4855件中2101-2120件を表示
賃貸仲介業を行ってますが、freee導入前の無料電話サポートでは お客様から預かった契約金については、項目ごとに課税・不課税に分けて預かり金で処理 預かった契約金を仲介手数料引いて家主・管理会社へ支払う金額については地代家賃になるのでは? と返答いただいたのですが、正しいのでしょうか? 月によって地代家賃がすごい変動することになるのですが・・・
- 投稿日:2023/11/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
土地・居住用建物の購入時消費税について質問があります。 弊社は課税事業者(原則、一括比例配分方式)です。 本業の食品製造とは別に、アパート賃貸業を少しですが行っております。 今回5年ぶりに新たに土地と賃貸用建物を取得しました。 ・土地→非課税 ・土地固定資産税→非課税(土地取得費に含む) ・居住用建物→非課税 ・建物固定資産税→非課税(建物取得費に含む) ・仲介手数料→非課税(土地・建物の取得費用に含む) 上記の消費税が非課税なのは分かるんですが 司法書士の登記料の報酬は取得費にはなりませんよね? その場合、印紙代・免許税を除いた所有権移転の報酬は共通課税仕入での処理良いのでしょうか? それとも取得した土地や建物が非課税なので非課税仕入にするべきでしょうか? アパートの修繕費や光熱費は非課税仕入で処理していたので、どうするべきか分からず確認でした。 何卒宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/11/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
放課後デイサービス立ち上げにあたり、開業前に施設用中古住宅を購入しました。経営者の貯金からです。この際の仕訳方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ネットで予約商品をクレジット払いで購入した場合の仕訳について
ネットで予約商品をクレジット払いで購入した場合の仕訳について教えていただきたいです。 注文日2022年10月10日、 クレジット利用日2023年3月9日、 商品到着日2023年3月15日、 クレジット引き落とし日2023年4月27日、 この場合どう仕訳したらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
来年(2024年)1月に個人事業主(青色申告)として開業を検討しています。事業に使用する車については、配偶者名義の車(2018年6月、新車で購入、登録)を事業割合7割で資産計上し、減価償却完了後はカーリースにする考えです。 このことに関して、 ①配偶者とは生計を一にしているので配偶者名義のままで資産計上することは問題ないものと認識しているかそれでよいか? ②購入時の納品書などがないので、中古車買取店などで開業時点での車両価格の見積もりを車両価格の根拠としてよいか? ③購入時は新車だが、資産計上する時点では中古車(5年9か月経過)だから、減価償却完了時期は2024年6月(新車購入から6年)ではなく、2025年12月(資産計上から2年後)に完了か? ご教授よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
予約商品をクレジット払いで購入した場合、購入した注文日とクレジットのご利用明細の利用日が年を跨いでずれる場合はどちらの日にちで処理したらいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
①プライベートなお金の仕分けの仕方について②イラストの売上について
今年イラスト、デザインのフリーランスとして開業しました。(青色申告を予定しています。) 会計freeeで下記2種類の仕分けについて教えてください。 銀行口座はプライベートで使っていたものを開業に合わせて事業専用にし、freeeに自動同期しています。 ①プライベートで知人に貸していたお金が、返金される際に事業用にfreeeに同期している口座に振り込まれてしまった場合。 →収入:事業主借という仕分けになりますでしょうか? また、もしその後こちらの金額を引き出しする場合はどう言った仕分けになりますか? もしくは自動に取り込まれた取引を削除する方法はあるのでしょうか? ②友人にCDジャケットのデザインを頼まれ、金額を提示しないでいたら謝礼金として1万円が振り込まれた場合。 →税込の売上として計上するのが良いでしょうか?この場合請求書を発行した方がいいんでしょうか?
- 投稿日:2023/11/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
フリーランスでスポーツ指導をしています。 相手方によっては、報酬を現金で支給いただく場合があります。 その場合の記帳の方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お客様が美容師さんの場合にその方の美容院に行って散髪していただいた場合経費にできますか?
フラワーアレンジメントの教室をしており、お客様で美容師の方が来てくれたのですが、その方の美容院に付き合いで行った場合の美容代は接待交際費などで経費にできますでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
Amazon プライム 税区分は何になりますか? 「対象外」?
