1860件中181-200件を表示
6月4日に税務署から令和6年分の所得税の確定申告書の見直し・確認についての書面が送られてきました。(初めて確定申告をしました) 記載ミスだと思うのですが、提出したものをどうやって訂正するのか、そしてその記載があっているのか否かが全然分かりません。教えて頂きたいです。
- 投稿日:2025/06/11
- 確定申告
- 回答数:2件
65歳で代表取締役を退任し、役員退職金は受け取りました。 その後も取締役会長として在任しています。 現在、70歳ですが、役員退職金を受け取った後の役員報酬の見直しは(増)可能でしょうか。
- 投稿日:2025/06/11
- 節税対策
- 回答数:5件
65歳で代表取締役を退任し、役員退職金は受け取りました。 その後も取締役会長として在任しています。 現在、70歳ですが、役員退職金を受け取った後の役員報酬の見直しは(増)可能でしょうか。
- 投稿日:2025/06/10
- 顧問税理士
- 回答数:2件
新しい勘定科目を設定したいのですが、各項目の選択がわかりません。 スポーツマネジメント事業で、所属選手が練習するためのゴルフラウンド代と練習ボール代を「教育研修費」にしようと思っています。 登録画面で「勘定科目のカテゴリー」「決算書表示名」「税区分」の選択がでてきたのですがはどのようにしたらよろしいでしょうか?
- 投稿日:2025/06/10
- 顧問税理士
- 回答数:3件
陸上事業をしていて、競技場使用料をどの勘定科目に振り分ければよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/10
- 確定申告
- 回答数:4件
不動産貸付業における設備(給湯器・エアコンなど)の交換費用が修繕費か資本的支出なのかについて
不動産貸付業をしており、今年4部屋の給湯器とエアコンの交換を実施しました。 交換にはそれぞれ15万程度かかりました。給湯器は部品の破損によっては3年程度で交換を実施しなければいけません。 上記のような場合、修繕費となるのか、減価償却で対応しなければいけないのかどちらでしょうか。すべての部屋を各々減価償却するのでしょうか。 減価償却の場合、毎年同じような償却がたまっていくような形でいいものなのでしょうか。
- 投稿日:2025/06/09
- 税金・お金
- 回答数:2件
本店所在地とは異なる地域でR&D部門や支店を開設した際の県税事務所への届出について
2024年冬に新設した法人(本店所在地:東京都内)ですが、2025年に埼玉県内にR&D部門を設立し、事務所を賃貸で借りました。 この場合、埼玉県税事務所に“法人の設立等報告書”を提出する必要はありますか? また、“法人の設立等報告書”を提出する際は支店登記についても行う必要がありますか?
- 投稿日:2025/06/09
- 会社設立・起業
- 回答数:5件
個人事業主からの法人化についてお聞きしたいことがあります。 以下のパターンの場合、法人化した方が良いでしょうか? 給与所得:約300万 農業所得:約 -35万 不動産所得:約250万 上記は所得のため経費は引いています。 その他控除:約270万(社会保険料、配偶者控除、基礎控除など) 課税所得:約250万 所得税:15万、住民税:25万
- 投稿日:2025/06/09
- 節税対策
- 回答数:3件
現在個人事業主です ゴルフ会社様の採用業務を支援することになりました ゴルフレッスンに通い始めた場合は市場調査として経費計上できますか?
