20113件中13841-13860件を表示
収益物件としてマンションを数室所有しております。 そのうちの1室のマンションの管理組合の理事になり、報酬を受け取りました。 報酬は、給与所得になるのでしょうか? 又は、不動産所得の雑収入、雑所得になるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:7件
クレジット払いが混在している開業費の仕訳についてアドバイスお願いします
開業費がクレジット払いであったものと、そうでないものがあり、合計で10万以上になります。 減価償却として登録しようと思うのですが、クレジットはプライベートのものも混在しており、どう入力すべきかわからなくなりました。 数字を変えて例をあげますが、 2/20開業 2/20借方 開業費 借方 未払金 2000円 1月に購入分、3月クレカ引き落とし 2/20借方 開業費 借方 未払金 3000円 2月に購入分、4月クレカ引き落とし 2/25借方 開業費 借方 元入金 18万円 と現在三つの仕訳があります。3つそれぞれ、購入品がいくつか合算した金額です。 全てまとめて減価償却で登録するのか否か、またその際どのように直し入力したらよいか教えてください。 クレカ払いはまとめて登録すると未払い金と引き落とし金額が合わなくなる心配もしております。 やよいの会計ソフト使用しています。
- 投稿日:2023/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
社会保険料の延滞金の勘定科目を数年前より未払金として処理していました。この場合修正し、税の還付請求は可能なのでしょうか。 請求できた場合の遡り期限はいつまででしょうか。
- 投稿日:2023/02/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
日用品で不要になったものをメルカリで販売し、15万円の収入になりました。このような場合、確定申告は必要になりますでしょうか。ちなみに、会社員として年末調整はされております。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:4件
freeeでクレジットカードからモバイルSUICAにチャージをしたのですが、その場合はどのように登録すればよろしいのでしょうか?クレジットカード側には出金10000円、モバイルSUICA側では入金10000円と表示され、それぞれどのように登録すればよいか不明な状況です。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
法人で役員のみ(家族)の会社の場合、社内で飲食をした際には福利厚生費という考え方は認められるのでしょうか。
- 投稿日:2023/02/21
- 顧問税理士
- 回答数:4件
まず、経緯を説明させて頂きます。 ・約30年前に5,900万円で自宅(A)を購入ました。(新築) ・約2年前に6,100万円で別な自宅(B)を購入し引っ越し(中古)。25年ローンで、住宅取得控除を毎年20万受けています。 ・(A)は不動産屋さん経由で現在、賃貸で貸し出し中で、毎月家賃収入があります。こちらは確定申告で毎年申請済。 ・数年後(A)の賃貸契約終了後、(A)を売却した場合、相場的には1,000-1,500万位らしいので、購入額よりははるかに低い金額での売却となります。 【質問】 ① (A)の売却額(1,000万~1,500万)には税金がかからない理解で合ってますでしょうか? ② (A)の売却で4,400万~4,900万の損が出る計算になるのですが、こちらは給与所得や、株売買の利益と相殺とかできるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 税金・お金
- 回答数:0件
初めまして。 今現在個人事業主として1店舗経営しているのですが、今後店舗を増やしたりする際に会社にした方がいいのか、個人のままでいいのか。 分かりやすく教えて頂きたいです。
- 投稿日:2023/02/21
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
昨年11月に開業し、それまで会社員をしておりました。 会計期間が2022/1/1~2022/12/31でクレジットカードや口座を同期すると 会社員時代の取引明細がたくさん出てくるのですが それらは(開業日前の開業費の明細だけ残して)削除して、 開業日以降の仕分けをしたらいいのでしょうか? 無視するにしたからか、クレジットと口座の金額が合わなくて困っております。。。 知識がほぼ無い所からの初確定申告なので どなたかご教示お願い致します。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年12月31日で仕事を退職。今年1月1日から専業主婦です。国保の支払いが来ましたが今更旦那の扶養にはいれますか?
