1860件中221-240件を表示
私は事業用の口座から様々な経費をまとめて引出し、目的別に分けて現金を妻に渡しています。 妻はその現金を自分の口座に入れてクレジットカードで主に支払っています。 この時、クレジットカードで支払った場合と現金で支払った場合はどのような仕訳になるのでしょうか。
- 投稿日:2025/06/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
取引先様から、交通費として、月4万円一律で頂いています。使い方は自由とのことで、交通費につかっても、職場の近くで家を借りるのに充てても良いとのことです。 最近、通勤が大変になってきたので、職場の近くに家を借りようと思っていますが、現在私の個人事業主としての家は残したまま(実家です)、仕事の為だけに職場の近くに家を借りた場合(証明の仕方になるかはわかりませんが、週末は実家に帰ります)、この交通費はどのような扱い・勘定項目にしたら良いでしょうか?また、家賃や光熱費、家電などの初期費用は経費扱いできますか?出来たとしたら、扱い・勘定項目はどうなりますでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/06/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
貸借対照表を確認したところ、流動負債のところに貸倒引当金として16,740円計上されていました。前期繰越として計上されています。 いったいこれはなんでしょうか。どうやって解消すればいいのでしょうか。 また、解消してよいものなのか併せて教えていただきたいです。
- 投稿日:2025/06/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
コレクションとして持っていたトレカを要らなくなったのでメルカリで販売しました。一つの商品で30万円を超えてしまったのですが営利目的はなく継続的にも販売はしていないですが課税対象でしょうか?
- 投稿日:2025/06/02
- 確定申告
- 回答数:3件
個人で不動産事業をしていますが、自宅(戸建)を売却した場合、譲渡価額のうち建物部分は消費税の課税対象になりますでしょうか?
- 投稿日:2025/06/02
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主での事業買収を行った際の費用支払(買収費用の支払い)の勘定科目はどれを選択すべきでしょうか。買収内容としてはのれん代(顧客基盤の買収)になります。
- 投稿日:2025/06/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
立替金請求書の消費税の書き方ですが [立替金] ◯◯◯代(税込)□□□円 上記で問題ないでしょうか? 立替金精算書とインボイス写しを添付します。
- 投稿日:2025/06/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
今期取締役に就任する社員(親族ではなく第三者です)に対し発行済株式200株のうち25株を譲渡します。 現在の株主は社長である私一人です。 この場合譲渡する株式価格は配当還元方式で良いでしょうか?
- 投稿日:2025/06/02
- 税金・お金
- 回答数:5件
赤字の決算で仮受金に対して仮払金が多くて未収入金で還付されるんですがその分が端数処理誤差で未収入分計上分と決算申告書とで6円の誤差が出ています。雑損所処理が正しいか消費税調整を決算仕訳で入れたほうがいいのかどちらでしょうか?
- 投稿日:2025/06/02
- 法人決算
- 回答数:4件
個人事業主をしており、事業用と私用を分けずに口座やクレジットカードを利用しています。 クレジットカードを利用して事業用のものを購入した場合、本来なら以下のような仕訳になるかと思います。 利用日: 消耗品費/未払金 引落日: 未払金/預金 しかし、私のような兼用のクレジットカードで支払った場合は上記のような仕訳にするのか、消耗品/事業主借で処理してもいいのかがわかりません。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
交際費は経費だと思いますが損金不算入の、意味がわかりません。
- 投稿日:2025/06/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:6件
助成金の申請のためのコンサル会社の請求は勘定項目はどれになりますでしょうか?
- 投稿日:2025/06/01
- 税金・お金
- 回答数:6件
商品を仕入れる際に有料のリサーチアプリを使用しています。 経理処理の勘定科目は何になるのでしょうか?
- 投稿日:2025/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
事業内容がマンガ・イラスト制作の場合、漫画の描き方動画を見たり、作業用BGMにしたりするためYouTube(有料)を利用しています。その年間利用料は経費にカウントできますか?
- 投稿日:2025/05/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
木工作品を作成し商売をしています。 その木工品を作成する作業小屋を自分で建てました。その際に購入した、木材等の材料費が毎日発生しました。 これらの勘定科目について伺いたいです。 「建物」になるのでしょうか? 「消耗品費」になるのでしょうか? 総額10万円は超えています。
- 投稿日:2025/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
副業をしています。 副業の事業内容が漫画・イラスト制作であって、 ①漫画等参考書籍 ②漫画の描き方本、テキスト ③漫画上達講座(オンデマンド講座受講) ④youtube利用料(漫画上達動画の視聴、作業用BGM) ※作業中しか利用しない(私的利用なし) ⑤U-NEXT視聴料(作業用BGM) ※作業中しか利用しない(私的利用なし) (補足) 本業は会社員で、会社から自宅に帰ったら、ほとんどの時間を漫画・イラスト制作に当てています。制作を休む時は、撮っていたバラエティなどのテレビを見てストレス発散しています。youtubeやU-NEXTは、制作中にしか流しません。 この場合、①~⑤すべて経費として計上可能でしょうか。
- 投稿日:2025/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
法人税の申告書で経費に入れていたものを経費外にしたいときは、別表4の加算の箇所に金額を記載するだけでよいのでしょうか。別表5にも記載する必要があるのでしょうか。
- 投稿日:2025/05/30
- 法人決算
- 回答数:2件
今年開業したばかりです。 デコレーターとして仕事をしています。 自身での仕事あまりなく、仲間のデコレーターの作業協力と言う形での仕事が多いです。この場合、『売上』となるのか、私自身の仕事ではないので、『雑収入』で処理した方がいいのでしょうか。 お手伝いに行くところは、何ヶ所かあります。 私自身の仕事はあまりないので、直接仕入れをすることも、年に数回しかありません。(仲間から、譲ってもらうこともあります) freeeで請求書作成をしたら、売上になってしまったので、合っているのか不安になり問合せさせて頂きました。 回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2025/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
今年の4/30付で廃業をしたのですが、 5/30本日事業用口座に残っているお金の一部を私用でおろしました。 4/30いっぱいで帳簿付はしていないのですが、freeeで口座を同期しているのでそのまま自動で経理で反映しています。 この処理はどうしたらよいでしょうか? またこの口座に残高は残っていてもよいのでしょうか?
- 投稿日:2025/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
こちらは法人です。 事業所として賃貸借していた店舗を6月末解約の申込を管理会社にしました。 契約当初、差入していた保証金100万円は解約が契約期間前なのですべて没収となります。 どのように仕分けをするのかご教示お願い致します。
- 投稿日:2025/05/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件