公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

175件中61-80件を表示

  • キャンセル料の仕分けについて

    お客様から受け取ったキャンセル料金を次回のご来店時に一緒にお支払いいただきました。 このキャンセル料金は売上高で一緒に計上しても大丈夫でしょうか? それともキャンセル料だけ別で仕訳をしたほうがよろしいでしょうか?

    • 外貨換金と税金について

      外国に行く度に外貨持ち帰っていたのですが、日本円に換金した場合、確定申告で申請必要になりますか? 日本円で総額150万円くらいになります。もし申告しなかった場合、追徴課税対象になりますか?

    • 前職の源泉徴収税額を甲で計算されるはずが乙で計算されていた場合

      昨年10〜11月をパート(時給1600円×15日前後)、続けて12月〜今年5月末までを正社員として月給(25万円)で仕事をしていました。 結局、計8ヶ月間勤務して退職をし、源泉徴収票も昨年度分と退職時にそれぞれ2度もらっています。 先日、その前職場の同僚より 「これまで所得税を甲で徴収するものを乙で計算していた事がわかり、会社から所得税の訂正として書面をもらったので、あなたも会社に返金してもらう方が良いのでは?」と連絡をもらいました。但し、退職した私へ会社から連絡はありません。 このような場合、私から前職場へどのように伝えると良いでしょうか。 そして、年末調整が済んでいる昨年10月〜12月の3ヶ月分の余計に納めた所得税は返金されるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

      • ポイントの扱い方について

        お世話になります。 開業前に現金で事業用PCを電化製品屋で購入しました。 ポイントがつきましたが、そのポイントで事業用品を購入するか(マウスのようなPC周りの商品)、プライベート用品(ドライヤー等)を購入するか悩んでいます。 どちらにしないといけない、などありますか?また、事業用で購入した場合、経費には計上できますでしょうか?全ポイント使うと0円になり経費計上する意味はなくなりますでしょうか? よく分かっておらず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

        • 会社で車購入で減価償却で経費とする。業務使用:役員個人使用=1:1。大丈夫でしょうか?

          会社で新車を購入予定です。 業務では、週1回くらいの使用です。 (取引先周りや協会の会合など) 役員個人使用も週1回くらいです。 会社で買って、個人で使った分だけ利益計上という方法は大丈夫でしょうか? 会社で買う場合、会社名義にして減価償却で経費として、個人使用の分のみ会社の利益として計上すればいいのでしょうか? また、個人使用の分の利益計上はこの場合、どの程度すればいいのでしょうか? 7分の1?(週1使用だから) 2分の1?(距離で考えると業務:個人🟰1:1だから) よろしくお願いいたします。 購入予定の車は、一応4シーターですが、後ろは狭くて大人はのれない車です。 ポルシェ911という車種で乗り出し2000万円ほどです。 (業務で使ってるかどうかが大事なので車の種類は関係ないと聞いたのですが念の為。) よろしくお願いいたします。

          • 役員借入金で支払った場合の証拠書類

            一人社長です。 取引先への銀行振り込みが多いため、できれば振込無料になる個人の口座から役員借入金として払って、あとでまとめて会社の口座から個人口座に返済という形を取りたいです。 その場合、税法上の経費の証拠書類としては、取引先からの請求書だけあれば良いでしょうか。 個人口座の振込明細も必要でしょうか。 会社の口座から振り込む場合、請求書と取引明細の両方が必要だという認識です(もしこれが間違っていたらご指摘ください)ので、個人口座から支払った場合はどうなるのか、質問させていただきました。

            • 試験期間中のソフトウェアの計上について

              他社に作成を発注したソフトウェアについて、一通り作成が完了したものの動作確認のため、当社が受領のうえ、本番環境で試験使用中という状態の時、当社は本ソフトウェアをソフトウェア資産またはソフトウェア仮勘定で計上すべきでしょうか。 ※発注費の支払は完成後のため未支払 当方の認識では、ソフトウェア勘定としては事業のように供していないため計上は不要、仮勘定についても計上は不要という認識なのですが、ご教示いただけますと幸いです。