- 投稿日:2025/06/09
- 税金・お金
- 回答数:3件
昨日も同じ質問しましたが返答がないので。 freeの会計ソフトで荷造運賃のクリニックポスト(税込)の税区分がどれに該当するかが分かりませんので教えてください。
- 投稿日:2025/06/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
姉妹で飲食店を2月から始めました。オーナーとお店の口座と公庫からの借りれも妹の名前で 毎月妹に20万払っています。お店の食材等だいたいは現金でその他消耗品、雑費など、地元で買えない物は、私、姉のカードで払い、家賃と、一部の食材は私の口座から支払いっています。 こんな状況で、仕分けなど基本の事からわかりません。。 妹に払っているお金も給与として出来ると聞きました。でも詳しくは分かりません。 そして私は、別会社で従業員として働いています。私も来年確定申告必要でしょうか
- 投稿日:2025/06/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
前年度の決算を終えましたが、仮払い金のー39992円を立替のまま、年度を超えてしまいました。どのような取引入力を行えばよいですか。
- 投稿日:2025/06/09
- 顧問税理士
- 回答数:3件
両親が名義預金として、自分の口座に定期預金を500万円しておりました。 こちらの口座の資金を両親が利用したいようで、自分の口座から両親の口座に移動させたいのですが、贈与税がかからないか心配です。 どのようにしたら贈与税がかからずに、資金の移動ができますでしょうか? また具体的にどのような証明等をしておけばよいかなどアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/09
- 税務調査
- 回答数:1件
お世話になります。 弊社は介護事業をしており収入は行政から貰っています。 この度弊社が関わったお客様のサービス内容にミスが見つかり、そのミスした部分の金額をカバーする為に関わった会社達で均等に割って支払う事になりました。 その際負担する金額の勘定科目が分からなくて困っています。 どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2025/06/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
海外からの輸入について、消費税の対応など 留意点を教えてください
当社では一部の供給品を海外から調達しておりますが、これらの輸入時に消費税10%を支払っておりません。ただし、日本国内でこれらの商品を販売する際には、販売価格に10%の消費税を加算し、通常どおり納税しています。 このようなケースにおいて、仕入時に消費税を支払っていないため、販売時に課税売上として計上された10%分の消費税について、差引対象(仕入税額控除)がない状態となっております。このような場合、何か税額を軽減する方法や対応策はございますでしょうか。 また、仕入時のインボイスが存在しない場合、その商品が他国から調達されたものであることをどのように証明すればよいかについても、併せてご教示いただけま すと幸いです。
- 投稿日:2025/06/09
- 国際税務・海外税務
- 回答数:2件
準確定申告で医療費控除を受けるにはどうしたらいいですか
- 投稿日:2025/06/08
- 確定申告
- 回答数:5件
取引先の立替金支払をしました。立替金の振込手数料は当社が負担します。取引先に請求する立替金に振込手数料は含めずに請求しますが問題ないでしょうか?インボイスの観点からみても問題ないでしょうか?
- 投稿日:2025/06/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
定額子為替の仕分け方法を教えてください。
- 投稿日:2025/06/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は現在21歳で、学生ではありません。 飲食店でアルバイトをしており、以下の「106万円の壁」のすべての条件を満たしているため、年収が106万円を超えないように働き方を調整しています。 •週の労働時間が20時間以上 •月額賃金が88,000円以上(≒年収106万円超) •雇用期間が2ヶ月を超える見込み •学生ではない •勤務先の従業員数が51人以上 2025年からは「特定扶養親族の扶養控除」の見直しにより、税制上の扶養に入れる年収の上限が150万円まで引き上げられると聞きました。 ですが私は、親の社会保険の扶養を外れたくないため、年収130万円未満に抑えるつもりです。 この夏、2ヶ月以内の短期アルバイトを追加で行う予定ですが、その収入と現在の飲食店のバイト収入を合算して130万円を超えなければ、 •社会保険への加入義務は発生しないか? •親の健康保険の扶養からも外れないか? 以上の点についてご確認いただけますでしょうか? 親に迷惑をかけないよう、正確な年収のボーダーラインを知りたいです。
- 投稿日:2025/06/06
- 税金・お金
- 回答数:2件
作家の講演会で出版社から本を仕入れて、会場で売りました。 仕入れた本の代金を出版社に振り込んだのですが、この場合、勘定科目は何になるのでしょうか?
- 投稿日:2025/06/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件