1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A

豊富な知識を持った税理士等が
あなたの疑問解決します

使い方

STEP1

「質問する」ボタン
から質問を投稿!

質問するボタン

質問例

「中古で購⼊したパソコンの償却年数を教えてください」
「取得した株式の仕訳は会計freeeでどうやって⼊⼒しますか?」

STEP2

税理士等が質問に
回答してくれます!

税理士等が質問に回答してくれます!

最新の質問

質問の一覧へ
  • 経費で購入したスマートフォンを買い替えた際の、古い端末の扱いについて

    仕事用として経費で購入したスマートフォンを新しく買い替えた際 古いスマートフォンをプライベートで使用することは認められているでしょうか。 購入した際にプライベートとの併用が分かっていれば、家事按分して処理するのですが 経費として処理してから数年後にプライベート使用するとなると家事按分のタイミングが 分からなかったため、この辺りの帳簿での処理も気になります。

    • インボイス制度が導入された後の、freeeの使い方が合っているか確認してほしい。

      Freeeを使って帳簿をつけ、それを確定申告に使っていますが、昨年10月に課税事業者の登録をしました。 今の使い方で合っているのか、一度確認したいので、その相談に乗ってもらえる先生を探しています。

      • マイクロ法人を立ち上げる際に、業務委託で立ち上げることは可能なのかどうか。

        将来個人事業主で働きたいと思っております。その際、社会保険料削減のためにマイクロ法人の設立を考えております。 理想は不動産投資会社を作り、法人で不動産を契約して、そこからの家賃収入を法人の売上としたいのですが、購入までの繋ぎとして、軽貨物の業務委託で売上を立てたいと思っております。 質問としては、軽貨物の業務委託でマイクロ法人を設立できるものなのでしょうか? ご教授いただければ、幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

        • 私用口座で事業取引を行う場合の記帳について

          ・業務委託による事務代行業で、毎月一定の報酬があり経費は0(家内労働者の特例を利用) ・私用口座と事業用口座を分けておらず、事業の取引は毎月末に報酬が振り込まれるだけ ・私用口座では他に私用クレジットカードの引き落としがある ・売上は生活費に使っている(口座内でそのまま私用クレカの引き落としで使われる) 上記のような状態です。 私用口座を事業に利用する場合、事業取引のみ記録すれば良いと聞きました。 青色申告をしたいのですが、 ①記帳するのは本当に毎月の売上のみでよろしいのでしょうか? ②もし私用取引も記帳しなければならない場合、上記だと 具体的な科目は何になるのでしょうか? ③期首残高も実際の私用口座の残高ではなく0と設定するのでしょうか? 全くの素人のため間違えていたら申し訳ございません。 先生方にご教示いただけますと幸いです。

          • 住宅取得資金贈与について

            住宅購入資金を 上棟金1400万(R6.9月支払い) 中間金1400万(R6.11月支払い) 最終金1300万(R7.2月支払い) と3回に分けて支払うことになっています。 住宅取得資金贈与で夫婦で1500万贈与をR7.2月に受けます。 住宅ローンは2600万組むのですが、贈与の1500万を最終金に当てたとしても、1500万は住宅取得に使用したとみなされ、非課税になるのでしょうか? 200万はローンの返済に使用したと解釈されてしまい、贈与税がかかりますか?

            • ビジネス用のクレジットカード支払いを個人のゆうちょ引落にしています

              初めまして。 現在個人事業主として活動をしております。 最近はありがたいことに業務も増え、ビジネス用クレジットカードで決済している費用も売上から支払えるようになりました。 そこで質問があります ①今まで(開業から約1年8か月程)ビジネス用クレジットカード支払は、私個人の通帳(ゆうちょ)から引き落としていました(家庭の生活費の一部として支払っていました)。freeeへは経費として支出計上のみしていました。 ※1)科目はリース代など適応科目にて。 ※2)2回ほど、ビジネス用口座から「生活費」として主人の口座へ資金移動しました (科目:事業主貸) ②今回、ビジネス用クレジットカード支払分を、ビジネス用口座からカード引落用の口座へ資金移動しました。科目は「事業主借」で合っておりますでしょうか? ③ 不安な点 a)今まで家庭の生活費の一部から経費分を支払っていた部分についても計上が必要だったか b)売上の一部を家庭の生活費として10万✕2回振込をした部分について、経費分も含めた自分のカード支払い分を戻したつもりですが、計上は細かく分けた方がよろしいのでしょうか? 長々と申し訳ございません。 勉強不足で大変お恥ずかしい限りですが、ご教授いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いたします。

              • キャンセル料の仕分けについて

                お客様から受け取ったキャンセル料金を次回のご来店時に一緒にお支払いいただきました。 このキャンセル料金は売上高で一緒に計上しても大丈夫でしょうか? それともキャンセル料だけ別で仕訳をしたほうがよろしいでしょうか?

