1361件中1-20件を表示
家賃や光熱費等を夫の口座にまとめて振り込んだ時のfreeeで仕訳する方法
お世話になっております。自宅の一部を事務所として使用しており、freeeの会計ソフトを使用しています。 家賃、光熱費、ネット関連費が夫名義の口座から引き落としされるので按分比率を算出して月に一度少し多めにまとめた額を夫の口座に振り込んでいます。 その時のfreeeでの仕訳方法は、 「+控除・マイナス行を追加」して、家賃、光熱費、ネット関連費の金額を入力して、少し多めに振り込んでいるので残りの額は「+行を追加」して事業主貸で入力していけばいいでしょうか?
- 投稿日:2025/04/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。 個人事業主の時に蓄えた預金や現金は、法人化後は個人の口座で管理して自由に使って大丈夫なのでしょうか。 また資本金300万で考えているのですが、法人口座には300万だけ入金すればよろしいのでしょうか。 初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/04/24
- 会社設立・起業
- 回答数:6件
現実おこっている内容をお伝えしますと、2024年4月1日、期首日時点での預り金の残高がマイナスになっている。 原因としては前期、社会保険料について二重で記帳してしまっている。 そのために今期、期首日時点でマイナスになっているのですが、今期でどう修正すればよろしいでしょうか?
- 投稿日:2025/04/24
- 法人決算
- 回答数:3件
質問よろしくお願いいたします。 ①一括償却資産にあげるものは棚卸が必要ですか。 ②年間の限度額が300万という理解で正しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/04/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
当座より別の口座に資金を移動させるときの勘定科目がわかりません
- 投稿日:2025/04/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
弊社法人にて商品を仕入、百貨店等にてイベント販売後、百貨店から精算書が届き、記載されている内容としまして預り金(100,000円)から手数料等(25,000円)差引されご返還金として振込をされるようです。 ただ、出店前には支払が発生せず、百貨店で売り上げた金額からカード手数料・営業料等が 差引されます。 このような場合の仕訳をご教授下さい。
- 投稿日:2025/04/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
ネイルサロンを1人で個人事業主として経営しています。 仕事柄、きつい姿勢で長時間働き体を痛めるので整骨院に通ってます。行かないと常に首や肩や腰が痛くなり仕事に支障が出るので定期的に行ってます。 経費としてこれは計上できますか? できるのであれば、勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2025/04/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
車は法人契約の車が現在ない為、個人所有の車を使用しています。 営業や商談など業務で使用した分のガソリン代を経費にする事は可能なのでしょうか。 可能でしたら、その計算方法など詳しく教えて頂けますと幸いでございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2025/04/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
取引先のアプリを購入する金額 30,000円を立て替えました。 請求金額に上乗せして請求してくださいとのことでした。 この場合の勘定科目?どのように計上したらよいでしょうか? そのまま請求したら、こちらの売上になってしまうと思い質問させていただきました。
- 投稿日:2025/04/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年の4月8日に設立し、16日に登記完了致しました。 その後各申請書類を然るべき機関に提出し、残るは社会保険の手続きとなりました。 役員報酬が今月30日に初めて出す予定となっております。 ただ設立したての初月で今月の役員報酬だけは社会保険の手続きをする為に最低限の金額で報酬を出し、来月から元々考えていた報酬額で役員報酬に変更したいと考えています。 3ヶ月以内でしたら変更可能と記載しているのは見たのですが、実際上記のような形をするのは可能でしょうか。 因みに社会保険の手続きは、今月30日に役員報酬を始めて出し、5月2日に手続きに行く為5月1日からの加入で進めようと思っております。 お忙しい所大変恐れ入りますが、何卒ご教授頂けますと幸いでございます。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/04/22
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
新設した会社で、他会社に経費を立て替えてもらっている際の勘定科目について
新設した会社で、まだ銀行口座が作成できておりません。 そのため、役員が経営している別の他の会社で通信費や会計ソフトの手数料の経費を毎月立て替えてもらっています。 (借方)通信費 XXX (貸方)立替金 XXX と仕分けしているのですが、毎月発生しているため、何か別の仕訳をした方がいいでしょうか?
- 投稿日:2025/04/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
長期保有目的の投資有価証券を購入しました。その際の仕訳は投資有価証券/預金です。 決算はどういった処理をすればよろしいでしょうか? それとも何もせず原価のまま処理すればいいでしょうか?
