18933件中13761-13780件を表示
今から外注を頼んで先にお支払いし、年内に出来上がらなくても経費になりますか?
- 投稿日:2022/12/14
- 節税対策
- 回答数:3件
リース会社より 自動車重量税 差額相当額精算が還付される旨通知がありました。理由は「自賠責保険料の改定および税制改定等により生じたリース料等の過不足に対する差額相当額だそうです 通知書に書いてある内訳: 1)重量税差額相当額 9,600 2) 消費税額 960 合計 10,560 ネットで調べてみました。 借方)Cash 貸方)租税公課 という情報が見つかりましたが、「消費税額」「消費税区分」をどのように入力すればいいのかわかりませんでした。 正しい「仕訳」についてアドバイスをお願いします。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
4月で開業届けを出し、個人事業主として事業をスタートしました。 1〜4月までに雑所得と給与所得があり、これは確定申告の際に届出をしようと考えています。この場合、freee会計の「事業開始時の残高」に、上記(1〜4月までの)雑所得と給与所得は、含めて入力するのでしょうか? 尚、雑所得と給与所得は事業用の口座とは別のプライベート口座に入金しておりました。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年コロナなどで友人が行けなくなった、自分が行けなくなったチケットをチケ流やチケジャムで定価以上で売ってしまいました。 販売手数料を除いた自分に振り込まれてきた金額からチケット代の定価を引いた額が51万円でした。 ・ここから交通費やファンクラブ代などは必要経費として引いていいのでしょうか? ・この場合2月ごろの確定申告はどうしたら良いのでしょうか? 会社員なためこの前年末調整は出しました。 もしよろしければご回答お願い致します。 確定申告のことは最近知り初めてなためどうしたら良いのか分からないです。
- 投稿日:2022/12/14
- 確定申告
- 回答数:0件
サラリーマンで副業をしている場合、語学研修費などを事業経費として計上できますか
会社勤めの傍ら、ECでの販売事業を副業としています。 そこでご教示いただきたいのですが、英語など語学研修費は本業の給与所得控除に含まれるものと解釈され、副業の研修費用として計上することは認められないものでしょうか? 副業は商品の輸入販売で、本業も副業も英語など語学は必要とされているのですが、現状、副業の方が重要性・必要性が高くなっています。 費用按分ができればありがたいのですが、いかがでしょうか? ご教示いただければ幸いです。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
建物価格23651865円でRC造の新築マンションを2018年3月に購入しました。(新築年月2018年2月) 居住用に購入したのですが転勤により2021年の6月より賃貸で人に貸しています。この場合減価償却費はいくらになりますでしょうか?
- 投稿日:2022/12/14
- 確定申告
- 回答数:0件
4月の売上のみ、プライベート口座に入金し、そのまま事業用や生活費に使用しました。 この時、freee会計ソフトへ「勘定科目→売上」「口座→プライベート資金」にした場合、何か不都合はありますでしょうか?他の売上高と同様に扱われるかが心配です。 その売上から経費として使った分は、経費計上する際に、「口座→プライベート資金」にすることで相殺されるものなのでしょうか?