                • 外貨換金と税金について

                  外国に行く度に外貨持ち帰っていたのですが、日本円に換金した場合、確定申告で申請必要になりますか? 日本円で総額150万円くらいになります。もし申告しなかった場合、追徴課税対象になりますか?

                • 前職の源泉徴収税額を甲で計算されるはずが乙で計算されていた場合

                  昨年10〜11月をパート(時給1600円×15日前後)、続けて12月〜今年5月末までを正社員として月給(25万円)で仕事をしていました。 結局、計8ヶ月間勤務して退職をし、源泉徴収票も昨年度分と退職時にそれぞれ2度もらっています。 先日、その前職場の同僚より 「これまで所得税を甲で徴収するものを乙で計算していた事がわかり、会社から所得税の訂正として書面をもらったので、あなたも会社に返金してもらう方が良いのでは?」と連絡をもらいました。但し、退職した私へ会社から連絡はありません。 このような場合、私から前職場へどのように伝えると良いでしょうか。 そして、年末調整が済んでいる昨年10月〜12月の3ヶ月分の余計に納めた所得税は返金されるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

                  • ポイントの扱い方について

                    お世話になります。 開業前に現金で事業用PCを電化製品屋で購入しました。 ポイントがつきましたが、そのポイントで事業用品を購入するか(マウスのようなPC周りの商品)、プライベート用品(ドライヤー等)を購入するか悩んでいます。 どちらにしないといけない、などありますか?また、事業用で購入した場合、経費には計上できますでしょうか?全ポイント使うと0円になり経費計上する意味はなくなりますでしょうか? よく分かっておらず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

                    • 父の扶養について

                      アルバイトをしながらネットショップを経営してました。 今年の6月にアルバイトをやめて ネットショップも終えたのですが、確定申告で、ネットショップの売上が51万円 アルバイトの収入が21万円 でした。 ネットショップは経費などを引いた所得が17万円でした。 と質問させていただき、確定申告は不要と聞きましたが、この場合不要は外れてしまいますか? 自分は学生で、障害者支援を受けています。

                      • 内装工事の耐用年数

                        賃貸用物件の内装工事を行いました。 固定資産登録する時の、耐用年数をどう設定すれば良いのかわからず、困っております。 工事内容は、床、壁、水回りなど、項目は多岐に渡ります。 勘定科目「建物」として計上しています。 工事をした建物は、木造で築42年です。 賃借契約は2年定期借家ですが、更新可能としています。 この場合、内装工事の耐用年数はどのように算出すれば良いのでしょうか。 「床」「壁」などで項目にわけないといけないのでしょうか。 調べると様々な計算方法が出てきましたが、結局どのようにすれば良いのかがわからず、質問させていただきました。

                        • 会社で車購入で減価償却で経費とする。業務使用:役員個人使用=1:1。大丈夫でしょうか?

                          会社で新車を購入予定です。 業務では、週1回くらいの使用です。 (取引先周りや協会の会合など) 役員個人使用も週1回くらいです。 会社で買って、個人で使った分だけ利益計上という方法は大丈夫でしょうか? 会社で買う場合、会社名義にして減価償却で経費として、個人使用の分のみ会社の利益として計上すればいいのでしょうか? また、個人使用の分の利益計上はこの場合、どの程度すればいいのでしょうか? 7分の1?(週1使用だから) 2分の1?(距離で考えると業務:個人🟰1:1だから) よろしくお願いいたします。 購入予定の車は、一応4シーターですが、後ろは狭くて大人はのれない車です。 ポルシェ911という車種で乗り出し2000万円ほどです。 (業務で使ってるかどうかが大事なので車の種類は関係ないと聞いたのですが念の為。) よろしくお願いいたします。

