公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

556件中61-80件を表示

  • 親の扶養控除が無くなるタイミングについて

    勤労学生で親の扶養に入っているのですが、2024年11月現在で収入が103万円を超える見込みです。減らすつもりもないので親の扶養からは外れ、親は扶養控除を受けられなくなることは理解しているのですが、この親の控除が無くなるのは2025年度(来年度)の収入からでしょうか。それとも2024年度の控除も取り消しとなり、親は2024年度に控除されていた分を納税する必要があるのでしょうか。

    • 事実婚の妻からの借金が贈与と疑われる?

      事実婚のカップルです。共働きです。 現在、私が購入した住宅のローンを私の収入から返済中です。 私の収入が減少し、住宅ローンの支払いが大きな負担になってきましたので、 パートナー(妻)に借金し、ローンを完済しようかと考えています。 その場合、 ・パートナーから借りた場合、贈与税の対象になりますか? ・利息はどの程度が妥当ですか? ・借金したことを、年末調整などで申告する必要はありますか? 借用書を作成し、わずかですが利息もつけたいと思います。 同居ですが返済は銀行振り込みを考えています。 完済後は住宅ローンはなくなり妻への返済金だけになります。 試算では住宅ローンの1/3程度になり非常に負担が減ります。 借りる金額は、金額は500-700万ぐらいになると思います。 よろしくお願いします。

      • 個人事業主の賃貸保証料の計上について

        個人事業主として、住居用賃貸を家事按分で計上しております。 保証会社の年間保証料の計上は家事按分が必要となりますでしょうか。またそのまま支払手数料で計上してもよろしいのでしょうか。

        • 少額減価償却資産に関しての質問

          お世話になります。 個人事業主で活動しております。 100%事業で使用する約20万円のノートPCの購入を検討しており、 少額減価償却資産を使用して全額今年の経費として一括計上を考えております。 少額減価償却資産を使用できる期間が令和8年3月31日まで延長されていたので、 今年も少額減価償却資産を使用できる認識で合っておりますでしょうか また、使用するにあたり対象者となる条件の変更などは特にありませんでしょうか

          • 株式会社設立もしくは合同会社設立にあたり

            現在、サラリーマンとして働いており社保には勤め先にて加入しています。 副業をするにあたり株式会社もしくは合同会社の設立を検討しています。 そこでいくつか分からないのでお答えして頂ければ幸いです。 1 社保に加入している為、報酬(給与)を0円予定です。 株式と合同どちらが適しているでしょうか? 2 株式会社にした場合、仮に私と他3人(全員サラリーマン各々社保加入済)の場合、全員役員報酬を0円にして在籍をさせられるのか。 また、合同会社も可能なのか。 以上でございます。 ご回答頂ければ嬉しい限りでございます。 宜しくお願い致します。

            • 照明の勘定科目

              店舗の照明を約2万円で購入しました。 勘定科目も消耗品費で合っていますか? また、照明の取付工事を業者に依頼するのですが、こちらはどの勘定科目になりますでしょうか?

              • 扶養内パート主婦の株式譲渡にともなう確定申告について

                お世話になります。 扶養内(103万円以下)で働いているパート主婦です。 株式譲渡にともなう確定申告の必要性について質問です。 所有していた上場株が非上場となり、結果、非上場株式の譲渡所得が発生しました。 売却したのは特定口座内ではなく、買上げする法人へ直接売却した形(「株式合併に伴う端数株処分」とのこと)になっていて、源泉徴収されていません。 売却額が購入額より下回ったので譲渡損が発生している状態で、結果として15万円くらいのマイナスです。 質問① この場合、確定申告はしなくて良いですか? 質問② 譲渡損になるので、年間所得に影響はありませんか? 心配しているのは来年社会保険料がかかってこないか、という点です。 よろしくお願いいたします。

                • 昼食代

                  研修に行ったときの昼食代は経費にあたるのか? あたるなら勘定科目は何になりますか?

