2075件中41-60件を表示
ゲームトレードというサイトでの収入での確定申告についてなのですが、当方経費申請をしたことがなく「雑所得」での経費申請で質問があります。 他の質問者様への回答で、メルカリ等領収証が発行されないサイトでの仕入れの場合は取引画面をスクリーンショットで保存しておく。というところまではわかったのですが、e-taxでの申請にてその書類をどのようにして送ればいいのかわからず、送るものもスクリーンショットのコピーだけで良いのでしょうか?教えてください。
- 投稿日:2025/09/04
- 確定申告
- 回答数:1件
質問お願いいたします。現在、販売管理システムを利用し、売上を会計ソフトに入れている状況です。しかしながら、顧客の債権債務ができないシステムのようで、今後の管理をどうしようか悩んでいます。債権債務はエクセル等で管理するという事は普通なのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/09/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
夫は自営で私も一緒に働いています。 夫は毎年、自分で確定申告をしていますが事業主貸が多すぎるのではないか?なぜそんな大きな金額になるのか疑問です。 具体的にはある年の事業主貸は約1,000万円、所得は約570万円です。 わが家は夫婦二人暮らしで派手な旅行に行って豪遊をしたり高価な物を買ったりということはありません。その年も大きな買物はしておらず、生活も特に贅沢はしておらず何に1,000万円も引出しているのか疑問です。 事業主貸と所得の金額はバランス的に一般的なものでしょうか? 夫が私的にお金を流用しているのではないかと心配です。
- 投稿日:2025/09/02
- 確定申告
- 回答数:6件
会社員です。2021年に死去した父の住んでいた賃貸住宅(契約者名は父、死去後も父名義の口座から家賃は引き落とされていました)をこの度退去しました。退去にあたり退去準備金を受け取ることになったのですが、退去準備金にかかる税金と支払方法を教えてください。退去にあたり家の片付けとして業者に作業を依頼しています。
- 投稿日:2025/09/01
- 税金・お金
- 回答数:2件
申告漏れについて。 昨年、税理士さんに頼んで帳簿付から確定申告までしていただきました。 個人事業主 青色申告で、その年の売り上げは1000万を超えています。 先ほど、その確定申告について、市役所の課税課より、ある所得の申告漏れがある旨の書類が届きました。 確認したところ、仕訳帳にはその収入の記載があるのですが、確定申告書類の所得の内訳書には当該所得が記載されておらず、記載漏れだと思われます。 その際、追加徴税などはどうなるのでしょうか。 また、その税理士さんとは顧問契約をしているわけではなく、数年確定申告の時だけお世話になっているだけなのですが、この件について相談をしてもよろしいのでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2025/09/01
- 税務調査
- 回答数:2件
合同会社の代表社員または執行社員の親の葬儀費用は経費計上できますか?
- 投稿日:2025/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
合同会社の代表社員または執行社員の親の葬儀費用は経費計上できますか?
- 投稿日:2025/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
小さな建設会社を営んでいます。 従業員だった親族を役員へ変更しました。 この場合、支払った給与を役員報酬勘定ではなく労務費勘定として処理して工事の減価計算をしてもよいのでしょうか。
- 投稿日:2025/09/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
受注生産方式(個人事業主)の場合、売れなかった場合の材料費他は計上できないのですか?
個人事業主です。まだfreeに入ったばかりで、2025年はプライベート資金で登録等行っています。 経理や会計の知識も、まだかなり浅いです。 服などをオリジナルで企画.製作し、販売する内容ですが、「受注生産方式」です。 先ずは、デザイン企画をしてから サンプル制作分と、あと残りは販売したい予定の数量分の材料を購入する。となります。 受注生産方式と言っても、材料の確保だけはその時点でしておかないと、後からだと欠品になり 材料が揃えられない事もあるので、デザイン企画が決まった時点で材料だけは購入し揃えます。 そして、注文が入ったら、商品を製作してお客様に送ります。 商品のまま、在庫として置いておくわけではありません。 商品が売れた場合、売れた分の商品にかかった金額は経費と認められるが 売れなかった場合は、単なる在庫になり経費にはならない。という様な内容の話を聞いた事があります。 それは、個人事業主で、こういった受注生産方式でも同じですか? その商品が売れなければ、サンプル制作にかかった費用も、商品分の材料も その商品の為に遣った、梱包費、送料、交通費、光熱費、通信費、家賃(家事按分したい)も すべて経費として計上できないのですか? 経理や会計の知識もまだ浅く、すみませんが ご教示頂けますでしょうか?