- 投稿日:2025/04/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2022年度に未払金の未処理を2件発見しました。 一件は水道光熱費、もう一件は交際費です。 いずれも代表個人のクレジットカードで支払いを行っているため、発生日の翌月もしくは翌々月に反対仕訳として決済を登録していますが、この2件だけ決済の登録を怠っていました。 この2件を2024年度の確定申告で処理をしたいのですが、どのように仕訳を行えばよいでしょうか。
- 投稿日:2025/04/22
- 確定申告
- 回答数:1件
元々個人事業主として開業し、4/1に法人を設立しました。 個人事業主のときからお世話になっている取引先と、法人登記完了後に法人間契約を結んだため、法人としての契約の開始は5/1を予定しております。 ※4月末までは個人事業主として契約を継続。 4/1に会社を設立して法人成りした場合、3月末日までの売上と経費は個人事業主に、4月1日以降の売上と経費は法人に計上する認識です。 4月末まで個人事業主として契約を結んでいた場合でも、4月分の売上は法人に計上するのでしょうか? また4月分の売上を法人に計上する場合、個人事業主の口座に振り込まれた売上は、法人口座に移す必要があるのでしょうか?
- 投稿日:2025/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
2025.02に開催したイベントの出店料の登録方法についてお教えください freeeの会計期間は2025年からになります。 イベントの出店料は2024.06に支払をしました。 freee様のサポートデスクに相談したところ、下記の返信を頂きました。 開業費として計上するか、イベント開催日に「広告宣伝費」として計上するかにつきましては、税務判断が伴う内容となりますので、一度、管轄の税務署または税理士の方にご確認いただき、ご登録していただきたく存じます。 開業費か広告宣伝費、どちらで登録するのが適切かお教えください。
- 投稿日:2025/04/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
5年前に夫の名義で家をローンで購入しました。しかし、3年前に鬱で退職、無職となり、今は私の扶養に入っています。 実質支払いは妻である私ですが、債務者が夫であるため、住宅ローン減税の恩恵を全く受けられておりません。 まだまだ復職の目処はたたず、もったいないと思っています。 住宅ローン減税の恩恵を受ける例外措置はあるのでしょうか?または、ローンを妻の名義で組み換えれば、減税を受けることができるのでしょうか。 なお、夫は精神障害の認定を受けているため障がい者扶養控除も受けています。 団信などのこともあるのでどうしたら良いのか考えあぐねています。ご意見頂けますと幸いです。
- 投稿日:2025/04/20
- 税金・お金
- 回答数:2件
アパート30部屋、駐車場有、年に1度も税理士の先生とお会いしておりません。 こちらから、メールで確認や質問をしない限り、放置状態。 必要な書類等は余裕を持って送付済み。 しかし、コミュニケーションが全く取れておらず、令和6年度の確定申告書の提出が3月17日、ギリギリ。令和5年度の確定申告書は、更生するようになりました。 こちらから、抜けている部分や間違いを指摘しなければならない。こちらから、更生の手続きをお願いしなければ、放置されるところでした。 アドバイスや質問をしてもしばらく無連絡。相続税の相談で忙しい。とメールが届きました。 毎月、約4万円の顧問料を支払っておりますが、割に合わないような気がしました。
- 投稿日:2025/04/20
- 顧問税理士
- 回答数:4件
取引先と複数のお店で食事をした際に全ての会計を取引先がいったん立て替えて払っていただきました。 その後清算し1人あたり10万円でしたので10万円を取引先の担当者の個人口座に振り込みました。 領収書は先方が使うとのことでもらうことはできませんでした。 この場合は事業主貸の接待交際費として経費計上可能でしょうか? 領収書がないため、領収書相当の情報を備考等に残しておけばよいでしょうか?
- 投稿日:2025/04/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
所得税法第56条で親族に支払った費用は経費に認められないとありますが、 受け取った側は収入(売上)にする必要はありますか? マイクロ法人の売上とすることが可能が知りたいです。
- 投稿日:2025/04/20
- 税金・お金
- 回答数:3件
車を買う際親に200万口座に振込みました。この時贈与税がかかることをしらずとりあえず100万親から私に振り込んで貰ったのですがこれは贈与税かかりますか?
- 投稿日:2025/04/19
- 税務調査
- 回答数:3件