🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

1946件中1581-1600件を表示

  • 役員への講演謝礼について

    役員へ講演謝礼として、10.21%の源泉徴収を行っている支払がありました。 年に一回、役員報酬を支払っているため、この金額は給与として(源泉徴収票に)加算するという考えで間違いないでしょうか?

    • インボイスの登録について

      インボイスの登録について 8月決算の法人で今期が3期目で、来月9月から始まる期が4期目になります 1期目2期目はインボイスにも登録なしで免税事業者でした 2期目の売上が1,000万円を超えているので4期目からは課税事業者となります ここで質問 ・4期目の開始時点(2024.9.1)からインボイスに登録したかった場合は、いつまでにインボイスの届けを 出しておくべきだったでしょうか? 確か始まる何日か前でないと駄目でしたよね?

    • 請求書のまとめサービス導入後の費用計上月について

      当社は電話料等の請求書のまとめサービスの利用を検討していますが、例えばこれまで費用を8月で計上していたものが、まとめサービスの提供会社が一旦立替えて、とりまとめてからの請求が9月となりますので、費用計上も9月としようと考えてますが、問題は無いのでしょうか。

      • 免税事業者の消費税支払

        弊社は2期目で免税事業者なのですが、仕入れや広告費、通信費、弁理士の支払手数料、消耗品などに消費税を支払っております。 これらはfreee会計で仮払消費税として登録して還付を受けられるのでしょうか。

        • 個人事業主が支払う介護保険料の勘定科目は

          個人事業主ですが、65歳を迎え、市に支払う介護保険料の勘定科目はなのでしょうか?

          • 自家用車の経費について

            個人名義の自家用車について、法人業務使用按分のガソリン代、高速代、自動車保険代、自動車税、車検代は法人側で経費計上できますか?

          • 勘定科目についての質問です

            質問失礼します クレジットの引き落としで一括金額が10万円を超えているのですが個々の金額は少額の消耗品なのですが消耗品費の記帳で問題ないですか?

            • 二期目で免税事業者なのにAmazonの販売商品に消費税がかかった

              弊社は2期目で免税事業者なのですが、Amazonで販売している商品に消費税がかかりその分差し引いた売り上げが入金されました。Amazonの設定項目を免税事業者に修正すると以降の販売品では消費税がかからなくなりましたが、消費税が差し引かれた2回分の入金の差額をAmazonが返金してくれません。この場合、消費税が差し控えれている明細を仮払い消費税などで対象の売上に記帳しておけば後から還付を受けられるのでしょうか。Amazonに請求を更に迫るべきなのでしょうか。

            • 起業者の資格について

              外国籍の人が日本で起業する事は可能でしょうか? 日本人と外国籍の人が合同で起業する事は可能でしょうか?

              • 勘定科目について

                役員借入金があり、それを返済するため振込みを行いました。役員借入金を0にしたいと思っています。その際の勘定項目は何になりますか?役員借入金だと思ったのですが、振り込んだ際の勘定科目に役員借入金がありません。どの項目にすれば、役員借入金が相殺されますでしょうか?

                • 決算とクレジットカードについて

                  どなたかご教授ください。 8月が決算の法人になりますが、8月利用分のクレジットの支払いが9月末にあります。 この場合は9月末の支払いを終えてから決算書など作成したら良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします

                  • 仕分けについて

                    農業をしていますが、あまりお金がなく、親からいくらかもらって農具等を購入した場合、仕分けは事業主借ですか?ちなみに110万ももらってはいません。

                    • メルカリでの売上の確定申告について

                      ここ1ヶ月ほどアニメやゲームイベントへの参加が多く、その度に必要ないグッズなどを売っていたのですが、先日置き場所に困っていたポスターがメルカリで100万円で売れてしまいました。 金額が金額ですので確定申告や所得税について調べたのですが、いまいちはっきりしたことが分からないままです。 無知で申し訳ないのですが、教えて頂きたいです。

                    • 開始残高等を設定していない現金支出の経費の出所について

                      freeeに開始残高を登録している事業用口座と、 特にfreeeに開始残高等を設定していない現金支出があります。 現金支出については、開始残高等設定してませんが、 現金支出での経費支払いの場合は、 支払い口座設定で、出所は「プライベート資金」としておけばいいでしょうか? 勘定科目(交通費など)/プライベート資金のように設定すればいいでしょうか? お手数ですがご確認のほどよろしくお願いします。

                      • 個人事業主&アルバイトの収入。扶養内の場合月々の所得を合算して88000円?

                        今年から陶芸作家として個人事業主をしております。青色申告申込済みです。 しかしながら作家としての収入はまだまだ乏しく、現在は主人の扶養に入りながら活動しています。また作品の収入より材料などの支出が上回っています。 そこで材料費や営業のための交通費確保のためアルバイトを始めたいのですが、年間いくらまで稼いでいいものかわからないです。 普通の扶養内のアルバイトだと収入を抑えるために月88000円に収まるように働くと聞きますが、私の場合は作家としての経費を稼ぐ目的でもあるので内3万円ほどは経費に消えると思います。この場合、作家としての収入も併せて88000円+30000円=118,000円稼いでも問題ありませんか? それともバイト先の収入が88000円を超えた段階で扶養から外れるのでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

                        • 扶養

                          現在大学生(19)で飲食のアルバイトとチャットレディの掛け持ちをしています。 扶養や確定申告のことでいくつか質問があります> <՞ ՞ 1.副業の場合20万以上稼ぐと確定申告をしなきゃいけないと見たのですが、アルバイトの給料とチャットレディの給料合わせて103万円を超えなければ、扶養は外れることはないのでしょうか? 2.1の内容だと確定申告をしなきゃいけないと思うのですが、確定申告によりチャットレディをしているということは親にバレることはありますか? (副業をしているということは伝えてますが、会社名などがバレるとまずいです💦) 3.103万以上130万以下だと自分がプラスで払う金額はいくらになりますか? お時間ありましたら、回答よろしくお願いします> <՞ ՞

                          • 未払金の処理

                            前期からの未払金200万円(水道料)が裁判により支払い免除となりました。 仕訳など処理はどうすればいいですか。 雑収入にすると利益が出てしまい税金を払うことになり、現金不足なので避けたい。 前期繰越損失が300万円ありますが影響してきますか。

                            • 定額減税について

                              定額減税についてよくわからず教えて下さい。 大学生の子供が1人いる非課税世帯、ひとり親です 定額減税仕切れない方で対象者は市役所から申請書が届くと聞いていたのですが、我が家には届いておらず収入も少なく所得税も支払っていないので対象外ということでしょうか 会社からの給料明細には 『定額減税未済額6万』 『定額減税額(所得税)0』 と記載があり、会社に聞いてもよくわからないみたいで解決しなかったので詳しく教えて頂けますでしょうか よろしくお願い致します

                              • オリパでの収益にかかる税金について

                                オリパというカードくじみたいなもので110万円の収益が見込まれます。もし売った場合の税金について知りたいです

                              • 贈与について

                                贈与契約は作成すべきですか?