1144件中1021-1040件を表示
法人1期目が3月末で終了します。申告関係で必要な手続きが知りたいです。
法人1期目が3月末で終了します。 申告関連で必要なことを教えていただきたいです。 (作成すべき書類、提出先など) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/14
- 法人決算
- 回答数:2件
フリーランスですが、講師代金100,000円と交通費1,000円の計101,000円で、90,790円の入金がありました。どのように仕訳したら良いでしょうか?
- 投稿日:2022/03/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2021年4月1日よりプロアスリートとして個人事業主になりました。 所属先からの契約金、その他講演会や取材料等の報酬があります。 所得税が源泉徴収されているものとされていないものがありますが、帳簿上には源泉される前の総額で記帳すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/03/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2021年に予定されているイベントの申込金を2020年に徴収し、その際の処理をどうすべきか税務署に相談したところ、前受金として処理するよう言われました。 2021年諸口という形で前受金が残ったままになっているが、処理方法がわからないです。
- 投稿日:2022/03/11
- 確定申告
- 回答数:1件
事務所の確定申告が済んだのですが、健康診断を誤って法定福利費で処理していることに気付きました。 なにか訂正しないと影響はあるんでしょうか。また、どのように対処すればいいでしょうか。
- 投稿日:2022/03/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
確定申告の際の申告内容のチェックをしていただくことは可能なんでしょうか? 以前お願いしていた税理士さんは毎月の訪問があり、コロナ禍で収入が減少たこともあり自分でやることにしましたが、大丈夫なのか不安が残ります。
- 投稿日:2022/03/10
- 確定申告
- 回答数:1件
初めての株式会社設立で、毎月の役員報酬と社会保険料の入力について混乱しています。 ★役員報酬 30万円 ★社会保険料 健康保険 30030 厚生年金 54900 子ども子育て支援金 1050円 これらを取引入力する際、一番簡単な方法で入力するにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
租税公課の対象となる費目には、対象不動産の「固定資産税」は計上できますか?
確定申告の収支内訳書の経費項目に租税公課がありますが、これには、対象不動産に課税される「固定資産税」は経費として計上できますか?
- 投稿日:2022/03/07
- 確定申告
- 回答数:2件
未払金の項目に金額が表示されますが、未払金に心当たりがありません。
個人事業主として、確定申告をします。 貸借対照表の未払金の項目に数字が出てきてしまうのですが、未払金に心当たりがなく、どの取引からその数字が出てきているのかすらも不明です。 どのように対処すればよいのでしょうか。
- 投稿日:2022/03/06
- 確定申告
- 回答数:1件
事業用とプライベート用とで分けていない場合の現金処理について
個人事業主で青色申告初心者です。 タイトルの通り、現金を事業用とプライベート用とでわけていないのですが、 その際の現金での取引仕訳についてお伺いしたいです。 これまで現金勘定を使って処理をしていたのですが、 期中や期末にマイナスになってしまいました。 その場合、期末に事業主借にまとめて振替を行えばよいと聞いたのですが、それで問題ないでしょうか? 他にも現金勘定を使わずに事業主貸や事業主借勘定を使って処理する方法も聞いたのですが、今後の仕訳としてはそちらの方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2022/03/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
質問内容:質問宜しくお願い致します。 売上309,518円 開業費311,270円 固定資産台帳122,800円 6年償却 経費293,980円 開業費は ✔︎償却方法 ✔︎耐用年数 ✔︎初年度の金額 のベストアンサーお願い致します。
- 投稿日:2022/03/05
- 確定申告
- 回答数:1件
営業車両としてローンで車を購入しました。 事業用70%、プライベート用30%で家事按分をしたい時に、freeeで家事按分登録しようとすると勘定科目「車両運搬具」を選択できません。 どのように登録すればよいでしょうか?
- 投稿日:2022/03/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外にむけて物販を営んでいるのですが、売上を計上しているタイミングを日本の口座に着金したものを輸出売上として計上していますが問題はあるのでしょうか? 年末の売り上げは売掛金で処理すると聞いたことがあるのですが面倒なので上記の方法のみでいけたらいいなと思っています。 問題あるようでしたら理由を説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2021年12月予約の航空券を2022年1月にキャンセルした場合
お世話になっております。 2022年1月に東京出張予定で航空券+ホテルを2021年12月に予約しました。 1月になりコロナが増えたため、出張がキャンセルになりました。 どのように計上したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:2件
青色申告承認申請書では複式簿記にチェックして提出してしまったのですが、この場合は確定申告で10万円控除での提出は出来ますか?
青色申告承認申請書では複式簿記にチェックして提出してしまったのですが、この場合は確定申告で10万円控除での提出は出来ますか?
- 投稿日:2022/02/26
- 確定申告
- 回答数:1件
合同会社を設立しましたが、確定申告の手順について教えてほしいです。
令和3年6月〜12月末の合同会社の確定申告について、 何から手をつければよいのか手順がわからないため、サポートしていただきたくメールしました。
- 投稿日:2022/02/26
- 法人決算
- 回答数:1件
お世話になっております。 初めての法人決算を迎えるにあたり、自身で申告をしたいと考えております。 弊社の状況といたしましては、 資本金100万円で大阪市内に設立し、約30万円赤字の第1期の決算となります。 そこで質問させていただきたいのが、第六号様式別表九の提出についてです。 第六号様式別表九は過去の欠損金から繰越控除する際に提出する書類だと思うのですが、今回の弊社のように控除するのではなく単に赤字を繰り越したい場合にも提出する必要はあるのでしょうか? 検索して下記のURLに辿り着いたものの、結局必要かどうか判断できておりません。 http://www.z-irazu.jp/faq/faq98_9.php https://www.freee.co.jp/ctaxguide/taxreturn/localtax/ どうかよろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/23
- 法人決算
- 回答数:1件
事業収入が口座に振り込まれ、そこからお金を下ろして現金で経費を使う事が多いです。 その場合、現金のほうにどのように記載していけばマイナスにならないのでしょうか?
- 投稿日:2022/02/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
昨年の9月末で会社を退職しその後10月末から派遣会社で仕事を現在までしています。月に13万ほどの収入があります。 退職後は年末調整がないため確定申告が必要なのは聞くのですが派遣会社での収入も含めて申告する必要があるのでしょうか? 確定申告が初めてでよく分からず質問しました。よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/20
- 確定申告
- 回答数:4件
1度事業主貸で計上した後、その金額の一部をプライベート資金で計上しても問題はないでしょうか? 例えば ①4万円/事業主貸/現金 ②2000円(4万円の中から)/仕入高/プライベート資金 というように計上する事は問題はないでしょうか? 残りの3万8000円はプライベート用に同じ通帳に入金しました。 アドバイスをお願いします。
- 投稿日:2022/02/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件