1262件中1-20件を表示
今年1月に立ち上げた会社の決算月を3月にしていますが、4月に決算期を12月に変更したいです。そうしますと、1月〜3月で決算をやる必要はありますか。1月〜12月で決算をやってもいいですか。
- 投稿日:2025/04/02
- 法人決算
- 回答数:4件
エステサロンの回数券の売上は一度で会計になりますか?
- 投稿日:2025/04/01
- 税金・お金
- 回答数:5件
個人事業主です。 取引先企業の社員と一緒に海外出張(アテンド)する機会があります。 今回現地の交通機関を利用する事がありました。 自分のチケット料以外にその社員の方のチケット料も私が先に支払いをしました。 上記交通費等は取引先企業へ請求していますが、レートの規定があり実費より支払っていただける額が少ないです。 自身の費用は旅費交通費で仕訳していますが、レート規定で請求できる額が実費より少ない状況で、他人の交通費を代わりに支払った場合、仕訳をどのようにするのが良いか教えていただきたいです。 また、仮に今後自身が海外の交通チケット購入の代行を受け持ち、取引先にチケット代と操作手数料を請求したとして、どのように仕訳ける事が出来るのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/04/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
インボイス登録事業者が、インボイス登録をしていない免税事業者に報酬プラス10%の消費税で支払うと、申告時2%被ることになるのでしょうか? インボイス事務手数料として2%引いて8%で支払っている会社があるのはこれらの理由からなのでしょうか? 今までの報酬は変わらず、内税で支払っている会社も多くあるのですが、これはなぜですか?
- 投稿日:2025/04/01
- 税金・お金
- 回答数:2件
リフォーム業を1人で営もうと思っています。現在はまだ取引顧客なども決まってなく これからの営業になります 株式会社にして会社的信用が欲しいと思ってます。可能でしょうか?
- 投稿日:2025/04/01
- 会社設立・起業
- 回答数:6件
継続的な会社の利益が少し出てきたので、役員報酬を設定予定です 前提 ・ひとり社長で従業員なし ・会社の所在地が東京(区外) ・役員報酬は4.5万円(それ以外の収入はゼロとする) ・社会保険は現状妻(自身が扶養されている) この場合、106・130万円未満に収まるため、社会保険(年金、健康保険等)は発生しないという認識で間違いないでしょうか。 また他に税が発生しうる可能性はありますか。
- 投稿日:2025/04/01
- 節税対策
- 回答数:2件
事業譲渡金の一部を支払ったのですが勘定科目は何ですか?
- 投稿日:2025/03/31
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
新卒学生です。 少し遅れての入社で、4月中旬から就業予定ですが、2025年の1月〜3月に稼いだバイト代及びチャットレディで稼いだお金を、次の就業先である企業の年末調整で申告する必要はありますでしょうか。 また、4月中に(入社直前まで)チャットレディのアプリで稼ぐことは可能でしょうか。(4月にお金を稼ぐことを副業とみなされないか、申告する必要が無いか) ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/03/31
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
アクセサリーのハンドメイド品を販売する、個人事業主です。 勘定科目についてご相談させて下さい。 以下の、①と②が、直接費なのか、間接費なのか、どちらになるのか悩んでおります。 ①アクセサリー台紙 (パーツなどの材料ではないのですがが、必ず台紙に取り付けて販売するため、直接費になるのでしょうか?) ②荷造運賃費 (①と同じ理由で、必ず梱包し、発送が伴います。梱包資材と、配送費は、直接費になるのでしょうか?) ご教授頂けますと幸いです。
- 投稿日:2025/03/31
- 顧問税理士
- 回答数:3件
一人法人を立ち上げました。業務内容は、情報通信業です。 福利厚生として、スポーツジムの月会費を経費計上することは可能でしょうか。
- 投稿日:2025/03/31
- 節税対策
- 回答数:3件
2割特例の対象者に、「インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者となった事業者の方」と記載されていましたが、令和6年(2024年)3月頃に開業届を提出し、その際にインボイス登録を合わせて行なった場合は対象外になりますでしょうか? 免税事業者期間はないため、対象外という解釈をしました。
- 投稿日:2025/03/31
- 税金・お金
- 回答数:3件
源泉徴収されたオンラインコンサルの料金が振り込まれました 入力の方法を教えてください