                          • 代表個人所有の自家用車を法人に売却

                            お世話になっております。 代表者個人名義の車を法人所有にしたくご相談致します。 ひとり法人です。3年前にも個人所有の車を法人に売却しました。業種はコンサルティング、車を使って営業しております。顧客や取引先を車に乗せて行くこともあります。 現在メルセデスですが、1年数ヶ月前に購入したエルグランドの方が車体が大きく乗り心地が良いこと、6年乗ったメルセデスの減価償却が終わったことからエルグランドを個人から法人に売却し、メルセデスを法人から個人に売却できたらと思っています。 可能か、もし可能でしたらいくらで取引するのが正当かご教示いただけたら幸いです。お忙しいところ恐縮ですがご回答お待ちしております。

                            • 個人年金の受取方法について

                              今年、満期を迎える個人年金の受け取り方について質問させてください。 ❶60歳〜受給の10年確定×60万受給(雑所得48万)の契約ですが、5年繰下げし(年額77万)❷10年保証付終身(雑所得39万)or❸15年確定(雑所得50万)に変更する、もしくは❹5年繰下げと同時に受取額を120万迄増額(雑所得44〜76万)も検討中です。 手取額を増やしたい気持ちはありますが、税金、国民保険や介護保険料、医療費の窓口負担増を考えますと、なかなか決断出来ずにおります。 節税対策などトータル的におすすめな個人年金(併せて公的年金の繰下げ等)の受取り方を、ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。 ◎主人は公的年金のみ 基礎+厚生=237万程 企業年金80〜90万(検討中) 計317〜327万程 *69歳まで加給年金40万あり 計357〜367万 ◎私の公的年金は振替加算含め84万程 他に収入なし *今年65歳で退職を迎える主人の企業年金の年金額も検討中で、80〜90万は退職金控除残額をフル活用した場合の年金額です。 また65歳以上で国民保険加入でも扶養から外れると税負担が発生しますか?こちらも併せて宜しくお願いいたします。

                              • CSVデータをfreeeにアップロード失敗の対処

                                連携できない外貨預金口座(SBI銀行)があり、freee上で外貨預金口座を作成しました。 SBIの口座でダウンロードしたCSVデータをfreeeにアップロードしましたが、 "指定の形式と異なる行」または「ヘッダ行」のため、インポートできません"と 表示されます。 インポートできない場合はどのようにすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

                                • 役員借入金で支払った場合の証拠書類

                                  一人社長です。 取引先への銀行振り込みが多いため、できれば振込無料になる個人の口座から役員借入金として払って、あとでまとめて会社の口座から個人口座に返済という形を取りたいです。 その場合、税法上の経費の証拠書類としては、取引先からの請求書だけあれば良いでしょうか。 個人口座の振込明細も必要でしょうか。 会社の口座から振り込む場合、請求書と取引明細の両方が必要だという認識です(もしこれが間違っていたらご指摘ください)ので、個人口座から支払った場合はどうなるのか、質問させていただきました。

                                  • アルバイトで103万を超えてしまうと増える親の税金について

                                    大学生で130万まで稼ぐのに増える親の税金は単純に言うと63万の控除が無くなるのでそこに所得税率をかけた分と住民税で合ってますか?

                                    • 確定申告の際にどうしたらいいですか??

                                      現在個人事業主として物販をしております。先日取引先に270万円分の商品を納品したところその商品分入金されず、取引先が倒産しました。ほぼ詐欺みたいなものです。270万円の赤字です。こちらはどのようにfreeeで入力していけばいいですか??

                                      • 扶養を1度抜けたが、再度扶養に戻る場合に関する質問

                                        現在大学4年で来年は就職予定の学生です。 昨年年末調整の際に、今年度は勤労学生控除を利用してアルバイトをしようと考えていましたが、今年の6月に勤労学生控除適用範囲より年収が上回りそうだったため、母の社会保険の扶養から外れて働いておりました。 しかし、年内までにアルバイトを辞めることになったため、就職までの期間親の扶養に再度戻りたいと考えております。(年内に別バイトに切替える予定) この場合、 1.年収が現時点で130万超えていても扶養に戻ることが出来るのか 2.扶養に戻った場合、今年度の年末調整ではどのように申告するべきか └1度扶養に外れていた旨を記入するのか等 3.扶養を外れていた期間に徴収された税金や健康保険料等は年末調整後に戻ってくるのかどうか こちら3点を教えていただきたいです。 複雑で申し訳ございませんが、イマイチ理解出来ていないためご回答いただけると幸いです。