- 投稿日:2025/08/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
専業主婦(無収入)です。 メープルリーフ金貨を売却した際に確定申告が必要になる金額はいくらからですか?
- 投稿日:2025/08/31
- 確定申告
- 回答数:2件
主人は海外赴任中(会社員)で、現在住民票は日本にはありません。子供が二人おり、私が扶養主に変わりました。私は個人事業主です。 主人は海外の給料もあるけど、日本の給料もあります。日本の給料だけでも私より多いのですが、医療費控除は主人の確定申告でできますか?
- 投稿日:2025/08/30
- 節税対策
- 回答数:2件
はじめまして 趣味で収集していたトレカ(ポケモンカードゲーム等)の売却を検討していますが、売却益が20万円を超えると申告が必要という情報を耳にします。 会社員であり、過去に数回売却したことはありますが(このときは20万は超えていません。)、今回高騰しているというのもあり超える可能性があります。 売却目的で購入したものではないのですが、この場合でも雑所得として申告する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/08/29
- 確定申告
- 回答数:1件
2023年8月に会社設立して、先月で2期目を終えました。 2期とも収入がほぼ無く、役員報酬のみが支出になり、2期連続での赤字になります。 会社は社員1人のみのマイクロ法人で、職種は農業です。 つきましては、そのまま決算書作成、確定申告しても問題ないのでしょうか?
- 投稿日:2025/08/28
- 法人決算
- 回答数:5件
ポケモンカードを売却したことによる税金についてご質問があります。 50万円で購入したポケモンカードを4年ほど所有した後、不要となったため売却いたしました。 その際の売却額は420万円でした。 どのような税金がかかることが考えられますか。 また、かかるのでしたらいくら位をいつまでに納付しないといけないでしょうか。
- 投稿日:2025/08/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主からの法人なりを検討しています。免税期間を延ばすために、1期目の決算月を短く設定することは可能かどうか。
タイトル通り個人事業主からの法人なりを検討しています。 個人事業主の1期目の売り上げは700万円で、今期は2300万円着地見込み(半月で売上1000万円ごえ)です。 来年の1月から課税事業者になるため、法人なりを検討していますが下記対応は可能かどうかお伺いしたいです。 ・法人を10月に設立し、決算月を12月に設定。 ・来年1月からの2期目をフルで1年間取得することで、免税期間をマックス1年間取得することができるかどうか。 (仮に10月設立決算月を9月にすると、免税期間を来年の9月までしか設定できないため。) ※法人にすると、決算月をいつにしても半年で売上1000万円を超えるため、2期目は確実に課税事業者になります
- 投稿日:2025/08/28
- 法人決算
- 回答数:3件
区分所有マンションの理事をしており、管理費・修繕積立金会計について、お尋ねします。 一般的に、マンションの会計処理は管理会社が行いますか?それとも外部委託した税理士事務所が行なっていますか? マンション管理組合は、非営利団体なので確定申告は不要ですか? ただ、マンション外部住人に駐車場を貸す場合、法人税の課税対象になるのであれば、確定申告が必要になりますか? 駐車場は、入居者に貸す場合は消費税が非課税、外部住人に貸す場合は、課税対象でしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/08/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在副業NGの企業に務めております。 この企業には5月から入社をしており、前年の給与所得がない為今現在は普通徴収として住民税を払っています。 副業を始めたいと思っているのですが バレないようにするには 年間20万を超えていなくても確定申告をする。 かつ、副業分の徴収は普通徴収に選択する。 発言などに気をつけるなどは理解しておりますが、書類などの手続きで他に必要なことがありましたらお答えいただきたいです。
- 投稿日:2025/08/28
- 確定申告
- 回答数:2件
親から仕入れ金額としてまとまった金額を借りました。 その金額を確定申告の仕分けの勘定科目として入力する場合どのようになりますか?
- 投稿日:2025/08/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
店舗の更新料は繰延資産になると思いますが、支払時に全額を課税仕入とすればよいでしょうか?それとも、毎年、償却額を課税仕入とするのでしょうか? 教えていただけますと助かります。
- 投稿日:2025/08/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
市町村からの補助金が決定し、備品や工事費の1/3補助されることとなりました。すべて支払い終えたら口座に振り込まれますが、どのような仕訳をしたらよろしいでしょうか。(開業前です)
- 投稿日:2025/08/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件