- 投稿日:2025/03/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
事業に使うスマートフォンを プライベートと兼用しており、更にキャリア決済もしております(キャリア決済の内訳はプライベートの物のみ) こちらはどの様に記帳すれば宜しいでしょうか? 後、事業の収入がある口座にある取引は全て記帳しなければいけないと知ったのですが 事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか? 重ねて質問申し訳ありません。 もし宜しければご教授お願い致します。
- 投稿日:2025/03/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
リラクゼーションサービスにて回数券を販売しております。 前年度、回数券購入時点で現金100,000/前受金100,000を記帳し、 施術毎に一回分を前受金/売上高と記帳をしております。 仮に前年度末時点で前受金が\50,000残った場合、 ・本年度への繰越方法 ・繰越する場合の仕分け 上記二点をご教授頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/03/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主です。事業用の不動産貸付(青色申告・5棟以上の事業的規模)を行っております。 賃料収入は900万円ほどで、免税事業者です。 今年、法人に貸し付けている不動産(事業用の不動産)を、3000万円で売却しました。 ❶この3000万円は、事業売上として考え、賃料収入とあわせて申告するのでしょうか? (その場合、2年後は、消費税課税事業者となるのでしょうか?) ❷それとも、事業とは関係なく、譲渡所得として申告すればよいのでしょうか? ❸あるいは課税売上か否かと考えるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/29
- 確定申告
- 回答数:3件
現在顧問税理士が居ない状態なので、社内で給与所得の源泉徴収票作成をしましたが、 その中で従業員への還付金の金額について不明な点があるので教えてほしいです。 源泉徴収税額:0円、源泉徴収時所得税減税控除額:65,700円、控除外額:24,300円 となった従業員がいるのですが、この場合、年間源泉所得税全額を還付するということでしょうか。 また、控除外額についてはどうしたらよいのでしょうか。 ネットで調べると、自治体より本人へ手続きの書面が届く、と書いてありました。 この場合、税務署への給与報告や源泉徴収票の提出を行う他に、会社として行う手続きはあるのでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/03/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
個人事業主として、動画編集の業務委託を受けた場合にいただく報酬額は 源泉徴収額を差し引いた金額になるのでしょうか?(報酬金額:7万円ほど) 今まで請求金額を報酬としていただいていましたが、ある企業様から 上記を差し引いた金額の入金があったためお伺いしたいです。 また差し引かれる場合は、基本的にいくら差し引かれるのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:3件
<前提> 2023年12月に創業し、3月決算で、今期(2024年4月〜2025年3月)からfreee会計を利用し始めたものです。 昨期は売上も支出もゼロであったため、ExcelでPL/BSを作成していました。 昨年の法人税は法人住民税の均等割のみでしたが、私の個人用口座から支払いをいたしました。 <質問> freeeに昨期の決算情報を登録するにあたり、昨期の法人住民税は今期の仕分けとしてfreeeに登録してよいのでしょうか? お手数おかけしますが、ご回答よろしくおねがいいたします。
- 投稿日:2025/03/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
①ワーキングホリデーの時の生活費のために日本の銀行の外貨預金口座を開こうと思ったのですが、海外でデビットカードを使用したら確定申告が必要になる可能性がありますか? ②また、現地の口座を開設して帰国時にお金を持って帰ったり日本の円口座に振り込んだりした場合も確定申告が必要になる可能性がありますか?
- 投稿日:2025/03/27
- 確定申告
- 回答数:2件
接骨院を去年開業しました。 11月分の保険請求分が今月入金されました。 11月に未収金としていた売上金額より誤差があり、500円多く入金される形になった場合どのように打ち消ししたらいいのでしょうか? 500円多く入った場合はもう一度確定申告をやり直さないといけないのでしょうか?
- 投稿日:2025/03/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件