公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 公認会計士 長南会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

175件中141-160件を表示

  • 1人法人で妻に一時的な業務を依頼したいが、どの様な手続きが必要か?

    副業で1人法人をしているが、妻に一時的な業務のお願いをしたい。 日雇いみたいにその日だけのお願いする事は可能ですか? その場合、どの様な契約を結ぶのがよいでしょうか?

    • 役員報酬0の代表取締役、会社員の夫の扶養に入りたい

      お世話になります。 法人の代表をしております。 会社の業績を踏まえ、今年度から自身の役員報酬を0円にいたしました。 社会保障関連が脱退になってしまうため、会社員である夫の扶養に入りたいと考えているのですが(調べたところ、協会けんぽであれば代表でも扶養に入れるとのこと)、被扶養者異動届を書く際に、現在の職業を記入する欄があります。 こちらは、その他を選択し会社役員と書くべきでしょうか。 それとも収入を持たないため無職を選択すべきでしょうか。 ご確認、どうぞよろしくお願いいたします

      • 親子間での立替え、その返済、お金のやり取りに税金は掛かる?

        親の生活上の買い物や税金の支払いなどを一時的に子供が立て替えて支払いをし、その後返済をされた場合、このお金のやり取りに税金などは掛かるのでしょうか。 大きな金額でない上、あくまで一時立替ですが、お金の行き来があると相続の時など指摘されるのかと疑問になりお伺いします。

        • tiktok liteで稼いだ電子マネーなどについて

          今年、tiktokライトで「えらべるギフト」の「au payギフトコード」200円に交換し、入金したのですが、確定申告は必要なんでしょうか その200円は、残高に入ったままにしており、使っていません

        • 2年目から

          私は一年目税理士さんにたのんで65万控除の青色申告していますが、2年目からは自分でやろうと思っています。費用の問題で。 その場合は特に税務署から素人がやったからと指摘、注視されることはありますか?

          • ストックオプションで入手した株を販売した際の税金について質問です。

            ストックオプションで入手した株を販売した際の税金について質問です。 権利執行は1000株440円支払い、その際の平均取得単価は1834.70円でした。 売却したタイミングでの金額は平均1000円でした。 表示されていた利益は834.7マイナスだったため、確定申告はしていなかったのですが、国税庁からお尋ねが来ました。 税金を払う必要がありますか? 払う場合はいくら払えば良いのでしょうか。 譲渡の対価の額(収入額)は500万です。 上記の株はSMBCで管理しておりますが、他にも楽天証券でやりとりしているものがあり、そちらは損益を申告しております。 対象年度は副業があり、確定申告をしています。

            • 【個人事業主】開業届を税務署に提出後に事務所の契約や改修にかかった費用は、開業費の計上できますか。

              個人事業主です。 顧客との業務契約上開業届が必要で、開業届を税務署に提出後しました。 その後に事務所設立準備のための賃貸契約や改修工事に費用が発生しましたが、 この費用は開業費の計上できますか。 事務所の開所式は開業届を出したあと1ケ月後に実施しました。 ご教示お願い致します。

              • 取引先について

                家賃支払い(振込)の際に支払い手数料が発生します。その際に家賃代+振込手数料の合計金額で計上していますが、取引先を登録すると振込手数料も家主に払ったという形になりますが、それは問題ないでしょうか。それともそれぞれ家賃と振込手数料を分けて仕訳した方がよろしいでしょうか。

                • パートの給料について

                  家族経営の小さな会社(法人)で夫が代表で一人だけ社会保険に加入しており、妻の私はパート扱いで給料は月五万で扶養に入っています。この度、私の給料を80,000円まで上げたいのですが、社会保険の扶養のままでいられるかどうか、とこれまではざっくり五万円としていたのですが、これは時給いくらで何時間働くなど設定した方がよいのでしょうか?また出勤簿?ですとか何か残しておかなければならないものはありますか?よろしくお願いします。

                  • お給料が2ヶ月連続で10万円を超えるとどうなりますか。

                    お給料が2ヶ月連続で10万円を超えると、扶養が外れる(健康保険の?)ということを聞いたのですが、これは本当ですか? 親の扶養に入っている学生アルバイトのものです。 また、私は6月からバイトを初め、どう考えても103万や130万を越える可能性はありません。そういった場合でも、見込みで扶養が外されますか?

                    • 給与支払いについて

                      現在個人事業主として業務委託費を個人口座に振り込みしてもらっています。 今後法人を考えています。 現状もらっている業務委託費は個人口座に振り込み。 現在個人口座に振り込んでもらっているものはそのまま個人口座に振り込みをしてもらい、今後の取引分は法人口座への振り込みにしてもらっても問題はないでしょうか。

                      • 孫請けなのですが、領収の名前と振込み先の名前が違う場合は何か処理は必要でしょうか?

                        孫請けとしてエンドユーザーから回収した売上金を元請けの名前で領収し、請求書をもらって一次下請けの口座に振り込んでいます。その際の仕訳について教えてください。 また、エンドユーザーから領収している領収書の名前は元請けなのですが、請求書と振り込んでいる一次下請けの会社です。領収と支払っている先が違うのですが、会計の処理はどのようにすればいいでしょうか?

                        • 経費の範囲について

                          アイドル関係の事業を計画している場合、勉強のために行くイベントのチケット代は経費として認められますか?

                          • 書道の研修費について

                            書道教室をしています。自分自身の書道のお稽古として先生のところへ月に2万ほど支払い、研修費として確定申告していますが、合っていますでしょうか?

                            • 同一事業を複数法人で行うことの規制について

                              お世話になります。 別ブランドを作るために、アウトソーシング事業をもう1社設立したいと考えております。 この場合同一事業を複数法人で行うことになりますが、税務署から租税回避で指摘されることはあるのでしょうか。 A社 ↓発注 B社(新規設立法人、A社の子会社)

                              • 所得金額

                                各事業年度の繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額が以下のとおりであるとき、第2期の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(1)円、第3期 の欠損金の繰越控除後の課税所得金額は(2)円である。いずれの期に おいても、損金算入(控除)される繰越欠損金については 当期利益に加算または減算する申告調整は必要ですか?? ・なお、当社の期末資本金の額は3億円である。過去において欠損金の繰戻しによる還付の適用を受けていない。 (第1期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額4700,000円(ムは欠損金額を示す) (第2期)青色申告書提出繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額300,000円 (第3期)青色申告書提出 繰越欠損金控除前の所得金額または欠損金額 1,000,000円

                                • 相続放棄

                                  相続放棄のけんは税理士さんにといあわせてもいいものですか?

                                  • 個人事業主の売上金について

                                    個人事業主2人でアプリ運営を行う予定で売上金が一方の個人口座にしか入金が出来ないのですが、 売上金を折半したいと考えています。入金された口座からもう一方の口座に折半した売上金を入金した場合それは給与として支払う形になるのでしょうか。

                                    • 充当金取崩しによる納付と損金経理による納付の違い

                                      現在決算申告の書類を作っているのですが、別表五(二)の所で単純な疑問が生まれたので教えて下さい 「充当金取崩しによる納付」と「損金経理による納付」はどっちが節税になるのでしょうか?

                                      • 廃業について

                                        年内で廃業予定ですが収穫は11月に終わります。ですが、12月も引き継ぎのために木を切ったりと仕事します。収穫したあとの仕事も経費にはできますか?顧問税理士は普通12月から木を切るか?って聞いてきますが理由があればやらないといけないことはあります。どうでしょうか?

                                        141~160件 / 175件