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
会社員をしながら同人活動をしております。 同人活動は趣味の範囲で常に赤字状態のため、今まで確定申告は行っていませんでした。 質問です。 年の途中からiDeCoに加入しました。 年末調整までに払込証明書が届かなかったため確定申告が必要となりました。 また、ふるさと納税(2自治体)も行いました。 調べたところ、この場合赤字の同人活動も含め確定申告が必要らしいのですが、確定申告に必要な同人活動の領収書等は取っていませんでした。 iDeCoの確定申告は諦め、ふるさと納税のワンストップ特例制度の利用だけを行うことは可能でしょうか。 それともふるさと納税の申請も確定申告も不可でしょうか。
- 投稿日:2022/12/14
- 確定申告
- 回答数:0件
会社員としての年間所得が額面950万円、副業の収入が120万円(青色申告)、住宅ローンが2年目で残り4500万円程度あります。 この場合、ふるさと納税は可能なのでしょうか? 40代、独身です。教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2022/12/14
- 節税対策
- 回答数:1件
お歳暮を贈ったのですが返金&再引き落としがあり、どう入力したら良いのかわかりません。 ①11/29にデビットカードで\15,850(2件)注文し、即時引き落としされる (内訳\9680+\6170) ②12/8に\6170分がキャンセル扱いで返金されるも 同日にキャンセル分の発送完了通知が届く→発送先に到着確認済 ④12/13に¥6170再引き落とし この場合はどのように処理すれば良いでしょうか? 領収書の日付は11月29日です。 11月で一度引き落としされた時に決済の消込を行いました。 11月末が年度末となっており、諸々入力を急いでいるところです。 税理士に聞いたのですが、「引落がされていないので11月末で未払金計上になります。」としか返ってこなかったので質問させていただきました。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
業務委託契約で在宅のデータ入力等の仕事をしておりますが個人事業主の届けはしていません。 現在は主人の扶養に入っているのですが、収入は70万円くらいになります。 この場合、確定申告は必要でしょうか。 また、申告が必要な場合は青色と白色どちらになるのでしょうか。
- 投稿日:2022/12/14
- 確定申告
- 回答数:1件
私はアルバイトをしており、そこでは給与前払いサービスがあります。 来年の1月に支給される予定の給料を12月中に前払いしてもらった場合、その給料は今年中に支払われたものという扱いなのか、それとも予定通り来年に支払われたものという扱いになるのか教えていただきたいです。 今年は前払いで給料を貰っても103万円には到達しないので、できるのなら来年の給与という扱いにせず今年中に給料を貰いたいです。
- 投稿日:2022/12/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
医学系研究会を任意団体として立ち上げ、賛助会員から会費を募り、講演会の講師料に充てようと考えております。その場合は源泉徴収などの対象になるのでしょうか。対象の場合はどのように納税すれば良いのでしょうか。
- 投稿日:2022/12/14
- 税金・お金
- 回答数:0件
役員一人の合同会社を設立していますが、売上が立たず、資金ショートのため資本剰余金として増資をしたいと思っています。現在2期目です。 その場合、銀行口座へ預けず現金金庫への入金の場合、仕訳の勘定科目は「現金」と「資本剰余金」でいいのでしょうか。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在個人事業主をしており、自宅で作業しておりますが、 実家への引っ越しを考えております。 営業のしやすさから現在の自宅をそのまま事務所とし、 そこへ通勤して作業することを考えています。 この場合 、事業所の按分割合を100%に変更することは問題ないでしょうか?
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
年末調整で扶養家族のお子様が、自閉症スペクトラム障害1級と2級の子がいて、障害手帳はなしで「特別児童扶養手当証書」の写しありで1級と2級のところに人数があり、手当をもらっているようです。 こちらは特別障害(1級)と一般障害(2級)として対象になりますか?
- 投稿日:2022/12/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
不動産業を営むひとり法人の社長です。 営業活動の一環として、ホステスとして活動したいと思っております。 お店から支給されるお給料は、法人の売上として計上するべきですか? その場合、ホステスとしての活動にかかる経費は、法人の経費として計上できますか?
- 投稿日:2022/12/14
- 節税対策
- 回答数:1件
前期に立替金(クライアントの経費を当方が立て替え)が発生した際、請求時に立替金としてのみ計上し、最初に未払金の処理をしなかったため入金された際に相殺することができず、マイナス残金として今期に残ってしまいました。 解消するためにはどのように処理するのが適切かアドバイスいただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
太陽光発電所購入時の消費税還付を受ける事業開始日の確認について
当方2018年より別事業にて白色申告をしています。 2019年7月と10月に太陽光発電所を2基契約致しました。 2019年12月中に消費税課税事業者選択届を提出致しました。 2020年3月と5月より引き渡しを受け売電スタート致しました。 2020年1月1日~12月31日の課税期間にて消費税還付申請をして還付されました。 契約日が課税期間内でないと否認されるとの記事もありますが、当方の場合は還付申請は適正なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/12/14
- 税務調査
- 回答数:1件
公立大学病院での看護師を3年しております。 今年3月から副業を始めまして、2-11万/月ほどの収入を副業でいただいています。 本業の病院は今年度末に退職予定ですが、本業に副業をバレないようにするには、何をどのように対策したらよろしいでしょうか?
- 投稿日:2022/12/14
- 確定申告
- 回答数:1件