も考えている。その際、不動産投資などの別の事業が必要か よろしくお願い致します。

                        • 業務委託契約の源泉徴収について

                          現在、個人事業主として開業し、業務委託契約している会社が2つあります。 今回初めての確定申告なのですが、 業務委託契約している場合の源泉徴収はどのように処理すればいいのでしょうか? 業務内容としては、1社は、飲食店のクオリティサポート的な業務、もう1社は飲食店のコラム掲載のための写真や記事内容の提供です。 毎月発生しているもので、請求書を発行しておりました。 源泉徴収票は発行されないものだと思うのですが、、最近になって委託先から、業務委託している者に対して案内がありました。 ーーーーー 変更箇所・追記:源泉徴収が必要な業務の場合、源泉徴収の対象となる業務だけで請求書を作成し、明細欄等に業務内容が分かることを記載をしてください。(XXデザイン料、など)また、源泉徴収の金額も分かるよう記載をしてください。 ーーーーー この場合、どのように請求書を発行し処理するのがよいのでしょうか?

                          • 教えてください

                            【はじめての確定申告なんですが、e-taxなしでも、freeeから直接確定申告できますか?】

                          • 振込手数料を自社負担する際の節税対策

                            お世話になります。 入金と手数料に関して質問を挙げさせていただきました。 依頼先より入金される際、振込手数料を差し引かれた金額で入金されます。 仮に10000円の入金で振込手数料が220円とした場合 当たり前に処理をするのであれば 入金10000円、支払手数料220円(課税仕入) と入力すべきでしょうが、実際には支払手数料分が値引きされているものと 同意と思います。そうすると 入金10000円、売上値引220円(課税売返)と入力すべきと考えるのですが いかがでしょうか? また値引き処理とした場合、見積書や請求書の影響は出ますでしょうか? 10000円の見積・請求書のままで、freeeでの処理のみ値引きとしてよいもの なのでしょうか? 振込手数料から値引きに変えると消費税課税に関して節税になるのでは? と愚考した次第です。 何卒ご教授賜ります様お願い申し上げます。

                            • 誤って納付した印紙の還付の仕訳について

                              法務局で誤って印紙を納付してしまい、1か月後に税務署から銀行口座に還付されました。 銀行口座に還付された時の仕訳をご教示お願いいたします。

                              • 車の購入について

                                個人事業主です。イベントの出店の際や出張時、仕事場への行き帰り にも利用しますし、家族でのお出かけにも使用する車を購入しようと思います。 一括で支払ったほうがいいのか、ローンを組んだほうが税制上お得なのかどういうやり方がいいのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。

                                • 電子帳簿法の申請はしていません。メールできた請求書を印刷する必要はありますか

                                  電子帳簿法の申請はしていません。 メールできた請求書を印刷する必要はありますか? またデータはGoogleドライブに保管しておりますが、フリーに紐づけて登録しておく必要はありますでしょうか? 恐れ入りますがご回答をお待ちしております。

                                  • 海外収入の国内確定申告時の取り扱いについて

                                    現在、日本国内居住者で確定申告対象なのですが、昨年から新たに米国法人の業務を兼務する事になりまして、米国兼務分の収入が私の個人口座に該当法人より直接振り込まれています。(月額1,500ドル程度) なお、海外収入分は源泉徴収票が無いため、現地での税控除等の内訳がわからず、結果的に振り込まれた実額分の外国送金計算書の証書のみが手元にある状態です。 このような場合、国内確定申告時にどのような対応を取ればよろしいでしょうか。(そもそも上記金額で追加申告が必要かも含めて) また、外国税額控除制度があると認識しているのですが、米国側の税控除の明細が判らないため、国内の確定申告申告書上にどのように記載するかも分かりません。 もしよろしければ、どなたか分かる範囲で教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

                                    • 役員立替金の入出金について

                                      freeを使用しています。 細かな役員立て替え金が多く、銀行振り込みが大変なので 数件分をまとめて振り込んだら同期残高と登録残高が違ってきてしまいました。 合わせるためには一件ずつ分けて振込をしなければならないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。