                  • 源泉徴収を差し引かずに支払ってしまった場合の対応について

                    弊社、私個人で事務処理もしている法人となりますが、 個人に対して源泉徴収を差し引かずに誤って支払ってしまいました。 先方に源泉徴収分を請求するかたちが正しいのか対応に困っております。 また先方が源泉徴収分を支払うかたちで問題なかった場合、 会計処理上の勘定科目はなんと記帳したらいいでしょうか。

                    • 個人事業主で、その年の収入が48万円以下の場合は、確定申告をしなくていい?

                      年の途中から開業して個人事業主になったものです。 今年の収入は48万円以下になりそうですが、 その場合、確定申告の必要自体ない、という認識でよろしいでしょうか? ちなみに、個人事業以外の収入はありません。

                      • 開業に伴う店舗改装費の処理

                        同居の実親が所有している貸店舗(軽量鉄骨造 築45年ぐらい)で今秋に飲食店(個人)を開きました。 賃貸料は払っていません。 開業のための店舗改装を工務店に依頼して総額約300万かかりました。 (電気・ガス・水道・大工工事等) ※以前は塾だった 支払いは日付をわけて①プラン契約金②契約金③着工金④完工金の4回で支払っています。 取引は日付が異なるので4回に分けて計上でしょうか?勘定科目は何になりますか? また固定資産で計上する際は、支払い方法ごとではなく工事内容ごとで処理するのでしょうか? よくわかっていなくて、すみませんがよろしくお願いします。

                        • 電気代について

                          4月より自宅でネイルサロンを開業しており、電気代を家事按分したいと考えております。 そこで4月分使用料が、4/2から5/1となっており4/1分が入っていないのですが問題ありませんか? それとも1日分遡って、先月使用量から割り出した方がよいのでしょうか?

                          • トレカ買取の際の税金について

                            私は現在アルバイトをしていない高校3年生です。 受験も近づいてきているので邪魔になると思い、遊んでいたトレカをブックオフで月5回に分けて売却してきました。 売却金額はそれぞれ5千円から1万円ほどです。(計約3万円) この場合は、所得税や住民税を払わなければならないのでしょうか?

                            • 店舗テントの勘定科目

                              9月下旬にテイクアウトのお店を開店した個人事業主です 8月に店舗の窓上に固定テントを設置しました(総額297,000円) 勘定科目は何になりますか?

                              • 消費税簡易課税制度選択届出書について

                                お世話になります。新設法人で適格請求書発行事業者にならなければなりません。消費税簡易課税制度選択届出書を併せて提出しようと思っております。この書類についての質問ですが 適用開始課税期間の基準期間や課税売上高は新設なので記載しなくてもよいでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

                                • 合計金額が10万円以上の消耗品、備品の仕訳について

                                  店舗用の食器をまとめて購入した際に1枚5000円でも合計が10万円以上になってしまった場合、消耗品費として計上してよいのでしょうか?

                                  • 給与所得と事業所得は合算の必要性と確定申告に向けた準備について

                                    年度の途中までは給与所得があり、9月から個人事業主となりました。事業としてはまだ売上が少ないため今年度は赤字です。10/30のオールfreeeデイで、「課税所得の税率を計算する場合、給与所得と事業所得は合算される」と聞きました。この場合、確定申告に向けて、freee会計ソフトに1~8月の給与所得、退職金を入力する必要があるのでしょうか?

                                    • 業務委託契約の源泉徴収について

                                      今月から企業と業務委託契約を結び、在宅での事務アシスタントを請け負っております。 月初に請求書を発行するのですが、この場合源泉徴収額は記載の必要があるのでしょうか? 別の企業でも業務委託契約を結んでいますが、そちらは請求書作成の必要はなく、企業側で源泉徴収された金額を報酬として受け取っております。 業務委託契約に係る請求書を初めて発行するため、 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

                                      • 雑所得と事業所得の損益通算について

                                        事業所得と雑所得の損益通算について質問です。 例 飲食店を開業するので、初年度は500万円の赤字になることが予想されます。 また、同年度に仮想通貨の売却益黒字が500万になることが予想されます。 このケースの場合、収益と損益を相殺することは可能なんでしょうか?

                                        • 蛇口工事の仕訳について

                                          飲食店を経営しています。 蛇口から水漏れがあったため、交換してもらいました。費用は約3万円です。勘定科目は消耗品で良いですか?