- 投稿日:2023/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
海外でクレジットカード決済した際に記帳はどのようにすればよろしいでしょうか?購入した際の為替はドルになります。
- 投稿日:2023/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
基本的な質問となり申し訳ございません。 表題の通り、2割特例と経過措置は別物という認識はあっておりますでしょうか。 現在の認識では、 2割特例⇨売上に掛かる消費税額から売上税額の8割を差し引いて納税額を計算 経過措置⇨インボイス対応していない事業者からの仕入に対して80%控除(3年) 2割特例は全体として8割差し引き、経過措置は各取引に応じて80%控除するようなイメージでしょうか。 経理初心者のため、間違った認識を持っていましたらご教示頂けますと幸いでございます。
- 投稿日:2023/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
マンション管理会社の会計処理がよく分かりません 確認3つです ①解約返戻金から当初払込積立保険料を引いて 雑収入で処理と 保険会社からは聞いていますが、 管理組合は受取利息で処理しており 計算書がないのに 受取利息で処理するのが納得できません。 管理会社は 当社税理士に確認したと事 どちらでも構わない と確認したと報告を受けています。 通常 管理会社が決めるのではなく 管理組合が決めるものでは? との意見もあり 困っています。 ②上記 処理にて 加入時に当初払込積立保険料を 平準式積立保険料で資産計上しているため 当初払込積立保険料の会計処理と差額が出ています。 どちらがマンション会計では妥当と思われますか? ③ 加入時 平準払式積立保険料で資産計上しています。 管理会社によると 積立保険の運営にかかる経費等を差し引いた額と 説明がありました。 しかしながら その時に 管理費支出明細を見てもその金額が見当たりません 決算書上 どこかに記載されるべき金額であると思うのですが、 どのような項目と推察されますか? 雑費にもなかったと思います。 また平準式積立保険料で資産計上した場合どのような記載方法になりますか? 不慣れなもので わかりにくい文章かもしれませんが ご教授いただけたらと思います
- 投稿日:2023/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
私は自営でA社と業務委託にあり、A社のエンドユーザー宅で修理業務を行っております。 集金業務も含まれており、エンドユーザーから頂いた料金を月に一度A社に振り込み、月末に弊社取り分がA社から振り込まれてきます。 エンドユーザーから料金を預かった時の仕訳と、A社に振り込むときの仕訳を教えていただけませんか。
- 投稿日:2023/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
3枚複写のオリジナル領収書を使用しています。3枚目は社判も印刷し、お客様控えとしています。1・2枚目(2枚目にはミシン目有)は社内用になるのですが、この場合どちらが会社控えとするのが良いのでしょうか? 「会社控え」等の印刷は無し。 3枚複写を使用している理由は在籍年数が長い職員がすでにいない為不明です。 直書きしている1枚目が 会社控え に適している様に思うのですが、「会社控え」もしくは「控え」等の印刷が入っていれば2枚目でも 会社控え として適するのでしょか?(適するとは税務署が入った場合に通用するか?です)
- 投稿日:2023/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
人事労務フリーと会計フリーを利用している3月決算の法人です。 今まで、期末の社会保険料を人事労務フリーで登録したまま計上していました。 例えば、2023年2月の保険料を2023年3月徴収、3月支払いとしていて、この支払いまでを2022年度の会計として計上し、2023年3月分は4月徴収と支払いだったので今期分になっています。 これを、今期の2024年3月分(翌期4月徴収支払)に処理するように変更しても問題はないのでしょうか。 今期変更したら来期以降も変更した方法で処理する予定です。
- 投稿日:2023/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
今月から車のリースを開始しました。 2024年1月分は2024年2月1日というように、翌月に支払うようになっています。 この場合、3月決算の法人の場合、2024年3月31日の発生日で未払費用として 4月1日に支払い予定のリース料を登録しておけばよいのでしょうか。 また、逆に前払いの費用、例えば4月分の利用料を3月に支払うような場合だと 3月の支払日を発生日とし、前払費用として登録しておけばよいでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事業に関係の無いプライベートの光熱費を支払った場合の税区分は課対仕入10%でいいのでしょうか? 経費計上の記事しか無いため良く分かりません。回答お願い致します。
- 投稿日:2023/11/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
勤怠管理について質問です。夫婦で行なっている会社なのですが主人が代表取締役で私が従業員で働いています。調べたところ代表取締役は勤怠管理しなくて良いと描いてありました。事業の主な仕事を行なっているのが主人なのですが、それでも主人の勤怠は登録しなくても良いのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/11/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
消費税導入時(税率変更時)に金額が変更されなかった契約について
不動産管理を新たに受託する物件テナントの消費税についてです。 消費税導入前から 月10万円で賃貸していた店舗物件(契約上の用途も事業用で、住居ではありません)について、「双方の意思表示がなければ同条件で更新する」という契約になっていました。 そのまま、現在に至るまで、更新の覚書には家賃の記載はあるが、消費税の記載がない(税抜とも税込とも記載がない)まま更新されてきたとのことです。 現在のオーナーからは、どう会計処理していたのか曖昧な返答しかなく、消費税の取り扱いについて借主・貸主で合意した経緯は口頭でも書面でも見つかっておりません。現在の管理会社も、そのまま放っておいたとのことです。 今後のオーナー(当社顧客)と当社は、消費税についての取り決めが必要と考えていますが、そもそも「現在の状況」を法的・税務的にはどのように扱えばよろしいのでしょうか。 消費税制度の導入後に、または税率変更後に「同条件で更新」した場合には、自動的に「月額10万円」は消費税込みとして扱われていると認識するしかないのでしょうか。 ご教示くださいませ。
- 投稿日:2023/11/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件