              • 給与支払いが無い場合の源泉所得税について

                お世話になっております。 美容師として個人事業主になっております3年たち初めて、 源泉所得税及び復興特別所得税の納付についてのお願い というハガキが届きました。 支給年のところに 「R6.5、R6.6」 と書いてあり、また給料を払う従業員はいません。私のみとなります なのでこの場合、人員、支給額、算出税額、年末調整過不足額、納付額 などは全て0円で記入して良いのでしょうか?

              • 不労所得が税法上は何になるか

                サブスクなどの不労所得の収入が税法上は何になるか教えて下さい。

              • 不労所得は本業になるか

                サブスクなどの不労所得が本業として計上出来るのかどうか教えて下さい。 また、複数やっていた場合の収入の計上の確定申告の方法も教えて下さい。

                • 不労所得が税法上は何になるか

                  サブスクなどの不労所得が税法上何になるか教えて下さい。

                  • 事業主貸について

                    税理士さんに今年お願い(65万控除)しております。事業用経費だと自分で思ってるのが税理士さんの判断で個人用だとされた場合それは事業主借になるということですか?

                    • 給料について

                      身内の農作業になるので月数万で契約しています。しかし9月はそこまで仕事がすくなく、また台風シーズンということもあり多少出勤が少ないのかなっとおもっていますが、それでも月給にしてもよろしいですか? 88.000以下ですので税金はかかりませんが。

                      • 生成AIのサブスクリプションの勘定科目はなんでしょう?

                        生成AIのサブスクリプションの勘定科目について聞きたいです 具体的には... ChatGPT 言わずと知れたチャット型生成AI 開発系の質問や議論で使用 プライベートでも使用しているため、家事区分を設定する予定 GitHub Copilot 開発に特化した生成AIサービス プログラムを生成したり、プログラムの内容を質問したりなどに使用 ※ ここでいう開発とは、IT開発のことを示します

                      • 着付け師の着物はどこまで経費ですか

                        着付けレッスンのために着物を着用してます。 また初めての生徒さん用にも着物を用意しています。 ただこの着物はプライベートでも着ることがあるというのと、10万以上するものです。 この場合の経費の考え方について教えていただきたいです。

                        • お金を一度返還し、来年再度お金を贈与してもらったとき

                          今年220万を一度贈与した後110万を返金し、 来年に再度110万円を贈与して貰う場合、贈与税がかかるのかどうかを教えてください。

                          • 法人で仮想通貨を購入した場合の記帳について

                            法人で仮想通貨を購入した場合の記帳方法を教えていただけますでしょうか? また、売却した場合の記帳方法も教えていただけますでしょうか? (例:取引の一覧・登録では勘定科目をXXで入力し、固定資産台帳?にはXXと入力する、など) 宜しくお願い致します。

                            • Youtubeチャンネルを購入した場合の記帳について

                              1000万円以上のYoutubeチャンネルを購入した場合(+手数料100万円)、繰延資産として処理するのが良いと別サイトで読みました。 それは同意なのですが、freeeで具体的な記帳方法を教えていただけますでしょうか? (例:取引の一覧・登録では勘定科目をXXで入力し、固定資産台帳にはXXと入力する、など) 宜しくお願い致します。

                              • 税理士さんをつけた場合

                                途中で経費がどのくらいかかっている、売り上げがどのくらいあるか教えてもらうことはできますか?

                                • リフォーム中の水光熱費の勘定科目

                                  大家をしています。 賃貸用物件のリフォームを行いました。 その間の水道、ガス、電気の費用は、どの勘定科目にすれば良いのでしょうか。 会社が日常的に使っている物件ではないので、「水道光熱費」は違うような気がして、質問させていただきました。 リフォーム費は物件価値を向上させる内容なので、「建物」にしています。