16958件中13881-13900件を表示
市民団体で講師料を払うことになりました。尚、確定申告は個人事業として市民団体の事業も含め私が申告しています。 源泉徴収する必要がありますか? また、講師料は領収書には明記し、実際の料金から源泉徴収額を引いた額をお支払いするのでしょうか? 例えば15,000円講師料と明記。 1,531円源泉徴収と明記。 13,469円を実際にお支払いし、後日私が税務署に1,531円を収めに行くイメージでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/05/17
- 税金・お金
- 回答数:1件
他の質問なども検索しましたが、いまいち理解出来なかったため、質問させて頂きます。 業務委託先から交通費を支給して頂いてます。こちらからかかった交通費の申請をあげて、申請上げた分を業務委託料と一緒に翌月末振込です。 ◆業務委託料(源泉徴収済)+交通費 この場合、先にまず自分で払った交通費は立替金で登録すればいいのか、旅費交通費で登録すればいいのか、どちらでしょうか? どちらでもいい、みたいな回答もあり、迷っています。 ご回答の程お待ちしております。
- 投稿日:2022/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
御忙しいところ失礼いたします。 FCとして学習塾を経営していますが、本部に収めるロイヤリティをどの勘定科目で 登録すればよいかわかりません。ご教授ください。 また、一枚の請求書に振込手数料、ロイヤリティ、従業員給与、物品購入費(テキスト代、広報宣伝用のチラシやパンフ)、研修費(従業員研修)、その他(教室設置教材)が記載されています。この合計額を本部に振込となり、1個の取引でありますが、これは、別々の取引として登録すべきだと思いますが、それは振込日を統一日として登録すればよろしいでしょうか? それと、同じレシートで外税10%と8%が混在している場合は、どう登録すればよろしいでしょうか? 一度に多くの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。 飲食店経営なのですがクレジットカードでの仕入や、接待などをクレジットカードで支払う場合、領収書や明細は保管しないとダメでしょうか?
- 投稿日:2022/05/17
- 顧問税理士
- 回答数:1件
棚卸しについて質問です。 建築関係(内装業)をしております。 工事での商品は、見積りからの発注になるので、在庫は常に無いのですが、 ボンド、糊、ビス、などの日常的に使う副資材の仕入れについても棚卸しは必要なのでしょうか? 消耗品感覚なので、月に一度や半月に一度 使い切る程度の仕入れなのですが、 決算の時は棚卸しした方が、良いですか?
- 投稿日:2022/05/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
65歳を超えた前期高齢者です。 今年から会社を週に20時間勤務以内とし、個人事業主になり、初めて青色申告をいたします。 個人の副業としての収入は少なく(おそらく100万以下)、今の会社の継続雇用(年収450万円程度)とほかの会社で技術指導として雇用契約し同じく450万円程度の収入を得る予定です。 この場合、継続雇用の会社は年末調整も受けますし、住民税も天引きされているので給与収入として入力したらいいと思いますが、二つ目の会社は所得税の源泉徴収だけになります。 給与収入と事業収入のどちらで入力するほうが有利なのでしょうか? ご回答いただけると幸いです。
- 投稿日:2022/05/17
- 確定申告
- 回答数:4件
現在、茨城県で株式会社を経営しています。私は「弁理士」と「行政書士」の資格を持つので、今後「弁理士法人」と「行政書士法人」を設立しようと考えております。 その際、株式会社の下に(子会社のように)「弁理士法人」や「行政書士法人」を置くことができるのでしょうか? また、税金面でのメリットまたはデメリットはあるのでしょうか? 将来は株式会社の下に、社労士法人や司法書士法人を置いて、総合的な各士業法人への窓口を1つにした、株式会社にしたいと考えております。 弁護士や司法書士の先生に聞いても、税制面が複雑な相談で、税理士の先生に聞いてくださいと言われたので、失礼ですが、税理士の先生にご意見を承りたいと存じます。 どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/05/17
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
海外企業に勤めていて海外に住んでいます。給料も外貨でもらっています。 その外貨で株の投資をしています。日本円には換金していません。 もらった外貨給料で直接、投資に回しています。 日本に帰国後、この株で配当金を得たときまたは売却したときの税務申告をする場合、 為替はどのように計算すればよいでしょうか。 お願いします。
- 投稿日:2022/05/16
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
質問失礼致します。 現在それぞれ個人事業主である者同士ですが年内に結婚する予定で、 そのタイミングで二人で新たに事業用に建物を構え、その同じ建物内でそれぞれの事業を行う予定です。 当初、共同事業として妻となる者を青色専従者とすることで想定しておりましたが、 事業計画において1000万円の売上げも可能性として見込めることとなり、 消費税対策として売上を分散させるためにも、現状のままそれぞれ個人事業主として事業を行えないかと考えましたが それについては可能でしょうか?