1月1日から仕事をせず専業主婦です。もう2月ですが今更旦那の扶養にはいることは可能ですか?また国保の支払いがきてますが、まだ支払いをしてません。(期限は2月28日)扶養にはいれるとなった場合、今支払いしてくださいときてるものは支払いしなくてもいいのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 税金・お金
- 回答数:1件
昨年6月から個人事業主として開業しました。 確定申告で地代家賃について記載する箇所があると思うのですが、 「本年中の賃貸料」というのは開業以降(6月~12月)に支払った賃貸料を合算すればよいのでしょうか? それとも開業以前の1月~5月に支払った賃貸料もすべて合算して1年分を記載する必要がありますでしょうか? また、開業月前の5月分は家事按分した分のみをfreee会計上で開業費に含めて登録しています。 この場合、この5月分も確定申告書類の地代家賃の項目で「必要経費算入額」に含めて計上して問題ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:0件
ネットオークションで物を売り20万円以上の利益が出ると、雑所得として確定申告の対象らしいですが、個人売買や、買い取り店で売った場合は、なぜ対象にならないのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:8件
もし、計算等か間違っていたら、いつ頃連絡が来るものなのでしょうか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
医療費控除を医療費のお知らせのハガキをみて記入しようとおもっているのですが、この中に医療費控除の対象ではない歯のクリーニング代や歯磨き指導などが入っており、正確な金額はわかりません。 この場合はどうするべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
開業届けはまだ出していないのですが、2022年度分のメルカリでの利益が100万円程あります。開業届けを出していなくても、店舗などで購入してメルカリで販売した物は内訳を仕入れにできるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
私は年金生活者です、 令和4年に個人年金77万円、公的年金190万円、家賃収入84万円、で約350万円くらい所得が有ります。 そこで株の譲渡益に対して源泉徴収約108千円、株の配当に約128千円徴収されています これを確定申告すると多少還付されるでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:0件
「開業費」の開業前までに支払ったもの。という認識について教えてください。
融資の審査などの関係で実際に開業する日よりも3ヶ月ほど早くに開業届を提出しました。その3ヶ月間の準備で購入した物や工事の支払いなどをしたものは「開業費」として処理できるのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:2件
住宅ローン控除を受けることができるのか教えてほしいです。 平成27年に中古建売物件を購入しました。 住宅ローンは私と夫の名義で半分ずつです。 入居の前にリフォームをしまして、 外構、トイレ、キッチンなどを新しくしました。 建物の広さは変わらず、 1階64.89㎡、2階26.49㎡です。 この場合、住宅ローン控除は使うことができたのでしょうか? 不動産業者からはそのような案内を受けておらず、 昨日税務署に言ったら、できる可能性があるといわれて困惑しています。 今私は仕事をしておらず、収入はないですが、 夫の分だけでも、そして過去の分も申請できないかと考えています。 どうぞ、できるか、できないか教えていただけたらと思います。
- 投稿日:2023/02/21
- 税金・お金
- 回答数:0件
初めて質問しています。2点教えてください。 青色申告(電子申告)です。 ・10期目になります。65万の特別控除を受けたいと思っています。 去年まで10万円の控除でしたが、貸借対照表と損益計算書を頑張って作成しています。 何か、気をつける点が有りますか? ・4年前に新車で購入(現金)した車を、経費に計上出来ますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/02/21
- 確定申告
- 回答数:1件
サラリーマン大家です。今年より事業的規模となるため妻に業務の一部を任せ、少額ですが専従者給与を支払う予定です。(扶養の範囲内での支払い) サラリーマンのため、年末調整の際に配偶者控除の申請書の記入を求められます。基本的に副業は認められておらず、黙認といったスタイルの会社のため、不動産事業の事はもちろん、妻に専従者給与を支払っていることをバレたくありません。 そこで、年末調整では不動産の収入や専従者給与を無視した金額で記入し、年末調整では配偶者控除を受ける。その後、確定申告で正しく申告するというのは税務上問題ないでしょうか?
- 投稿日:2023/02/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件