- 投稿日:2022/05/16
- 節税対策
- 回答数:1件
国税をクレジットカードで支払う際に発生する手数料を損金にして、節税したいのですが、手数料の金額が多い方がより節税になりますか?
- 投稿日:2022/05/16
- 節税対策
- 回答数:1件
令和4年3月25日に法人設立(一人会社)しました。役員報酬は3か月以内に決めると聞きましたので、5月3日に決めて臨時株主総会を開きました。支給日は6月25日(毎月25日)にしたのですが、これで合っていますか?何か届出等は必要ですか?
- 投稿日:2022/05/16
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
いつも拝見しながら勉強させていただいております。 質問内容ですが、仕事用(一部プライベート使用もあり)として クルマを探していたところ、友人が新車を購入するので友人が現在所有している クルマを譲渡してよいとの話がありました。 (仮に消費税込みとして35万で譲渡するとします) その場合 1.車両運搬具として登録するとして、他に税金がかからなければ他の租税公課には 記載はしなくてもよいとの考えでよろしいでしょうか? 2.金額交渉はこれからですが、上記の譲渡金額が仮に消費税込みで30万未満の場合 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例を採用し、一括償却 することは出来るのでしょうか? 恐れ入りますがご回答賜ります様お願い申し上げます。
- 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freee会計の設定の途中なのですが、消費税の課税方式は決算書のどこを見れば確認できますか? ご教示お願い致します。
- 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
親の扶養に入っており 勤労学生控除で126万程度 稼いだとしたら 親が負担する税金は どの程度増えてしまうのでしょうか。 ちなみに親は年収1000万程度です
- 投稿日:2022/05/16
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
よろしくお願いします 一人法人です 役員が法人から期末に100万円借りたことになっていたとします この場合の認定利息については 単純に 期末の元本×1%(令和3年中の利息)で計算した1万円ということでいいのでしょうか? 期中の動きとしては、借りたり返したりを繰り返し、その結果として期末の100万円という金額になっています
- 投稿日:2022/05/16
- 法人決算
- 回答数:1件
今年から外貨預金を始めたのですが質問があります。 1.利息は毎月付与されますが、税金は徴収されて付与されていますか? 2.含み益に課税されますか? 3.また、決済時に課税される場合、為替差益も同様に住民税等が徴収されてますか? 4.freeeで確定申告する際は「FXの取引」で登録しても問題ないですか?
- 投稿日:2022/05/16
- 確定申告
- 回答数:0件
現在の勤務先からの給与以外の収入が年間20万円を超える場合で、勤務先にその収入を知られたくない場合、確定申告の際に住民税を「普通徴収」にする以外にしなければならないことはありますでしょうか? また、その収入を得るためにかかる交通費や通信費などを、経費として所得から差し引いて申告するためには、開業届が必要でしょうか?
- 投稿日:2022/05/16
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
マルチレベルマーケティングで、特定負担はしなければなく、経費だと思うのですがいかがでしょうか? 経費だとすると使用する分は自家消費にあたるのでしょうか? また、自分自身が商品の結果でもあるので、商品を実際に使って体験&体感をしなければならいないのではとも思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/05/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
ハンドメイドの商品を作って、メルカリで販売し、売上が4ヶ月で30万ありました。 1年で120万売上が上がるとすれば、白色と青色どちらがいいでしょうか。 経費もたくさんかかっています。開業届を出す方がいいのかも、わからず困っています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/05/16
- 節税対策
- 回答数:2件
菓子店の個人事業主です。 今年1月に開業届を提出しましたが、前年12月に実施した試験販売で約9万円の売上があります。 その際に発生した材料費や包装資材代、配送料などの経費を「開業費」と「販売原価」のどちらにしたら良いか困っております。 試作以外にかかった売上になりうる物品の購入は開業費ではなく販売原価に当たると聞きましたが、一部は試作にも使っていたり、大量に仕入れて現在も残っている品もあったりと物によって使途や在庫状況が曖昧で、1枚のレシートにも様々な用途のものが混ざっております。 開業前に購入したものはレシート(領収書)ごとに金額や購入内容をExcelで記録しており、出来ることならばその合計金額をすべて開業費として計上してしまいたいところなのですが、それでも良いのでしょうか。 ちなみにこの売上分の確定申告は時間がなく、税務署にも確認の上で申告しませんでした。シミュレーション目的で利益も殆どありません。 ご回答頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/05/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件